小規模多機能

チャーリー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

小規模多機能のケアマネです。すごく頑張っていた利用者さん、予後不良で看取りになりました。最後まで可能なら本当に小規模で見てあげたかったです。 訪問入浴が小規模でも利用できるように制度を緩和してほしいです。勉強不足にて居宅変更になりました。そういう意味では勉強にもなりましたが。

2025/05/20

1件の回答

回答する

本当にそう思います。 私も母が看多機利用していますがやはり最後は居宅になるだろうなと考えています。

2025/05/20

回答をもっと見る


「訪問入浴」のお悩み相談

雑談・つぶやき

全額自費でいいから、仕事終わりに訪問入浴介護受けたい。笑

訪問入浴入浴介助

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32024/02/29

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

私は理学療法士のリハビリを受けたいです。 従業員割引がきけばいいのに。笑

回答をもっと見る

訪問介護

訪問入浴介護(専門)の仕事をしてらっしゃる方に質問です。体力はどれくらい必要ですか?(看護助手の経験があるのですが、病院での看護助手の仕事は体力勝負で体調を崩してしまいました…)看護助手以上に体力を使いますか?また、何人体制で行っていますか? そこの職場にもよると思うのですが、運転も業務内容の一つですか?大変なことなどあったら教えてください。また、この仕事の良いところもあれば教えてください。

訪問入浴身体介助入浴介助

SAKURA

無資格

22023/01/16

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

訪問は基本、1体1の対応です。ですが、ADLの低い方は余りいないと思います。重度の方だったら、訪問入浴専門のサービスかデイサービスで入浴されると思います。浴槽跨げないと家では入浴出来ませんから。

回答をもっと見る

愚痴

風呂介助するのですが先輩がいる日は先輩、先輩がいない日は私ってなってて二番煎じ臭を感じてます。 風呂と言ったら訪問入浴出身の私でしょ。 先輩がいない日の訪問業務もいたら先輩、いなかったら私。 二番煎じまじ嫌いだわ〜。

訪問入浴先輩入浴介助

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

52024/08/09

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

控えの選手として扱われるの、なんとなくプライドが傷つきますよね。私は、デイサービスで入浴介助のヘルプで入ってるのですが、デイサービスの職員から新人扱いされるのが、なんだかムズムズするというか…。「ご利用者様に、お湯をかける前にまず自分で湯加減を確認して」とか「シャワーをかけるときは足先から」とか「浴槽からあがったら、仕上げのシャワーを」とか、いちいち言われなくてもわかってんだけどなぁと思いながら、「はい、わかりました(^^)」と素直に従ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

リハビリ

昔に比べるとだいぶ減ってきたように思いますが、 私が働いている地域では、いまだにリハ職を「先生」と呼ぶ文化が残っています。 特に田舎のほうでは、その傾向が強い印象です。 私自身、理学療法士ですが「先生」と呼ばれるのがあまり好きではないので、職場では名前で呼んでいただくようにしています。 こうした“先生呼び”の文化が、 プライドばかり高くて高圧的なPTを生み出してしまう一因になっているのかもしれませんね。

PT職場

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

42025/07/18

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

確かに私もOTですが先生と呼ばれることがあり、名前で呼んでいただくよう伝えます。 先生と呼ぶ文化、変わると良いですね😢

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんのご家族または利用者さん本人に施設の利用に関するアンケートを定期的に実施している施設がありましたら教えて下さい。 どのくらいの間隔を空けて実施しているでしょうか? よろしくお願いします。

家族デイサービス施設

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

22025/07/18

ポポポ

生活相談員, デイサービス

年2回やってます。

回答をもっと見る

特養

看取り対応のとき、皆さんの施設ではどのようにチームで動いていますか? 看護師や家族との連携、夜間の体制など、差し支えない範囲で教えていただきたいです。

看取り特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02025/07/18

最近のリアルアンケート

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/07/25

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

666票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

646票・2025/07/22
©2022 MEDLEY, INC.