季節の行事について質問です。 私が勤務していた病院では、2ヶ月に1回実施していました。 ・2月 節分 ・4月 お花見 病院近くの桜並木 桜の下でお茶とお菓子 ・6月 菖蒲園 病院裏の川辺に咲いている ・8月 夏祭り ・10月 運動会 ・12月 クリスマス 他の施設や病院でも大方同じかと思いますが、お花見や菖蒲園は地域性もあるのかな?と思っていました。 地域性や変わったイベントや、行事の実施スパン等教えていただきたいです。
リハビリレクリエーション
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私が以前勤めていた施設では、毎月行事を行っていました。 1月:初詣、新年会 2月:節分 3月:ひな祭り、観梅 4月:お花見 5月:端午の節句 6月:紫陽花鑑賞 7月:七夕 8月:夏祭り 9月:敬老会 10月:運動会 11月:紅葉鑑賞 12月:餅つき、忘年会 大まかにはこのような年間行事がありました。 これらの大きな行事に加えて、日曜日などにはお茶会としてスターバックスに外出したり、皆さんでお茶菓子を作ったりと、小規模なレクリエーションも取り入れていました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。10月の運動会の担当になりました。皆さんの施設ではどんな催しをされますか?去年は物送りゲーム(おたまにボールなど乗せてどんどん隣りに送って行く)をやりました。 その前の年は玉入れをしました。何か面白い企画があれば教えていただきたいです。
運動レクリエーション
なつのおわり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 以前にいた施設での運動会で玉入れをやり、玉をいれるかごを職員がリュックみたいに背負ってやりました。玉転がしを職員と入居者と一緒にやりました。あとは借りもの競争で、これも職員と入居者でやりましたね。あと応援合戦。 盛り上げるために職員だけやったのが綱引きですね。けっこう好評でした。二人三脚やムカデ競争とかをやってあえてコケるみたいなこともしましたね。あとは仮装してファッションショーやダンスなどもしましたね。
回答をもっと見る
ユニット型の特養に勤めてます。 個人的に入居者にもっと外出の機会が作りたいと考えています。 最終的には入居者が希望すれば旅行なども支援できたら良いなと思ってます。 色々課題はあるのは重々承知ですし、人員も少ないので無理だっていう意見の方が多いと思いますが、特養などの介護職施設でも旅行の支援などを行なってみたい事を上司に提案するのはやめた方がいいでしょうか? もしよければコメントお願いします。
レクリエーションユニット型特養特養
前を向く
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お考えは素晴らしい、です、利用者様、ご家族が同意され喜ばれそうな方が前提になります。 そして、それをされない方との差異をどー考えるか、上限の決まっている介護報酬で生産性を産む事ができるか=つまり、うちは旅行さえやりますと、だから優先して入居者を紹介してもられるのか、最後にコロナをはじめ感染症との兼ね合い…など、本気でやるなら全てにエビデンスは必要でしょうね… 本来、特にユニット型は個別重視の施設、考え方が正なので、また人道的にも素晴らしいと思うので、日帰りからでも、少しでも進捗すると良いですね。 ただし、提案には、先ほど述べた事への見解は、まず最低必要となるでしょうね、でないと、相手にもされない可能性もあると思います、、
回答をもっと見る
今日は上司に怒られて泣いてしまいました。仕事で泣いていけない、我慢しようって思いましたが無理でした… 怒られた理由は ・レクで間違えた曲を入れてしまったが利用者様が歌っているのに消した ・自分(私)が歌えないのにそのレクの内容にした レク→歌 「お前なんで歌にしたの??何がしたいの?」、「そういうところがだめだっていってんだぞ」「ふざけるのもいい加減にしろよ」「他の内容にしたらよかったのに」 レクが終われば「お前何もしてないじゃん」「歌にした理由は??」「誰も楽しくないよねわかる?」 この言葉の数々に耐えきれませんでした。 耐えられず早退も考えましたが泣きながら頑張りました。 明日も頑張ります。介護士の皆様お疲れ様です。
レクリエーションモチベーション上司
オニギリ
デイサービス, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確認させて下さい。 「お前…」と言う物の言い方をされたのですか…?
