訪問看護」のお悩み相談(7ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

181-210/232件
きょうの介護

親知らずの抜歯で仕事に影響出た方いらっしゃいますか❓

訪問看護感染症有料老人ホーム

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

42020/07/19

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

特養に勤めている姉が親知らずの位置が悪く一週間入院しました。有給消化しましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、問題利用者の元の施設長が、その利用者数の写真を持っできました。その場所の制服を見たら、特養でした。今日、スタッフから写真を渡されて、昨日、前の施設が持ってきたらしい?写真にも、その特養の名前入り、名前見て、えっ、特養にいたの? じっちょうは、施設長から病院に行くと言われていたので、病院からまっすぐと思ってました。 えっ🤯、もしかして特養から、病院に行き、特養追い出された?と思いました。 その利用者は、とにかく、呼び方が、おいとか、とにかく利用者にも、手を上げているらしいです。私は見た事無いですが? とにかく、他利用者 何もしていないのに、とにかく、他利用者に喧嘩を売りに行きます。 車椅子です。他の利用者が、気に食わないと、物凄い目つきで喧嘩売ります。 理由もなく、タイマンだとか。相手を殴るとか、ましてや、スタッフ、利用者に対して、デートしようとか、スタッフの誰かと、明日結婚するとか、ましてや、私も経験済みですが、俺と寝たいでしょとか、あそこ、舐めてとか、とにかく物凄い、暴言、セクハラです。 特養を、追い出された可能性は、十分だと思いますが、どうお考えでしょうか? こういう事は、あるのでしょうか? 因みに、サービス高齢者住宅です。わたしの就労場所は? サービス高齢者住宅が、特養化しているのは、知っています。 施設長は、薬を医師と相談して、増やして行く事も考えてるそうです。 それでも駄目なら、ちょっと考えさせてくださいと、退去もちょっと考えてますと? 明日から、訪問看護も入るので、様子見たいと思います。 現場には、迷惑かけるけど、対応お願いしますと、言われました。

高齢者住宅制服セクハラ

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/07/19
ヒヤリハット

ヒヤリハットって多い方がいいのでしょうか? 少ないのがいいのでしょうか? 皆さんの施設では毎月のノルマ等ありますか?

訪問看護障害者施設居宅

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

182020/07/13

アカギ

介護福祉士, 有料老人ホーム

事故が少なくてヒヤリが多いならスタッフの危険予知ができていると思って良いです。事故が多い、ヒヤリも多いだと良くないです。 また一度起きたヒヤリは2度と起こさないという意識を持って、少しずつ減らしていけたら尚良いです。

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんの様子がいつもと違う!横になってて元気がない! さぁ、どこを見たらいいですか?何をしたらいいですか?

訪問夜勤訪問看護訪問介護

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62020/07/12

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

まずはバイタル測りましょ… 血圧計無いなら体温と脈だけでも 反応はどうか… 呂律は回ってるか… この時期ですし脱水も考えれますし 水分取れてるのか 訪看の利用はあるのでしょうか? あれば訪看のに連絡して指示仰いでもいいかと

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅ヘルパーをしている方で制服がない方、どこで服を買っていますか? こんにちは、在宅ヘルパー(障がい者)をしています。制服がなく私服なのですが いまいちどこで買うか悩んでいます(^◇^;)皆さんはどこで買っていますか?プチプラでいいところないかなー。

訪問看護障害者訪問介護

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

22020/07/05

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

私はしまむらかユニクロです。 今の時期は早く乾く、冷感タイプを着ています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤 頭を打った という方がいる。 内出血1センチ✖️1センチ頭部 異変は見られないし、1人夜勤。 訪問看護か上司に連絡すべきか、、、。 起こしてしまうことを悩んでしまう。 1人夜勤はこれが辛い

訪問看護上司夜勤

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32020/07/04

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

頭部外傷はあとからジワジワくるものです!! 頭部打ちどころが悪ければ麻痺や言語障害残ります。 時間は微妙な時間ですが連絡をおすすめします。

回答をもっと見る

介助・ケア

いつもお元気な女性80代入居者さんが朝から体調悪く、お昼も召し上がりません。 優資格者の同僚は「今日は訪問看護の日だから様子見でいい」というのですが私が見ると明らかに顔色も悪く心配な状態です。 休みのホーム長に電話して指示仰ぎました。 私は騒ぎすぎなのでしょうか?

