訪問介護」のお悩み相談(44ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

1291-1320/2449件
雑談・つぶやき

施設から訪問介護に転職したけど大失敗でした、、、。 早く辞めたい、、、。 もう我慢の限界、、、。

訪問介護退職転職

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

32022/01/06

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

ナニがあったんですか?

回答をもっと見る

訪問介護

処遇改善手当なんてうちの事業所にはないですが なぜ?聞いたことないです。

訪問介護愚痴ストレス

コタロウ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62022/01/07

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 処遇改善加算を事業所が申請していたら全額を介護職員に支給することになっています。 そもそも事業所が申請していない場合、職員への支給は有りません。 または加算を申請していて、職員へ支給されていても、職員への細かな説明が無い事業所も有るかもしれません。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、放課後デイサービスと 訪問介護の2か所の事業所を掛け持ちしています。 放課後デイサービスが2年半目でまもなく退職を検討しています。 訪問介護が6ヶ月目です。 放課後デイサービスの方に退職前に児童指導員の任用資格の証明書(実務経験証明書)の作成をお願いしようと思っています。 介護福祉士も取りたい為、2事業所を合算させた勤務日数での証明も必要になるのですが 児童指導員の証明とは別に作成をお願いしたほうがいいのでしょうか?

児童指導員資格訪問介護

ちょこみんと

初任者研修, 障害者支援施設

22022/01/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介福の方は、書式があると思われます。 介福受験の手引を送って頂いて、それを読まれた方が良いと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

お給料が上がりません。 交渉をしたところ、一部の社員にだけ与えるもので、ヘルパーの給与を上げるものではない。国は、いかに安くヘルパーを使うかしか考えていないと、社長に言われました。 それは事実でしょうか?

訪問介護

マツジュン

訪問介護, 初任者研修

72022/01/05

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

どこの会社ですか?酷いですね! 録音して厚生労働省に聞かせたいです。 適当な説明してヘルパーの気持ちを下げている会社や人材がいるから介護は治安の悪いブラック体質になるんですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護でヘルパーとして1年ほど働いてます。 介護経験はトータル1年3ヶ月で3ヶ月はグループホームで日勤夜勤をしてました。 今、全介助の利用者さんで ベット→車椅子、車椅子→ベットをする際やり方がまるで分からず、支援前に動画を見たり本を読んでやっているのですがとにかく、重たく、力任せにやってるせいか腰が痛いです。 利用者さんにも悪いのですが職場は好きで他に行けず、身体介助をどうにか学べないかで悩んでます。

身体介助訪問介護ケア

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

22021/12/18

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 独学や動画も良いですが、初任者研修や実務者研修で基礎を習う事をお勧めします。 いずれ介護福祉士を取得するにも必要なので、損はないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私担当で週4日派遣、身体介護1時間のお客さん(うちの会社ではお客様と呼びます)が決まっていた…。。 上司にも、やってみる?と聞かれ意思表示し、私担当で実現する事が決まって契約の用意もしていて、ヘルパーも自分の中でざっくりと考えてたのに…。 年明けしたら他の担当者が契約して、ヘルパー派遣が始まっていた。えーーー😭😭😭 私は知らなかった〜(笑)

契約派遣訪問介護

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12022/01/07

レン

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そういうことを伝えて欲しいですよね。 会社への信頼も無くなってしまいます。 自分も似たようなこと経験してるから共感できます…

回答をもっと見る

訪問介護

まだまだ、浸透されてないサービス。 色々と情報交換したいです!

正社員サ高住訪問介護

ばっとまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12022/01/06

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

訪問介護は利用者さんと、じっくり向き合えるという事がメリット、とよくききます。 登録ヘルパーは、ライフスタイルに合わせて働ける、といいますね。 移動と駐車場所に悩みませんか?

