2020/11/14
4件の回答
回答する
2020/11/14
回答をもっと見る
重度訪問介護の仕事で、利用者さんでめっちゃ怒る人、怒鳴る、いけない言葉で叱る、等の利用者さんを受け持ったことある人います? 身体が不自由でだけど、考えや、思想は自分のなかにしっかりあり、指示どおりではないと、すぐ怒るひとがいるんです、、
政治外国人介護士訪問夜勤
へりゅぱー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
ありますよ。て言うか、どこにでも1人2人はいますよ(>_<)理不尽な要求や要望。何かと言えば、いちゃもんつける人。 あまりにも度が過ぎて、悪質な場合は、しっかり申し送って上にあげて相談・報告はしましょう。
回答をもっと見る
訪問介護されてる方おられますか? 今、要支援1の方の生活支援に行ってます。一人で風呂に入るのを怖がり見守りで入浴されます。古い団地なので浴槽が深く足が上がらないからと足裏をヘルパーが持ち上げて入ります。リウマチがあり頭と背中はヘルパーが介助して洗います。浴槽から出るのは一人で出来るようです。風呂にはいる以外、ケア中はずっとベッドに座っています。手に力が入らないとペットボトルのキャップを開けてます。ごみ捨て以外家から出ないそうです。支援は買い物代行、食器洗い、風呂の見守り(背中、洗髪)、風呂掃除、部屋の掃除機、雑巾掛けです。必要に応じてトイレ掃除、爪切りもします。これで支援1なの?と私は思いますが上司やケアマネもこの人は依存度が高く、何でもしてもらおうとするから必要以上にしなくて良い。と言います。出来ない出来ないと何でもやらそうとする、怠けているだけだから気を付けるようにと言われます。私がその人に騙されてるのでしょうか。
要支援訪問夜勤訪問看護
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
以前訪問介護をしていました。 確かに依存が強くやってほしいという方はいましたね。 依存性はずっと訪問に入ってくるとわかってくると思いますよ。 施設で働いていた時にパーキンソン病の方がいて、その方は依存もあったのですが、本当に病気で動けなくなることがあるんです。 でもそんな時でも、スタッフは怠けてる!自分でやって!と叱り付けていましたが、目に見て動けないなと判断できたら介助していました。 見定めが難しいですよね。 スタッフ同士カンファレンスの話し合いの時じっくり意見交換して統一するべきだと思います。
回答をもっと見る
私は社保に入れてもらうために時間稼がないといけないので少なくて6件多い日は8件回ってます👀 夜とか訪問行けたいけどうちの事務所は今は夜の訪問無いので残念😣 夜とか夜間の訪問ある方どんな感じですか?🤩
訪問夜勤訪問介護
みっきー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
如月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 私もヘルパーをしてる時に言われました。 「あと数時間...」と思いながら(笑) 正社員になってからは、ヘルパーさんが同じような立場になっていたため、無理やり80時間になるようにしていました。 なので、6~8件は回ってもらっていました。
回答をもっと見る
与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?
インフルエンザ感染症コロナ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言慰労金インフルエンザ
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?
回答をもっと見る
自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?
トラブル訪問介護コロナ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やめないかな
回答をもっと見る
新人研修を担当しています。新人職員の向き不向きは当然あると思います。傾向的に不向きなタイプと思うエピソードあったら教えて下さい。
研修新人ケア
Sora
介護福祉士, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ポポポ
生活相談員, デイサービス
良くあるのは、コミュニケーションが取れない。 会話が噛み合わない。 社会人として、不向きな人いますよね。
回答をもっと見る
夜勤+残業でのお給料に慣れてしまい、 残業はきついけど、1つ減るごとに あ〜〜、、手取りが、、 って思うようになった、、 夜勤回数も多くて8回、少なくて3回、、とまばらだから 残業で稼ぐしかないのだ、、 もう、、重症かな、🤪
残業給料夜勤
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
リオさんお疲れ様です。 わかります。 夜勤が毎月5回なのですけど増える分には良いのですが減らされちゃうと結構困ります。
回答をもっと見る
・食事に秋の味覚が出てきたとき🍚・利用者さんの服を冬物に替えた時👔・夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱・朝晩の空気が涼やかだったとき🌞・感じません💦・その他(コメントで教えて下さい)
・よくどこかに無くす・自分のボールペンを他人が使っていた・クリップがよく折れる・気づいたら胸ポケットにインクが…・黒の消費が早い・ボールペンは持ち歩きません・その他(コメントで教えてください)