訪問介護」のお悩み相談(44ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

1291-1320/2373件
小規模多機能

今回転勤するにあたって、『訪問件数を増やしたい』と言うことでした。が、通常の訪問でしたら判るのですが、小規模多機能型の訪問はどうなのでしょうか?訪問件数だけ増やすことできるのでしょうか?

訪問介護施設

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42021/11/12

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

えー、めぐりんさんが、ショウタキに転勤って事でしょうか? キーパーソンなど、介護者の事なのでしょうか…。ショウタキ利用者であれば、訪問は何回でも、短時間でもと説明されてると、思いますよ。もちろん、ケアプランに沿いますが、ほとんどの施設では、臨機応変に(当たり前なのですが)ケアプランを作り変えてでも対応します。介護者が、すぐにこれなくなる事由であれば、問題なく対応されると思います。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護とかだと料理すると思うのですが、自分あんまり上手くないです…煮たり焼いたりは多分大丈夫だと思いますが、魚さばくのが出来ないです…特訓した方が良いでしょうか?……

調理訪問介護

トト

介護職・ヘルパー, 初任者研修

52021/11/13

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

魚さばいてほしいと頼まれたのでしょうか?

回答をもっと見る

訪問介護

来年、転職をする予定です。 今、老健で大勢の人数の利用者さんをみているので、今度は1対1で行える訪問介護もいいかなぁって思っています。 訪問介護やっていていいこと(メリット)と、よくないこと(デメリット)を教えて頂けないでしょうか?

老健訪問介護退職

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

62021/11/10

ピンキッズ

介護福祉士, ショートステイ

メリット…アットホーム☺️、利用者様に喜んでいただける、世間話しながらペースを見ながら行える。 デメリット…一件ずつ、家の中を覚える。家族の目が厳しい家は緊張する、内容によっては支援時間内ギリギリで次の訪問先にギリギリ到着や、少し遅れる事もあった💦 1人で行う為、相談相手がおらず解らない事はその都度、事業所に電話し確認する事もありました。

回答をもっと見る

愚痴

金曜日の午前中に作った料理をついさっき食べたら不味かったとか最早嫌がらせとしか思えないんだけど・・・ 会社の会社でその責任がこっちにあるんじゃないかとか頭おかしすぎる・・・

訪問介護愚痴人間関係

セッキー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

12020/05/17
きょうの介護

これまでも 色々返答などありがとうございます 今日は愚痴 これあり?と疑問沢山ありすぎて 意見聞かせて下さい ①処遇改善について  雇用契約には記載がなかったけどり 後から基本給に含まれていると話が有りました これって違法にはならない? ②さ責で採用 給料は介護職員た同じ  介護職員は 色々手当あるのに サ責は手当も無い 契約書では手当つけるとなってる ③ サ責は職場の親睦会に参加出来ない  今回 親睦会あったけどり 参加しないように言われた なぜと聞いたら サ責だけで行くと その他の方々は みんな参加 事務所の人たちも 納得できない 私です 最近あった事 みんな参加の意見聞かせて下さい

訪問介護愚痴人間関係

めめ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22021/11/10

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

処遇改善について少し調べてみました。意見として受け取り方はそれぞれだと思いますが、参考までに。 基本給と処遇改善手当が別の場合、処遇改善に限らず手当は無くなることがありますが、基本給に含まれていると基本給を下げる事は簡単には出来ないので基本給に含まれている方がいいそうです。 なので、厚労省も基本給による賃金改善が望ましいと言っているそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策の面会制限どうしていますか? 施設は県内は可能 訪問も同様です。 でも、実は関東から孫が来てたとか後から報告が増えて大変です。

訪問介護施設

もち

看護師, 訪問看護

32021/11/06

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の施設では窓越しでの面会までとなっています。 ですが知り合いの施設では15分までなら面会可能となったそうです。 県外からもオッケーになっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

実家にいる祖父が何度目かの転倒をしたと連絡がありました。もう90歳になりますが、なんとも頑固で…。2世帯ですが、昼間は誰もおらず人目がないため、ヘルパーさんなどを頼みたいのですが、本人の拒否が強くなかなか話が進みません。ヘルパーとして働いてる身としては心配です…。排泄も自分でリハパン交換出来ておらず、失禁も毎日あります。自分は出来てる!という自信が強すぎて悩んでいます。

