利用者さんの居室を変更する際は家族さんに了承を得て、事務所に変更届を出さないといけないのですが皆さんのところもそうですか?
家族施設
ねこふく
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
はい、同じ様にしていました。
回答をもっと見る
老健の相談員になって1ヶ月経ちます。 今まで現場の仕事しかしてなかったので相談員としては働くのは初めてです。 相談員の方に聞きたいです。 正直仕事内容がわからないです。先輩方は 電話対応に追われたり、業務に追われたりで 何していいか聞いても、私に出来ることが 少ないのか雑務ぐらいしか頼まれません。 現場の時は何時に○○をやるとか決まってたので 動きやすかったですが、新人という事で暇な時間が 多く退屈です。 新人の頃はこんなもんでしょうか?
相談員新人
ねむねむ
生活相談員, 介護老人保健施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
慣れて仕舞えば違うと思いますが、私も事務仕事とかより、現場で動きまくる方が好きで1日の流れができている方が性に合います。それが理由でケアマネや相談業務はわたしには向いていません。
回答をもっと見る
皆さんの、施設では職員のご家族に濃厚接触者疑いが出た場合どんな対応されていますか?
老健コロナ職員
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
あ〜さん コメント失礼します。 娘が医療従事者で夫がケアマネ息子が老健勤務です。娘の病院がクラスターになり検査結果がわかるまで夫、息子のそれぞれの会社では勤務停止になりました。検査から結果まで3日ぐらいかかりずっと休んでいて仕事が出来ませんでした。 結局陰性で良かったのですが…毎日家庭はヒヤヒヤ状態です。 あくまでも参考程度に🤗
回答をもっと見る
もうすぐ実務研修始まるんですけど、 職場でコロナ陽性者が出て 濃厚接触者になってしまった場合 行っても良いんでしょうか。 抗原検査陰性でPCR検査は結果待ちです。
コロナ
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
エアトラ
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護
基本的には行かない方が良いのではと私は思います。 リモートで参加できるような研修だと有難いですね。 主催者側もなんらかのガイドラインを作っていると思いますので、気になるようでしたら、確認してみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私も前施設でミスト浴午前中7名を担当しましたが、全員便に大当たりしました。 運(うん)がつき過ぎるのも大変だ〜‼︎
回答をもっと見る
s
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
とりあえず入ればいいやと思って紙袋で行ってました。
回答をもっと見る
1フロア50名の従来型老健で働いています。 食事介助、排泄介助の数の割に職員の数が少ないなと日々感じています。 入浴の無い日の最少の人員で早出日勤遅出合わせて4人とか、5人で夜勤がフロアに入る17:30まで回しているのですが、どこもこんなものなのでしょうか? フロア見守りと各種誘導を行うと常に走り回ってるような状態になります。 入浴がある日はある日でバタバタしているのは変わらず、利用者とコミュニケーションをとる時間が皆無なので転職を考えているのですが、どこもそんなもんだよーというのであれば老健は転職先の候補から外そうと考えているので教えていただきたいです。
シフト老健職員
きのこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
老健はキツいですよね? 従来型ってわからないけど 1フロア50床の何処で仕事してました 2フロアあり風呂は男性の方の日、女性の方の日がありました、、午前中に入浴は終わらせていました。 午後からデイサービスの方が入るので、夜勤明けで入浴介助して大変だけど、楽しいこともありました。
回答をもっと見る
やぶ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
靴は履き慣れた物でいいと思います。 服装は、動きやすい物で良い方がいいと思います。自分が受けたところはジャージで着てる人がいました。 自分は実務者研修、服装で調べて、Tシャツとストレッチパンツにしました。
回答をもっと見る
今月10日にボーナス支給されました。 内訳は、賞与3万、処遇改善加算11万、特定処遇加算4万、そこから社会保険、所得税、雇用保険3万控除されていました。 これは介護業界の平均値から見てどうでしょうか?
