HIVの利用者について。

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

利用者の方でHIVをお持ちの方の支援に入らせてもらっています。入浴介助をさせてもらっています。 基本的にHIVの感染は心配無いと言われているのですが、手に傷がある場合は手袋などをつけて介助するようにと言われています。 昨日支援に入ったのですが、支援が終わってから手を見たら指の皮がむけて血は出ていませんが赤くなっていました。これは傷になるんでしょうか? また、この場合は感染する可能性はあるのでしょうか?

2022/10/21

3件の回答

回答する

ありません。

2022/10/21

回答をもっと見る(1件)


「入浴介助」のお悩み相談

職場・人間関係

・何も言われず5勤や早番ラスト(12時間労働)が毎月当たり前のように入ってくるシフト。 ・シフト出るの遅くて、来月の勤務分からないことも多々。 ・入浴介助も着脱&誘導&洗濯を1人で介助。 ・施設長の身だしなみも便所サンダル。そのくせ、周りは注意する。 ・ユニット内でのオムツ対応者や食事介助の方の把握ができていない。 ・人が足りなすぎて常に課長が現場に入っている。が、気にもとめない。 ・利用者のバランスをとるためユニット移動があるが、他のユニットの要望のみ通る。(オムツ対応❌ 自力摂取)など。 ・1人に集中的に研修を行かせる。 他の施設でも当たり前にあるもんなんですか? 特に勤務に関して日勤帯5もあり、酷いです。

入浴介助特養介護福祉士

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養

192022/11/09

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 5勤は大変ですね。うちは基本3勤で人員がいない時は4勤してます。 上司がしっかりしてないと下は付いてきませんよね。 少しずつ改善される事を願ってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近の人手不足ゆえに、入浴介助に割ける人員も深刻な状況。 個浴は1時間で4人程度を中外1人ずつでこなすのですが、このノルマを達成するには絶対に数分間利用者さんから目を離さなければいけない瞬間ができてしまいます。(中、外に関わらず) 滑って転んだり、溺れたりした時、すぐに気づかず大事故につながるリスクがあります。しかし、つきっきりで介助していると絶対にノルマの人数をこなせません。 他の施設でもこんな感じでやっているのでしょうか?

人手不足ヒヤリハット入浴介助

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

62022/10/30

ちん

介護福祉士, ユニット型特養

特養です。 個浴は基本一人で回しますが、人員に余裕があれば二人で行うこともあります。 1人で行う時は2時間で4人。2人で行う時は1時間で4人。時間的に同じだと思いますが、ご利用者様から数分も目を離す事はあり得ません。 どの様な場面で目を離す事があるのでしょう?

回答をもっと見る

きょうの介護

今まで、ご利用者様の入浴後の軟膏塗布、湿布貼付を実施部位と薬剤名をケアカルテに入力してました。 今日看護師(63才)から「医行為だから入力しないで、私が入力するから」との事でした。看護師が法改正をアップデートできていないのかとも思い説明しましたが、「解らないから入力しないで」との事でした。 人員不足で看護師が軟膏を塗りに浴室に現れる事はほとんどありません。ストーマパック交換、褥瘡の処置はしてくれます。 入力していた薬剤名や名称は下記のものです。 処方箋有りか個人購入かで医行為か否かの差異はあるのでしょうか❓ ワセリン プロペトザーネ レスタミン ヒルドイド アズノール アデノール ニベア 保湿剤 湿布

看護師パート有料老人ホーム

カルピス🍹

有料老人ホーム, 実務者研修

352022/12/10

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

出血などがあり処置のいる場合は医療行為となります。 保湿剤などを塗るだけでは医療行為には当たりませんね。 でも、まぁ、そー言ってくれるなら、看護師に任せておけばいいかと思います。 塗り忘れていたりしても、記録として看護師があげていれば責任は看護師になりますし、いいんでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

ホームの利用料が昨年10月と今年4月と値上げされます。主に電気、水道、ガス代の部分です。特にご家族や利用者の方からはしょうがないね、こういう時期だからねと皆さん了解を頂いていますが、今度は食材費がアップしてきて、本当は上げたいですが、フルーツを少なくしたり、米の内容を変えたりと企業努力になります。皆さんのホームでも何か変化ありますか?

家族施設

トラねこ

施設長・管理職, 有料老人ホーム

72023/03/17

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

気持ち大変分かります。 コストカットできる部分限られますよね。 これはどこもだとは思いますが物品は多くて安いを重点的に置いてますね!(お米は10キロや洗剤はカインズにあるような大容量のやつ使ってます。) あと、うちのホームはおやつ代というのを取ってないので食事のデザートやフルーツはあげてないですね。 その分15時のおやつにはケーキやカステラなどあげてます!

回答をもっと見る

お金・給料

大阪府から事業所経由でJCBギフトカード1万円いただきました。物価が高いので助かりますが対象店舗は普段行かないとこばかりだしお釣りも出ないので額面以上で使わないとならないようでした。 本題ですが大阪以外で医療介護職でギフトカードが配られた、もしくは予定のある都道府県って他にあるのでしょうか?

慰労金手当モチベーション

パ・ルバン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

52023/03/17

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

大阪いいですね。私ならギフトカードはスーパーの支払いに使います。 私の住む地域は都会の部類だと思いますが配布予定はありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしておりました。 1社(特養)に内定をいただき、同日に面接していただいた別の特養さんにも内定いただきました。 また、まだ面接のお約束を頂いただけの 有料老人ホームやグループホームさんの面接が 来週に控えておりますが、 最初に内定をいただいた特養さんに決めたいと思いました。 ただ、何年か経ち、また転職をしたいなと 思うこともあると思います。 その時にまた再応募できるように、 内定をお受けする特養様以外の施設様からの内定及び 面接のお約束を円満に辞退をしたいのですが、 どのような言い分でお断りをすればいいのでしょうか?

面接有料老人ホーム転職

とんこつラーメン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

22023/03/17

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 辞退する時って悩みますね。 別特養には内定のお礼をまずは申して、喜ばしいことなのですが諸事情により辞退させて頂きたい。とか、また縁がありましたらよろしくお願いしますとか。素直に他の施設に決まったので勝手ながら今回は辞退したい、またのご縁…とか…。 相手に採用に至るまでの時間を頂いたこと、採用して頂いたことにまずは感謝を述べた方がいいと思います。 相手にとっては勝手であることにはかわりないのでその点においての謝罪をした上で辞退すれば円満な方かと思います。 面接も同様でお断りすればいいと思いますよ。 参考までに。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

383票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

816票・2023/03/24

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

879票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

833票・2023/03/22
© MEDLEY, INC.