新人介護職」のお悩み相談(23ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

661-690/1478件
新人介護職

皆さんは労基に相談したり、しようと思ったことはありませんか? 今職場は深刻な人手不足で、昼休みも取れません。人事に、30分でいいから昼食取る時間をくれ、と言ったら30分のために人1人回せない、と言われました。 利用者さんの尊厳は守るのに従業員の人権はなくて当たり前なのですか?

休みコロナ特養

けい

実務者研修, ユニット型特養

112022/07/24

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

それ労基で、1発アウトです~! 使用者は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金みたいですよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

大好きな高齢者の暮らしを支えることができると思って就職して、3ヶ月が経ちました。 介護福祉士として特養で働いて3ヶ月目です。 この仕事がだんだん嫌いになってきました。 最初は迷惑をかけているのは仕事ができない自分のせいだから、自分がいけないんだと思ってました。 でも、仕事ができてないのではなく、 やる事が多すぎて一つの事に時間がかかったり、 1人の対応時間が長すぎると仕事がスムーズにいかなくなったり、 認知症が日に日にひどくなり何回も同じ説明をしたり、自分勝手に共有のテレビのチャンネルを変える自分勝手な利用者だったり、5分前にトイレに入ったのにまたトイレに行くと言っている利用者だったり、 全然口を開けてくれなかったり。 と、なんでこんな想いをしてまで自分は働いてるのか。と考えたときに生活するため。生きるため。と思って頑張ってきました。 ですが。 今日色々あり、看護にお叱りを受けました。 でもそれは私が悪かったので反省しています。 でも、ものすごく怒られて。 別にそこまでやりたい仕事でもなくなってきたし、 何も仕事は介護だけじゃないし、 こんなに辛い想いをしてまで働くことではないから 辞めてしまおう。と思ってここに書き込みました。 でも、小心者の私は辞める勇気もないし、 奨学金を借りてまで介護の学校を卒業し、 資格をとって、就職して.... そのことを考えたら辞められなくて。 でも、とても辛いんです。 どうしたらいいんですかね。( ; ; )

特養介護福祉士愚痴

ぶんちょう

有料老人ホーム, グループホーム, 学生

322022/07/24

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

3ヶ月お疲れ様です^ ^ 助言になっているか分かりませんが、ひとつ。 学生から社会人になって気疲れもあるかと思います。このアプリを活用するより短大?専門学校?養成校のご友人さんとお話ししてみるといいかもしれませんよ^ ^環境変わると疲れますから😓

回答をもっと見る

新人介護職

ギャッジ30度あがったままで、体位変換している新人さん発見! 即座に注意して教えました 誰だ、こんな教えた職員!! ギャッジ微妙に上がったままオムツ交換するし、、 チェック入っててよかったー うるさいババァと思われてるだろな笑笑 陰部洗浄、パットの当て方のチェックを定期的にして その場で教えなきゃ、、 こーゆーことしてる職員は約2人いるから、それ見たのかなー 日誌に書いてやる!手抜きするなー!

オムツ交換新人特養

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

102022/07/23

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

ぜったい利用者ずり落ちてますね、、笑笑

回答をもっと見る

新人介護職

私の働いている職場では、職場専用の連絡や報告ができるツールがあり、そこに、シフトだったり、研修についての案内がきたりします。 来月に新人職員向けの研修があり、予定がなければ参加してほしいとの連絡がありました。特に予定もなかったので、参加希望しますと伝え、帰宅後、同期の子に参加の有無についてLINEしました。 同期の子には連絡がまだいってなかったみたいで、こういうのがあるらしいって伝えたのですが、受付締め切り当日になっても連絡がこなかったみたいです。 私と同期の子は、それぞれ違う部署で働いており、主任など上司が違うため、連絡はそれぞれの部署の主任から行くようになってます。 気になるのは、新人職員向けの研修なのに、なぜ、私しか連絡が来なかったのか。同期の子にはなぜ連絡されなかったのか。 本来、該当する職員全てに送るべき連絡がされないことはどうなんですかね。 今後も似たようなことがあるんじゃないかって不信感を抱いてしまいます、、。 皆さんの職場でも似たようなことはありますでしょうか?