オムツ交換トイレ入浴介助

なーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/11/08

もち

看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 ヘルパー頼みたいとあるので、介護認定は受けていると思います。 ケアマネさんは決まっていますか? うまく、担当者が対応してくれればよいのですが。

回答をもっと見る

新人介護職

今月からサ高住で働き始めました。 先輩のことで質問です。 先輩がよく勤務時間中にタバコ休憩へと消えていきます。 忙しい忙しくない関係なく。 初日も私はその先輩と動いていたのですが、午前中だけで3回もタバコ休憩へと連れていかれました。(断ることが出来ず) 私はその方に教えてもらう予定で1日動いているのですが、1人で出来ることをしてると、一瞬で先輩が消えていきます。 先輩を探しても施設内にいないので、他の方に指示を仰いで指示通りにしていたら叱られました。 私はタバコ休憩反対派とかでは無いのですが、行くなら行くなりの指示があってもいいのでは無いでしょうか。 叱られた理由がわかりません。

先輩訪問介護愚痴

はる

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

42021/11/05

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

それは先輩が非常識ですね!先輩がいない間に対応しきれないことがあるかもしれないので、上司には困っていることを伝えたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

社員の仕事のできなさや心ない言葉がきっかけで、介護福祉士の受験が終わったら転職しようと考えていました。 しかし、昨日は利用者さんに「長く働いてね」と言われたり、私がやる気をなくしていることを見抜いたパートの先輩に、「ちゃんと仕事してくれてるから、続けて欲しい」と言われて揺らいでいます。 利用者さんもパート仲間も大好きで、社員と給料の安さが不満です。 みなさんならどうしますか?

訪問介護転職ストレス

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

132021/10/19

介護鼻子

介護福祉士, 従来型特養

うーーーん…私なら 今のお給料で生活困ってないなら続ける。 もっと欲しいなら転職…ですかね。 理由は、人間関係・仕事できない社員共にどこの施設や事業所にも必ずある・居るからです。それを1番の理由に退職すると、転職してもまた同じ理由でストレスになると思います。

回答をもっと見る

訪問介護

伝達ミスでキャンセルの訪問先に3回も行かされました。 さすがに辞める決意をしました。 月曜日面接で、決まったら辞めます。

初任者研修訪問介護退職

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/11/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そんな事が、あるんですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問で週1回朝7時から1時間 4年生の男の子の支援に入ってます。知的障害ありとのことですが自立です。起こしてしまえば介助はまったく必要ありません。ただ起きないことがほとんどで声かけしても手や足が出て「死ねや、目の前から消えろ」などと言います。一つ上のお兄ちゃんがいますが同じような感じです。私は弟の支援として入ってるので弟しか起こさないですがその事に対しても不満があるらしく兄弟喧嘩が始まることもあります。私が起こしている間母親は食事したり仕事に行く為化粧をしたりしています。家はそこそこゴミ屋敷です。客観的に見てこの支援必要だと思いますか? 私は起こすのも学校に行く準備を手伝うのも母親がするべきだと思うのです。私は週1回の支援ですが他の日は母親が出勤したあと教頭先生が来てくれるそうです。

子供訪問介護ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/11/03

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

我が子(今は中1)6年生の時に療育手帳発行しました。 その時色々あって、登校支援の提案とか学校からありましたが、なんとか勤務先と話し合って私が送りをしていました。 利用が必要と判断で開始されていると思うので、自立でも見守りが必要なのかなぁと思いました。母親の心の余裕にも繋がると思います。 知的や発達障害は自己肯定感低い子が多いのです。おおらかに見守りしてくれる大人が多いと、穏やかに過ごせます。(小学校は通常級→中学校からは支援級で、性格落ち着きました) 暴言には頭にくることも多いですが、その子を丸ごと認めてあげる人が増えると、落ち着きに繋がりました。 私は子供には提案系で接することが多いです。あと気をつけていることは目を見て話すことですね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のみなさん! 虫が出たときの対応はどうしていますか? 小さいものであれば、処理することもありますが、大きいものは視線を逸らして見なかったことにして、いなくなるのを待ちます。 以前、お風呂場に大きなクモが出たことがあり、利用者さんは北関東出身のお爺ちゃんだったので平気かなと思って伝えたら、まさかの虫嫌いで2人でキャーキャー言いながら追い出したことがあります! 虫退治は介護保険の範囲の業務なのでしょうか?

