新人介護職」のお悩み相談(25ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

721-750/1478件
新人介護職

片方の足は伸びた状態、片方の足は曲がってます。曲がってる足は完全には伸ばせないが若干だけ伸ばせます。なのでたまに力が入ると足を折る?ことがあります。体育座りの足を密着? 力が入ってないと脱衣簡単だけど力が入って密着してると脱がせにくくなります。その時に膝に剥離をつくってしまいました。 説明が難しいのだけど、事故報告でどうかけばいいかなやんでます。

事故報告

さち

実務者研修, ユニット型特養

22022/05/28

黒猫

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

仕事お疲れ様です。一度主任に相談して見たら良いと思います

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人介護士です!先輩方から腰のサポーター買った方がいいよ!と言われましたが皆さんはどんな腰のサポーターを使っていますか?入浴介助がある時はどうしていますか?教えて頂きたいです!

無資格先輩新人

アルカ

介護職・ヘルパー, デイサービス

322022/05/27

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 色々な意見はあるかと思いますが腰痛くもないのに腰のサポーターをすると腰の筋力が衰え逆効果になると聞いたことがあるので私自身は痛くならないうちは使用しないようにしています。 そのかわりに姿勢とか腰が痛くならない移乗技術を身につけたり違うところで気をつけてます。

回答をもっと見る

新人介護職

今月で入社してから2ヶ月になります。 うちの施設では、入社してから即10日分の有給を貰えて、MAX40日まで貯められることになっています。 ですが、一昨日くらいに6月の日程表にとってないはずの有給が入っていました。 有給は、ワクチン接種や、旅行に使うつもりだったので、できれば使いたくありません。 先輩方に聞くと、うちの施設ではよくある事だよ〜と言われました。 これって他の施設でも普通なんですか?

休暇入社先輩

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

32022/05/26

水銀灯

介護福祉士, 有料老人ホーム

有給は貯められますが年間5日は使用しないと事業者は罰則あったと思います。 纏めて有給等使われるとシフト制は厳しくなりますよ✨

回答をもっと見る

新人介護職

半年デイサービスで働いただけの60代男性が特養にパートとして入ってきました。大人しい方で積極性もない、覚えも年だから。。わからないところを聞いてくるわけでもない。でも今休まずきてます。4日目だけど 問題はリーダーが指導についた初日 積極性もないしコミュニケーションもとろうとしてないからって使えないと判断して殆ど放置してる状態です。 他の職員はとりあえず指導につく時は教えたりはしてるけど昨日もリーダーほぼ放置  わたしがその方を呼んであの方が指導だからあの方について回ってください。と言いました。 何して言いかわからずぼーっとしたり  リーダーの放置に頭きて上司に報告しました。 そのかたも積極的もない 大人しい でも教えても無駄と放置してるのもどうかと。。 それに自立した人しか接してない方が全介助組のフロアはさすがに早すぎだと。せめて一部介助とか軽介助が多いフロアかなと。皆さんでも諦めてほったらかし、最低限のことしかさせませんか?

ユニットリーダーユニット型特養上司

さち

実務者研修, ユニット型特養

52022/05/26

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

何故、積極性がなくコミュニケーションを取れないのか…その職員さんと話しましたか? 指導する立場の人間の主観が全てではありません。 普段、利用者の性格や背景を大事にしているのと同様に指導する人を見るのが当然だと思います。 そして、自分の指導が完璧でないのに相手に完璧を求めるのも私は違うと思います。 介護士不足と言われている中で、介護業界に来てくれた人を大切にする気持ちがない…そりゃ、人も育たないし人手不足は改善されないに決まってますよね。

回答をもっと見る

新人介護職

介護の仕事に興味を持ち初任者研修を受けました! 何社か見学・面接をし老健の中の 通所リハビリテーションへの入社が決まりました。 6月初旬からの勤務で今からドキドキです! あと2週間ぐらいあるんですが その間に「これやっといた方がいいよ!」とか 初任者研修のときの教科書出して 「ここ覚えておくといいよ!」とか 何かアドバイス有れば教えてください。 介護の世界は完全に未経験なので 小さなことでもなんでも教えて 頂ければ助かります!!!