研修職場

よっし

介護福祉士, ショートステイ

62022/07/22

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

「職場専用の連絡や報告ができるツール」とは言い換えると申し送りのことでしょうか。 実際問題、申し送りがされていないということはどこの施設もあるあるだと思います。 1番の原因としては単にやり忘れなのだと思います。 伝えるべきことを伝え忘れ、後々になって思い出して伝えるという場合ですね。 職員の中にはわざわざ電話したり、伝えるために職場に戻る人もいるかと思います。 あとは思い込みだと思います。 「あの職員が伝えてくれるだろう」「壁紙に内容を貼り付けたから、伝達しなくても伝わるだろう」というようなことです。 それ以外では言い換えられており、相手側が違う意味に捉えてしまったことも可能性としてあるかもしれません。 例えば「新人研修をやる」という内容をA主任は「○○をテーマとした研修をやる」と伝え、B主任が「施設内で集まって話し合う」と伝えているようなことです。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修の資格を取ってから初めて介護職につくのは派遣とパートどちらがいいでしょうか… シングルマザーなので派遣の方が時給がいいのですが、介護職の友達は派遣とパートと分かれていて どちらがいいのかと悩んでいます。

職種研修パート

リリ

無資格

52022/07/20

はっぴー

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。 派遣は確かに時給はいいと思いますが、即戦力を求めているように感じます。 初めてであれば、直接雇用のほうがよいと私は思います。 初めては色々ありますが、教えてくださる指導者さんに素直に接していれば、信用や自信につながっていきます。そして利用者様に寄り添う気もちを忘れずにいてください。 がんばって下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

排泄、トイレ介助、お風呂、シーツ交換、掃除 の文章が毎日同じに、なります。 良い、文章てありますかね。

身体介助トイレ介助入浴介助

ぽん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/07/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

些細なことでも記入するようにしたらどうでしょうか。 例えば、できなかったところが少しでもできるようになってきた、意欲的な発言がみられたなど。毎日同じことで難しいかもしれませんが全く同じではないと思うので小さな変化(表情や言動、行動等々)に目を向けてみると自然と文章も変わりますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

うちの施設(有料)に来ている中国人のハクちゃんは働き者です。 覚えも早く色々頑張ってくれ、1か月経たないうちにスタッフの1人として大事な存在になってます。 が、併設の老健に配属されたあと2人はいじめに合っているとハクちゃんから聞きました。 私はハクちゃんの日報を読ませてもらい、翻訳アプリでアドバイスなどなど、わけのわからない中国語で手紙を渡しています。 なぜに介護職ってわけもなくイジメとかあるんでしょうかね… 私は人をイジメる人をイジメるのが好きです。 大きな声で言ってやります。イジメじゃないですかーって😤 そういう人はいずれ自分に返ってくるということを知らない人です。 大の大人、子供もいるスタッフに多いのも問題です。 気が悪くなります。

いじめ上司職員

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

72022/07/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

残念ながら、そういう輩が多いです。 でも、それは他業種もあるので、つまりは、そういう事です。 強さ正しさがないと正義は守れません。 大義名分が要りますよね、利用者さん目線の考え方、それを理解する仲間(もちろん上司など含めて)… でないと、腐りきっている。そんなバカタンもいます。 余計な言動の一言まで含めると、星の数程でしょうか(表現として) もっと、余裕が、利用者さん目線が、それだけが必要なのに。 私は戦いますけど。 今もです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆さんは新人に指導している職員がきつい言葉かけや、間違っていることを教えていたら、どのようにして注意しますか?後新人の人がなかなか覚えなかったり、わからないところを理解できていない場合は、どのようにおしえていきますか?自分は細かに新人にわからないところをきき、こちらでまとめて、渡すようにしています。