訪問看護資格ケア

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/07/01

dos

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院

お疲れさまです。 普段の姿を見ているさくらさんだからこそ気づけたことですね!もしなにもなくても、なにかあるかも!と予想して動かなければ仕事をしている意味がないですもんね! お手柄だとでもおもっときましょう!!!

回答をもっと見る

施設運営

職場の男女比率はどれくらいですか? 施設形態も合わせて教えてください

訪問看護有料老人ホームケアマネ

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

72020/06/07

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

特養です。特養、ショート、デイ、居宅、事務関係で総合的に見ると、女8男2ですかね。

回答をもっと見る

お金・給料

パートで月50万円稼げれますか❓

訪問看護感染症パート

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

122020/06/07

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

パートどころか正社員ですら難しいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは質問をさせて下さい。 私は今サ高住の訪問介護にいます。今年の7月1日で4年目の正社員です。ナースさんのパワハラで悩んでます。今日サ責にナースさんから私に対してのクレームを受けたと話があり聞くと例えばAさんを9時半から10時半まで入浴介助してる時に訪問看護に入っているBさんがトイレに行きたいと言われたと入浴介助をしている私に依頼されたとして、私が今入浴介助中だから出来ません。って断ったら、その依頼したナースさんが他のスタッフやサ責に私にBさんのトイレ介助を依頼したら断られたんです。って苦情を言ったみたいで私が悪者扱いされています。訪問介護なので、住宅対応もあり、住宅はバイタル測定したりその時間帯で訪問介護を入っていない人からナースコールが鳴ったら対応しないといけない為今から〇〇さんがナースコール鳴ったので対応しないといけないのでできませんって断ったら対応してくれなかったと苦情を言われます。毎回です。ナースは自分が忙しいときに呼ばれると怒るくせに断るくせに私達介護者が忙しくて対応を依頼されてもできなくて断ったら苦情を言われる毎日です。今後どうやってナースさんと関わった方がいいかわかりません。教えて下さい。

クレーム訪問看護パワハラ

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92020/06/04

こつぶにゃんこ

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そのナースは人としてダメでしょ。 こちらの「出来ない」理由が物理的のものなのに、まるでやりたくなくて拒否したみたいな・・・! 年寄りナース?それとも、大きい病院かなんかでバリバリやってきたナース?

回答をもっと見る

感染症対策

こんな記事が横行してんのヤダなぁ(´・ω・`) そんなに大切ならお家で隔離して100%家族介護すればいい(´・ω・`) 訪問も訪看も何も使わずに 初動っても熱発報告しても何も出来んやん(´・ω・`) 医療機関は受診拒否するし… 保健所だって様子見ろとか(´・ω・`) 対応医療機関だって何日も待って教えてくれるとか(´・ω・`) もっと早くに…って現場が1番思っとるわ⸜( ‵_′ )⸝ 自分達は安全圏で文句しか言わんのやからえぇよなぁ(´・ω・`) https://kaigotalk.page.link/DhMunjF27SR7QwrW6

訪問看護文句病気

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/06/02

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

利用者家族ってそうですよね。悲しいことに大体そうです。 どれだけ重度の認知の利用者の言っていることでも、「母がこんなことを言っているのですが一体どうなっているんですか!」とクレームしてきますし、結局お金を払っているからなのか、お客様は神様状態なんでしょうね。 そして人の生命という大変なものが絡んでいることだからこそ、より被害者のようになって自分たちの考えを大きく主張してくるんでしょうね。 まわりが全然見えていないんですよ、家族は。 正直、そんなに言うなら家で看ろ、自分でやってみろ、って何度も思ったことがあります(--;)

回答をもっと見る

介助・ケア

質問させて下さい。もし、皆さんの職場で利用者様の中で俺の言う通りに起こせ、俺の言う通りに介助をしろと言ってくる利用者様がいて、出来なかったら二度と来るなとか言ってくる利用者で、その利用者のせいで正社員でもパートでも10人以上辞めていて、その人が訪看対象で、施設長や看護師にお金がたくさん取れるから施設から出さないって言われたらどう対応しますか?

