別の言い方

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 これは正しい対応なのか?と思うのですが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

02/10

10件の回答

回答する

私も障害者施設で仕事してます 似たような事質問したことあり境遇似てると思いますが 介護と違って声がけに違和感を感じてます とにかく職員の言葉キツくありませんか? 他がどうかと思いYouTubeで見ても みんなが見るものだから 変な所は編集されてますしね お局はどこにも居ますよね 意見をガンガン言う人が上に立つ仕組み 介護だけじゃ無く他の職種も同じで言ったもん勝ちなんでしょうね ① 私なら泣かないよは言わないかと むしろ共感して 『辛いよね。〇〇したら出来るかな?』 そんな声がけにすると思います ②私もその方の好きに合わせると思いますよだから手遊びで気を紛らわす方で参戦です リーダーの対応は?ですね だけどそうゆうタイプが上にいるのが 本当多いんですよ この業界は 転職して仕事していますが 会って2日目の職員(多分お局)に 利用者に水を飲ませていたら 上手く飲んでくれなくて何も言わずギツンと取られて利用者に飲まされた事 あったけど全くいい気持ちにならなかったです 障害の方はこだわりもかなりあるので 職員から叱られるケースもかなり多いので どうしたら少しでもよくなるか考えてる発言できるといいですよね 利用者さんの事を 平気で〇〇さんの事嫌いって言ってる発言聞いたり 明日から立たない利用者をギツンと手を引っ張って立たせるのを見たり 私は障害の分野初めてですが カルチャーショックを受けてます😨 寂しいけど障害者施設って そうゆーうものなんでしょうね

18日前

お疲れ様です。 障害はまた世界が違うなと感じる事ありますね。前に勤めていた法人では声かけに気をつけており、キツイ言い方・やり方をする方は誰も居ませんでした。ただ、今の職場は…言う人が強くて本当に言ったもん勝ち状態です。 御局様のやり方が当たり前の職場なので、自分の対応や考え方が間違っているのか?と思えてくる程で投稿さて頂きました。他の方の意見も見て、自分がおかしい訳では無いんだなと安心しました。 今だに①は対応させて貰えませんが、もし対応するなら私もミルクさんのように声かけします。 ギツンとされる対応は利用者も嫌だろうし、見ているこっちも辛い時あります。寧ろそれによって悪化する事もありますよね。でも、力で抑えるが当たり前。 今はもう、手遊びをする事は出来なくなりました。 何故か、それはおかしいでしょと言う行動を御局様がしてもリーダーは何も言いません。とても信頼をしていて何でも任せるくらいです。 御局様とリーダーの関係もとても気持ち悪いものです。 長く勤めているだけで支援のやり方は一昔前のまま。御局様は研修にも参加せずプリントを貰ってお終い。 4月からは違うグループに異動になったのでこの2人とは離れられますが、利用者は可哀想です。

18日前

回答をもっと見る


「声掛け」のお悩み相談

新人介護職

オムツ交換を拒否された場合みなさんはなんと声掛けされますか、?その他にも入浴拒否やトイレ誘導拒否などの際の上手な声掛けの仕方教えていただきたいです。

入浴拒否声掛けオムツ交換

にゃんころ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

402/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者さんの情報なしで、実際当然見ていないので、かなり返答は難しいですねー。今までの経験をお話したところで、全く違う方が考えられますから… さて、大きく2つ、一般的に考える所です。 まず、時間をおく。その際最初の別れ際には余裕をもって、同調して「また後で…」の言葉を心掛けて下さい。 もう1人はその方のいつもはどうか、流れを見ての対応です。必要なら、全く違う本氏の興味のある事をお話して、いわゆるアイスブレイキング、です。業務の話を始めて「〇〇さん、失礼します。下をキレイにしますね」からでなく、生活歴から、話題を持ってきて数分でも会話し、褒める言葉なり、歌を口ずさむなど、やってみて、「待ってる間に、パンツを新しのに着替えましょうか」等など。もちろん成功体験の積み重ねが今後に活きますので、「ありがとうございます、私もどうしてもスッキリして欲しかったので、嬉しいです。また、私でお願いします」など、協力感謝を伝えるのが、いつか良いことに繋がる事が多いでしょう。ご本人を見たら、また全然違うかも知れませんので、普通の拒否の、一般的な事です。そして、うまくいきやすいなら、職員で共有していけばより良くなりやすいと思いますねー…

回答をもっと見る

資格・勉強

9月30日に実務者研修の実技試験本番があります。 課題が視力を失ってから1ヶ月しか経っていない、83歳の男性の利用者さんです。 そこでの演習では、その83歳の利用者さんが居室内の椅子に座っていて左足の靴だけが後方1メートルまで置いてあります。そこでの声掛けまでの、介護職の3点確認って何でしょうか❓皆さんわかりますか?

シューズ声掛け実務者研修

かつどん

初任者研修, ユニット型特養

1509/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

え?それは、テキスト巡って、探してくださ〜い♪

回答をもっと見る

介助・ケア

ご利用様に声掛けして泣かせてしまった事が自分は過去に2回程あります。 NCを押し何回か押されてピッチで返事してもすぐ入居者様が見えて返事はされてます。認知症は強度までは行かない方です。 皆さんは、ありますか? 画像のようなNCだとピッチ出でる事は可能です。

声掛け

くさ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

313日前

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです。 対面で話す時に、急に泣き出されたような経験はありますね。 NCからのPHSでの通話は、高齢者には聞き取りにくいことも多くあると考えているので、出来るだけ直接話しにいきます。 通話の際に泣かせてしまったのであれば 通話時の声の高低や強弱、緩急などを利用者個々に合わせて考えてみると良いと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

43日前

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

43日前

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02日前

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

549票・残り4日

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

659票・残り3日

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

675票・残り2日

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

707票・残り1日