新人介護福祉士施設

onozaki2882

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

192022/07/19

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 まずは、きつい言葉がけをしているなどの職員に対してですが、別場所でなるべくタイムリーに確認したいですね。すり合わせてそちらの方が良いこともあるかもしれません。 話し合って行けたら良いですね。 また、日にちが経ち過ぎてからあの件ですが、と言ってもなんのこと?となるのは防ぎたいですね。 理解できていないかも、と言うことについては、何が理解できていないのか、始めたばかりで本人もわからないかもしれません。 悪い意味ではなく、実際理解しきれてなくて間違った対応などをしてしまった際に、こちらもタイムリーに伝えていければ良いのかな、と思いました。 主さんのやり方でも新人さんにしっくりくるようでしたら、良いのではないでしょうか。 まとめて渡すなんて優しいですね。 新人さんを育てるのは大変だと思いますが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

靴下を履かせたり、脱がせたりする時に気をつけることは何がありますか? 新人さんが雑にしていたので教えたいと思っています。 爪が剥がれたりするのが危ないですよね?

新人職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

62022/07/19

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

そもそも、靴下だけでなく利用者相手に雑と言う事が問題ですよね。 余計な事かも知れませんが、不必要に理由付けするより、ストレートに雑なことを伝えた方が良いと思います。 靴下は、慎重になっても服、ズボン等、雑では意味がありません。

回答をもっと見る

新人介護職

私は立ち上げの事業所で右も左もわからないままサセキになることになりました。 なんでもいいのでこれ必須をご意見頂ければと思っています💦

訪問介護

るるこ

訪問介護, 実務者研修

42022/07/18

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 サ責に一番必要なのは、介護計画の立案 なので、ケアプランを読み解く力だと 思います。 ご自身だけが理解出来る介護計画では なく、利用者もヘルパーも理解出来る 介護計画書が必要なので、ケアプランを 読み解き、最善の策を介護計画書に 書いていって下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

筋力不足で正しい姿勢で移乗してもフラフラしてしまうため、いつもふたりで移乗しています。 8月から夜勤に入ることが決まったのですが、その際には一人で移乗しないといけない機会も当然あると思います。 そのために今のうちから筋トレをしておきたいのですが、なにかオススメのトレーニング方法、鍛えておくべき部位はありますか?

夜勤

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

32022/07/18

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

どのような様子かわかりませんが、下半身を鍛えること、ふらつくのであれば、足は大きく開いて安定出来ることが大事かと思います。 基本的に移乗には力を使うのではなく、テコの原理を使うのでそちらを学ばれるのも良いかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

介護の仕事を初めて8ヶ月。 未経験、無資格で初めはショートに入りました。 荷物チェックや部屋の掃除、色々な事が多くて利用者さんと関わりが少なく、もっと関わりたくてショートからグループホームへ変えたのですが、なにか物足りなく…。認知度も軽いせいか気疲れしてしまいます。 認知症の行動や言動 とても大変ですが、もっと食事介助やトイレ介助を手伝いたいし、死が間近の近くで寄り添いたいと思いました。 介護の仕事をしたくて働いているのに、職員の顔色を伺いながら働きたくないし、介護の事で悩み学びたいです。 どの施設が近いのでしょうか。。 アドバイス頂けると嬉しいです。

夜勤人間関係施設

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

242022/07/17

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

お疲れ様です、有料老人ホームの看取り施設なんかは如何でしょうか?後はサ高住でもありますよ。◕‿◕。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さま、お疲れ様です。 今月から看護助手として病院に入職しました。 なんと明日、ひとりで夜勤です…。 別フロアのオムツ交換もするそうです。 ずっと事務職で、親の介護のために勉強したいと思い入職しましたが、2週間で夜勤ひとりってどうなのでしょうか? 事務職人間だったので、いまだまともに仕事ができません(シーツすら初めてだったのに)。 こんな人(私)にいきなり夜勤任せるって⁉︎ 皆さまの職場はどうでしょうか?

