小多機、看多機で働く方にお聞きしたいです。ご自身が働く施設の種類も併せ...

かばお

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

小多機、看多機で働く方にお聞きしたいです。 ご自身が働く施設の種類も併せて良い点、気になる点を簡単に上げて頂きたいです。 私自身が働く施設を客観的に見てみたくなりました。

2022/09/19

6件の回答

回答する

前職が小多機でした。 良い点は ・多様なニーズに応えれること・他職種連携が取れやすいこと・ 気になる点は ・マンパワーが足りず多様なニーズに応えるのが難しい・現場との距離が近いのでマネジメント力がある程度必要

2022/09/19

質問主

遅くなりすみません。 そうですよね、マンパワー不足で多様なニーズに応えられないとせっかくの小規模ならではの良さが活かされませんよね... 回答ありがとうございました。

2022/09/21

回答をもっと見る(2件)


「居宅」のお悩み相談

キャリア・転職

勤続11年目。介護職兼ケアマネのパートです。 施設の体質が受け入れられず 近々退職を予定しています。 今現時点で不眠動悸胃痛で家族の前でも笑えなくなってきています。 なのですぐにでも辞め 難しそうで諦めかけていた居宅ケアマネの仕事にチャレンジしたいのですが、 生活もありますし 何よりいま、副業の方の 自分にとっては大きな仕事が4月から始動し10月まであるので悩んでいます。 家で作成する絵なのですが、初めての形態かつ2年前からの行政からの依頼計画なので失敗やキャンセルはできないです。 慣れた今の職場であれば言い方悪いですが惰性でできるところが多いので、副業との両立はできると思います。(今フルタイムパート) でも今転職したら 居宅ケアマネージャーに慣れていない状態の場合、ちゃんと業務を理解できないのではないか?家に帰っても勉強しなければついて行けないのでは? と不安になっています。 みなさんならどうしますか?

副業居宅ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

62023/03/08

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

もち様 居宅ケアマネもそうですが難しい仕事なんてものは何処にも存在しないと思います。 それよりも自分が本当にその仕事をやりたいのかというところではないでしょうか? 全ての仕事に言えることですが覚悟を決めればなんでも出来ます。 行政からの絵も失敗することの何がいけないのでしょうか? 見た目だけの完成品より想いや志のある未完成品のほうが人の心に残るのではないでしょうか? ケアマネの仕事は利用者の言葉や想い汲み取り伝えるべき仕事だと思っています。 自分の身の保証ばかり考えてる人間の言葉は響きません。 もち様しか出来ない生き方を是非してくださいね(´・ω・`)

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅のケアマネをしています。ある担当利用者に後見人がついているんですが、家族との折り合いが悪く、家族から変更したいとよく言われます。 私が接している中では確かに愛想は良いとは言えませんが最低限の手続きや調整などはしてくれます。家族から希望があった際はどのように対応すればよいでしょうか?

居宅ケアマネ

ゴールドシップ

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22023/02/10

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

まず、なぜ折り合いが悪いのかを聞いてみて、それから検討でしょうかね。どうしても難しいなら変更可能なら変更。不可能なら、そのまましかないでしょうかね。難しいですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年ケアマネの試験を受ける予定です。年々合格率が 下がってるとのことで、4月から通信+通学講座で 受験対策をする予定です。今年受験した方はいますか? 今年の試験のレベル、御自身の手応えなどどうでしたか?

居宅ケアプランケアマネ

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

102022/11/19

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

今年受験しました。TwitterとかYouTubeでの反応見ると簡単な意見が多いですね、来月合格ラインが発表されます。保健医療福祉は仕事をしていればわかるのもありますが、介護支援分野は法律とかあるので難しいです。過去問やるとイメージしやすいですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

デイサービスでの送迎について、質問です。 私は以前、150人の大規模デイサービスで7年間勤務していました。 介護業務については楽しくできていましたが、送迎がとても苦手でした。道を覚えることが苦手で、毎回地図を確認したり、前もってコースを確認しにいったりと色々解決策を見い出そうとしているつもりでしたが、それでも中々覚えるのが大変でプレッシャーに感じていました。 今後も仕事上、送迎や介護に携わることが有ると思うので、苦手な部分を改善していけたらな、と考えています。 皆さんは、送迎のときどう対策されていますか? よろしくお願いします^_^

送迎デイサービス介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

222023/03/20

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私のデイケアは登録が90人ほどですがやっぱり道は覚えるのは大変ですね~。何度も運転をして慣れるか、利用者様と話をしながら覚えたりしました!「ここのお店は昔はクリーニング屋でね」とか、「このスーパーは安いんだよ」とか教えてもらいながら走りました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん、職場を辞める際に退職面談というのはありましたか? 私は、2月の始めに3月末で辞めると所属のユニットのリーダーに伝えました。そして、今日退職面談があり、介護主任と、看護長の面談がありました。主に辞める理由は、ユニットなので、一人でやることが多いし、今後一人夜勤に入った際にショート夜勤だと明けがないのは辛いし、16時間夜勤がいいのと、もう一つは人間関係です。同じユニットのサブリーダーが嫌で、常に風当りが強くて、上から目線で言われるのが耐えられずって感じです。 ちょっと脱線しましたが、退職面談っていうのが初めてで、何で辞めるのか、今、何が辛いのとか、聞いてきました。てゆうか、面談してわざわざ言いたくもなかったです。辞めるのは変わりないですし。 私も社会人として、まあ常識はあるとは思っていますが、段階を得て、退職の受理されてはじめて3月末で辞めるとなるんだよって言われたけど、はぁ~、段階ってって思いました。まだ、受理されてないのに次の所決めてきたの❗っても言われました。 だって、求人だって待ってくれないし、次をすぐ探さないと決まらなかった時どーするんだよ!って。 いや~、やっと退職受理されて本当に安心しました。 皆さんの施設でも退職面談ってありますか?

退職上司人間関係

コヒ

介護福祉士, ユニット型特養

202023/03/20

あいす

介護老人保健施設, 実務者研修

他の方の似たような質問で回答したものを一部転記して回答しますね。 法律の話で行けば、雇用期間の定めのない雇用契約では民法で退職の自由が認められているので、理由は必要なく、意思表示から2週間で退職できます。 なので、雇用期間の定めがなければ退職を妨げられることはないですし、退職面接は当然のことながら義務ではありません。 執拗に面談を強いたりする場合はパワハラにも該当しますし、退職の意思を示しているのに、辞めさせないということがあったり、辞めることを承認していても法律で認められている意思表明から2週間を超える期間を過ぎないと退職させてくれないというのは法律違反です。 そういうところはやめて正解だったと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

昇給予定はありますか? 物価高等による賃上げはありましたか? これだけ、物価等が上がると給料があがらないとしんどいですね。 ちなみに、賃上げや昇給がある方は、いくらぐらいですか?

昇給給料

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62023/03/20

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

毎年4月に3000円昇給あります。 多いのか少ないのかわからないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

282票・2023/03/28

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

756票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

803票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

841票・2023/03/25
© MEDLEY, INC.