回答をもっと見る
まだ1年目の初心者です。軽度認知症の方、2.3人などの少ない人数で脳トレになる簡単に用意できるレクの案があれば、教えてください。 できれば、机の上でできるものが好ましいです
レクリエーション認知症
じんちょうげ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
言葉遊びとかどうでしょう? 「あ」~「ん」までの1文字をA4くらいの大きさで印刷して、利用者に見せます。 「あ」から始まる言葉って何がありますか? 「お」から始まる言葉って何がありますか? みたいに、頭の文字を決めて、実際に発言してもらうって感じのレクです。 なかなか言葉が出ない方もいれば、さっと言える方もいます。時には、これって何て言いますか?とヒントを出すのもありです。 昔勤めた施設で行ってました! 参考程度に。
回答をもっと見る
私の施設では外食レクが2ヶ月に1回程度あります。その際に職員に関しては500円まで施設持ちなのですが、超えた分は職員の自己負担になります。とはいっても、外食レクで行くような場所の食事はどれも1500円くらいします。皆さんの施設でも自己負担でしょうか?
食事レクリエーション施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
10年以上前の話しなので参考になるかわかりませんが 職員は全額自己負担でした 参加利用者様も自己負担ですが数名の利用者様は家人様に連絡し外食許可や金額等の確認をして外食に行きました 現在はコロナ等でドライブになっています
回答をもっと見る
来月、敬老会ありますが皆さんの職場ではどんなプレゼントしますか?予算が低く昨年はティッシュを包装して渡すということしか出来ず今年も同じ様になりそうです。参考までに、教えて下さい。
敬老会レクリエーション
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
100均のものがメインになりますよね エコバッグや持参するバックにつけるネームプレート、ミニタオルなどですね
回答をもっと見る
なつのおわり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 9月に2回やりますよ。 1回目は職員の出し物。 銭太鼓、ハンドベル、そしてサザエさんダンス! 練習大変です。 2回目は三味線と踊りのボランティアの方が来られます。 楽しみです😊
回答をもっと見る
日々の介護お疲れ様です。デイサービスで働いていたのあってか、自分でオリジナルのレクリエーションを考えるのが楽しく、趣味になっています。こうしたオリジナルで作ったレクリエーションを発表できる機会や場所を探しています。何か心当たりのある方が居りましたら、御教授いただけますと幸いです🙇♂️ 画像は茶つみをイメージした脳トレ、ピンチ力の訓練です。茶葉に見立てたクリップを摘み、クリップに記載している都道府県を東日本と西日本に分けながらザルに取り付けていき、茶葉の収穫と全国に出荷をしよう!といった趣旨になります。静岡出身の方が楽しんでもらえるようにと考えたのがきっかけで、100均で買った材料費500円くらいで作れました。
趣味レクリエーションデイサービス
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
まる
介護福祉士, ユニット型特養
茶摘みレクすごいですね!私はこういうアイディアなかなかだせず苦手意識あるのでうらやましいです。発表の場ですが、私がパッと思いつくのは介護系の雑誌くらいでしょうか。「レクリエ」とか「おはよう21」みたいな専門誌で読者からアイデアを募集している企画を時々見かけたような。採用されたら雑誌に載るしやりがいにも繋がりそう。 あとはもし地域の介護事業所で集まる連絡会や研修会のような場があれば、もしくはオレンジカフェに参加してそこで発表させてもらうのも一つの手かもしれません。他の施設の職員さんと直接お話できるので、新しい発見もあるかもしれないです。 これだけ素敵なレクを考えられるその情熱本当に尊敬します。そのアイデアがもっとたくさんの人に届けてほしいです。
回答をもっと見る
カラオケのレクリエーションにての話です。ある女性利用者さんは傾眠傾向が強く、目が見えにくいといわれているかたです。先日、その日の看護師から、歌わせてあげて、といわれて、仕方がなく、テレビのカラオケの歌詞が出る場所からすぐ近くににその利用者さんを連れて来ました。歌いだしから、傾眠をして、ほとんど見えておらず、私が歌い出したら,かろうじて、少しだけ、歌いました。先程の看護師が、その利用者さんにマイクを持たせるように言って来たので、渋々マイクを持ってもらうようにしたが、ご本人はマイクを持つ気がありません。さすがに,歌った感じが出なかったので、もう一曲歌って貰いましたが、一曲目より,マシって感じました。 傾眠状態なのに、歌を歌わせるのは、虐待ではないか?と思いました。いいに来た看護師はその利用者さんが若い時コーラス団体に入っていて、そのコーラス団体が世界まで行ったぐらいうまいことを知っていたから、リハビリをかねて、歌わせたのか?と思いました。 皆さんなら、どう考えますか?