看護助手愚痴夜勤

まゆまゆ

看護助手, 病院

32022/07/13

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

私も病院で介護士してます。 未経験・無資格で一般病棟に入社しましたが、1人夜勤なので8ヶ月後に夜勤始まりました。 本当は半年後なのですが、不安でと相談しました。 一般病棟は看護師2人と介護士1人で、何かあれば手伝って貰えますが基本介護士が対応します。(コール対応、おしめやトイレ介助) 療養病棟は看護師1人、介護士2人なので入社して1ヶ月後には夜勤入ってるみたいです。(先輩介護士と一緒にするので) 1人夜勤でも、看護師一緒ですよね? 最初は何日か先輩職員に教えて貰いながら夜勤だと思いますが、不安でしたら指導者や師長に伝えてみてもいいと思います。 私も2週間で夜勤しろと言われたら無理です!と指導者に言ってますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

ボーナス初任者って3万円は安いですか? みなさんはどうでしたか?

ボーナス初任者研修愚痴

あーら

有料老人ホーム, 初任者研修

42022/07/11

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

加算月(査定月)毎月働いてその金額なら安いと思います。 数ヶ月なら、初任者でその金額ならいいと思います。 自分は介護福祉士で高い所で数ヶ月の賞与で5万でした。

回答をもっと見る

新人介護職

入浴するときに着る半袖、短パンのジャージを自分で用意しなければならないのですがみなさんどんなの着てますか? 安価で済ませたいのですがしまむらとかに売ってますかね…?

新人入浴介助職場

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/07/09

やま

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

なんでもいいと思います。しまむらでも、ユニクロでも、ゼビオやスポーツオーソリティ、アルペン等のスポーツショップの方が種類は多いかとは思いますが。

回答をもっと見る

新人介護職

腕時計は利用者の方の皮膚を傷付ける可能性があって危ないですよね バンドが壊れた腕時計をポケットに入れて出してチラチラ見てるんですけど面倒です どうやって時計を持ち歩いて時間を把握していますか?

新人職場

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/07/07

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

エプロンつけて仕事してるときはエプロンの紐に通して肩甲骨の方に持っていて、必要時に鎖骨まで持ってきました。 あとはポーチのクリア部分と収納に入れてます。

回答をもっと見る

新人介護職

7月1日から入職しました。 私は全くの未経験無資格なのですが、初日からシーツ、オムツ交換などをさせられましたが、できないので先輩はイラだっていました。 当然オツムとか触るのも見るのも初めてです。 1ヶ月でひとり立ちだそうですが…不安しかありません。 とりあえず、ごく初歩のシーツ交換、とくに包布の交換手順が全く分かりませんので、まずはそこから覚えたいと思っています。 横の開いてるところから、どこに手を出して、とか全く分からず、とても時間がかかって怒られました。 YouTubeでも探せなくて…。 口頭でも良いので、教えていただけると助かります。

無資格未経験ケア

まゆまゆ

看護助手, 病院

52022/07/04

ねこやしき

介護福祉士

なかなかのエグさですね😱 私のやり方になってしまいますが…(右利き) 布団と包布の向きを合わせて ↓ 包布がたまにのりでパリパリになってたりするので開いておいて ↓ 左手は自分から見て左端の包布を持ち、右手は右端の布団の端を持って、ざざっとスライドさせて包布の右端まで入れる ↓ 右手で布団の右端握ったまま左手で左端入れる ↓ もう一辺も同じ様に入れる ↓ 紐がない方の端を両手で布団と包布とをずれない様に一緒に持って振って整えて ↓ 紐結ぶ です。想像できましたか😅わかりにくくてすみません💦