入社未経験

さーさん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

62022/05/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

それは楽しみで、ドキドキですね。 楽しんで頑張って下さいね。 まずは、気をわずに、名前と顔の一致からです。バッグ持ち物の一致、自宅を覚えることなどもでしょうね。 そのあとになりますが、特にリハ職との連係が多々な事業所になりますので、最低限の用語は覚えていく事になると思います。 PTなど、ふつうに、外転や後屈など関節の動きを示します。 アンクル=足首なども。 また、スケールとして、一例ですがブルーンストロームステージなどの身体の動きの評価なども数値化して記録します。 なので、関節の名前、動きの名前はおさえていて損はないと思います。 でも、焦ることはないですよ。 繰り返しになりますが、楽しむ気持ちで、コミュニケーションが一番ですよ、本当に楽しいです✨

回答をもっと見る

新人介護職

入社2ヶ月です。うちの特養では、今日の介護についての情報を記録する係があります。 その仕事の中で、夜勤から申し送りをしてもらい、それを日勤に伝える仕事があるのですが、申し送りを聞き取りきれません。昨日今日と先輩職員と一緒にやらせて頂いているのですが、利用者の人数が多い上、ペースに追いつけず、何が重要なのか、誰の情報なのかをメモしきれません。今日昨日と忙しかったため、いちいち止める訳にも行かず、不完全なメモしかとれませんでした…。 今日までは先輩が申し送りをやってくれていたのですが、明日は私ひとりでやらなければなりません。 先輩の方には、「大切なとこだけ伝えればいいよ〜」と言われました。 ネットなどでも調べると"重要なことだけまとめる""5W1Hに気をつける"など書いてありますが、そもそもメモを取り切れていないのにんな事言ってられません。 なので質問です。 皆さんが申し送りをする際に、メモしていること、メモの仕方をなんとなくでいいので教えてください。

新人特養介護福祉士

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

32022/05/25

たつ

介護福祉士

聞き取りにくい時ありますよね 私は申し送りしてる側のメモをもらってたこともありましたよ!

回答をもっと見る

新人介護職

6月から複合施設に入社します。配属は特養になると思います。久しぶりに施設で働くことになり、不安です。何が準備しておくことなどアドバイス いただけますか?

特養

たま

介護福祉士, ユニット型特養

72022/05/25

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です🌠 入社おめでとうございます✨ 特養大変だと思いますが、楽しいです✨ オリエンテーションとかありましたか⁉️

回答をもっと見る

新人介護職

自分が食事介助をしていた方が誤嚥し、そのまま亡くなりました。 最近はレベル低下し嚥下状態も悪く、無理はせず介助していましたが、他の入居者様の対応をしている間、2〜30秒ほど目を離した時間もありました。 様子がおかしいと先輩とナースを呼ぶ意外、私は何も出来なかったこと。 そもそも私の介助の所為で亡くなったんだと、介護に携わるのが怖くなりました。 その時のことを思い出して涙が止まりません。 怖かったのもあるし、ご本人にもご家族にも先輩方にも申し訳ないです。 入居者様はその方だけではないし、気持ちを切り替えて出勤しなくてはと思うのですが、考えると過呼吸になります。 皆さんは、どうやって乗り越えられましたか。 初めて介護職になってもうすぐ5ヶ月ですが、続けていく自信がなくなりました。

食事介助初任者研修ユニット型特養

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

52022/05/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はっきり言って、かなり落ち込み、そして責めるとしか思えないですねー、ご自分をです。 しばらくは様子がおかしいと思われる経過もありますので、つまりは誰が見ていても、気付きにくい、そんな心身状況などもあったのでしょう。 気持ちは分かりますが、これは不可抗力ですね。本当です。 ただ、落ち込まないで…とだけは伝えても逆効果かな、とも思いますので…その気持ちに気づかせてくれた利用者さんに感謝しながら冥福を祈りましょう。 そして、もし、もう少し「あーしてれば」などの思いが出てくるなら、感謝しながら、そこを気をつけていくのが正解です。 自分のせいで…ケガ、最悪な事態、あり得る仕事ですよね。あります。あるんですよー。 それは今からでも覚悟して、だから普段から利用者さん目線でやっていく。それを、やりましょう。 シキぽさんのお陰で、良かったと思う利用者さんもたくさんいますよ。 冥福だけは、しっかり祈り、徐々にでも良いです。感謝の意を表す為にも、明るく、会話を大事にする介護職に戻って下さい。 大変でしたねー。

回答をもっと見る

新人介護職

来年、介護福祉試験を受けようと思うのですが初めてなのでどういう勉強したらいいのか分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ おすすめの勉強法があったらぜひ教えてください!

