訪問介護」のお悩み相談(30ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

871-900/2373件
介助・ケア

ある利用者様ですが、オムツ交換などがメインでやっていますが更衣介助って行ってもいいのでしょうか? 尿など汚れがある場合は変えますが、別の理由でです。

訪問介護

きむ

初任者研修

22022/07/30

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 ケアプラン、介護計画書の内容が どうなっているかによります。 基本は、オムツ交換の枠はオムツ交換です。 更衣介助の頻度が多いようであれば、 やる前にサ責に相談してみて下さい

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をしている新卒の22歳です。訪問介護を家政婦のように扱う高齢者がいて困ってます。 サービスでこれは出来ません。やったことがないので教えてくれませんか?などこちらが下手にでても、偉そうな態度でこんなことも出来ないのによくこの仕事に付いたねと言われたこともあります。 出来ないことを出来ないって言って何が悪いんですかね。 正直こんな人を相手にするのは時間の無駄だと思うことがあるのですが、こういう人を相手にする時はどうしたらいいですかね?

訪問介護人間関係

きむ

初任者研修

72022/07/28

ほりりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

きむさん、はじめまして。 出来ないことをできないと言って分かってくださる方、そうじゃない方色々いらっしゃいます。 もし私だったら「それを私たちもしたいんですが、できる範囲が決まってるんですよね〜すみません。もしそれをするなら、別料金で有料になりますけどよろしいですかー?」と言うかなと思いました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

訪問介護

脳幹梗塞の原因は分かりますか?

訪問介護人間関係職場

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

32022/04/14
愚痴

昨日夜勤明けで言われたんですが… 別にサボっていたわけじゃないのに 早番の職員が「ボーッとしてないで起こしてきて!」って 他の職員は早番勤務。 わたしは夜勤明け。 サ高住の訪問介護でルートに入ってない人は 夜勤明けが起床介助。 早番の訪問介護ルートに入っている人の起床介助は 早番の仕事。 なんですが、早番の人が本来なら起こしてこないといけない人を起こしてこい!と言われました。 個性的なおばちゃん職員はなんでも上から目線で意見するので意見出来ず、渋々起床介助してきました。 なんか腑に落ちない…けど… 今勤めているところは職員全員が個性的…💧(良い意味で) 悪く言えば自分の事しか言わない。 上司の管理者兼サ責も個性的…(良い意味で) 下の方の介護士が意見出来ないくらい理不尽に 怒ってきます。 以前にあったのは 訪問介護のルートを確認したら入浴日が間違えてたので 他の職員に聞いていたら その人が「○○さんお風呂じゃないの?」って言ってきました。 わたしが確認してところ日にちが間違っていたので 日にちが違うと言ったら… 「ルートを組むのもわたし一人でやってるから間違ってるかもしれない仕事来たら確認してから仕事して!」と理不尽にキレられました。 わたしもなぜこんな事で怒られてるのかわからない…です。 確認して他の職員にも確認して違うと言っただけなのに 怒られる。 もーすごいストレス感じます。 下の身分だから何も意見出来ない… すごい疲れる…

サ高住夜勤明け訪問介護

なす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修

82022/03/09

なおき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

理不尽ですね! あーつかれたーって相手の前で言いません?だって夜勤明けで疲れたもん。余計言われそうですね! お風呂も間違ってるとこ探して、間違ってんジャーンと聞こえるように言ってみたい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は片想いの男性に嫌われました。 それまではメールしててほんと幸せでした。 私は今月介護福祉士の試験ですが片想いの男性はすごく応援してくれました。 合格したら感謝の気持ちをハガキに込めて送りたいです。 どう思いますか?