回答をもっと見る

新人介護職

体力もメンタルにも壁にぶち当たってる! 試用期間中に、あれやこれやと詰め込むが、入らない! シフトにより仕事内容が違う からまだ分からん事があるのに一日だけの日勤リーダーや 夜勤リーダーなんて無理! 他職種の申し送りを聞きメモして職員に申送る!リーダーとして全体を把握し、振り分ける!70人の入居者に対して少ない職員人数、ルート表を見ての職員の動きも把握!無理!だけどやらないとなぁ、、仕事辞めたい材料が増えていく

訪問介護転職夜勤

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

82021/12/09

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お気持ち察します。先輩によって言うことが違ったり、苦手な人と組むと気も使いますよね、、、私は仕事時代はやりこなせても人間関係がダメでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今現在は訪問サ責していますが夏前に非常勤ヘルパーになるのでケアマネの勉強をしようかと思っています。1回で受かるとは思ってないので2年は勉強と思っていますがケアマネは受かっても研修や更新にお金がかかるし給料もあまり良くないと聞きます。今年51になりますが挑戦したほうが良いと思われますか?

勉強給料ケアマネ

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52022/01/04

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

みちぽんさん コメント失礼します。 私の夫は51歳で、チャレンジして一度落ちました😅 2回目の挑戦で合格したのですが…確かに言われるように研修や更新にお金もかかるし給料も良くありません。 チャレンジするのはいい事だと思いますよ😃 ただ、みちぽんさんがケアマネの仕事をどう捉えているかだと思います。 ケアマネの仕事はとても大変です。 覚悟がないと簡単には合格もしないと思います。 私は51歳年齢は関係ないないと思います。 頑張って下さい! 陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

訪問介護

こんにちは。 訪問介護のメリット、デメリットを教えてください。

訪問介護転職人間関係

もぐ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

52022/01/03

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

メリットは利用者さんの名前をいっぺんに覚えなくても大丈夫👌 いろんな仕事あります。 掃除、洗濯、調理、散歩、買い物、 食介、入浴介助、などなど、一日に何軒まわるか?まわれるか?が給料に繁栄されます。一つのところで時間とられて、次に間に合わないってとこもあり得ます。 一つの事業者でそんなに仕事は無いから、複数の事業者で仕事するなんてザラですね!

回答をもっと見る

訪問介護

訪問だと、指示書とか地図とか個人情報満載の資料を持ち歩くことになりますよね。 それが心配で… 失くしてしまったらどうしよう、などなど。 指示書のコピーの時もあれば、メールに添付されていたり。 コピーも心配、でもスマホに入っていることも心配。 皆様 どうしてますか?

訪問介護介護福祉士

たつ

介護福祉士

92021/12/28

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。うちはすべてスマホの中です。どうしてもの時は紙に出しますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3日間のお正月休みも終わり、今日から仕事始め! 新たな気持ちで今年も頑張るぞー、

サービス管理責任者訪問介護

ま。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/01/03

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

頑張ってください!!!

回答をもっと見る

認知症介護

老老介護で父と息子の人いますか?

訪問介護ケア愚痴

ウメ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格, 障害福祉関連

12022/01/02

とも

生活相談員, デイサービス

こんにちは 僕自身ではないですが、ご利用者さまの家庭がそうです。お父様が89歳、息子様が65歳です。息子は定年退職され、短時間アルバイトに行かれながら、自宅介護されています。

回答をもっと見る

認知症介護

皆さんに聞きたいですが、 独居の方で薬を飲み忘れだと思っていたのが日付けズレてお薬を飲んでいることがわかりました。 飲み忘れと同じだと思うですが、 何が違うですか?

訪問介護ケア人間関係

ワン ニャン パン

実務者研修

52022/01/02

ぐり

社会福祉士

薬を飲まなかっただと飲み忘れ、日付けズレて服薬だと飲み間違いと私は認識しております。 実際に飲んだのか飲んでないのかというところで考えてみてはいかがでしょうか。 言葉ってややこしいですよね、、、

