老健」のお悩み相談(9ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

241-270/281件
老健

利用者の不幸事が続いてる時みなさんならお祓いいきますか?

施設

まゆか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

401/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

不幸時は 施設内でって事ですか?

回答をもっと見る

老健

施設でリモート研修されている所ありますか? して、良かった事や改善点あれば教えてください 。 うちはコロナにより、研修が出来ず資料読んでアンケート記入になりました。 今後はまだ分かりませんが、リモート研修という可能性がないか模索しているところです。

老健

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

301/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

リモート研修慣れてしまえば便利だなと思います。 ただ、初めてzoomで研修受けた時はzoomに慣れていなかったので、そちらで疲れました 笑 今は家で受けることもできたりと便利だなぁと思っています(^^)

回答をもっと見る

老健

年末年始はお風呂のお休み 1週間は問題ないのかな?

年末年始トラブル入浴介助

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

1112/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 特養勤務です。 前の施設では三が日は風呂を休みにしてましたが、今の所は入浴日であれば入浴してます。 問題はないと思いますが、お風呂好きの利用者は入りたいですよね。

回答をもっと見る

老健

3年以上いる81歳の女性利用者が1人います。彼女は他者とのトラブルが多いし、ワガママ放題です。注意するとウソ泣きします。骨粗鬆症、脊柱管狭窄症を持っており、認知症は有りません。他者からは「あの人を追い出して欲しい」と言われています。色々施設と面談しましたが、性格が原因で全て断られてしまいます。家族は弟夫婦がいますが「癌で通院しているし、自分の家族で手一杯だからみれない」とのこと。ご主人は亡くなり、子供はいません。 相談員もお手上げ状態です。 退所させるために何か良い知恵はないでしょうか? 因みに財産は某宗教にお布施をしたせいか有りません。なので生保です。 それにしても老健に3年以上は長く居すぎですよね~(>_<)

相談員老健トラブル

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

412/22

アンチャンスター

生活相談員, 従来型特養

特養で相談員をしています。 生活保護ではどの施設でも対応ができる訳ではないので市内もしくは、近隣で生活保護の方の受け入れ可能かを情報として集めましょう。 本来、老健は長くいる場所ではないので家族や生活保護担当の方を踏まえてカンファレンスを開いて施設の状況を伝えながら動き(退所に向けて)をつけていくしかないと思います。 トラブルの程度がどの程度かわかりませんが、度が過ぎるのならば退所の話もしても良いと思いますが‥

回答をもっと見る

老健

初回の介護認定の更新の期間は何ヶ月かわかる方いらっしゃいますか?

音穏

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養

212/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

利用者様の状態が悪くなって区分変更するのですか?

回答をもっと見る

老健

転職するのですが、学んだことはなんですかと質問された時、具体的にと言うとむずかしいです、、教えてください。

転職

介護福祉士, 介護老人保健施設

112/07

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

転職先の業務と照らし合わせて、ご自身の学んだことをどのように活かせそうかをお伝えすれば良いのかな?と思います。 同業なら専門性についてでもいいですし、異業であればその職に関連する部分を絡めた話ができると良いかなと。 どんな些細なことでもいいので、紙に書き出すなどの作業をしてみてください☺️

回答をもっと見る

老健

明日から久々の3勤。頑張ろー。

シフト老健介護福祉士

yaa

介護福祉士, 介護老人保健施設

212/07

いけぴよん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ガンバって!

回答をもっと見る

老健

体調か悪く、血圧が170ありました。それでも、入浴をしてほしいと、言われ、入浴に入り ふらふら、に なりました。皆さんの職場は職員が体調が悪いと、どんな 対策を取っていますか?

老健パート介護福祉士

あんず

介護福祉士, 介護老人保健施設

3312/02

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 職員がフラフラで倒れてしまうと介助中の利用者様にも影響があるので、会議などが無ければ代わりに担当します。 もちろん、あくまでも交代なので私の入浴担当日に代わりに入ってもらいますが…

回答をもっと見る

老健

まじで最近思うんですけど 介護職ってほんとコミュ力いるって2年半務めてやっときづきました。。 そう思った瞬間なんか自分全然ダメじゃんって思ってしまって、 未経験から始まって福祉士取るのが夢になったのに、、、 あー人生やめたくなりますね😂

老健モチベーション愚痴

アル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

1411/27

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

2年半で気づくとか神童じゃね 思っても実行できない人間の多さよ

回答をもっと見る

老健

老健だけど 喀痰吸引も経管栄養も無い インスリンだけは有るよ

喀痰吸引老健

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

211/21

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

いないほうが楽ですよ。 私は、夜間帯に看護師がいたほうが安心感があるので老健にうつりました。

回答をもっと見る

老健

現在発達障害のある職員が働いてます。その子の指導についてるんですがうまくコミュニケーションがとれなく悩んでます。実務を積み介護福祉士取得を目指しているそうです。みなさんの職場では障害のある職員にどういう指導をしていますか?