実務者研修

かな

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32022/05/24

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは。 自分は参考書をやりながら、1番は過去問を解いて答え合わせしてを繰り返しやりました。過去問をやっていく中で覚えていきます。大変だと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

介護職は未経験。 実務者研修は5月末で終了。 6月から初めて、自宅近くのグループホームに内定頂いたのに、未経験との理由で、車で30分かかる特養施設に半年から一年程やってみて、正式に決まったグループホームに戻るのですが、、よくあることなんでしょうか?内定をそのまま受け入れるか、辞退するか迷ってます。

転職施設

フチ

介護職・ヘルパー

92022/05/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

未経験の実務者研修持ちという、少し変わった経歴だからじゃないでしょうか?私の周りでは聞かないです。グループホームの人数からすると、教える人も余裕もないのでは?有り難い話だと思いました。特養で経験積むと、色々出来る様になると思います。言わば研修に行く訳です。サラリーマンが良く本社で研修とかするじゃないですか?そんな感じ??グループホームで働きたいのですよね?半年、一年の辛抱でしょう?おめでとうございます㊗️

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

18歳の介護福祉士です。高校卒業と同時に国家資格を取得し、4月から正社員として勤務しています。 皆さんは新人職員は入社1ヶ月でどこまで出来れば良いと思いますか? 今、排泄介助や入浴介助のお手伝いをしていますが 先輩職員の方無しでは介助は出来ません。 リーダーから「もうここに来て1ヶ月経つんだから1人で出来るようになってもらわないと」と言われてしまいました。 1ヶ月を経てば排泄介助や入浴介助を1人でこなしていかなければいけないのでしょうか。 正直かなり落ち込んでおり、自分の不甲斐なさに落ち込んでいます。 皆様の意見をお聞きしたいです🙇‍♀️

正社員新人デイサービス

ととほし

介護福祉士, デイサービス

182022/05/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

利用者さんの顔と名前の一致、 利用者さんへの生活の質を上げようとの思いがブレないこと、でしょうか。 人それぞれ、事業所それぞれ、でしょうけど。 まず(最初から)は、最初に述べた2つだと思います。 私の娘も2年前に同じ立場でした。 大変でしょうけど、楽しんで頑張って下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

人間関係は好きだけど、一人の嫌いな利用者様が嫌いなのがマジ無理

ユニット型特養

しおり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

72022/05/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

利用者さんが嫌い、これはこの仕事をしていくのに、言うべきではありません。 ギブアップ宣言です。 心で思うでしょうけど(もちろん分かるのですが)、利用者さんは好き好んで介助は受けていませんよね。普通に自宅だけで生活できない方が疾病を持ち、仕方なく、むなしく不安など持って利用されてるのです。 福祉のプロなので、良い人だけを求めるのは、考え方としては正しくないと思います。 もちろん、簡単な事ではないですけどね。

回答をもっと見る

新人介護職

こわい!!!こわいです!!!!!😭😭😭😭 看取りのGHで2年1ヶ月、色んな方のケアをさせて頂きお看取りもさせていただきました。 沢山勉強できて少し自信もつきましたが、GHでのコミュニケーションとクリアな方へのコミュニケーションは全く別物だと思っているので、今までの経験が通用しないことが沢山出てくると思うのですが…緊張です😱 今のGHが無資格未経験で初めての介護だったので、最初の頃が目まぐるしすぎてどれくらいで一通り出来るようになったか思い出せない🫠 DS、どれくらいで慣れるかな…😩 どうせどこいってもお局はいるだろうからそこは開き直って頑張ろうと思うのですが、やっぱりこわいーーーーー!!!!! 23日から今の会社は有給消化でお休みですが、今からもう既に心臓バクバクで血圧上がりそう…プルス100超えてんじゃねえの…?

グループホームデイサービスケア

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

62022/05/21

水銀灯

介護福祉士, 有料老人ホーム

何がそんに怖いのか文面ではわからない😂

回答をもっと見る

新人介護職

送迎の添乗に行くスタッフ。リハや看護の新卒の子はもう出てるのに、介護の新卒の子だけまだでれないと出てくれません。見た感じ能力的には差がないです。皆さんのところの新卒の子はどのくらいで添乗に出てましたか?