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護に入ることになったお宅 ケアマネからの引き継ぎだと何件も事業所を替えているとの話 どんな生活だろうと責任者とお邪魔すると…… まず目に入ったのが小さな小さなお出迎え🐁🐁🐀 責任者は「きゃー」っと飛び上がりましたが私は恐怖で声も出ませんでした 恐る恐る中に入るとなんとも言えない臭い まぁ臭いはどこでもある事とし いつどこで小さな同居🐀が出てくるかヒヤヒヤでした 利用者さんと話している時に部屋の隅を🪳が走り抜けます 心の中で(無理だぁムリだぁ)と叫びましたが 話は支援内容の確認などになり 🐀や🪳のことには触れず 支援云々より害虫駆除の話してくれ〜 🪳はゴキブリホイホイみたいなの買ってきて置いておくことができますが 🐀はどうしたらいいんでしょうか あ〜あ 訪問行きたくない( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

訪問介護

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それは大変なお宅ですね。 人がいるのに🐀が出て来るんですか? いても人がいると姿を隠す、所しか見た事ありません。 利用者さんが飼っているのでしょうか? すごく怖い話をすると 🐀がいるその家の人が多分脳梗塞で倒れ、その後親族に発見された時には 大方食べられてました、、 遺体は見れた物じゃなく、直葬で最後のお別れ出来なかった、、そういう話があるとそれとなくケアマネから伝えて貰っては? 先に害虫駆除してから 訪問介護依頼して欲しいですね。 因みに私なら絶対に行きませんよぅ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 現在、小規模デイサービスで生活相談員兼介護職員として勤務していますが、訪問ヘルパーの仕事に興味があり、転職も視野に入れています。 訪問ヘルパー経験者の方に質問なのですが、仕事内容と収入に不満はありますか?

職種給料訪問介護

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72021/12/29

カルーボナラのり

介護福祉士, グループホーム

僕なら良き経験なので、そのまま続けます。訪問介護もある意味色んな意味で、プレッシャーや緊張感が伴います。間違えたりミスがあれば即家族から苦情みたいなことも多い。生活相談員兼介護職と言うことは、生活のアドバイスなどにも携われますし、プランに対するアドバイスや全体の把握、お客様の状況や要望なども聞きつつ、処遇会議などの議案にもできます。 その方が僕的にはやりがいあるように思います。 僕は訪問介護だけはやりたく無いです。家族のプレッシャーがすごく怖いので。

回答をもっと見る

愚痴

私は現在訪問看護ステーションに従事している言語聴覚士です。今働いている事業所ではパートとして勤務しており、言語聴覚士は私しかいません。 そして、1人の利用者で痰が多く、食事はミキサー食の方なので言語聴覚士のリハビリは必要だと思います。でも12月に子供が体調を崩し、九日間下痢と嘔吐を繰り返し、かなりしんどそうな感じで、私は看病をするため、仕事を休ませてもらってました。 その後保育園に子どもが通園できるようになり、2週間ぶりにその方へ訪問して、謝罪させていただきましたがかなりご立腹されていました。一様その場では謝罪を受け入れていただきました。 しかし次の週に訪問した時にも「あっ今日は来たん」等の嫌味を言われ、正直これが毎週続くのかと思うと気が滅入りますし、家族のことを悪く言われてるような気持ちになり、とても辛いです。 こういう場合、皆さんなら上司に相談しますか?

家族訪問介護休み

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

62021/12/30

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

事実をそのまま伝える。

回答をもっと見る

小規模多機能

転職先で近くの特養を考えており年明けに問い合わせする予定です。 求人を見ると特養併設の小多機が時短勤務OKになっていたのでそちらも併せて聞くつもりです。 小多機はデイ、ショート、訪問など組合せてケアしていく…のはなんとなく分かっているのですが、それは各々職員が散らばるのか、シフトやルートでルーティンされるのかどちらなのでしょうか? 事業所などによるのかもしれませんが実際お仕事している方はどんな働き方をされてますか?

ショートステイシフト訪問介護

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42021/12/25

じーけー

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

私のいた所はシフトでしたね 早番 送迎車に乗って朝、訪問 訪問終わりで通所利用者ピックアップ 事業所で風呂 昼御飯介助 午後レク で終了 遅番 昼の訪問 居室の掃除等 通所利用者の送りだし そのまま夕方の訪問 戻って夕食介助 夜勤はよくある夜勤でした。 時短だと、 通所部分の中介助とかですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

・入居するタイプの施設、通所介護など通所系施設が対象 ・訪問介護、居宅介護支援は対象外 とされているらしいのですが、私の勤めてる施設は居宅型有料老人ホームなんです。 ちょうど真ん中…のようで対象なのかどう思われますか?