訪問看護正社員施設長

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

212020/05/31

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 お金がたくさん取れる利用者さんは確かに経営としてはありがたいかもしれないですけどね..でも、一番コストのかかる人材確保に影響あるのであれば、退去してもらうのが妥当かな。 私は、同じようなケースで、入居契約書を基にして、退去をしてもらったことがあります。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護をしています。要介護1の方で、今、生活支援をしています。 内容は掃除機、床拭き掃除、トイレ掃除です。 家族さんから認知症が最近ひどくなってきている、掃除が出来なくなってきている。コンロやシンク周りの汚れが目立つ。という話があり、ケアマネさんから、掃除するようにと。。 上司は介護士は掃除屋さんじゃないんだから、する必要ない。本人にやってもらえと言われました。 上司の言うように、本人に「娘さんが台所の汚れが目立ってきていると言われてるので掃除しましょう」と声かけしました。 最初、「なんであなたがやってくれないの??」と聞かれましたので、「ご自分で出来ることは出来ないんです。なのでやってください」と伝えました。本人は納得されたかどうかわかりませんが、とりあえず、ケア中に台所に立ってシンクを掃除されていました。 本人としてはそんなに汚れを気にされていません。娘さんの家は家政婦を雇っているらしく、自分で掃除しないのを当たり前と思っておられるのか、私達ヘルパーのことも家政婦だと思っておられるのか。。 上司は娘がやればいい!と言います。 実際、ケアに入るのは私なので正直辛いです。上司の言うこともわかりますので上司の言うように従いますけど、本人はそんなに汚れているのを気にされてもいないのに、毎回掃除してと伝えることが苦痛です。 食器はキチンと洗っておられますし、虫がわいたりもありません。 まぁきれいピカピカとは言いがたいです。古いので仕方ないというところもあります。 ケアマネさんがしっかり家族に話してくれたら、そして、上司もケアマネにハッキリ伝えてくれたらいいんですけど。。 私にそんなのはヘルパーの仕事じゃない!!って私に言われても。。ケアマネにしっかり伝えてほしい。。。

訪問夜勤要介護訪問看護

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32020/05/28

山毛 徹

居宅ケアマネ

介護保険の、自分で行える事は行うという基本的なことがうまく説明できていないようですね。 ケアマネさん、事業所の上司にうまく伝えられないお気持ち、察します。 願わくば、いつかあなたがケアマネの資格を取得し、自立支援を実践される時が来ればうれしいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護されてる方おられますか? 今、要支援1の方の生活支援に行ってます。一人で風呂に入るのを怖がり見守りで入浴されます。古い団地なので浴槽が深く足が上がらないからと足裏をヘルパーが持ち上げて入ります。リウマチがあり頭と背中はヘルパーが介助して洗います。浴槽から出るのは一人で出来るようです。風呂にはいる以外、ケア中はずっとベッドに座っています。手に力が入らないとペットボトルのキャップを開けてます。ごみ捨て以外家から出ないそうです。支援は買い物代行、食器洗い、風呂の見守り(背中、洗髪)、風呂掃除、部屋の掃除機、雑巾掛けです。必要に応じてトイレ掃除、爪切りもします。これで支援1なの?と私は思いますが上司やケアマネもこの人は依存度が高く、何でもしてもらおうとするから必要以上にしなくて良い。と言います。出来ない出来ないと何でもやらそうとする、怠けているだけだから気を付けるようにと言われます。私がその人に騙されてるのでしょうか。