リハビリ新人デイサービス

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/05/21

うっち

介護福祉士, ユニット型特養

多分いろんな人を見て、この人なら任せられるとなったら、お願いしますとなると思います。自分のことは自分ではわからないもの。まだ添乗はちょっとというところだと思います。まずは3ヶ月毎日の業務事故のないように、過ごしてはいかがですか。

回答をもっと見る

新人介護職

新人職員が数名入りました。皆さんの施設などではどの程度の期間で1人立ちになりますか?また教える際にどのような事に気をつけていますか?

老健人間関係施設

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/05/19

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。年齢や覚えの良さによりますが、私は1ヶ月で独り立ちしました。夜勤も3回くらい先輩と一緒にやって独り立ちでした。 人によっては3ヶ月とかかかる人もいました。

回答をもっと見る

新人介護職

利用者本位>職員本位のことが多い現実でモヤモヤしてしまう 選ぶ職場間違えたか、、 従来だと特に、寄り添い寄り添い!ペースに合わせます!っていうのが難しい…葛藤

職員職場

まろ

介護福祉士, 従来型特養

32022/05/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

何のために誰のために働いてるかわからなくなることってありますよね。まろさんと同じことを感じてる方が同僚にいらっしゃるかもしれません。応援しております📣

回答をもっと見る

新人介護職

よく先輩が教えてくれないとか見ますけど、逆に『こんな一般常識の事を・・・』と殺意を覚えたけどグッと堪えて、ニッコリ対応した新人さんのヤラカシって何がありますか?

新人愚痴ストレス

花子様

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

132022/05/19

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

やはり家事関係でしょうか…。洗濯機にニットを放り込む(ウール混のいかにも縮みそうなもの)炊飯器のお釜を金タワシでワシワシ洗う(家でもそうなんでしょうね…)ゴミ箱のビニールが弾けそうなくらいになってもそのまま(誰かが結んで捨てると思ってるのでしょうか…)例えば10代、20代前半であれば、がっつり言いますが、そこそこいい歳の方だと悩みます。。

回答をもっと見る

新人介護職

パスルオキシメータって測るまえは深呼吸するのでしょうか?

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

52022/05/18

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

計測して数値低ければ指を変えて再度計測したり深呼吸してもらい再度計測します。自分は95以下くらいを目安にしています。指が冷たかったり白癬菌等で計測出来ない場合も多いので、その際は、足指や耳たぶでも計測したりします。

回答をもっと見る

新人介護職

ナースも服薬させなかった方々も悪くなくて、薬を見つけれなかった自分が一番悪いと言われ反省文と書かないといけません😭

服薬看護師

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/17

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

誰にでも失敗はありますよ!気を落とさずに次に活かしましょ🥹

回答をもっと見る

新人介護職

高齢の入居者に「もう死にたい」と言われました 悲しい、どういう返答すればいいのか、、難しいです

まろ

介護福祉士, 従来型特養

22022/05/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

スタートは、「そこまで、思われたんですねー」からでしょうか…対人援助基本の、受容と共感の声かけスタートは…。 「そー思う時も、、あるんですよねー、、でも、なぜだか気になります、、」からゆっくりと時間の共有をやってみて頂きたいです。 とにかく聞く、共感してますよー、を伝えてから、次の言葉や無言対応を考えるしかありませんね。でも、どーされたのかな…そんな事言う為に人生の先輩になった訳ではないのに、どーにかしてあげたいし、聞いて差し上げたいですねー。 お疲れ様です、気を揉み大変だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

看護師の人が利用者の眠前用意し忘れてて、私がセットする時に気づけずそして服用させる(夜勤者)時も気づかなくて飲んでないのに記録に書いていたという、、、しっかり見てれば防げるミスなんですが、忙しくてそれどころではありませんでした言い訳です。反省文の書き方を教えてください😭

記録看護師夜勤

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/17

さわら

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

反省文!? 事故報告書とかじゃなくてですか?? ナースのミス→あなたのミス→夜勤者のミス(記録)なのに、あなたが書くのですか? 全員が書くのでしょうか? 「セット時、氏の眠前薬が準備されていない事に気付けず、そのまま夜勤者に引き継いでしまった。 今後、セット時はチェックを怠らないように行い、セットミスや誤薬がないよう厳重に注意する」 とかでしょうか。

回答をもっと見る

新人介護職

新しい職場、覚えることが多すぎてパンクしそう😂人もいいし、施設も設備も新しいし、頑張りたいと思ってます✨ 入浴介助について先輩について習うのですが、 フルタイムで入った新卒、中途、そして短時間パートの私がいます。先輩一人につき新人一人がついて学びます! 決められたパートの時間だと入浴介助が1から10まで見れません。先輩には途中からでいいよ!といわれましたが、なんだか落ち着きません💦 先輩が教えてくれる日くらいは早出勤や残業をしたいんですが、これは個人都合となり無給になるんでしょうか? そしてなにより迷惑ですか??