居宅有料老人ホーム訪問介護

なっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

12021/12/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 前回も遅かったのなら、後からかも知れませんが、前回の時期は分かりますか? 早い所は、施設内クラスターによる死亡率の高さや、身体の異常を訴える認知機能が低い方の割合が多い。 救急搬送が多く、そこから院内クラスターが発生するリスクが高いなどが、他の施設と異なるのかなと思いました。

回答をもっと見る

愚痴

何回説明しても訪問介護を家政婦さんだと思ってる利用者さんが多くて嫌になってきます。 年末で家族が帰ってきてるから料理を作ってくれとか。ご家族まで「お願いします」なんて言ってきて、もちろんお断りするけど疲れます。

訪問介護愚痴

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22021/12/27

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

正しくはないと分かります。が、世間話と認めて下さった証です。 もちろん、介護保険の主旨とは違うので、お断りするしか…まあ、可愛い(表現失礼ですけどね)利用者様と、ご家族とも言えますけどねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、病院に行ってきた。 症状を話した。 速攻で診断書。 会社に行き話し診断書を 受け取ってくれた。 何かホッとした。 付勤の夜勤は、怖くなくて 出来るのに、、 一人になると、怖さが出るよ。 介護職、やって行きたい。

パート有料老人ホーム訪問介護

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/12/24

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

一人だと思うと夜勤は怖いですが 忙しくしてると怖さは和らぎますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

歯がないから、お粥にしても、おかず刻んだりしても、限界ありますがな❗️ほんで熱出たら、誤嚥かもって❔ミキサー買ってくれよ😫😫

訪問介護グループホーム介護福祉士

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52021/12/22

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

刻み食という形状は、意外と誤嚥しやすかったりします。 食塊形成しにくく、ばらつきやすいですからね。 ペーストなどの方が良いと思うので、そのような方を入居させるなら、ミキサー程度の必要経費はすぐ出すのが普通だと思いますが...

回答をもっと見る

お金・給料

来年、訪問介護の事業所を開業する予定です。介護事務の方で 介船ソフト使って請求業務されている方いましたら、使いやすさやサポートなどお聞きしたいです。 また連携でケアウイングも使用予定です。 こちらも同じく使用されている方いましたら教えてください

記録給料訪問介護

りょう

訪問介護, 実務者研修

192021/12/05

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

ケアウイング便利です。 ただケアプランをパソコンに打ち込むのが面倒です笑笑。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護の事務所の雰囲気が最悪(..) 平気でその場にいない他ヘルパーの悪口を言ってる・・・ やばい・・・ もう事務所に戻りたくない・・・

訪問介護愚痴人間関係

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

02021/12/23
訪問介護

90過ぎの女性、暴言暴力がひどく、先週は叩かれ蹴られ暴言を浴びながら必死で便と尿のまみれの敷きパッドとオムツを変えましが、尿で濡れた防水シーツの交換はできず。オムツはゆがんできちんと装着できませんでした。腹筋も強く、普段は自力で体を起こせないこともあるのに、パッと上半身を起こして私を叩きにきます。怒りのエネルギーはすごい… 暴言暴力がひどい人を何とかする最後の砦が精神病院だと思っていました。「在宅介護は無理、精神病院へ入れればいいのに」と思っていたらサ責によるとケアマネと話をして聞いたのが、精神病院を断られた人だそうです。そんなことあるんだとびっくりでした。息子もちょっと投げやりなのでおそらく一か所断られただけで諦めてるんだと思いますが…。 最近胃も痛いです。サ責に辞めたいと訴えると、暴言暴力が始まったらおむつ交換の途中でも離れて帰っていいと。ケアマネも了解しているそうです。もうめちゃくちゃです。 ノートに暴力と暴言がひどいことを書くと、息子から「すみません本人によく言って聞かせます。本人は次謝ると言ってます」などと書き込みがありますが、は??と思います。そんなこと本人は覚えていないし説教して治るなら誰も苦労しません。精神安定剤のような薬を服用しているのかも不明、サ責に聞いてもわかりません。訪看も訪問医師も入ってるので、これ以上改善はできないのかな、と思います。 暴言って文字で読むと大したことなくても面と向かって言われると、あの怖い目つき、怒鳴り声、そして全身から発せられる、目には見えないけど怒りのエネルギーがこちらの心をズタズタにしていくんですよね。あの辛さは文章で表現できませんね… ネットで暴言暴力に耐えながら介助している話をよく見ますが、皆さん本当に大変な中よく頑張っているなと思います。