要支援訪問夜勤訪問看護

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

122020/05/25

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

以前訪問介護をしていました。 確かに依存が強くやってほしいという方はいましたね。 依存性はずっと訪問に入ってくるとわかってくると思いますよ。 施設で働いていた時にパーキンソン病の方がいて、その方は依存もあったのですが、本当に病気で動けなくなることがあるんです。 でもそんな時でも、スタッフは怠けてる!自分でやって!と叱り付けていましたが、目に見て動けないなと判断できたら介助していました。 見定めが難しいですよね。 スタッフ同士カンファレンスの話し合いの時じっくり意見交換して統一するべきだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ケアが終わって帰る時に利用者さんから「◯◯さんは2度と来ないで下さいね」とメールが来ました。 その利用者さんは買物代行でケアに入らせていただく方なのですが、毎週決まった生活費で買物に行くのですが明らかに買い物のメニューが金額をオーバーする形になり、ケアに入らせていただく度に優先順位を決めて金額が足りない物に関しては買えませんと2人で決めあってます(事業所にも了承済み)。 なのに毎週のように上記のようなメールが来てその度に上席に報告と相談をして結局は自分が入らせていただく事になると言う感じになってきているのが流石にそろそろ嫌気が刺してきます。 皆さんの周りにそう言った利用者さんや似たような事例はありますでしょうか?また、その場合はどう言った風に対処されておりますでしょうか? 今の会社で長くやっていけるか不安になってきて、会社内の人に相談も出来ないので、雑談でもいいので何か書き込んで頂けると嬉しいです。

訪問看護障害者人間関係

セッキー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

72020/05/12

ほわいてぃ

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

それは精神的にきますね…支援員を変えるのは無理なんですか?

回答をもっと見る

施設運営

小規模多機能です。 点滴について教えて下さい。 介護5でインシュリンが必要なお客様が通いを月〜日の毎日8:30〜16:30(3食提供) 最近、全く食べれない日もあり主治医から必要に応じて点滴を行う指示がありました。 訪問看護は使えないという事と、小規模の通いを利用中は医者も指導料が取れないとの事。 入院するほどでもないが、独居で置いておけないし3食介助も必要で血糖測定も行っています。 食事が摂取できない時の点滴に誰がどう対応するのが一般的かご存知の方みえましたら教えて下さい。

訪問看護指導食事

さぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

42020/04/21

キムニ

介護福祉士, 訪問介護

一日のインシュリンの回数にもよると思いますが、食事が取れないのであれば、基本的には入院かと… しかし、今のコロナ情勢もあるので、訪問看護を利用するしかないでしょうね…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で入居者様の特変からの救急搬送に慎重になりますよねー。先週もサーチが上がらない入居者さんがいて、訪問看護ナースからの指示で救急搬送対応に。私は救急車に付き添いすることになりました。結果、その入居者さんは点滴を打ち抗生剤が処方され帰設しましたが。病院の待ち合いで3時間…待ちぼうけ…家族さんのいない入居者さんなので…スタッフ対応。救急車の隊員の人も僕らもいつ感染するか…不安と言うてました。皆様、救急搬送の対応控えてますか?

救急搬送訪問看護看護師

ヨウカン

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

132020/04/21

たくやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

ご家族のいらっしゃらない入居者さんだと、スタッフ対応になりますよね。大変なお気持ちお察しします。 自分は在宅系の入所施設ですが、救急対応は普通にしてます!やはり利用者の方の命が大事だと思ってますし、私はいつなってもおかしくないと腹をくくってますし、スタッフにも同じ事を伝えているので、躊躇なく救急対応します。 参考にならないと思いますが、こんな感じです。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 本日往診予定であり、担当の医師が例の肺炎怪しいのを診たかもしれないと報告を聞き入るのを止めました。現状他の施設での往診を自粛してるそうです。(担当の判断により。担当医師は大丈夫です) 皆様のところでは、医師による往診は自粛とかはありますでしょうか?

往診訪問看護グループホーム

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

62020/04/05

ナヲ

グループホーム, 無資格

はじめまして。 うちの施設は往診や訪看は受け入れています。 入居者様にとって大事な事であり、持病がある方もいらっしゃるので。

回答をもっと見る

愚痴

昨日の早番で新しい訪看さんが来て万年付着便の利用者さんに浣腸実施。 私は浣腸液のある場所も知らされておらずケアマネさんに連絡とり教えてもらい、事後処理もしました。 トイレでご本人も私も💩まみれ。 陰洗の仕方を教わっていたので実施したところトイレ内が大変な事に。 出勤した夜勤者が「さっさと風呂場で洗えばいいのに‼️」と。 そんな事申し送り受けてないのに😢 無資格で働くの限界です。 資格取得して転職します。

