2022/08/30
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
今度私は施設異動します。 異動先に副業でネズミ講をしている人が居ます。 異動する前でもずっとネズミ講に誘われており、 サプリメントや化粧品など買うように言われています。 付き合いだと思って、前に一回だけ買ったことがありました。19000円くらいです。 それから一年が経ち、契約が切れるので勿体無いし 私の健康状態がいまあんまり良くないので、 健康のためにもサプリメントを買った方がいいと言われ、断り続けていましたがしつこく言われます。 一年分買わないといけないらしく、一年分で18万円です。 旦那にバレて大喧嘩になったからと嘘をつき 断っていましたが、「旦那に断られても飽きられずに働いて、月収300万円の人とかいっぱい居るしやらないといけんわね。いまの仕事の安月給で働くのバカらしいし。」と言われます。 断ってもしつこくて、その人に会いたくなさすぎて 異動が憂鬱になりました。 異動先でどう接したら良いでしょうか。 異動を拒否したいくらいです、
副業ストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ねずみ講ですか? 久しぶりにその言葉聞きました。 普通に拒絶して無視したらいいのではないでしょうか? わざわざ接したいのですか? 宗教のお誘いと同じで断ってもしつこくくるのは仕方ないですね。断ってもぐいぐいくるのは1度購入されてるからかもしれませんね。カモだと思われてるので押せば買うだろうという思考だと思います。 異動の拒否はできないのですか? ねずみ講がいること、勧誘がしつこいことを訴えても難しいのでしょうか? いっそのこと施設辞めて他行けば関わりがなくなると思いますが、辞める気がないのであれば、人間関係は悪くなりますが無視するしかないでしょう。
回答をもっと見る
正社員の方で休日にアルバイトや副業されてる方いらっしゃいますか?
アルバイト副業正社員
y&a
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
周りにはいないね〜やってたら退職ですよ
回答をもっと見る
【カイテクでの気付き】 カイテク利用されている方見えるかと思います。 実際に勤務した中で、『これは流石に無かろう』と思うような事ありませんでしたか? 施設により方針などもあるでしょうけど、それでも最低限守られなければならないこともあると思います。 いろいろと施設を見てきて、良いこと・悪いことそれぞれありましたが、過去一驚愕してしまったことが・・・。 ①居室の鍵は外側から掛けられており中からは解錠できない。 ②事情は様々だとは思いますが、抑制着(つなぎの服)の方がやたら多い。尚且つ、歩ける方も日常着のように着用されている。 ③おむつは、何枚も重ねて使用。人によっては、テープ止めのおむつ2枚重ねて使用の方も。 ④食事は、おかずをご飯の上に乗せた丼(人によってはそこに白湯を200ml入れて提供)又はワンプレート。 ⑤個室ではあるが、建物の構造上、仕切られた壁の上部は隙間があり、エアコンはフロアに設置されたもので各居室を冷やしてはいるが、エアコンの風が当たらないところもある。この猛暑を乗り切れるのだろうかと心配。 ⑥オープンしたばかりのはずだが、古いビルをそのまま福祉施設にしている為、使い勝手の悪さが露見している。 ⑦職員のロッカーは、ご利用者が過ごす食堂内にある。(構造上、ここしかなかったのだと思いますが。) ⑧食堂の床に薬が1つ落ちていたが、報告すると捨てていいよと。落薬に関しての意識の薄さ。 他の施設の様子も知りたいと思いカイテク利用していますが、今まで見てきた施設で一番劣悪な環境であると思った施設でした。 決して施設を非難するわけではなく、職員さんも個性はありますがわからないこともすぐ教えてもらえて、ご利用者もいろいろと声を掛けてもらえて雰囲気は悪くはないのですが、流石にこの環境が認められているのか疑問なところです。 今は施設の種類も多いのでこういうところもあるのでしょうけど、長い人生の中で本当に驚かされた場所でした。 レビューはしっかり読んでおくことをおすすめします。
副業排泄介助ケア
はるお
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
はるおさん、大変なところでお仕事されたんですね。 私は、とても良い経験になるのでカイテクが好きなのですが… ②と③はたまにあり、心が痛みます。 しかも③で、テープでキツーくオムツを止めたり…夏はあせもと、尿路感染や、逆にオムツ交換に時間がかかるのでは?とも思います。 ④⑧はよくありますね。 食事や粉砕した薬を全てぐっちゃぐちゃに混ぜる施設… レビューって、皆さんあまり正直に書かないですよね。 以前、私があまりに目を疑う光景があったために改善点でコメントすると、報復で介護技術を1にされましたよ。 いやいや、職員が全く身体介助しないから私がやったけど、それを見てもなかったくせに! 点数下げられると仕事の応募ができなくなる可能性もあり、こちらとしては死活問題です。 その他、不当な評価をされ、カイテクに抗議してそれが覆った事もありました。 ネットでは、改善点に何か書くとそのように報復される場合があると。なので、レビューはあまりアテにできませんね。 よく目にするのは、 「もっと指示をしてほしい」、「トイレが汚い」、「食器や風呂掃除のスポンジが汚い」程度の意見くらいでしょうか?? もしかして地域的なものがあるんですかね? 私の住む地域はほぼ、改善点の所は"特になし"はかりです。
回答をもっと見る
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在、障害者施設で働いていますが、 夜勤業務が体力的に辛く、老人関係の日勤勤務の 職場へ転職を考えております。 介護福祉士の資格を有していますが、 現在の障害者施設の現場では利用者さんの自立度が 高かった為、介護を行う場面が少ないと感じています。 このように介護経験が少ない状態で 老人介護の現場への転職は難しいでしょうか?
転職介護福祉士
カク
介護福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
結論から申します、、決して難しくはないでしょうね… 面接の際には、障害もやらせて頂いたのですが、高齢者にも関わりたいとも思っていました…などお伝えされればと思います、、 そして、夜勤✕でしたら、通所系を中心にお考えでしょうか? それが夜勤はしなくて良い確定方法ですが、例えばサ高住では、たまに当直だけすれば良い所、入居入所系でも日勤のみ募集もあります、しかし、夜勤が出来ないかを尋ねられる場合もあると思うところです… 夜勤がキツイと自己分析されて良かったと思います、、無理は心身共に、強いては事業所にも迷惑をかける結果になりますから… ぜひ、合う所を面接の事前に事業所見学等されて見つけられて下さい…
回答をもっと見る
以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか
転職介護福祉士職場
まんま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか? カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか
有料老人ホーム人間関係
はな
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね
回答をもっと見る
寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。
予防ケア夜勤
ゆり
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。
回答をもっと見る
外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、
外国人
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています
回答をもっと見る
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)
・携帯を触っている・職員と喋る・特に何もしないでぼーっとする・お昼寝をする・勉強している・仕事してる・その他(コメントで教えてください)