職員

ジャム

介護福祉士, 介護老人保健施設

511/12

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

具体的なコミニケーションのとれなくて悩んでいる点はなんですか? 例えば、言葉数の少ないタイプ? 発達障害でもいろんなタイプがあると感じます。 紙やペンを必ず持ち、メモしてもう。(基本ですね)

回答をもっと見る

老健

グループから敷地内異動で老健に異動になり、1日経ちました。今日看護師長が入所者さんの熱測ってて、おはようございますって、挨拶したのに、無視されました。 1年2ヵ月前の事を思い出してしまいました。 看護師長のことで異動し、グループホームへ行き、また戻って来たらで。 看護師長で上の立場にいるのに、そんな態度で良いのかって思ってしまいました。あたしの考えすぎでしょうか😭

異動老健看護師

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

2311/03

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

その看護師長さん、更年期が、続いてるんでしょうか?もし、そうだったら、イライラして無視しますよ。気にしない、気にしない。私は、更年期だと思うようにしてますよ。

回答をもっと見る

老健

皆様、ご指導、暖かいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️ 紹介会社から連絡あり、院長とお話されたみたいですが、 一向に話が進みません。施設側は退職届に拘っています。 本当にたまりません。私も生活がありますので自分で探し 今日とりあえず2件面接のお約束できました。 (笑)いったいどうすれば?1番良き方法?あるやら ほっといて前に進んでいきたいと思っております。 退職届(笑)そんなに欲しいのでしょう(笑) 振り回されてばかりです。あほらしい😰

仕事紹介面接指導

まゆ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

211/02

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 自己都合扱いにどうしてもしたいのでしょう…自分たちは悪くないと。 転職先がいい所だといいですね。

回答をもっと見る

老健

老人保健施設で1ヶ月仕事しました。 期間10月から11月末までの、準社員契約社員でした。 未経験からのお仕事容認されての入社でした。 一昨日急に、介護の仕事にむいていない。他の仕事と探せば いいのでは?とか急に夜勤の方が辞めたから、日勤の方にも夜勤の方にまわって貰う。等言われてしまい。 前日の面談では、頑張りたいとの意思を伝えたのですが、 次の日そのようなお話があり、事務長から電話があり印鑑 持ってくるようにとの事で、でもその日は仕事してもらう ??意味わからず、クビなのに何故仕事しないと?まいりました。とりあえず1日辛い思いをしてお仕事しました。 帰りに、退職届に印鑑を押して下さい。との事… 拒否しました。自己都合ではありません。 紹介会社を通じての契約だったので本当にまいりました。 社会保険も頂けず、給与明細では引かれておりまして、 せっかく勉強だと思い、何を言われても我慢し前向きに考え 頑張っておったのですが、正直ショック(´口`)↓↓ 外からみれば立派な施設でも、酷い事されますね。 母体は、病院なのに……びっくりです。 (笑)せっかくね、気持ち切替頑張っておったのですが、 最初にとんでもない経験いたしました。 これにめげずに、頑張ります( ̄▽ ̄;

退職

まゆ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

4910/31

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様でした。大変な想いをされましたね。今は辛い気持ちだと思いますが、早い時期に辞めて良かったのでは無いでしょうか…施設も病院も、入ってみないと分からない事がありますからね(´・_・`)

回答をもっと見る

老健

質問です。 久々にやめた老健のHPを見たのですが、看護師、介護職の方が結構ごっそり入れ替わっててびっくりしました。 よく写真などスタッフを載せたり他の事業所でも情報収集の材料にはしているのですが、、 介護の世界は入れ替わり激しいのは普通ですか?