暴力暴言訪問介護

とっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

92021/12/21

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

日々おつかれさまです。暴言、暴力への対抗は、その場を離れて落ち着いてからや他の職員が介助に当たる。だと思います。そのままやっても標的がいるから収まらないですもんね💧かといって、なだめてもすぐには怒りは収まらないからしばらく様子見るしかないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性職員が一人退職して、別事業所から女性職員が補充ということで異動配属されました。 とはいえ時短の自分が行けない男禁の利用者は相変わらずたくさんいますし、何故か年末年始で新規以来は何件も来るしで異動したての女性職員さんへの負担が早速のしかかっています。 職員として私も1人換算されているのか、なかなか職員補充もなく…パートは0.5人計算して欲しいです。本社からGOがでないと求人も出せないようなので、いっそ私をクビにして欲しいです(笑)

サ高住訪問介護職員

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42021/12/21

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。私も妊娠中に介護職の正社員一人で一歳半の子供もいて現場からは子供の病気で休むと正社員なんだからもっとなんとかならないかと言われ、上司に相談してもしんどいなら時短にすれば?と言われますが、時短にしても他に介護職員を入れる様子無く…。産休に入る前にはその分人を入れるといって

回答をもっと見る

施設運営

今月から訪問介護の仕事本格的に始めました。 今日、伺ったご利用者様が今にも亡くなりそうな状況でした。 独居の男性です。 意識ももうろうとして、お声掛けにも反応がありません。 サービス責任者に連絡、ケアマネージャーにも連絡入れてもらいました。 すぐに訪問看護さんに電話して来て頂きました。 退室する際、まだ意識ははっきりしておられました。 環境整備をして、退室しましたが、今夜にも亡くなりそうです。 ある程度、ドライに対応するべきでしょうか?

ケアマネ訪問介護ケア

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42021/12/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 地域性とケアマネとの関係性によると感じます。気になるなら、何かお手伝いがあれば、参ります。と伝えて置くと思います。亡くなったら、沢山人が来ます。警察、葬儀屋、親戚、近所の方。居れば、責任が伴うと思います。公私の境が微妙になるので、アルバイト先の上司、責任者に、確認を入れたら良いと思います。、 私なら、敢えて、自分から行かないです。邪魔になりそうなので。

回答をもっと見る

施設運営

訪問介護時間の見直しの協力が来た! 紙を見と、どー見てもおかしな訪問時間がある入居者が多い! 8時から朝食なのに起床時間が8時。 就寝介助の時間だけど時間を遅らせた方がイイ入居者も時間とのズレがある。 他にも沢山、疑わしいのがあるらしく、見直しする。 サ高住と有料が混ざってるから? 特養の介助になってる。 やっぱり、ここは間違えた。 そして思い出す。 支援の仕事がやりたかった。事を。 でも支援の仕事って、どんなのがある?