訪問看護申し送り無資格

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/04/09

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

それは、大変でしたね😭 お疲れ様でした♥️ むしろ、大変だったねと、労って貰いたかったですよね💦😞💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナでデイサービスが休みになるから、訪問介護が増えるってケアマネが、ケアプラン書き直しで大忙し、って、ヘルパーの命は守られないのね。悲しいわ。

訪問看護

とーら

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

32020/04/05

キャンベル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

訪問介護、厳しいですよね。 先ほど、70歳超えて働いてくれているヘルパーから、家族が感染を心配して仕事を休んで、と言うので1か月休みたい、と連絡が来ました。 それを伝えてくれたサ責も、毎日のように、こんな仕事辞めたいって言ってます。 うちの事業所のヘルパーもサ責も、ゆるい働き方をしてるので生活がかかってる人はほとんどいない。 そりゃ、感染が心配で辞める人も出るよね、と思います。 利用者に熱があってコロナの疑いがあっても行政からサービスに行けと言われる現状では、ヘルパーを感染から100%は守れないと思う。悲しいです。

回答をもっと見る

夜勤

パット交換行ったら..便臭がしてて..(出てるなぁ)とお布団めくったら..ズボンに茶色いシミが..( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) まぢかぁぁあー笑笑 ってなりながら、テープ止め開けると大量の軟便にプラス水様便が溢れ出るー!笑 陰洗しつつ綺麗にしてからのパット交換..。訪看入って浣腸掛けた後にコレとは..なんだなんだぁぁあ😂😂💦💦状態でした🤭💥 朝になったらお洗濯ですね😔💭 とりあえず水洗いからのハイター漬け置き中..。 ひっさびさにやられました!笑

訪問看護オムツ交換

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

122020/04/04

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

わーお!強烈ー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は重度訪問介護の仕事をしています。 担当の方は男性で夫婦で二人暮らしをしています。お子さんは比較的近くに住んでいます。 最近、奥様の耳が遠くなったように感じ、訪問看護師さんに聞いてみました。 そしたら「耳もだけど認知も始まったよね」って言われました。 なんとなくそのような感じはしてたのですが、このことは、お子さんに伝えたほうが良いのでしょうか?それとも違う人から伝えていただいた方が良いのでしょうか? もし伝えるとしたらどのように伝えたら良いのでしょうか?

訪問看護子供看護師

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

12020/02/26

kj

介護福祉士

はじめまして。 僕なら関わっている医師や看護師、介護職の人たちが同じように感じているか確認します。その上で家族に伝えるのか、伝えないのか、伝えるのならどのような話し方をするか意見をまとめる方法がいいと思います。スタンドプレーはしない方がいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護員さんに質問! ご自宅のベッド上での洗髪って最近した人いますか?

支援計画訪問看護訪問介護

トトロ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務

92020/01/27

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

います! ビニール袋を敷いてその上にペット用のシート?かな敷いて。洗浄ボトルで洗髪しました^ - ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ対策で家にいろと。おうちにこもれるならこもりたい😭元々家にいるの大好き。 仕事行きたくないな〜。訪問介護 1月に始めて最初は楽しかったけど、ひたすら他人の家を掃除しまくるのに疲れてきた😥場所は遠いところばっかりだし。自転車で往復30分、45分掃除して1000円ちょっと😢。3軒続けて行けるように増えてきたけど、それはそれで疲れる。先輩が掃除ばっかりで嫌になるだろうから調理とか…と言ってきたので調理は苦手ですと否定してしまった😣私って介護の仕事向いてなかったのかな。 認知症になった義母が一人暮らししている時キーパーソン5年やってやりがいを感じたのが介護の仕事やってみようと思ったきっかけ。

訪問看護

ファゼ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22020/04/03

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おつかれさまです。 たしかに移動時間は換算されないので、時給で考えると微妙に思えたりしますよね。 私も以前ヘルパーの時、調理は苦手で参りました。 身体介護などを希望してみてはいかがでしょうか。 時給も少し高いですし、やりがいもあるかと思います(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染防止対策について 訪問介護は施設よりガイドラインがあやふやな為。簡単に言えば陽性じゃないならリスクあっても行きましょう。 になっている。娘が帰省してきた。息子や夫が東京に行ってきたなど、事後報告も多い。 訪問看護やデイ ショートなど多種なサービス利用の方は家族背景にどの様に対応していられますか?うちはデイの看護に聞いたりしながらやっています。

訪問看護SNS子供

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

42020/03/30

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

兵庫県南部で重度訪問介護をしており毎日のように感染者が出ている地域なので普段以上に利用者さんの情報を他の事業所に電話したりして共有するようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

担当者会議が少し長引いて、市役所着いた時間が17時。申請書持っていったら、ため息。 え!?迷惑なんですか? 先週も昼12時半ぐらいに持っていったら、ため息。 え!?迷惑なんですか?