カラオケ虐待看護師
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
歌いたがっていないのに無理に勧めるのもダメだと思いますし、何かしらの刺激で歌う事にまた興味が湧くかも知れません。正直なところ1回くらいはやってみないと分からないので虐待では無いかと思います。
回答をもっと見る
職場の広報としてレク中の自分の写真がホームページやSNSなどに掲載されることについて、事前に同意してますか?? 職員の写真についてです。
SNSレクリエーション職場
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 私がケアハウス「軽費老人ホーム」の生活相談員時代(今から20年前くらい前)ですが、個人情報保護法が制定された際に、入居契約書とは別に「掲示物や広報の個人情報について」という書類を作りました。 内容は ①施設内に行事写真を掲示してもよいか ②広報誌やホームぺージに載せてもよいか ③部屋の入口の表札に名前を掲示してもよいか 各3項目全て◯or☓を入居時にご家族とご本人に選択してもらいました。 今も続いているそうです。 ご参考までに…
回答をもっと見る
お疲れ様です。 おやつレクでたこ焼きをする予定なのですが、細かく刻んだたこ、ちくわ、ウインナー以外になにかいれると美味しいものってありますか? なにか美味しいものがあれば教えてください。
おやつレクリエーションデイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
タコは使わない所が多いです。たこ焼きには、みじん切りの、キャベツ、天かす、紅生姜、ネギ、ちくわ、ウインナーで100点です。お好みで、チーズみたいです。
回答をもっと見る
10月のレクレーションは何かいいのありますか?
レクリエーション
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
Sora
介護福祉士, 有料老人ホーム
10月ですと景色メインの外気浴、内アクだとハロウィン🎃時期に各種お披露目会など計画したことがあります。ハロウィンはあくまでテーマ 内容が利用者さんの得意な事を披露する みたいな感じです。
回答をもっと見る
敬老会はやりますか。どんな敬老会をやりますか。 うちの施設は今年、毎月の音楽療法を敬老会を兼ねてやります。外部からの音楽の先生の力を借りて行い、プレゼントを何か渡すようです。今まではさほど敬老会をちゃんと行ってなくて、プレゼントを渡すだけの年もあったり、外部のボランティアを呼ぶぐらいしかやってないです。 どんな敬老会をやっているか教えて頂きたいです。レク委員に時々アドバイスすることがらあるので。
敬老会レクリエーション
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは😊 うちの施設(GH)は毎月、母の日、父の日、七夕会、運動会など何かしらの行事をコンパクトに行いますが、敬老会は最も大掛かりな行事になります。コロナ前は家族もお呼びして、本部の偉い人(理事長等)も来て、職員の寸劇、歌唱、利用者全員の表彰等をした後にお昼ご飯(松花堂弁当)を家族と一緒に食べて頂くと言うような流れでした。コロナからは家族の参加は無くなりましたが、内容はほぼ変わっていません。
回答をもっと見る
デイサービスで作業活動の一貫としてご自身で購入のもと「さくらほりきり」さんのきめこみパッチワーク等を取り入れたりしています。管理者が変わったことで運動中心のデイサービスに変わりつつあるのですがその中でも手先を使った作業活動が好きな方もいらっしゃるので細々と続けている状況です。みなさんの施設で行っていて人気な作業活動等はありますか?