社会保険加算処遇改善
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
基本給に振っているところ。 ボナに振っているところそれぞれ違うと思いますが、処遇がボナのみなら少ない。 賞与自体は少ない。 という印象です。
回答をもっと見る
老健で働いているんですが、退所が続き入所する利用者さんがいないのでベッドが空いてきていて相談員や上司が焦ってます。 超高齢社会と言われているこの時代に、利用者さんが見つからないなんて事あるのかと思ってしまいます。 入所する利用者さんを選んでるのか、高齢者とはいえ皆さん元気なのか分かりませんが、施設として耐えるところだなぁと思っています。 施設で働いている方はどういう状況なのかお聞きしたいです。
老健施設
ロン
介護福祉士, 介護老人保健施設
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
うちも同じです。まさかロンさんと同じ職場だったりして…w営業の話は全くわからないので、なぜ空きが出たままなのかは私もわかりません(^_^;) 理由わかる方いたら私も知りたいです!
回答をもっと見る
老健ですが、カンファや評価や入所後評価が毎日毎日こちゃこちゃあって、疲れます。 大事で必要かもしれませんが、餅は餅屋でというか、コロナ禍だし、選抜職員たちだけでやればいいのに。人数を総出してまで利用者さんをその間放っておいてまでやらなくて良いんじゃないかと思うのです。 なんせこちゃこちゃしているので、それだけで頭が困憊します。
カンファレンス施設ストレス
ヨウ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
うちは担当者のみの参加ですよ〜 全員でやると話もまとまらないし、担当が情報収集すればいいので。 話さない人の時間も勿体無いですし。
回答をもっと見る
私の担当フロアではなく 別フロアで今月いっぱいで派遣含めて4人辞める⁉︎ どうなることやら😅 ※転職して2ヶ月たちなんとか早番一本出来ることことからコツコツやりきることが私にはできることしかないが😅
退職人間関係職員
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
老健など施設の支援相談員の仕事内容が知りたいです。 また大変なことはなんですか?気になります
相談員
ぐで子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 特養と違い出入りが激しいのが老健ですので、特養のSWと比べると難しいというかセンスが問われます。 空床を作らなければ良いんでしょ?と安易に考えてフロアの介護度や様子を考えずにベット調整すると現場からの不満はもちろんのこと、ご利用者とご家族から苦情もきます。 SSも以下に空けることなく埋めていかなければなりませんが、ベット調整の枠がきれいに埋まってる時や毎月のベッド稼働率が高いと満足感を得られます。 また、同じ区内、近隣区内の老健同士でのご利用者のトレードなどもあるのですが、その際にはSW同士のコミュニケーション能力と交渉技術も必要になります。 簡単に説明するとこんな感じです。
回答をもっと見る
皆様の施設はどのタイプ(加算型や強化型など)ですか? 自分が勤めていた施設は超強化型で、当時は入所の相談員をしていて、ポイントを気にしながらのベッドコントロールに追われ、ストレスでかなりやられていました。
加算相談員老健
showman76
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
のっぽ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。僕の所も超強化型です。基準をクリアするためにやってるようなもんでした。お給料もらう為に仕方ないと思いながら働いてました。
回答をもっと見る
7/1からお手伝いで老健へ来ていましたが12/1から戻ることができます。5ヶ月間大変だったけどグループホーム、小規模多機能では学べなかったことを学べいい勉強になりました。 いろんな人がいるし(入居者、職員)つらいことも楽しいこともありました。 来月からは学んだことを活かし頑張ろうと思います。 まぁ時々系列のクリニックの厨房に応援に行かないと行けないけどなんでも屋さんでがんばります ただ辞令は早くしてほしかったなぁ〜もう来月のシフト出てたのに(苦笑)
老健グループホーム
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
akira
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
老健は大変だったと思います。 入居者様が結構いて職員が少ないとかならなおさらですね。 確かにもうなんでも屋さんですね。 来月から頑張ってください。
回答をもっと見る
老健に勤めています。先日、利用者さんの訪問調査で呼ばれました。介護士として6年働いていますが(2度転職しております)訪問調査って、普通ケアマネが当たるものなのではないでしょうか? 今の施設で働いて1年目なのですが、今までの施設で訪問調査に出てほしいと言われたことはありません。
老健ケアマネ施設
ゆみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