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修持ちで新人数ヶ月目です ベッドから車イス移乗のとき、全介助で体がぐらぐらする方は端座位のときベッドで靴を脱がせますか?それとも車イスに移ってから? 人により変わるかと思いますが自分の介助にまだ自信がないので足元が滑った方が危ないのではと思いベッドで靴を履いてもらってから車イスに移乗しがちです 指導のときも人により 滑ったら危ないよ派 と 靴はあとででいいよ派 がいます 自分にあったやり方でとは言われますが介助する機会が少なくまだやりやすいやり方がなく試行錯誤中なのでどちらがいいのかなと思っています また、移乗時の靴履かせるタイミングの違いで経験したヒヤリハットがありましたらお教えください!

指導初任者研修ヒヤリハット

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/07/04

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

おつかれさまです! 理想は端座位の状態で、片手で靴の脱ぎ着が出来ることですね。 でも保持が難しい方は、側臥位にして、足をベットから少し出して先に履いてもらいます。 裸足移乗、ベッドに足が乗った状態での靴は衛生的に抵抗ありますから💦

回答をもっと見る

新人介護職

5月中旬から従来型特養に勤めています。 今の職場のやり方について行けず、退職を考えています。 入居者様に対しての対応が全体的に荒い。声掛けもきつい。実際、他職員が入居者様に「そこまでしなくてもいいじゃない!」と言われている場面にも遭遇しました。 新人指導チェックも貰いましたが、使用したのは最初の数日のみ。 1日の流れは大体把握できましたが、細かい事は分からずあたふたするばかり…。 尋ねてもフロア見守りを、と言われる。 最近では私1人でフロア見守りをし、他職員は離れたカウンターでお喋り。 先日、他職員が主任に「○○さん(私)あんまり動いてくれないんだけど」と言っているのを聞いてしまい、仕事を続けられる自信を失くしてしまいました。 今月で試用期間が終わるので早めに退職を告げようと思うのですが、退職を告げる際にどのような流れで上司に伝えましたか?

退職上司特養

さみだれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82022/07/04

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

新卒ですか?他も経験してでしょうか? 何か言われたらこちらからも事情や困りごと、新人指導について上司に話し、いまの部署では自信がない旨を話し、可能なら部署移動の希望を出してみたらどうですか?

回答をもっと見る

新人介護職

4月20日よりサ高住に正社員として入職しました。 ハローワークの介護福祉士実務者研修講座を修了し、初めての介護職員として働き出した者です。 入職後、2ヶ月経たずして夜勤も入るようになりました。夜勤の勤務時間は16時〜翌朝10時までですが、ご入居者様が45名いらっしゃり、18時30分〜22時30分までは1人です。 徘徊される方もいらっしゃる中 2階から4階迄の居室を与薬で周り1人で本当に大変です。(徘徊がおさまらない時は車椅子に利用者様を乗せて一緒に与薬にまわります。) 独り言を大声でブツブツ言われ、座ってもらってもすぐに立ち上がったりする為、目が話せず私自身のトイレも行けないほどです。 それが酷いときには、次の夜勤者22時30分出勤者が来るまでそんな状況が続きます。 精神的にも肉体的にも、ヘトヘトになり鬱になりそうです。 他の職員さんからは、少し手を抜いたり気を休めていいよーと優しく言っていただくのですが、私の性格上無視などの見てみぬふりができません。(何かあった方が怖いので) そもそも、一人体制の時間がある事は法律的にもOKなのでしょうか? 皆様の職場では1人体制はありますか? また、1人体制で困った時はどのように解決や対応されていらっしゃいますか? アドバイスお願い致します!!