趣味レクリエーションデイサービス
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちのデイサービスでは、折り紙とか季節の貼り絵をされてます。貼り絵は画用紙を千切るところから始めることでより手先を支えるように工夫しています。箸で小さめのスーパーボールを掴むゲームをしている時もありました。手先を使うって大切ですよね。 うちに入居されている112歳の方はいまだに箱を折っておられるのでその大切さを年齢からも感じます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 廃品を使ったレクリエーションでオススメはありますか? 牛乳パック、トイレットペーパーの芯、ティッシュ空き箱などを利用したいです。 作ったものを何かに活用できる方がありがたいです。
トイレレクリエーション
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
牛乳パックは 輪切りのように切って どれだけ重ねられるか選手権 を行っています。 ペットボトルキャップに 白テープ貼って数字書いて 画用紙などに同じく数字書いて おいていく。数字だけでなく ひらがな、カタカナ、漢字など 多岐にわたって作成。 個人的に数字ボード、〇〇ボードと 名付けています。 それを再度活用は…どうでしょう 数字ボードやひらがな、 カタカナのボードは活用方法は あると思いますが
回答をもっと見る
今度、施設で納涼祭があります。 わたしは実行委員のひとりなんですが、演者さんの1人が急に出れなくなり 代わりに、1曲歌ってとお願いされました。。 わたしは昭和歌謡が好きで歌えるものもありますが。。 中森明菜さんが特に好きで歌いやすいです DESIRE、十戒、サザンウィンド… この辺があるんですが、どうでしょうか?おかしいですかね?😂
レクリエーション施設職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 高齢者には難しいかもしれませんね…笑 納涼祭は終わりましたか? 美空ひばりは絶大な人気なので、歌えるといいかも…と思いました。
回答をもっと見る
7月は七夕がありますが他におやつにかき氷やスイカ割りなどレクリエーションは何をされますか?
おやつレクリエーションユニット型特養
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 七夕は過ぎてしまいましたが… 食べ物だとそうめんをよくやりました。 レクだとうちわ作りが人気でしたね。 真っ白なうちわに手形を入れたり絵を描いたりしています。
回答をもっと見る
デイサービスのレク活動って何されてますか?? 集団レク、運動レク、おやつレク色々ありますがみなさんこういうのしてるっていうのがあれば参考にしたいです。 似たようなレクや同じようなものになってしまう時があるので、、。
運動レクリエーションデイサービス
み
介護福祉士, デイサービス
なつのおわり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 集団レクの具体例です。 うちではホワイトボードに1〜20までの数字を書いた画用紙をバラバラに貼り、指差し棒で数字を見つけてもらうレクをやっています(説明下手でごめんなさい) 1人ずつホワイトボードの前に座っていただいて「1.2.3〜〜20」まで言い終わるのに何秒かかるか時間を計っています。皆さんかなり熱くなります! 最初と最後なら後の人の方が有利と思われますがいざ、ホワイトボードの前に座るとあがってしまう方が多くて白熱します。 文句を言う人が多ければ途中で位置を入れ替えたりもします。 数字も大きさやマジックの色を変えたりして少し難しくしています。認知症の方や手が使いにくい方はスタッフが隣で一緒にゲームをします。 いかがでしょうか? 介護度の高い方が多すぎると少し難しいかもわかりませんが、よろしければ活用してみて下さいね。 1〜20まででなくても数字は多くもできるし少なくもできますよね。
回答をもっと見る
うちの施設では、メタリックヤーンを使った作品が人気で、見た目が綺麗でプレゼントにもぴったりなので喜ばれています。 ただ、他にも本人が使えるor誰かに贈れるような作品のネタを探していて…。 みなさんの施設で人気のあった制作物や、利用者さんが達成感を感じやすかったアイディアがあれば、ぜひ教えてほしいです!
趣味デイケアリハビリ
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼いたします。 ウチの施設では縫い物が一時期流行りましたよ(#´ᗜ`#) まぁ出来る人が限られるってのはありましたけど自分も利用者さんに洗い物する時に使うスポンジ代わりの物を貰いましたよ😊
回答をもっと見る
くさ
有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
鼻の日なので、鼻じゃなく花に因んだレクとか楽しいですよ
回答をもっと見る
みなさん毎日お疲れ様です。 みなさんの職場では、入居者さんの誕生日や誕生会、どのように行っていますか?むしろやっていないですか? 気軽に教えてください! ちなみにうちの介護付き有料老人では、昼食前にハッピーバースデーを歌い、ミニブーケを渡して写真を撮る!という感じです。
有料老人ホームレクリエーション
長月
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士
レーゼ
介護福祉士, 従来型特養
昼の3時ごろに誕生日会を開催します。職員はできるだけ集まった状態でプレゼントはその人の担当職員が用意して渡しています。音楽をかけたり粘土のケーキを見せたりして誕生日の雰囲気を味わってもらってます。もちろんケーキがプレゼントならそのケーキをプレゼントしますよ。
回答をもっと見る
みなさんはレクやイベント企画の際のアイディアはどこから得ていますか?最近はSNSもあり色々なアイディアがあってすごいなーと思うのですが。 何かおすすめのサイト等あれば教えてください😊
SNSレクリエーションデイサービス
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
saa
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
インスタやYouTubeでとくかくたくさん検索して、たくさん保存しといて、そこからアイディア出して行っています!コストをかけてもいいのなら、レクリエという本が1番使えてありがたかったですよー!