介護福祉士試験訪問介護コロナ

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

112022/01/24

ファイズ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

嫌われた理由がわからないですが感謝を伝えるのは良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護

簡単に言ったらオムツのことなのですが、とにかくすぐ脱ぎまくる利用者さん(女性)に困っています。 不快感からかな?と隠洗や交換回数を増やしても10分後にはスッポンポン。 あて方かしら?と基本に沿って慎重に、芸術とも思えるようなキレイなあて方をしても10分後にはスッポンポン。 オムツのサイズを変えてみよう!でもスッポンポン。 かゆいのかな?と保湿剤を試してもスッポンポン。 思い切ってテープ式をやめてみよう!と試した10分後に引きちぎってポリマーが舞う。 着てるお洋服が気になるのかな?と肌触りの良いものを試してもスッポンポン。 暑がりだから思い切って薄着を!と挑戦しても脱ぐ早さが増すだけでした。 日中も夜間もこの方につきっきりになるので他者のケアに支障が出ています。日中は離床してなるべく活動的に過ごしてもらうようにしていますがこちらの言ってることが理解できないこともあり、きっと夜間良眠できるまでに至ってないんだろうとは思ってます。 夜勤は1人なので一晩中この利用者さんと格闘?して職員はヘトヘトです。さらには体格が良いので年配の職員はヘトヘトに加えて怒るやら泣くやら辞めたいやら…。 遠方に在住している家族(精神科医)に相談しましたがリスパダールとベルソムラを服用しているのでこのまま様子を見て欲しいと言われました。 …このまま?…様子を?…まだ続くの?…せめて夜間だけでも増量を……と思ってしまいました。 ちなみにリスパを抜くと大声、奇声、大きな物音をたてるので安易に抜けません…。 大嫌いな拘束も頭をよぎりましたが脱衣やオムツ外しでは介護保険指定基準の切迫性を絶対クリアできないと思うんです…。 でもあまりに現場がギャンギャン言ってくるのでご家族に恐る恐るお願いしてみましたが「微妙ですね。」とあっさり却下。 もう私のカチコチな頭ではこれ以上振り絞っても知恵が出ません。 どなたかアイデアをお願いします! 今思い浮かんだのですが…クロッチボタンのゆるいハイウエストガードルとかも拘束になりますかね?脱ごうと思えば脱げる気がするんですが。 併せてお願いします! 長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。

訪問介護認知症ケア

まめぴよ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

102022/01/29

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

そういう方いましたよー、あちこち失禁しまくるから、床がおしっこで変色したりとか。でもその方は、パットを異食する危険があり、途中から、つなぎになりました。うちは、オムツ外す方は、オムツの上からリハパンはかせてました。

回答をもっと見る

介助・ケア

鬱症状を持つ方や統合失調症の方が家族(特に同居家族)に依存傾向になることが多いと思います。 家族様がだんだん介護負担が大きくなり、疲弊していくのを見ていて、とても悲しくなります。 本人が依存から抜け出せるような方法やこんなことがあった等の経験談があれば教えていただけると嬉しいです。

訪問介護認知症介護福祉士

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

52021/12/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族様介護負担については。宿泊型ショートステイや、グループホーム等もあります。将来を踏まえて、自立出来る様に、関連各所で協力していく事が必要だと思います。ケアマネか計画相談支援員かどちらか分かりませんが、家族に提案しながら少しずつ進めていく事が大切だと思います。 とても悲しい…と思う位なら、お疲れ様です。ご苦労様ですと、労って差し上げるかな私でしたら。

回答をもっと見る

健康・美容

訪問介護をしています。 不規則な生活のせいで夜遅くに食事を取ることが多いです。 夜遅くに帰ってくるので睡眠時間を優先したいので胃に負担のかかるような物は食べたくありません。そのためどうしても軽くお菓子などで済ませたりするとこもあります。 しかも次の朝は早いため朝ご飯も食べません。 お昼ご飯は食べれる時はありますが、コンビニ弁当などで済ませる事もあります。 家で食べる時間がある時はきゅうりやトマトなどの夏野菜は食べています。 夏なので夏バテで食欲が無かったり、お腹は空いても受け付けなかったりする子も多々あり、栄養が中々取れません。 やはりサプリメントなどに頼るべきでしょうか?

食欲訪問夜勤食事

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/07/29

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 夕飯にお菓子で済ませる事もあるとの事 ですが、お菓子はそれこそ胃に負担を 掛けます。夏野菜を+したとしても 夏野菜は、体を冷やすので、それまた 胃には負担が掛かります。 なので、朝ご飯は食べない生活から バナナ一本でもいいから召し上がる バナナは、低血糖にも効果はありますし、 栄養価もあります。 そして、お昼は、コンビニ弁当に 野菜ジュース等で栄養バランスを補い、 夕飯は、夏なら冷うどんに、胃腸の バランスを整えるヨーグルトなど、 ちょっと工夫すれば、サプリに最初から 頼らず、栄養バランスの改善は 計れますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネージャーさんと上手く繋がりません。 どのような営業をしたら、仕事もらえますか?

