初回の介護認定の更新の期間は何ヶ月かわかる方いらっしゃいますか?

音穏

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養

初回の介護認定の更新の期間は何ヶ月かわかる方いらっしゃいますか?

    2020/12/11

    2件の回答

    回答する

    利用者様の状態が悪くなって区分変更するのですか?

    2020/12/13

    回答をもっと見る


    「老健」のお悩み相談

    老健

    老健に勤めている方の、動きやながれを教えください。 仕事はどんな感じかを聞きたいです。

    老健職場

    かか

    介護福祉士, PT・OT・リハ, デイサービス, 病院

    42024/06/09

    ぶち猫

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    どこでも流れ的には大差無いとは思いますが、 一口で言うと、早寝早起きです。 これは利用者さんの数の多さと職員の配置の兼ね合いが関係します。 利用者さんの拠点となる食堂(大広間)で日勤リーダーが一人で常駐し絶えず見守り、利用者さんの出入りの流れに合わせて体操~補水準備と介助~口腔ケア準備~昼食準備~お昼休憩~見守りしながら記録+ナース、サ責、ケアマネ等とのやり取りと介護職員間のメッセンジャー業務~おやつ準備と介助~口腔ケア準備~申し送りと記録~夕食準備までをします。 利用者さんが体操に参加している間に、主にパートさんが日割りで居室のシーツ交換と環境整備。 補水介助に入り、終わり次第、オムツ対応者の臥床とオムツ交換、割り当てされた一人はトイレ介助に入ります。 離床介助し食堂ヘ。 お昼休憩を時間差で入り、昼食配膳・食介・片付けまでを完結します。 遅番は配膳・食介・口腔ケア・オムツ対応者の臥床を担います。 午後は、入浴(基本早番中介2~3人、遅番誘導1人、外介パートさん2~3人) 入浴者日割りで平均25人程。 13時~16時の間に準備から片付け、次の日のセッティングまでをします。 その間、フロア残りパートさんは排泄ケア~離床介助~入浴中止者の全身清拭・着替え。 離床介助~おやつ介助~物品補充や入所退所対応や準備。 16時に夜勤2人合流しますが申し送りが終わるまではフロアにはノータッチの別業務です。 時短勤務のパートさんと遅番さんが休憩に入るので、職員が手薄になります。 17時からは遅番2人と夜勤者の4人で配膳~就寝までそれぞれが役割が決まっていて別行動になります。 夜勤Aが夕食休憩19時30分から、夜勤Bが20時からの30分交代。 遅番は夕食片付けから食堂の清掃、トイレ掃除ともろもろあり、20時30分上がりまでコール対応しつつもそれぞれバラバラです。 ざっとこんな感じですが、若干人員不足感はあるものの慣れるとそんなに大変ではないです。

    回答をもっと見る

    老健

    老健に務めていた頃、頼りになる理学療法士の方がいました。その方は、利用者の方一人一人をしっかりみて丁寧対応されている方でした。 難しい移乗動作で悩んだ時に相談をすると、的確なアドバイスをくれたり、頼まなくても周りを見て見守りをしてくれたりしてくれていました。 今までの職場で、頼りになる方はどんな方がいましたか?

    老健職場

    maimai

    介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

    32024/09/30

    ごまた

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    病院を定年退職してうちの施設にきた看護婦さんです。まだ、半年くらいでしょうか、周りをよく見ていらして臨機応変にテキパキ動いてくださいます。 出しゃばることなくさり気なく、介護職にも手を貸してくださり✨有り難いかたです。きっと気持ちにゆとりを持って仕事をされているのでしょう(^^) 頼りにしています。

    回答をもっと見る

    老健

    利用者さんから 『お前ら正月休みは?』 コレって毎年何気なく言われますけど💦 ハラスメントですよね?

    休み介護福祉士愚痴

    マベ子

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    52023/12/30

    タケポン

    介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

    マベ子さんが女性で利用者様が男性の場合にはプライベートな事を聞くのはセクハラですね。或いは老健でしたら医療従事者への患者からのペイハラ(患者はペイシェント)になりますね。まあ私とて他人のプライベートには触れない方針ですが。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

    給料

    久保井

    有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

    32025/01/22

    ヘビメタル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

    説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

    処遇改善

    フレッシュ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

    32025/01/22

    ヘビメタル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

    ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

    回答をもっと見る

    訪問介護

    訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

    訪問介護職場

    こゆき

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    22025/01/22

    とりとん

    介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

    例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

    449票・2025/01/30

    また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

    648票・2025/01/29

    自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

    691票・2025/01/28

    スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

    698票・2025/01/27
    ©2022 MEDLEY, INC.