回答をもっと見る
体操の担当をすることがあり、30人の利用者の前で 自分で考えた体操を30分しています。 利用者から、あんたの体操はつまらんとか、今日はあんたか!とか色々言われます。それが結構心痛めます。 他の人は上手にしておられ、盛り上げ方も上手なのに 私は盛り上げとかできません。 中には、「頑張ってたよ。色々言われるけど気にすることないよ。」などと言って下さる利用者の方もおられ 心苦しいです。 気にせずに体操するべきでしょうか。 元々盛り上げるのが苦手なので、頑張ったからと言って盛り上げれるとは思いません。
レクリエーションストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
盛り上がっている人がいるのが分かっておられるなら、見て、同じには難しいでしょうけど、参考にされれば、と思います、、 しかし念の為ですが、 レクリハの部類ですが、やるの=利用者さんを楽しませるの、お好きですか? 苦手意識が大きいと、盛り上がるのは難しいです、、多少やり方違っても、冗談の1つも堂々と言われ、運動の意味を伝えるなど基本は押さえるべきで、そこから違ってくる、と思いますよ…
回答をもっと見る
ねも
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護
輪投げやボール入れなどを行っていました。 その他は食べ物ですかね。 あとは職員が中心となって踊りなども行っていました。
回答をもっと見る
毎日お疲れさまです! レクでハンドマッサージと爪切り、ネイルをしようと考えています。 といってもマニキュアはあまりよろしくないという考えの施設なので、爪切りをしたあと軽く爪磨きをして、ワンポイントで指1本の爪にちっちゃいシールを貼ろうと思っているのですが、爪にダイレクトに貼れるものはありますか?やっぱりベースコートやトップコートを塗らなければダメでしょうか。 ちなみに長持ちしなくていいです、2日間くらい残れば万々歳です。 検索をかけてもうまくヒットしなくって😖⤵️ こんなワードで検索かけると出てくるよ、でもかまいません。お知恵を貸していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
レクリエーションデイサービスケア
かのこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私の施設だと、ネイルは問題になってしまいます。 以前、ネイルしていた方が急変して、爪の色が分からないと言う事態におちいりました。
回答をもっと見る
介護福祉士として施設(ホスピス)で現場勤務しています。入居されているご利用者様のレベルは、ほぼ自立されている方〜寝たきりの方です。自立度の高いご利用者様が時間を持て余してしまっている様子をよく見かけています。認知症も問題なかったり、軽度の方が多く入居されています。そのようなレベルの方々が楽しめるレクリエーションの案を教えていただきたいです。宜しくお願いします!
レクリエーション
おたこん11
介護福祉士, 訪問介護, 訪問看護
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
風船バレーやボードゲームなどをしています!例えば「あ、からつくもの10個言ってみよう!」とか。あと、楽器を使って楽をするのも楽しいですよ。リズムに合わせて太鼓を叩いたり、ピアノやギターが弾ける職員がいる場合は一緒に歌ったりもしてますよ!
回答をもっと見る
デイサービスで夏祭り(行事レク諸々)の時、管理者不在は普通ですか?
行事管理者レクリエーション
みー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
普通だとは思いませんが、たまたま用事があるのであれば仕方ないとは思います 要は頻度の問題です 毎回休みであれば、異常ですね
回答をもっと見る
小規模多機能何ですがまだまだ元気な人ばかりで毎回レクリエーション考えるのがめっちゃ大変なんですけど、同じ事ばかり出来ないしもう何も出てきません… 皆さんの所はどんなレクリエーションしてるんでしょうか?