サービス管理責任者ケアマネ訪問介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42022/07/28

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

この時期、対面での接触は控えた方が無難です。 私は自社のパンフレットに名刺を入れた物と空き情報をセットにしてポスティングをしていました。月末月初はケアマネ業務が忙しいので中旬あたりまで様子見て、2ヶ月くらい反応なければポスティング。ポスティングしているとケアマネに遭遇して営業できた事もあります。 要支援対応している事業所なら包括への営業も良いかもしれません。

回答をもっと見る

健康・美容

今日夏バテになったのか体が怠いです。 また、食欲もなく無理に食べると吐き気が出てきました。 しかししばらくしたら治り、怠さも動けない程ではないので仕事に行こうと思ってます。 この場合皆様は仕事に行きますか? どのくらい夏バテの症状が出ると休みますか? また夏バテ対策も教えていただけたら嬉しいです。

訪問介護休み介護福祉士

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/07/26

あまぎんちゃく

グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

暑い中、お仕事お疲れ様です! わたしも夏場は食欲が落ちて栄養が足りなくてフラフラしてしまいます。。食べる気が起きない日は、ゼリーや塩分系の飴をなめたりして凌いでます。 参考になるか分かりませんが、わたしはスタッフや行事などもし立て込んでいて余裕がなさそうだなぁ。と思ったら栄養ドリンクを飲んで心を鬼にして出勤しています。 逆に少しスタッフが余裕ありそうで迷惑がかからないかな?と思ったら事情を話してお休みしてます。

回答をもっと見る

訪問介護

通院介助時間、介護タクシーに乗って移動している時間は、介護保険内になりますか?介護保険外になりますか?

介護保険訪問介護

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42022/07/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

福祉タクシーでなく、介護タクシーなら、元々介護保険で対応です。

回答をもっと見る

介助・ケア

体が重く、全介助の方のオムツ交換コツありますか?とにかく重い、足も曲がりません。側臥位にするのも大変です。床がフローリングなので踏ん張れません。

訪問介護ケア

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

72022/07/26

SAMBO

介護福祉士, グループホーム

お疲れさまです。足は、クロスできますか?足がクロスできる人だったら、右むきにしたいときは、左足を右足の上に乗せ、背中を押したら、右に、むきます。左は、その逆で。横にむいたら、背中に、クッションを当て、倒れないようにして、オムツ交換してみては?わたしは、体が小さい方なので、重たい人は、そうしてました。本当は、2人介助が、いいんですけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障碍の訪問介護と児童福祉施設での仕事をしています。 現在勤務している児童福祉施設では介護の経験などは活かせる環境ではないですが、児童指導員の資格を取得するために勤務しています。 初めて尽くしで大変ですが、子供も好きなので楽しくやっています。 同じような経験をされている方はいらっしゃいますか?

指導子供資格

クルテク

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

02022/07/26
雑談・つぶやき

訪問介護です 私服の勤務ですが、 動きやすい、汚れても大丈夫、ご利用様が不快にならない、などは最低限ありますが、 そんな中でも少しオシャレっぽい服を着たい、かわいい服を着たい、と日々模索しながら早数年。 いっそ制服があれば楽なのに!

訪問介護

たつ

介護福祉士

22022/07/22

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お気持ち分かります♡ 現在の訪問介護事業所は制服ですが、以前の訪問介護事業所は私服だったので、少しでもオシャレにしたいなぁ、と模索してました💦 たつさんは、ナースリーという雑誌はご存知ですか?可愛いし、値段も手頃で、コーディネート例も載っています♪ 看護師さんがメインですが、介護職向けのポロシャツやアイテムも多いので、オススメですよ(^^)v

回答をもっと見る

小規模多機能

ペースメーカー使用の利用者様が、夜間ベッドで休もうとされず、フロアのソファーで座り休み、トイレ頻回で1日通して30回以上行くんですが、自立してる方なので、排尿や排便の有無を口頭でしか確認出来ません。結構自頑固な方です。何か良い方法はないでしょうか?看護小規模なので、家族様に病院受診を促してるが、中々動いてくれません。何か病気が隠れての頻尿や夜間不眠になってないのか心配です。認知症も少し進んできてるように思い、短期記憶も乏しいです。

トイレ訪問介護認知症

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42022/07/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