こんにちは。認定調査をケアマネが対応するという決まりはないですが、忙しい業務の中で頼まれても困るし、ケアマネがしろよ!と思ってしまうのもわかります。私も思ってますし😁 私は調査員もやっていましたが、施設においては正直介護士さんに立ち会ってもらったほうがありがたいです。ケアマネさんは直接介護をしていないので、普段の介助方法を聞いても答えられない事があります(途中から介護士に変わるときも…) なので、普段から介助にあたってくれてる介護士さんに対応してもらった方がスムーズに進むので、助かります。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
朝の送迎の配車をしているのですが、近年利用者様から曜日時間共に指定される事が多くなり、配車の効率が悪くなっています。 私が入社した6年前は、この曜日はどうしても送り出しが出来ないから外して欲しいとか、別居で朝一番は自分の子供の学校への送り出しをしてから父の家に行って準備するから9時以降にして欲しいとかが、10件に1件程度でした。 現在は3件に1件位が曜日時間の指定してきます。理由を聞いても、その日時が良いから、ご家族の希望ですといまいち理由がわからない事が多くなりました。 こういった事に悩まされてる方は居ませんでしょうか?居ましたらどう対応しているかも教えて頂けたら幸いです。
入社送迎子供
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
デイケアに行く人が増え、高齢者を、預けることが当たりまえになってきてるからですかね。 送迎側的に無理なことでしたら、お断りしても大丈夫かと思います。 介護職の負担これ以上増えるのはごめんですもんね。
回答をもっと見る
コロナ禍で、家族などと疎遠になった施設が多いと思います。 最近の観戦状況で少しずつ面会の緩和が図られているところもあると思います。 段階的に緩和させると思いますが、既に緩和されてきている施設があれば、最初の段階をどのように設定したか教えてください。
老健施設職場
ヘーイ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ナッカ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。私の勤めている有料老人ホームでは、緩和により玄関でご家族と利用者にマスクをつけてもらい2mの距離を空けて10分以内と言う条件で面会OKとなりました☝️
回答をもっと見る
最近判定会議資料や長谷川式や 行事計画などやる事がいっぱいで 夜勤が多がろうがなんとか頑張って 仕事をこなしていますが、 外国人の職員は常勤だろうが やらなくてよくて、それで1人の職員と してカウントされており その負担がこちらにきているのに 必要最低限の仕事もサボってる。 しかも書類作成していても サボっているとさえ思われている。 常勤職員といっても仕事がどこまで 出来ているか もう少し把握してもらいたい。
人間関係施設ストレス
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちは発達障害で入居者に介護されてると思える程の常勤職員がいますが、大学卒業してるというだけで私がユニットリーダーになる直前(同法人で9年、最終学歴は高卒)と同等の給料ですよ。 給料について不満を言い出したら切りがない。
回答をもっと見る
従来型の老健で働いたことがある方に質問です。今デイケアで働いてますが辞めようか悩んでます。 従来型の老健の話しが来てますが、従来型の老健で働いたことがないので戸惑ってます。 どれくらい大変で経験がなくてもつとまりますか?
異動老健人間関係
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私はどちらも働きましたが、どちらとも大変の度合いが違うような気がします 黙々と働けるのは入所型のような気がしますし、体操したりレクをしたりとデイも大変でしたし。 ただ経験はなくても十分務まると思います。 頑張ってください
回答をもっと見る
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 研修は時間外に行っています たまに、時間内で行うこともありますが、基本的に時間外ですね
回答をもっと見る
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
経管栄養、喀痰吸引、摘便は全て看護師さんですが配薬は介護がやっています
回答をもっと見る
老健で働いてます。看取りの方もいるので看護師さんに色々頼らせてもらってます。 看取りになる直前の方に「苦しい。」と言われ20代後半の看護師に伝えました。 居室の外から「ゆっくり息吸ってー。」といっていました。 たまにある訴えらしいですが看護師としてどうなのか。本人の顔を見て、直接声を聞いてほしいと思いました。 同じ状況で先輩がその看護師に報告したそうですが「大丈夫です。」と言われただけだそうです。 なにが大丈夫なのか・・・・ こういう職員には頼りたくないというのが本音です。という愚痴でした、
看取り老健看護師
ロン
介護福祉士, 介護老人保健施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