レクリエーション職場
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
最近テレビを買い換え、ネット環境が整ったのでYouTubeを利用してます 体操やクイズなどやってます カラオケもやってます 書道や簡単な創作活動もしてます
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 勤め先のデイでは運動、レクを兼ねて近所の公園へのお散歩や外食、外出等積極的に取り入れています。外食の際には自分の分の食費は自費で休憩時間も兼ねて行くことになっています。企画は職員で立てて行くことと言われており上司からは外食じゃなくても良いと言われるものの、利用者さんの希望を叶えてあげたいと思うと外食になることも結構あります。しかし休憩や手当もなく外出、外食イベント……普段より更に気を張りリスク管理をすることで疲労感としては普段よりも更に増す印象です。 介護関係の仕事をしている人って優しい人が多くやりがい搾取では……と思ってしまいます。皆さんの職場でのレクや外出はどのようにされていますか?
手当レクリエーションモチベーション
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 以前、ショートステイやデイサービス、デイケアで勤務しており、外出行事の担当もしていました。 私がいた施設では、外出時の職員の食事代は会社負担で、行事費として計上していました。 休憩時間も多少前後はしましたが、きちんと規定どおりに取れていました。 実は私が担当になる前は、食事代は自腹、休憩時間もほぼ取れないという状況でした。 それがどうしても納得できなかったので、施設長に相談し、行事費でまかなえるよう制度を変更してもらいました。 そうしないと、職員が前向きに外出行事に関われないと感じたからです。施設全体の士気が下がる気がしたのです。 会社が費用を負担するようになってからは、行事に積極的に参加したいという職員が増えました。 スタバでもうなぎでも、無料で食べられるなら嬉しいですしね。 やりがい搾取はあってはならないと思います。 介護はサービス業であっても、働き方そのものは一般企業と同じように尊重されるべきです。 よければ、一度上司に相談してみるのも良いかもしれません。
回答をもっと見る
ウォシュレットを使うことにこだわりがあり、必ずトイレを使う利用者です。 普段便が出たとは報告してくれますが、ウォシュレットを使っているため、便量がわかりません。ほとんど形が残っておりません。 そういった利用者の便量を把握する良い方法はありますか?ウォシュレットする前に教えてほしいと伝えてもそこは拒否が強く協力してくれません。
トイレ
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
上手くいくかわかりませんが流せるウェットティッシュを数枚便器に入れておいてからトイレして貰えば少しは拾えるのかなと💧
回答をもっと見る
私の施設では入浴介助専門員といった職員がおらず、フロア職員や相談員が入浴介助を行っています。 利用者さんの身体状態や入浴状況把握のためにもなるので、入浴業務自体は良いのですが…入浴後にフロア業務にも入らなくてはいけないのが厳しいところです。 皆さんの施設ではフロア業務と入浴業務の棲み分けは上手くできていますか?また、業務分担が上手くいくよう努力・実践していることがあれば教えてください。
シフト入浴介助介護福祉士
まるけー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
うちも専門の人はいないので、フロアの人で回します じゃんけん くじ引きなどで 当たりの人が行きます 午後は、午前やらなかった残りの人で。 当たりで気持ち良く入浴介助!をモットーに笑
回答をもっと見る
施設によるかもしれませんが、給与、ボーナス計算に詳しい方教えて下さい! 先週から今週にかけて1フロア、2ユニット(計20人)中、7人の入居者がたて続けに入院しました。原因は脳梗塞や圧迫骨折、大腸の障害、蜂窩織炎、誤嚥性肺炎など、全て別の病気で入院となってしまいました。 見込み2.3か月は戻って来ないと思います。 この場合、施設はかなりの収益ダウンになると思うのですが、ボーナスが大幅にカットされるのではないかと社員みんな不安を感じているのですが、こうした背景だとやっぱりカットされますかね(汗)
特養施設
にっしー
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特養でしょうかね? タグではユニットの… 入院でも、居室費は頂きます、、 取れないのは食費で、そうそう賞与に影響はないのが普通ですけどね… 居室ベッドそのままはとっているわけなので、その費用は変わらないです…
回答をもっと見る
・皆、挨拶してくれます😊・います💦→しつこく挨拶する・います💦→挨拶は1回だけで終了・います💦→深く考えません・います💦→自分から挨拶しません・その他(コメントで教えて下さい)
・1日で辞めました・1週間以内に辞めました・1ヵ月以内に辞めました・3ヵ月以内に辞めました・半年以内に辞めました・1年以内に辞めました・1年以上は働いています・転職経験がありません・その他(コメントで教えてください)
・65歳以上の枠で受けてます・会社の補助で受けてます・対象外なので全額負担で受けてます・ワクチンは受けていません・その他(コメントで教えてください)