徘徊実務者研修サ高住

あかねいろのしづく

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

162022/07/03

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 夜勤のワンオペが法律的にOKなのか どうかと言う事ですが、 サ高住や住宅型は、施設に対する 介護職員の配置基準は定められて いない為、法律的にはワンオペでも 問題はないです。 夜勤のワンオペは、何かと大変ですが、 どうか無理のないよう頑張ってください

回答をもっと見る

新人介護職

居宅介護支援事業所でケアマネをされている方に質問です。 ケアマネ未経験の職員が入社した場合、すぐに担当を持ってもらいましたか? どのくらいの時期から担当を持ってもらったか教えていただきたいです。

居宅未経験ケアマネ

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

62022/07/01

コタロー

居宅ケアマネ

ケアマネ初めてすぐに30人位一気に引き継ぎ、一人立ちでした。三か月後には月2人位新規も持たされ、怒涛の一年でした。

回答をもっと見る

新人介護職

新人なんですが、同期以上にシフトを入れられてるのは期待されてる、って考えていいんでしょうか? 同期は最大、3連勤なんですが、私は4連勤や五連勤程あり、気になったので……

シフト

しず

介護職・ヘルパー, 従来型特養

82022/06/29

大福

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

お疲れさまです。 きっと体力的に、大丈夫そうと思われているのかなぁと感じました。 私は体力なさそうに見えるのか、最初は様子を見られて「なんだー意外と大丈夫じゃん!めちゃ健康体じゃん!」となり、どんどん無理難題が押し寄せて…と、どこの職場にいってもこんな感じです😅 連勤のシフト入れられるということは、体調管理できそうに見られてるということで、期待されている証拠だと思います。無理し過ぎない程度でがんばってください。

回答をもっと見る

新人介護職

22卒の新卒で介護職4ヶ月目にさしかかろうとする新人です。 民間の有料老人ホームで働いているのですが、単刀直入にいうと辞めたいです… 4階建てで満床が100の大規模ホームで最近私が担当する2フロアが満床になりました。とにかく誘導やNケアに時間がかかり、夜勤者の仕事を滞らせてしまいます。夜勤OJTの際は何も起こらずいわゆる平和で終わりました。しかし、ひとり立ちした途端に新入居の初日の夜で認知症で短期記憶が著しく低下する方にあたり、ケアの仕方もわからず業務が進まず、同じチームの夜勤者や次の日の早番スタッフにも多大なる迷惑をかけてしまいました。「一人一人のニーズに寄り添いたい」という思いから介護を選んだのに日々の業務におわれ、かつ人数が多いせいで寄り添うどころかというレベルです。 また、私がシフトに入るとペアの方(誰でも)やりづらそうで中々スムーズに進みません…とにかく排泄ケアや更衣介助、移乗と時間がかかり迷惑をかけてしまいます。その上人数も多いので…やっぱり習うより慣れろなのですかね。この業界は… いつまで「新人だから仕方ないよ。ゆっくりで。」が通用するのか。怖いです。私自身、手先が不器用で人の倍かかって技術を覚えるタイプなので… 最近は夜勤も入り、生活リズムがぐちゃぐちゃで眠れない日々。寝たとしても仕事の夢ばかりで夢なのか現実なのかわからなくなるくらいリアルで休まった気にもならないし… 元々大学では塾講師や学童、放課後等デイサービスといった子どもと関わる仕事をアルバイトでやっていました。その道に進もうか迷いましたが、新しいことに挑戦したいと思い、高齢者介護を選びました。でも、やっぱり子供の成長を見届ける方がやりがいを感じるなと。せっかく「一人一人のニーズに寄り添いたい」と思い高齢者介護の道を選んだのに日々の業務におわれやりがいどころか私は奴隷なのかと思うくらい余裕がありません。でも、他のところに転職したところでこんなひよこで初任者研修しか持ってない人なんて需要ありませんよね。やっぱり石の上にも3年と言いますか、今のところで我慢しなきゃですかね…まとまらずすみません

初任者研修転職愚痴

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62022/06/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