先輩新人入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72022/05/17

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それは事業所に聞かれた方が良いかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の職場はパワハラがつきものなんでしょうか? 最初の有料ではナースに集中攻撃を受け デイでは介護員に聞こえるように悪口言われ 特養では男性介護員に無視され(空気扱い) 転職先のデイでは作業療法士に怒鳴られ。 以上の方々は上に目をつけられて、すでにこれらの職場からは退職されてます。 私も悪いんだと思うんですが(実力の無力さ) これらのことがあり、新しい環境に消極的になりそうで自分らしさが出せないと思います。 私が前働いてた場所とかで、やはり職員は定着しませんでした。 どこの場所もこんな酷い環境だと思って、乗り切るしかないんでしょうかね?

トラブル退職転職

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

312022/05/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

多少はあると思いますが あまりに酷ければ転職を考えても良いかもしれません 私も4月に転職しましたが 今のところ大丈夫です

回答をもっと見る

新人介護職

今年高校卒業した新卒の男性介護士です。 みなさんの職場ではパーマはOKですか? 研修期間はパーマをかけるのは避けた方が良いですか?

新卒愚痴職員

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72022/05/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

パーマ??問題はないですが、研修期間だけは我慢することをおすすめします。 何年も勤めてる男性はパーマかけて若くしてオシャレしてますよ〜

回答をもっと見る

新人介護職

先輩職員でやたらマウント獲ってくる人がいて、マジでストレスです😩 自分は機能訓練さえもしていないのにっ‼︎ 利用者さんのケアプランも理解してないのにっっっ‼︎くーっ! まだ入職して半年だし教えてもらう事も多いので、今は耐えるしかないと思っていますが…疲れます。 絶対、この人よりは仕事ができるようになろう。自分にできる事を、ただ一生懸命やるしかない。毎日そう思いながら、仕事終わりのお酒の量が増えました笑 

新人特養愚痴

こうめこめ

介護職・ヘルパー, 実務者研修

142022/05/15

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。いつか仕事で見返してやって、仕事終わりに美味しくお酒が飲めるようになると良いですね! その先輩職員がマウントを取る度に便失禁にあたるよう念を送っておきますね!笑

回答をもっと見る

新人介護職

看取り利用者様 チェーンストーク呼吸をしてました。 明後日私夜勤なんですがなにせ看取りは初めて。。 呼吸の仕方をYouTubeなど見てるけどいざ対応できるかと、心配です。 下顎呼吸をしだしたらもう間近とはききました。 呼吸の仕方は勿論他にも間際になると必ずサーチが下がったら、チアノーゼがでたりしますよね? 他にも間際など色々勉強はしてるんですが心配で。。 色々アドバイス下さい

看取り夜勤

さち

実務者研修, ユニット型特養

52022/05/14

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

はじめての看取り、そして夜勤なのは気が気じゃないですよね💦 サーチが測れない時は四肢のチアノーゼが出てきてますね。 何人もお見送りしてきましたが…、死をコントロールすることはできない、少しでも楽に逝けるように、ご家族が立ち会えるように…と思って動いています。手をさすったり、声をかけたり、安楽な対位にしたりしかできないので、その時にできることをしようと思っています。 1人夜勤でしょうか?亡くなられた時の連絡順番や、○◯の状況になったら□□に連絡!等の確認をしておくと落ち着いて行動できると思いますよ😊

回答をもっと見る

新人介護職

現在介護職を始めて三ヶ月です。 グループホームに派遣で入社して なんとかやってましたが最近入ってきた47歳の介護歴4年のちょっとイタイ男性とトラブり 辞めたくなっています。 たった三ヶ月で職を辞するのも情けない感があり 悩みます。 お金に困っていないのが私の唯一の欠点で すぐに厄介なことから逃げてしまうのです。 今の職場の人間関係がとても良く 良くしていただき 教えていただいた方々に辞めると言えず でもその男性とかかわり合いになりたくないという気持ちが強く…。 悩んでいます。 こんな時何を優先したら良いでしょうか?