介護保険掃除訪問介護

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/11/03

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

いつ出てくるかわからない虫への対応となると、ケアプランに位置づけることは困難じゃないでしょうか。 自治体によって考えは変わるかもしれませんが、蜘蛛、蜂、ゴキブリ等だとしても、自費サービスでの対応になると思います。 自分がヘルパーとして入った時にできるちょっとした対応だとしたらさっと済ませてしまうことも正直あるかもしれませんが…。毎回のことなら、ケアマネさんに相談してみてください。

回答をもっと見る

健康・美容

訪問の方に質問です。 骨盤を引き締める系の車の座席クッション使ってる方いませんか? おすすめがあれば知りたいです!

訪問看護訪問介護

もち

看護師, 訪問看護

12021/11/01

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

訪問系ではないですが、クッションは体の状況に合わせて選択するべきだと思います。 骨盤を引き締めるのか、前傾させるのか、後傾させた方がいいのか。 近所の整体とか、ホウカンならリハとかに相談されてから選択するのが良いかと思います。 楽天とかで3000円台のものは、へたりやすいものが多いので、効果がすぐに無くならないように、へたりに強いものがオススメです。

回答をもっと見る

訪問介護

2021.11.01から訪問介護事業所の指定を受け、新規事業所を開設します。ケアマネの人達に開設を伝えるためのアポや直接の訪問するとき、1番ケアマネの人達に迷惑のかからない方法とかあったりしますか?時期的に忙しいのはわかっていますが、それでもそんなに迷惑がかからない方法とかありますか?

ケアマネ訪問介護介護福祉士

もれおくん

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

102021/10/30

banana

介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

おはようございます。 給付時期なら、なるべく短的にして後日再度、来て頂ければいいかな? 新規事業所なら、マスタ入力に必要な法人情報、事業所番号、加算情報が記載されたパンフレットがありがたいかな、と思います。 要支援を受けてくれる訪問介護事業所さんが、少なくなってきてるので、受けれるなら、アピールポイントかも、です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ご利用者様のご自宅にモニタリングのために訪問。ご利用者様の都合を聞いて予定を合わせたのだけれども、訪問ヘルパーさんが支援してた…。 ヘルパーさんに、支援中のご利用者様の様子や生活についてお話を聞かせてもらおうとしたら無視された。 「忙しいのかな?」と思いご利用者様から介護保険更新後のサービス利用についてをアセスメントしてたらヘルパーさんに舌打ちされた。もの凄い大きな音を立てて調理後の鍋とかを洗っていた。 他の事業所のヘルパーさんや訪問看護師さん、PTさん福祉用具さんはいろいろと情報提供してくれただけに、「迷惑だっただろうか?」「甘え過ぎただろうか?」と考えています。

福祉用具訪問看護トラブル

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12021/11/01

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

舌打ち…されたら私ならめちゃ怒りますね。そしてそこのサービス事業所は使わない

回答をもっと見る

訪問介護

何もしてあげられないのが辛いです。 圧迫骨折で痛がり、落ち込む利用者さんになんでお声掛けしていますか?

声掛け訪問介護ケア

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

62021/10/21

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

うちにもよく 圧迫骨折の方がいらっしゃいますが無理に何かしようって感じではなく。利用者さんの話しを聞いてよりそって行くことが大事なのではないかなとおもいます。

回答をもっと見る

訪問介護

今日はドタキャン二回あって凹むわぁ…

初任者研修訪問介護愚痴

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

32021/10/30

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです 理由はあるのでしょうが ドタキャンは辛いですね。

回答をもっと見る

小規模多機能

私は、小規模多機能の訪問を専門に担当する事になりましたが、できて三年目。手探り状態で運営してきてるようなのです。 私は、以前訪問をしていましたが、今回の訪問と記録用紙など全然違い、手間ばかりかかって、時間の無駄な気がしてなりません。専門の時は、複写でしたが、今回の所は、コストの問題なのか、コピー用紙に其々、記入するので、二度手間になります。それに利用者様の利用人数が少ないせいか、短時間で回るので、体調などのお話し等聞きたいのに、本当に必要な事しか話せないので、何か申し訳なさで一杯になります。独居の方など、来てくれるのを楽しみに待ってるのに、送迎などあると、心どこかにある感じで会話している自分がいます(汗) 皆さんの所はどうですか?やはり人手不足もあり、思う介護ができない状態でしょうか? 皆さんの所は、どんな感じですか?