職種老健看護師

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

710/26

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

それが普通なのも困りますが普通になっちゃってますよね。

回答をもっと見る

老健

一昨日に職場の異動を伝えられました。 あまり変わらない人もいる中で やたらと部署異動がある私。 特別に給料あげてくれないかなぁ。

異動上司ケア

まぁべる

介護福祉士, 介護老人保健施設

910/25

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

昇進に必要な経験を積むための異動なら納得出来ますが懲罰的な異動なら納得出来ないかなと思います

回答をもっと見る

老健

先日利用者の義歯紛失がありました。その日私は休みだったのですが、その日のリーダーから身の回りやゴミなどもすべて確認したのですが出てこず、口腔ケアをしたと言うナースの声を信じてチェック表にサインをしたが、その後口腔内にないことに気づきましたと報告がありました。 後日出勤した私は上司に呼ばれて始末書を出すようにと言われたのです。その日休みだったので当事者に書いて貰えば良いのか確認すると、当事者には事故報告書を書いてもらうからとのこと。私はその当事者のフロアーリーダーのため、指導がなっていなかったとのことで始末書らしいのですが納得がいきません。これって私が間違ってるのでしょうか?

口腔ケア事故報告ユニットリーダー

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

1010/20

BOSS

看護師, 有料老人ホーム

義歯はよく紛失しますね~うちもあれからチェック表でサインしてます、やはり実際あったのを自分で確認するのがベストですね。その後無くなってもいてもその間は分からず最終に確認した時が疑われますね…始末書は行き過ぎだと思います、その日に居ないのにね😿よくティッシュに包んだり食器に入れたりポケットやベッドの下隅に落ちてたりと…予測不能な行動します、ビデオでわかる範囲なら少しは役にたつが

回答をもっと見る

老健

手当てについて質問です。介護福祉士以外に資格を取得した場合に手当ては付きますか?例えばレクリエーション介護士や認知症専門士など。。

手当勉強資格

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

210/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

はじめまして。手当ては加算が取れるかどうかによります。介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士は加算が取れる公的資格となっているので手当てとしてつけやすいです。レクリエーション介護士や認知症専門士は民間資格であるので加算は取れません。それら資格を取得したことで利用者に良いサービスを提供でき、かつ利用者より介護保険負担分以外にお金をいただける状況でなければ、手当てはつかないと考えられます。

回答をもっと見る

老健

なかなか食事が進まない利用者さんが最近多くてみんなで悩んでいます。結構しっかりしているので、介助も難しく、飲み物だめ、家族からの差し入れも食べない状態です。施設にこのままいて大丈夫なのか心配です。

食事施設

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

410/20

ちめ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

なんたんさん お仕事お疲れさまです。 ご利用者が食べられなくなると、体力、抵抗力も落ちてきて、些細なトラブルがが肺炎などにつながったりして、心配ですよね。 しっかりしてる自己決定の力があるご利用者ならば、見守るしかないのかなぁと。ただ、老健は医師がいる施設なので、必要ならば栄養点滴などの処置も可能。他の介護施設と比べれば、やや気持ちは楽かと。

回答をもっと見る

老健

うちの施設はケアプランを実施しているか日勤者と夜勤者がチェックをしています。通常は実施してから「○」をつけるものなんですが忙しい事もあり決まった時間に行っています。 自分は昨日夜勤入りだった為、そのチェック作業をしました。体位交換の介助が必要な方には実施する時間帯に印鑑を押します。ショートステイで来ている方が体位交換が必要で印鑑を押す対象でしたが入所してからの2日間印鑑が押してません。 「ミスったんだろうな」と印鑑を押しました。しかしご家族から左側臥位にはしないで下さい。と送りがあったのを後から知りました。「それで印鑑を押さなかったのか」と二重線をして修正しました。 しかし主任が日勤で出勤後に聞いたら右側臥位と仰臥位で実施した事になるとの事でした。 二重線入れる前に確認すれば良かった・・・ そもそも印鑑押してなかったのはなぜだ・・・ 久しぶりにやらかした話しでした。

ケアプラン老健上司

マージー

介護福祉士, 介護老人保健施設

210/12

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かに右臥位と仰臥位を交互に行えば体交として成立しますね。 しかし、左臥位にしないことが事前に申し送り等で知らされていなかったのでしょうか…それは如何なものかなと思います。 マージーさんも大変でしたね。