介護請求経理介護事務

ケア人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 介護事務

32020/03/18

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

申請書出されたら処理しなければならないから。迷惑の一言だと思いますよ。時間外付けれるわけでもないので。

回答をもっと見る

きょうの介護

課題解決に繋がればいいが、実地指導よりやるべきことあると思う。もちろん実地指導は、大切。 皆さんの役所の担当課、態度と姿勢どうですか? 「改善のためではなく改悪のため」となっている勘違い担当者いませんか? 私の自治体は、違和感だらけです。職権乱用と思われる言動、態度、指摘ばかり。基準は、担当者の解釈次第なんですかね。背景や理由に着目して、一緒に考えて欲しい。活かせる助言が欲しい。 ↓↓最近、国から市町村へ出た通達記事の一部抜粋↓↓ 自治体への補助金の仕組みとインセンティブを来年度から見直す。現行では上限額を一律300万円としているが、サ高住などにサービスを提供している事業所への実地指導が20件以上なら450万円、30件以上なら600万円へ引き上げる。

介護請求経理介護事務

ケア人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 介護事務

42020/03/16

ピスタチオ

介護福祉士, ユニット型特養

役場の担当職員なんて、ほとんど専門外の人ばかり。福祉の専門職でもなんでもない人の集まりですもん。 異動で福祉課にきたけど、数年たったらまた異動しまーす…みたいな人ばっかり。 マニュアルないと動けないし、額面通りの受け答えしか出来ないですよ。 役場とか政府のやることは現場には響かないこと多いです…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、訪問介護をしていますが、サービス付高齢者住宅がきになっています。どなたか働いていらっしゃる方はみえますか?!どんな感じでしょうか?!教えて下さい!!

訪問看護

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

32020/03/18

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

よく面談にいくのですが、特養も訪問も大差ないですよ! パートさんが多いくらいかなあ?

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護をしてます。 片麻痺の方で、少し大柄な方の介護についてです。 私は移乗時にリフトを使用をして移乗してますが、今まで入ってたヘルパーもリフトを使用してたので、研修時にもリフトの使い方を教えてもらい使用してます。 今日たまたま、訪看さんとケアに入り先週別のヘルパーと入った時にリフトを使用せずに移乗をしていたと聞いてビックリ。。 安全な移乗が出来ていれば問題はないと思うんですが、、移乗の仕方は統一した方が利用者さんの負担も減るのかなって少し思いましたが、!みなさんならサ責に相談しますか?

リフト訪問看護研修

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42020/03/17

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。そのヘルパーさんは1人でできると思ったのでしょうか? なるべくは統一したほうが安全のためでもあるし、あの人はできるのにこのヘルパーはできないの?と言われかねないこともありますよね。

回答をもっと見る

施設運営

喀痰吸引の質問で、コメントを頂きまして有難う御座います。 看護部長、介護部長との面談がかない在宅医療に移行する方を訪問介護する事ならと「重度訪問介護従業者養成研修 統合課程」を、取らして欲しいです‼️と提案を出した所、看護側の方から、こんなのがあるなら是非、取って貰いたいと言って貰えたので、トップに費用面等を掛け合って貰えるようになりました‼️ 皆さんの、コメントのアドバイスで動いたところ、かなりのスピードで前進できました‼️ 有難う御座います‼️

喀痰吸引訪問看護資格

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

12020/03/14

ピスタチオ

介護福祉士, ユニット型特養

前進ですね! 看護師の仕事もフォロー出来るようになるので、施設側にも損はない話だと思います。 頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

282票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

636票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

665票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

708票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.