訪問介護転職施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32021/12/17

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

うちはサ高住併設の訪問介護ですが、似たような感じです。 上司は利用者のための介護ではなく職員に都合良く介護してると言ってました。 見直し長い目でやらないといけないですよね。残業に残業で壊れそうです。 支援系となるとMSWが思い浮かびます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の会社が経営難のため、来年には転職をしようと考えております。 役職はサービス提供責任者で、 介護経験10年、サ責経験が4年程です。 この、サ責の業務量の多さに疲れ果てて、 平社員として働きたくて面接を受けても、 サ責経験者ということがわかると、 新しい職場でもしばらくすれば、 前任のサ責さんの退職に伴いサ責就任を打診され、 断れない状況に追い込まれ、 止むを得ず、サ責をやっていくしかなくなってしまいます。 これが、私の今までの経験でわかったことです。 サ責など役職につきたくないのであれば、 面接時には、役職についていたことを隠すべきでしょうか。 それと。今までの役職経験は、基本給やお給料に反映し、隠すのは損でしょうか。

訪問介護退職転職

まめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12021/12/20

太郎

介護福祉士, ユニット型特養

サ責は大変ですよね。私が以前いたサ高住でも業務量が多くて何人もサ責が辞めて行きましたよ。特養や老健はダメなんでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

重度訪問介護で知的障がいの方の支援に入ってます。気に入らないことや自分の思いどおりにならない時は暴力を振るわれます。 正直つらいです。他のヘルパーさんの時はそんなことはないみたいでどうして自分だけがうまくケアできないのか悩んでいます。

障害者訪問介護モチベーション

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

52021/12/19

たつ

介護福祉士

相性もあると思います。 変わってもらうのもアリかと。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

きょうの介護

福祉用具専門相談員を取得しようと思っています しかし、介護福祉士、看護師、社会福祉士等の 資格を得ている方は講習を受けなくても 福祉用具専門相談員として働ける。とありました。 福祉用具に興味があるので再度学びたいとも 思いましたが、介護福祉士を取得してるのに わざわざ取得する意味あるのか?等悩んでいます 福祉用具専門相談員を取得している方に質問です 福祉用具専門相談員を取得して役立った 今は役立ってないなどありましたら 返信お願いします🙏

福祉用具資格特養

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

32025/04/13

コタロー

居宅ケアマネ

居宅ケアマネをしてます。 個人的に思うのはその肩書きかあることでそれなりの勉強をしている認識でお願いする事ができます。 もし、まみやさんが何かしらの支援を受ける時に専門名義があると何となく安心しませんか? 将来の選択肢としてあっても良いと思います。また、介護経験をしてる方が福祉用具の説明してくれると納得度も違ってくると思います^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

尼崎市食満にあります高齢者施設「むすぶ」にて勤務されている介護職員の方はいらっしゃいますでしょうか。 現在、同施設でケアマネージャーの募集が行われているとお聞きし、応募を検討しております。 施設の雰囲気や職場環境などについて、可能であれば教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

ケアマネ職場

やまと

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

12025/04/13

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

あの、皆さんここでは働いてる場所を特定されないように、投稿されてると思うので名前をあげて職場の雰囲気や業務の様子などまで書けないと思います。いろんな企業で過去働いてた方の口コミのあるサイトも多数あるはずなので、検索してみてはいかがでしょう? 有料会員登録が必要になることもあるかもしれませんがこちらで聞くよりかは情報が得られやすいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の国家試験についてお尋ねします。 いま実務者研修の勉強中なのですが、過去問の半分を解いてみると70%の正答率です。 いろんな角度から聞かれるのだなあと思い、、。 みなさん過去問から80%出ると言われていますので、過去問をしようと思いますが、2回同じことは聞かれないですよね?傾向が似てるってことですか? 実務者研修の教科書を全て覚える勢いの方がいいのですか? よくわからなくて。

実務者研修研修勉強

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/04/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いやいや、同くくりの中から、続けてのケースもありますよ。 よっぽどさ覚えたくない、ご自分にとっては大変な項目以外は押さえておいた方が良いと思います。人間、勘違いなどあり、まして本試験ではなおあり得るので、基本はほぽどの項目も解けるくらいの気構えがより安心に合格かな、と思います。 これは、ケアマネ試験でも同じ事が言えます…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

177票・2025/04/21

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

558票・2025/04/20

深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/04/19

悪口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

649票・2025/04/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.