結論から申しますね。 何も焦らなくてよいですよ。 失礼ながら、わずか一年もやらず、そんなにできる訳がありません。 利用者さん目線の気持ちだけ、どんな指導者からのアドバイスがあっても持っていれば大丈夫です。 慣れますよ、本当に。 そして、今のお気持ちのまま、つまり「今度は⚪️⚪️してみよう」、「なぜこれはスムーズに出来なかったのだろう」を繰り返し意識していく事で、将来プランの評価や、計画書作成、そして担当者会議での意見を求められたときなど、自己の意見がまとまりやすいです。 本当に失礼ながら、4ヶ月ごときでうまくいっていたら(⬅️ごめんなさい、敢えての口調でコメントしています💧)、長年やったり、ステップアップしたりしている諸先輩方の存在意義が低下します。 何にでも、順序や、必要期間と考える余裕が必要なものですよ。 お さん、真面目な思考の方ですね、素晴らしいです。

回答をもっと見る

新人介護職

この職場は初めのうちはリーダーに言われたことだけ 言われた範囲だけやっておくほうが良い 分かっていても先回りしたり出しゃばったら 怒られるから!と先輩達からアドバイス頂けたのでそのようにやってきましたが 医務や相談員には早く 下膳して! 誘導して! この人どこまでできるか分かんない何なの! と言われて困惑してます。 経験あるけど 入って3日でどこまで出来るのが当たり前なんだろ 私がポンコツなのか、利用者様30人の顔と名前は覚えたがまだ居室番号や病歴覚えてないからだめなんでしょうか 新人教育チェックリストもないらしく どこまで教えてどの程度理解しているか 職員間の共有が全く無い様子‥ 今時珍しい‥あり得ない‥ 出来ないことは先輩に聞いても 人によってやり方違うし 変に覚えてしまっても悪いからリーダーに教えてもらってと言われます。 リーダー休みか 教えるヒマないとかで1時間くらいしか居ないやん この3日間 ずっと謝ってるわ٩(′д‵)۶ すいませんその業務はまだ教えてもらってないです まだ許可もらってないので出来ませんって言うしかなくて٩(′д‵)۶ 利用者様にも言葉遣い悪くて威圧的だしあり得ないわぁ利用者様に黙って、うるさいって٩(′д‵)۶٩(′д‵)۶ こ んな施設あるか!?って皆さんも思ったことありますか?

愚痴人間関係ストレス

もち

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 無資格

132022/06/27

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 大変な状況よく分かります… 私が以前居た施設も新人の教育マニュアルやチェックリストが全く無くて、外国人実習生を受け入れるのが決まったタイミングで私が自分で1から作成しました。 私自身は相談員なので自分でそういう物を作る事が出来ましたが、現場職員では難しいですよね。 本来は新人指導員と同じシフトに合わせて組んで貰ったりが多いのですがそういう感じでもないみたいですね。 私からのアドバイスとしては指導職員が居ない時等はもちさんに直接注意をしてもらうより1度指導職員を通して伝えて貰うように管理者にお願いするかですね。 もちさんがまだ知らない、教えて貰ってないことはもちさんが悪い訳では無いです。指導職員にも教えるスケジュールを考えてるはずなので外野が色々文句を言うのも違いますので。 まあ私の以前の職場がそうでしたが、新人教育のマニュアルやチェックリストがない所は結局介護経験が少ない人や丁寧に仕事をする人にはやり辛くて新人が根付かない事が多いようには感じます💦 しっかりと体制が整ってる所は人件費等は新人が育つまでは掛かるもんだと割り切ってシフト組んでたりしますので、指導不足でもちさんが大事な情報をまだ貰えてない事が原因で大きな事故を起こしてしまう前にどうしても合わない、辛いと思ったら他を探すのもひとつの手段だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