グループホーム

新人

介護職・ヘルパー, グループホーム

132022/05/13

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です… 他の先輩などに相談とかしてみては⁉️ あまり思い詰めると良くないです

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービスに勤めています。 職場の先輩にここは未経験、経験有りでも新人に対しての扱いがおかしいと聞きました。 私は、未経験です。 指導して下さる上司は電話対応や利用者様の対応などで 常に横にいるわけではありません。 ほぼ1人で利用者様と接しています。 全てにおいてわからないことだらけです。 自分がいつか事故を起こしてしまうのではないかと不安はあります。 3日くらい仕事をしてこの人はここを気をつけてと言われたりされるようになりました。 それまでは言われませんでした。 入浴もその上司ではなく他のスタッフのを見て次の日1人でしました。 たまに様子を見にきてくれました。 何かわからないことがあったら読んでと言われるだけでまだ5日目とかですがほぼ1人で利用者様と接しています。 これはおかしいのでしょうか? 皆様の意見を聞かせていただきたいです。

新人上司デイサービス

まほ

デイサービス, 初任者研修

102022/05/13

さわら

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

おかしいです。 未経験なのに、いきなり現場ですか? 新人研修的なお勉強会も無しで‥? 無いところもあるのでしょうけど、一日の流れが把握できるまでは(長くても1週間程は)見学メインになることが多い気がします。 そのあと徐々に、先輩とニコイチで動き、ひと月ふた月が経つ頃に独り立ち‥ってイメージです。 これはあくまでも、私が働いた施設での話しですけど。 未経験者にオリなしで任せるなんて、こわい!!の一言につきます。 入浴なんてとくに!! 何かあっても助けてくれなさそうですし、責任負わされそう。 不安な気持ちを直属の上司にハッキリ伝えてみて下さい。 そのうち慣れるだろうと軽く思ってるんでしょうかね‥。

回答をもっと見る

新人介護職

9日から転職先で職場体験をしてます。 やはり前職の有料老人ホームよりは、 介助する方が少なくて、あれ?と思うかな🤔 と思ってましたが、私にしたら施設長が 同じ中学校出身で同い年。デイサービスで 通ってる事業所は、去年まで勤めれた老人保健施設です。養護老人ホームですが、前職より 人数が多いですが、今職場体験をしている。 養護老人ホームが合ってると5日間して見て思いました。やはり職場体験はある事業所は 職場体験をすると良いですね(*^^*) 初日からもう採用だね(*^^*)と言われてました。最終日まで施設長にも言われてました‼️ 職員の方も多いですが、良い方が多いので、 気が合わない方が居て当たり前だと思ってます。今日最終日頑張って来ます💪

採用初任者研修新人

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32022/05/13

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

芙蓉様 おはようございます。コメント失礼いたします。 職場体験が、貴重な体験となったんですね(^.^) 新天地でのお仕事、大変かと思いますが、同じ中学だった方もおられるとのこと。強みと捉え、からだこわさないよう無理なくお過ごしください^ - ^陰ながら、応援してぁります。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆さんはこの仕事を辞めたいと思ったことはありますか? 私はこの仕事をしたくて、専門学校に行き介護福祉士の資格を取り、就職したいところに就職できました。お給料も休暇も人間関係も申し分ありません。 ただ、とても辛いです。 何が辛いの?と言われたらうまく答えられないですが、やりたいことなのに日々ストレスが着々と溜まっていくような気がして、今日もひどく排泄介助の時に利用者さんの前で泣いてしまいました。 (利用者さんは意思疎通が困難な方です。声を出さずに泣きました。) もちろん楽しいと思えることもあります。利用者さんが可愛いく愛くるしいという感情もあります。 自分の実力不足でうまく介助ができなかったら、利用者さんに申し訳ないとおもってしまうし、 他の職員の方に「頑張ってるね。」「ゆっくりでいいから覚えていこうね。」と言われるとまだまだ自分は覚えることが沢山あるんだな。って思います。 辛いです。辛くてたまらないです。 皆さんも介護をしたくない時、辞めたくなった時はありますか、、私の施設の職員の方はみんな楽しんで働いているように見えます。

特養ストレス

ぶんちょう

有料老人ホーム, グループホーム, 学生

422022/05/12

頑張るオカンさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。辞めたいですか…毎日そう思っていますよ。そう思いながら16年目かな😅本当に覚えてる事は、無限大にありますよ。私もまだまだ沢山ビックリする事や勉強の繰り返してをしています。1人1人の1つ1つの支援(介護)そう考えたら毎日覚える事があるように思いますよ。

回答をもっと見る

25

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.