何か病気が隠れて… 間違いなく病気です。 認知症か不安神経症が基底疾患としてあり、元々の生活と相まっての頻尿でしょう。一番に思えるのは、、 看タキの方なので、アプローチは違うものが求められる所ですが、介護目線としては、集中出来る事、ストレングスを知り、そこからの対応になってきますねー。プロなので、「なぜ行くの? さっき行ったよ…」の考えはしないで、体調(食事量、言動、表情、バイタルサイン、そして変化)を見ながら、本氏が得意な事からアプローチしてみて下さい。

回答をもっと見る

愚痴

コロナウイルスが流行初めてから、かなりの自粛行動を取ってきました。 もちろん、自身が感染する事への不安もありますが、1番には、目の前のお年寄りにうつさない為。在宅生活を続けている方を支えたい為。その為にも、自分達が媒体になってはいけないと、 不安はあったけれど、ワクチンも3回打ち、感染リスクのある行動を避けてきました。 そして今年に入りようやく、感染者は減らないものの、少しずつ職場での規制緩和も進んで来ていました。 が、ここに来ての最大級の第7波です。 心が折れました。せっかく、夏休みは子ども達と県内でも1泊しようかな。家族でなら海にも行こうかな、とできる範囲での楽しみな計画を立てていたのに。。 またもや、です。 自由に動くと、叩かれるでしよ。介護士の癖に、とか。職業倫理がどうとか。 でも、私たちが必死で自粛しているのを、善意でしているからと受け流さないで欲しい。 シワ寄せが1番弱い立場の人達に来ている事を、忘れないで欲しい。 慰労金、毎月でも出して欲しい(`ε´)

訪問介護休みコロナ

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22022/07/20

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

医療従事者や介護職員の行動を叩く人がいるとしたら、それは倫理の強制です。第七波が早く終わりますように😓

回答をもっと見る

新人介護職

私は立ち上げの事業所で右も左もわからないままサセキになることになりました。 なんでもいいのでこれ必須をご意見頂ければと思っています💦

訪問介護

るるこ

訪問介護, 実務者研修

42022/07/18

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 サ責に一番必要なのは、介護計画の立案 なので、ケアプランを読み解く力だと 思います。 ご自身だけが理解出来る介護計画では なく、利用者もヘルパーも理解出来る 介護計画書が必要なので、ケアプランを 読み解き、最善の策を介護計画書に 書いていって下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅就労です。雇用先は、異動になった、隣市のサービス高齢者住宅です。採用された場所は、今ヘルプで訪問介護に入っています。採用された場所は、利用車の、介護度も低く、正直楽です。雇用先は、スタッフ2人で訪問介護に入っていますが、2人でも、回らない日もあります。ヘルプ先は、1人で回していて、楽です。 しかし、採用された場所は6ヶ月しかいませんでした。それも、人間関係は最悪で、少しは変わったと言われたけど、自分では、どこがと、思っています。なので、利用者の負担は、軽くても仕事が楽でも、スタッフ人間関係に、精神的に疲れます。利用者には疲れないけど。 異動に、なった場所は、利用者に疲れるけど、スタッフ人間関係には、疲れない。 私なら、スタッフ人間関係に疲れない方を取ります。喘息と、アトピー性皮膚炎があるので、再発は怖いし、メンタルも強くないので。 異動先では、鋼のように強いと言われてるけど。何しろ、自分が萎縮しない場所が、一番です。 皆様なら、どうですか?

採用異動訪問介護

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12022/06/11

ltlt

介護福祉士, 訪問介護

はじめまして。私も訪問介護をしています。 私も、利用者様との良好な関係は良い仕事に繋がるし大事だとは思いますが、 結局はメンタルって、職場の人間関係に左右されます。 長く仕事を続けるためには、肉体的な疲労とかよりも断然メンタルが安定していないと続きません。 なので、私は犬大好きさんと同じ考えですね。

回答をもっと見る

感染症対策

特養で働かせてもらっています。 現在、陰洗で使用したボトルは次亜塩素酸ナトリウムの液に浸けています。 しかし、忙しい時などはボトルに水が浸透していく時間がなくしっかり殺菌できないことがあります。 ボトルを入れたあと上から重しなどを入れましょうと提案しましたが今のところ受け入れられていません😢 皆さんは陰洗した後のボトルはどのように処理されていますか? よかったら教えて下さい。