回答をもっと見る

老健

転倒リスクのある方がいて、 しかも逆流性食道炎あるから食後は付き添いで 1人とられてしまい、 1人でほとんどの利用者さんを寝かすっていう 激務。。。 もう辞めてやろうかしら……とか いつかボイコットしてやろうかしら……。 って思ってしまう。

休みケア介護福祉士

まぁべる

介護福祉士, 介護老人保健施設

810/08

BOSS

看護師, 有料老人ホーム

介護職はそもそもそうゆう日常生活をその人の終身を支える仕事ですよ~自分の家族と思えば出来るのでは?ただ就寝まで遅出の時間でカバーしてるかでは?まちまちの様ですが21時かそれ以内か…施設に提案を皆でしてみては?頑張っているのは自分所を見て分かりますよ☺

回答をもっと見る

老健

悩んでいます。 人間関係は良いように思っているのですが、挨拶、質問、たわいも無い話でも笑って答えてくれる人ばかりらなので、 しかし、しょうもない嫌がらせが、定期的に続いています。(物を盗む、壊すなど)最近はタイムカードが盗まれる。 それが起こった日などは、気持を切り替える事で必死な自分がいて、犯人探しではないですが、こんなに話かけてくれたり、笑ってくれたりしている仲間に、犯人がいるの?と、考えている自分がいます。 どうしたら良いのかと、上司に相談?

人間関係

前ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

809/30

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

何度も続いているなら、相談すべきだと思います。表面上仲良く出来て居ても、裏で良く思ってない意地悪な方がいるのかもしれません…疑いたくないですが(´・ω・`)

回答をもっと見る

老健

老健でPTをしています。 今年はコロナ感染予防策として、様々な対策で大忙しだと思います。 私の施設は本来なら実地指導がそろそろ来る時期でしたが、まだ特に連絡はありません。 今年コロナ対策が始まってから実地指導受けた施設ってあるのでしょうか?

指導老健コロナ

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

109/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も老健に勤めていますがまだ連絡はきていないようです。 私のところでも「コロナの影響」が少なからずあるのかと、、、 忙しい時期ですしもう少し遅いのかなと話していたところでした。

回答をもっと見る

老健

老健でPTしています。 私の施設では、コロナ渦で施設内研修の実施方法も検討しなければならないようになりました。 防災訓練も利用者のいないフロアを活用して実施したり、動画を視聴する形での研修会も実施しています。 皆さんの施設ではどのような研修会を行っていますか?

老健研修職員

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

209/29

ますぷみたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

レジュメをまわして閲覧したり、クイズ形式でプリントをやったりしてます。 あとは動画の視聴もありますね。 最近になり、極少数での対面での研修も再開しました。

回答をもっと見る

老健

老健って医療管理リスクが高い人やリハの必要性高い人、他施設入所待ち、家の事情で入所継続とかならわかるが、あきらかに医療ケアは下剤コントロールのみの寝たきり、胃瘻の方がいる。それに認知症で病院で薬コントロールすべき人が入所して日に日に精神的➖になる【週1回精神科医くるが】 知ってる施設だと医療管理リスクがなければ退所進めたりするうちは何年もいる❓ 

寝たきり老健認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

609/14

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私がいた老健も、この人が何故ここに?みたいな利用者ばかりでした。 看取りの方もいたり、完全に特養化していました 施設側とすれば、ベッドをうめておきたいだけって感じでした

回答をもっと見る

老健

形あるものを食べてもらいたいというのは看護から見たら介護職の「エゴ」なのでしょうか?自己摂取ができる時とできない時があって嚥下状態はいいけど、噛んでいる動きはしてるけど咀嚼しきれていなくし吐き出しが時折見られる認知症の利用者です。褥瘡ができかけましたが、治りつつあります。看護から栄養をとってほしいからペースト食にすると言われました。介護としては体重も落ちてないし、体調の悪化も顕著に見られていないのでもう少し刻み食で様子を見たかったのですが、看護目線で家族さんにも説明し、了解を得てしまいました。家族さんへの説明はプレゼンの仕方でなんとでもなると思います。尊厳の保持、自立支援、在宅復帰を目指す介護保険制度の中でこの介護の思いは「エゴ」なのでしょうか?看護と意見交換をした時に言われ、疑問に思うと共に腹立たしかったので質問させていただきました。お願いします。