記録人手不足訪問介護

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

62021/10/31

♡あずき♡

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 私は看多機です。 訪問業務もあります。1日あたり8件くらいを2人でまわっていますがバタバタです。前後に、デイ送迎もあるので時間までに施設に帰らないとと、心ここにあらずなこともよくあります。 短時間になりがちなお宅は週に一度はしっかり訪問に入る日を決めました。 訪問記録用紙は複写ですよ~! お互いがんばりましょうo(*⌒―⌒*)o

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問ケアで、女性(自立が高いお客様)の生活支援の事で、男が台所に入るな、掃除機を持つなって言われて、なかなかケアが出来ないです。 管理者やサ責に言っても、人手不足でルートの変更が出来ない状態です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします

訪問介護ケア

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52021/10/30

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 これが私の仕事で、今日はさせて下さい、と伝えてみるか、、ですかね〜 ケアが出来ない、その時は記録などはどうしているんですか? 拒否として実施なしですか? お給料が減らなければ、実施無しでいいでしょうけど 登録ヘルパーだと大変ですね。

回答をもっと見る

訪問介護

現在ユニット型特養で日勤常勤で働いてたいます。ただ、子育てをしながらするにはからだが悲鳴を上げており、転職を考えてます。 訪問も視野にはいってるのですが、病院と特養でしか働いたことがなく、訪問がどのようなものか想像がつきません。 良いご意見や悪いご意見聞かせて頂きたいです。

新人訪問介護退職

きょんきょん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連

42021/10/27

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

子育てしながら介護職はしんどいですよね。私も施設で介護経験があり入浴や排泄介護などで腰痛もありました。今は地域包括勤務なので訪問介護の事業所とと連携がありますが、比較的規模の大きな訪問介護事業所は訪問エリアの希望や要支援・要介護・ヘルパーの内容を選べるなど融通の効く事業所もあります。面接時に希望を伝えてみることをお勧めします。頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人男性ヘルパーとベテラン役職がついたヘルパーが付き合ってる、近々結婚するとの話を聞いてびっくりでしたが新人ヘルパーは入社してまだ半年なのに。それで結婚とかってスゴすぎ! 現在付き合っていて同じ職場で働いていて結婚後も同じ職場で働くのは周りが気を使わなくては行けないのでしょうか? 今でさえ仕事が遣りづらく周りが迷惑しているし。 上司が知ってるなら、職場を別々に異動させるとかすればいいのに。 皆さんはどぅ思いますか?

訪問介護人間関係職場

シボレー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22021/10/30

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 周りが気を使う必要は無いと思います。 当人達がそれに気付くかは分かりませんが、普通(むしろ触れない)が1番です。 何気ない会話から惚気話聞かされても嫌ですしね(私は) これからの当人達の仕事中の態度や行動次第では異動の可能性もあるのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護でも、非常事態のときは休ませてくれるのは当たり前ではないのでしょうか?

訪問介護休み転職

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

102021/09/12

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そうですよ。非常事態人間ありますからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの資格を取りました。来年から働きたいと思っています。 地域包括支援センターか、居宅支援事業所か迷っています。 ボランティアで介護予防体操を指導しています。 在宅のサ責をしているときは、予防の方とのコミュニケーションが楽しかったので、要支援の方の支援のほうが向いているかな?と少し感じています。 実際に働いている方、地域包括支援センター、居宅支援事業所の向き不向きなどアドバイスありましたらお願いします。

要支援予防ケアマネ

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52021/10/24

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

包括のケアマネで働いてます。 メリットは要支援、事業対象者の方しかもつ事が出来ないので居宅CMの様に病院に営業やら、永遠に利用者様の担当するプレッシャーはないです。デメリットは要支援の方が区分変更かけ要介護になった際、月遅れ請求やら居宅引き継ぎが案外大変です💦あと、担当を実績請求で70件もたなくては上に言われます💦 後は、包括がやってるイベント参加ですね…←参加してる場合ではないぐらい実際は忙しいです💦 でも、産まれ育った地元で社会貢献したいと思ってたので今は幸せです。