訪問介護特養愚痴

ニック

従来型特養, 実務者研修

32022/07/18

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも使用後の陰洗ボトルは次亜塩素酸につけてます。 ボトル自体は100円ショップで売ってる調味料ボトルを使っててユニットに4〜5個有ります。 消毒中でも予備ボトルがあるのできちんと消毒できています。 消毒の入れ物も100円ショップで売っている、ロックパックっていう蓋つきの入れ物を使っています。サイズも色々あるし蓋付きだからピッタリサイズがあれば重しの必要もなくてうちの施設では重宝しています。

回答をもっと見る

訪問介護

現在訪問しているご利用者(認知症・独居)で自宅のゴミが捨てられず、悪臭や害虫が酷い方がいます。訪問時に片付けやゴミ捨てをするのですが、認知症もあり、なかなか捨てさせてもらえない状況です。ケアマネとも相談してますが、この方は身内がおらず、どう対応したらいいのか迷ってます。 もし似たようなご経験がある方は、ご意見いただけたら嬉しいです。

支援計画訪問介護認知症

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22022/07/17

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 サ責経験者です。 私も経験ありますが、捨てさせて頂けないのはそのままでサービスに入っていました。 お客様によってはそっと少しずつ捨てましたが、難しいところですよね。 今の時季は換気しても暑い状態なので、大変かと思いますがお客様の意思を尊重しながら片付けを進めてくださいね…

回答をもっと見る

認知症介護

訪問介護で服薬介助をしていますが、中には薬を飲むのを嫌がる人もいます。 皆さんはどのような声掛けをして対応していますか? その方が飲んでいる薬は飲まなくても命に関わる訳ではありません。 夫婦共に認知症で一緒に暮らしています。

服薬訪問介護認知症

トッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

42022/07/17

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの職場(グループホーム)では、服薬を嫌がる人には、薬とわからないように、ヨーグルトやプリンに混ぜて飲んでもらってます。または、好きな飲み物に混ぜて飲んでもらってます。 この方は、錠剤ですが、飲み込みが悪いので、粉砕して混ぜて飲んでもらってます。 粉砕に関しては、看護師さんの許可を得てしています。

回答をもっと見る

訪問介護

エアコンはあれど、つけてくれていない訪問介護は大変ですが、皆さんどうされてますか? 同僚は到着するとエアコンを消されると言っていました。支援相手の体調面も心配だし、強要できないし、もう汗だくです💦

健康訪問介護

じゅん

介護福祉士, 訪問介護

22022/07/16

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

ケアマネの立場で訪問になりますが、利用者さんが熱中症になるのでと、つけさせて頂くことがあります。高齢者は暑さを感じないことを説明し、ご本人に納得してもらうまでが大変ですが…。 熱中症警報アラームをお持ちする場合もあります。

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤です☔️ でも、雨模様なので..憂鬱さがぐーんっと上がって ますが๛(๑ ー̀εー́ ๑) 看取りの方も居り..気が抜けない状態だけど.. 精一杯の出来ることをやりたいと思います..!! 同じく今日夜勤の方、無理せずほどほどに 息抜きしながら頑張って行きましょー✌🏻☺️✨ 朝まで平和な夜勤でありますように🕊

看取り有料老人ホーム訪問介護

ゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

22022/07/15

かな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 私も夜勤です!頑張りましょう

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

訪問介護のパートから正社員になり1年が経ちました。 この度、賞与が出たのですが給与の1ヶ月分で、そこから各種保険料等、引かれて頂きました。 介護職の1年目、もしくは最初の賞与は地域等にも、よると思いますが、どのくらいでしょうか?

ボーナス正社員訪問介護

02

介護福祉士, 訪問介護

362022/07/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

これは、もう、地域差よりも、法人差ですね。 正職員同士比べても、年で1.5~4.4カ月の差があります。 基本給×なので、かなりの開きですよね。仮に3.5カ月の法人だと、普通は夏1.5カ月、冬2.0カ月分なので、基本給が15万だとすると、夏の総支給額は225,000円で、手取りは19万くらい、でしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスでも、訪問介護でもサービス提供責任者という役職がありますが、今度、訪問介護のサービス提供責任者の面接を受けます。 私は、デイサービスしか知らないので、仕事内容が全く分かりません。大雑把な内容は少しはネットなどでみましたが、実際の仕事とはどういうものなのでしょうか。 アラカンの私に出来る仕事なのでしょうか? ご存知の方、よろしければご教授ください。 お願いします。