食事職種老健

テール

介護福祉士, 介護老人保健施設

408/28

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

人によっては、エゴですし、そうでない共言えると思います。 利用者本人が答えだと思います。 人によっては、形の有るものを食べたいと言う欲求も有るでしょうが、嚥下困難でむせる事による恐怖を持つ人もいるでしょう。 独歩の利用者が良い例なのではないてしょうか? 転倒を恐れず無理な歩行する人もいれば、怖くて立ち止まる人も居ます。機能訓練を自ら望む人も居れば、しんどい気持ちが勝人もいます。 介護士として、出きる事は元気な時にどんな人であったのかを知ることが大切だと思います。 介護士や看護士が決めつけて決める事はどちらを選んでもエゴになると思いますよ。 私も介護士ですが、これは家族が起こした事故です。→ペーストの利用者に好きなおやつを小さくちぎって、面会時に食べさせて喉をつめて亡くなると言う事がありました。 利用者は、好きな物を食べれて幸せだったのか、止めて長生きしてもらうべきだったのか。貴方はどう思いますか? ご免なさい。本当にあった話ではありません。 ちょっとした心理テストです。どちらも正解です。貴方の心理は、最終介護士として何を感じるかなと思いまして。看護士さんは、最悪亡くなるを想定したんでしょうね。

回答をもっと見る

老健

日勤帯の記録について、老健で働いてますが、うちの職場は毎日記録を書いてますが、毎日記録は必要なのかなって思います。他の階は週1に対してうちは、食事の摂取量や入浴や排泄はパソコンに記入してますし、ケアプランも書くし。 法的には毎日書く規定はないし、他の老健の方毎日書いてますか??

記録

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

308/19

桜井

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設

日常の様子の記録は最低週一回入れるようにしています。 毎日書くのが望ましいのでしょうが業務時間で全利用者を毎日記録は難しいのが当施設の現状です。 以前監査の際に記録について指摘がありまして、上記のように決めて記録の抜けがないかリーダーでチェックしています。

回答をもっと見る

老健

業務についての質問です。私は施設で介護の仕事をしています。日中、全体のリーダー(トータルリーダー)が1名いるのですが、今までは看護師の方がされていました。(医師への指示受けや、検査結果の報告、夜勤者への申し送りなど…)。その業務に今度から介護士が行うことになりました。点滴や、採血などはもちろん看護師がするのですが…。トータルリーダーを介護士が行っている施設はありますか??また、あるならば、どのような業務を行っているのか教えてほしいです。。

申し送りユニットリーダー看護師

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

808/16

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分が今派遣されている施設では、日中はフロアリーダーが各階に1名いて全ての指示と責任を負っています。但しその責務は介護福祉士の範囲で、医療関係の事は、看護師を通してのやりとりになっています。

回答をもっと見る

老健

老健で働いてるんですけど、毎日のお風呂が大変です。35人の入所者さんをいれるんですけど、中介が二人で外介が少ない時で3人やったりします。 少ないと思うんですけど、老健はどうなんでしょうか??

老健入浴介助

こん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ

1708/12

ぽにょにょ

介護老人保健施設, 無資格

同じく老健です。46~47名くらいの利用者様で週に2回入浴します。1日大体20人程、特浴は8名週2回でしてます。で中介助が2人、外は3人~4人です。本当にカツカツの時は中、外介助合わせて3人とかです。

回答をもっと見る

老健

入浴についてです。(老健) うちの施設は満床60人ですが、50後半になると 入浴は週2回、午前17人ぐらいいれますが、時間がかかります。 午前は入浴を(早番ミスト浴・日勤特浴)各2人ずつ計4人でいれてます。午後は3人入れてます 午前は早番は6人を日勤10~11人入れて、早番は12時に休憩し、日勤は開始8時半から12時半かかります。原因としてシーツをかえる人や処置が必要な方でいるので。。 何かいい案があれば教えて下さい😃 午後に人をずらすのも検討中ですが、昼食居室での介助に時間かかったり、休憩時間ずらしたり全体の業務の見直しが必要かと みなさんの施設は入浴は午前と午後で何人いれてますか??何か工夫したり、悩みはありますか?

入浴介助

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

308/06

のんのん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

文章がちょっと分かりづらいです。 貴方の施設の内情がわかっている人なら理解できるかもしれませんが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

528票・14日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

646票・15日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

705票・16日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

688票・17日前