腰椎圧迫骨折の為、ベット上で安静にしています。 テレビは見なくて普段はABCラジオを聞いているそうです。 利用者さんは耳が遠く、会話はして下さるのですが、上手く発語出来ず聞き取りにくいこともあります。 何度も聞くのも申し訳なかったり、右耳で聞こうとして顔を傾けて下さるので、疲れないかと気遣いながらの会話です。 楽しんでくれそうな会話がしたいです。話し方や、80代男性の方が好みそうな会話があればアドバイスお願いします。

実務者研修初任者研修施設

nao

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

82022/06/25

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 利用者様も話を聞こうと耳を傾けて下さるのは嬉しいですね。尚更楽しい話をしたいと感じます。 80代の男性利用者様の好みが分かりませんが、疲れていないかななどと気を遣いながらではなく、笑顔で話を聞いてあげたらどうでしょうか。 きっと、会話していることが楽しいと思うので聴こえにくいというのは苦ではないと思います。 ラジオを聞いているということなので、今日のラジオでどんなことが流れたのか、なんの曲が流れたのか等、話を広げてみたらどうでしょうか。 楽しんでくれそうな会話がしたいという気持ちは素敵ですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

年配の新人職員の入職が続いてます。 若い方の様に動けないのは理解できますが、あからさまにサボる方については、上司申告しましたが改善ありませんでした。他にどの様に指導すれば良いと思いますか?

指導ストレス職員

ひろきち

生活相談員, 病院, 精神保健福祉士

62022/06/25

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

私は自分が施設長なのもあり、直接指導だけでなく常に動いて頂けるよう声かけしました。それでもダメな場合は本人了承の元、減給しました…😭 若い人と同じ様に動けとは言わないけれど、給与を貰って働くのであれば最低限やることはやってほしいですよね💦

回答をもっと見る

新人介護職

入職してから4ヶ月が経ちました。 いまだ仕事がうろ覚えなところがあり、夜勤に着けません。そろそろ夜勤に入らないと、給料下がりそうです。 みなさんはどれくらいから夜勤に入りましたか?

新人転職介護福祉士

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

172022/06/24

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

2ヶ月目です。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職に転職して1年未満の新人です。 最近初めて入浴介助をしているのですが、介助中や終わった後に頭痛と吐き気に襲われる様になりました。 熱中症の症状かも?と思うのですが、皆さんは何か対策をされていますか? OS1を飲みながら介助すると良いと先輩にアドバイスを頂いたのですが、熱中症だと確定してない状態で飲んでもいいのだろうか?と悩んでいます。 ちなみに、現在不眠症で朝晩と複数の薬を服用しています。 頭痛等の症状もそのひとつかもしれないとも考えています。

体調不良入浴介助デイサービス

ルイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

472022/06/24

なつ

介護福祉士, グループホーム

熱中症になってからでは遅いです!悩む必要はないです。水分をしっかりとりながら入浴介助されて下さい。OS1でも水と天然塩でも何でも良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

45歳で無資格無経験なのですが、求人で働きながら初任者研修などの資格とれる事業者もあると見たのですが、先に資格を取ってからのほうがいいのですかね?

無資格

リリ

無資格

122022/06/21

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

他の方も仰られてるように、働きながらの方が理解しやすいし、会社によっては資格取得の補助も出るので働きながらの方がいいと思います😊

回答をもっと見る

新人介護職

新しい職場に入って、早3週間目!! 1週間ごとにバタバタで、できること、わかることがふえて、でも、まだ、わからないこともあって、気がついたらキョロキョロしてるときもある。 でも、今日、なかなか第一歩踏み出せないことが 結構できて、ほんのちょっと嬉しかった、自信もついて、 できることをやっていこ!! 分からんことは「わかりません」て!! 思ったことをそのまま吐き出しました😬

自信職場

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/06/20

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。それでいいですよ。分からないものはわからないで、たくさん聞いていったらと思います。ただ、しっかり吸収してくださいね。

回答をもっと見る

23

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.