面接訪問介護デイサービス

ひ弱なアラカン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

22022/07/11

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 訪問介護のサ責の仕事は、 ・訪問介護計画の作成 ・ヘルパーのシフト調整 ・サ担会への出席 ・モニタリングの実施 ・ヘルパー、お客様との調整、連絡 ・訪問介護業務 となります。 年齢問わず出来ると思います。 戸惑う事もあると思いますが、 頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんな手当が有ればやる気が上がると言うものありますか? 私の事業所は 資格手当  介護福祉士 1500円 初任者、実務者  1,000円 子供手当 1人1000 最大3千円まで 母子家庭父子家庭は中学卒業まで 夫婦が揃っている小学卒業まで 5分前手当 訪問介護なので早めに行っていく指示の元 1現場20円 勿論時間外手当もあります。

初任者研修訪問介護

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/07/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

資格手当て…安すぎますねー💧 デイや入所と違い、資格必須(ケアマネ資格でも出来ない)業務ですから、もう少しは付けてあげるべきと思います。 夢物語ですが、コミュニケーション手当てなど、利用者さんが心地よいと思って頂く事に対してのジャッジができるならなー、と思います。 全ての福祉業務で最大に大切な事=利用者目線ですから。 後は研修手当てでしょうか。自分で作成計画した研修会を開いたら、その労いがあると、力が入ると思います。 欲張りながら、最後に、勤務変更手当て… 急に変わって勤務するのは、やはり心身大変だったり、本当は困ったりがあるものですよね。そこは、高めに付けて欲しいです。 それにより、頼む方も頼み安い利点があると思います。だって、代わりがいないと対応できないのですから…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、訪問介護してるんですが、 お休みも少なく、 もちろん ゴールデンウィーク 年末 等も休み無しです。 有給も無く こき使われ お昼ご飯も 移動中で、パンかじってます。 毎日 7件😭 ~5件!訪問です。 休憩時間は一切取れません。 お給料も安く コロナで自宅ワークとなりましたが、 上の人達は、家でのんびりしてましたが、私は、 毎日出勤です。 先日上に人から 自宅ワークの時は家で何してるのと聞かれ 目が点になりました😡何言ってるんこの人😡ってなりましたが、何も言えず 家には居てません。 しか言えなかったです。 こんな働き方ありますか😡

訪問介護休み

あや

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32020/05/24

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

訪問の休憩時間は移動中って言われますよね(´Д`) すげぇだるそう でもやってるの尊敬します 上の人間はどこも能天気なの多いですよね お疲れ様です!

回答をもっと見る

愚痴

以前サ責をされてた方が入社され「前の施設では…」などを連呼。 サ責をしてたにも関わらず伝票は不備がほとんど。 深夜早朝の意味もわかっておらず、 記録の内容もスッカラカン。 伝票もきちんと書いて、筋のある指摘なら私も理解出来ますが…ほんとサ責してたんですかって感じで聞く耳持てない。

記録訪問介護愚痴

しおこんぶ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22022/07/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

怪しい人ですね。 夜間の時間と加算追加の単位など分かっておられるのか? それも分からずケアマネとは、そしてご家族とはどうやって話てきたのでしょうね?

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。訪問先やっと慣れてきたらかなり変わる。おかしいと思う 気分屋さんしか見えない、誰も言わない言っても逆切れされそうだし疲れるな 利用者さんからはあまり変わって欲しくないと言うのに 辞めたくなります。上司も施設長変わりないじゃんと心の中で思ってる

訪問介護ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12022/07/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

3年位前に何か前に聞いた事があります。担当は、長いと他の人に代われず困る。長くて一年までなど。

回答をもっと見る

健康・美容

今まではそうでもなかったのですが、今年は汗疹がひどいです。 よくある場所に加えて、手の甲や自転車移動なのでおしりにも😭 ベビーパウダーは効果があるのですが、面倒です。良い汗疹対策があれば教えてください!

健康訪問介護

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

122022/07/05

みどり

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私も、熱くなると、ほぼ、100%汗疹に悩まされています💦 私は、ウエスト周りなんかの服で締め付けている部分に多発します。 なので、ガーゼ仕様のタオルや手ぬぐいなどを挟んでいます。お昼に交換しますが、すごくしっとりしています(笑) でも、汗を吸ってくれるのか、症状はマシです✨

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

介助・ケア

気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!

デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。

回答をもっと見る

きょうの介護

なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う

人手不足ユニット型特養グループホーム

介護福祉士, グループホーム

82025/01/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……

食事

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。  食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

336票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.