回答をもっと見る

愚痴

カイチョがシャチョウさんを突然解雇してからしばらく経過… 市役所の指導監査課から電話がきた。代表者交代による変更届が提出されていない為、認定調査委託料の支払いができないんだって。 そういえば…シャチョウさんを解雇にしてスグの頃、変更届を会社全体で提出するのか、各事業個別で提出するのかを質問した気がする。 あのワンマンカイチョは、シャチョウさんを馘にした事で満足して、事務手続きを何も行ってなかった。 「忙しいけど、明日、提出してきます!」なんてキーキー言ってたけど、言われる前にやっとけや。

訪問介護退職上司

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/10/28

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは嫌ですね😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護は正社員登用はないのですね 後、やはり難しいですか

訪問介護

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/10/29

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

いえいえ、正社員登用あると思いますよ✨ 管理者やサービス提供責任者は常勤が多いでしょうし、その方とは別で常勤ヘルパーを置いている事業所さんもおられます。 うちも来月から、登録ヘルパーさんから正社員登用になる方がおられます🎶

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です。訪問介護をされている方に質問です。 利用者からNGを貰うことってありますか? また、どんな事でNGになりましたか? 管理者からNGになった事を伝えられますか?

訪問介護人間関係職員

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

52021/10/28

檸檬🍋

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

ありますね(^_^;) 私はありませんが お客様から「先週来た人は、もういいわ」と言われました(^^; サ責なので 理由をお聞きしたら「人それぞれだけど…あの人お風呂入ってるの?」と…清潔感大切だな!と思いました(^^;; 上司に伝えましたが 本人に伝わってるかは???です。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 私は現在訪問介護で仕事をしているのですが、上司からコミュニケーション能力が低いと言われました。 コミュニケーション能力上げる良い方法はありますか? 勤務開始から3ヶ月経ちましたが訪問介護は介護スキルよりもコミュニケーション能力が重要だと痛感しました。上司からは技術がなくてもコミュニケーション能力が高ければOKと言われました。

訪問介護上司ケア

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

112021/10/22

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

実践あるのみですかね? とにかく興味をもって利用者さんの話をきいたり、専門用語を使わないようにしたり、でしょうか。 話を聴くのってしんどいですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問させてください。私が働いているサ高住の訪問介護課では、ナースさんが朝本来胸にニトロテープ貼付しないといけないところを私達朝に入る介護職人に渡して貼ってと頼んできますが、本来私達が貼っていい物なのでしょうか?ナースさんの人数は4人又は多くて一日5人稼働です。三人の時もあります。

サ高住職種看護師

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72021/10/10

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

ニトロテープは薬と同様なので、訪問介護で服薬管理が言われているなら貼っていいと思いますよ。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問でお客様のケアに入る時に、何分前くらいに入っていますか? 3分前くらいにケアに行ったら、ご家族から早いと言われました。

訪問介護

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32021/10/23

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんにちは✨ 日々のお仕事お疲れ様です(^^)v 手洗い、手指消毒からのバイタル測定(検温)が必須になってからは、本来の業務までに時間がかかるので、余裕を持って5分前には入ります。 ですが、プニノフさん同様、5分前、3分前でも「早いですね」と言われるご家族様、ご本人様もおられ、そのようなお宅には1分前に訪問しています。 サ責さんにもギリギリの訪問となる事をお伝えしています。 自分の中では、5分前に入り5分後に出るくらいがちょうど良いかな、と感じていますので、遅刻するわけではないのだから5分前に入って文句言われる筋合いはないのに。と思ってしまいますが💦

回答をもっと見る

感染症対策

訪問ヘルパーとして働いている20代です。今となっては、感染者数も減少傾向となっていますが…。半年以上前、若者が出歩いているから収まらないとニュースで取り上げられるようになってから、やはりお客様も敏感になり、心無い言葉をぶつけてくる方もいました。現在でも敏感になってる方がなかにはいらっしゃいます。訪問時には全部を消毒してと、消毒液を振りまく方もいらっしゃいました。 肌荒れがとんでもなく酷くなり、ボロボロでした。 皆さんはそんな時に、どのような言葉掛けや対策などをしていますか?

マスク訪問介護コロナ

なーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

152021/10/22

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

事業所内での感染対策は徹底していることを伝えます。外部から人を入れるということにも敏感ですもんね。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

介助・ケア

気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!

デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。

回答をもっと見る

きょうの介護

なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う

人手不足ユニット型特養グループホーム

介護福祉士, グループホーム

82025/01/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……

食事

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。  食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

335票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.