その看護師さん冷たい? 老健併設のデイケア勤務です、直ぐ近くで看取りケアが行われてます。 急な気温の変化か?他界される方が多いです。外から声かけなんてあり得ません、必ず看護師が寄り添います。 最後まで聴覚だけは残ると言うので優しい声かけをしてあげると良いと思います。 救急搬送の時に添乗しますがご家族来るまで手を握っています。きっと不安だろうなと思うので。
回答をもっと見る
他フロアの同じ介護職員さんによって「この1ヶ月経って辛くない?」の一言で帰る前に大泣き😢 『他フロアに異動しても良いんだよ』『同じフロアで怖い介護職員さん誰?』と聞いてくれて 私の話を通して他フロア異動をこっそりしてくれるんだそう。まじで他フロアの介護職員さんが神様女神に見える😢✨
健康老健ケア
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
それはあやなんさんが一生懸命やってるから。 愚痴も言わず 優しい声を掛けて頂いた時に、溜まってた事が溢れてしまったんですね。 でも気持ちがスッキリ出来て良かったですね。
回答をもっと見る
教養娯楽費をどのように使っているのか教えていただきたいです。 私の職場で、今問題になっています。 使えていない現実です。
トラブル職場
Mi
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは 教養…クラブ等の備品 娯楽…レンタルビデオなど 後は、お出かけの際のバス代だと思います。 うちも使えていないのですがかんさでつつかれないように考えたいらしいけど。 とりあえず来月映画行きます。
回答をもっと見る
老健の在宅復帰について教えて下さい。在宅復帰を希望される方は入所前後訪問指導に行かれると思いますが、要介護4.5で長期入所が決まっている方も訪問指導をすれば、入所前後訪問指導加算はとれるのでしょうか?
ケアプラン指導老健
らっぴー
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
キリコちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 病院
要介護4または5関係なく加算は取れると思います。 https://ads.kaipoke.biz/basic_knowledge/care_insurance_and_law/addition_subtraction/about_enter_before_after_visit_lecture.html
回答をもっと見る
教えてください(^^) 病院等ですと入浴日等での着替えが多いのですが、 老健ですとやはり更衣は毎日行いますか? パジャマ→私服、私服→パジャマ等。 グループホームや特養等それぞれ頻度は異なりますでしょうか。 また、お洋服の持ち込みの条件(前びらき等)はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
老健グループホーム特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が過去に勤めていた所では毎日パジャマ、私服への着替え行ってましたよ! もちろん本人が嫌がったり事情がある方を除いて。 知り合いの所は毎日は着替えないと言っていたので、施設形態というより事業所さん単位で結構違うイメージですねー。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月手前ですが 労働環境上も人間関係も良いが指導がちゃんと通っていないのを理解していただいて直々の上司が私が言えない事も代わりに言ってくださるが 中々覚えきれない【幸いにも御利用者様の名前や特徴はあるがまだ部屋の一致までもう少し】 課題は盛りだくさんで オムツの当て方を正確に早く【所要時間五分程度時に3分】-まだ慣れていないからなぁが本音。 お風呂全体の理解はできるものの【一般浴と機械浴があるのでその違いまではわからないところとの差が激しくてよくわからない😰】 指導をしっかり聞ける機会がないので中々ハードの環境にいるのは周りから理解を。学校がうまくいかないからその分パート先ではその何倍も泣いています😢
フルタイム指導老健
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
1ヶ月でしたら、まだまだ慣れてなくて当たり前かと思います。むしろ、よくされているのではないでしょうか。 環境も人もいいとのことなので、焦らず仕事をなされて下さい。 素敵なプロになられることをお祈りしております。
回答をもっと見る
今月だけで看取り4人目 数ヶ月看取りなかったのに今月に入ってから一気に増えたな。 季節の変わり目恐るべし
看取り
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね😢
回答をもっと見る
老健で働いておられる方に質問です。 勤務体系、勤務時間の見直しを考えているのですが、皆さんの職場はどのよーな勤務体系、どのよーな時間で働いておられますか?
老健
ちー
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
ピンクゴールド
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。 私は、最近老健に勤務しておりますが、勤務体は、4交代です。 早番・日勤・遅番・夜勤があります❗ 今月は、日勤の8時30分~17時30分迄の仕事になります。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)