夜勤の日になると体調が悪くなる。

な。

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

20歳 女性 グルホ勤務(フル 夜勤有) 今の職場に入社して3ヶ月になります。 夜勤入の前日から涙がとまらなくなります。仕事場に行 くまでにも涙がでます。 なにか分からない不安な気持ちや怖いという気持ちが出 勤前、出勤中ずっと続きます。先日仕事(夜勤)に行こうと し電車に乗ったら吐き気と目眩がし、駅で少し休んでか ら遅れて行きましたがその日はそのまま早退になりまし た。泣くことは以前からありましたが目眩と吐き気はそ の日が初めてでその日以来まだ夜勤がないのでたまたま という可能性もあります。 日勤帯の勤務時はこのような症状は出ないのですが、月 に5回夜勤があるので毎回このような症状が出るとなる と体も心もきついですし、職場に迷惑をかけてしまうと いう新たな不安がでてきます。 いま私のフロアの職員が10名いて、夜勤専従が1人。その他で夜勤に出れる人が3名(私を含む)。週末だけ夜勤できるよという方が1名(3月末で退職)います。 このような状態で夜勤やめてくださいって通じるのでしょうか。契約上は月5回夜勤をしないと行けないのですが変えてもらうことは出来るんですかね💦 という愚痴です💦

2024/03/03

7件の回答

回答する

わかります。 今のグルホは2つ目の職場で丸5年やってますが今でも夜勤の前には胃が痛くなって心臓ドキドキします。 正直行きたくないですよ。 それを周りの先輩スタッフにも正直に言ってます 1つ目の職場は初任者を取ったばかりで入りましたが毎日家で泣いてました。原因はパワハラでした。さらに夜は眠れなくなり吐き気と目眩はいつもって感じでした 当時の上長に面談してもらって目の前で泣いたことも何度もありました。 でも最終的に不眠が酷くなり、とうとう身体がベッドから全く動かなくなりました。で、あぁ今の所にいたらもうダメだと確信して辞めました そして今のグルホに入りましたがリーダーや他の先輩がとても良い人で何でも話を聞いてくれます。私よりすごく年下の頼れる先輩です 介護の仕事は身体が大切です。自分が元気じゃないと最後には事故に繋がってしまうかもしれません。 今の気持ちを正直に話せる人はいますか?職場に迷惑かけてしまうって思うのは考えないで良いと思いますよ。 ちょっと夜勤出来る人数少ないと思うけど人数を揃えるのは会社の役割ですよ。 な。さんが考える事ではないです。 自分の気持ちは大切です。私も出来るなら夜勤やりたくないですが、母子家庭なので生活が大変なのと先にも言いましたが周りのスタッフが良い人ばかりだから続けています。先輩にも後輩にも愚痴れるんです。そんな職場だから続けてこられました。 な。さんも正直に話をして聞いてもらえないなら転職考えた方がいいと思います。身体と気持ちが着いていってないのはダメですよ。 生活しなきゃいけないけど身体と気持ちが元気じゃないと続けられないですよ 長くなりましたが他にも職場は沢山あります。無理しないでね

2024/03/03

質問主

回答ありがとうございます☺️今の職場の先輩は聞いてはくれるけどほぼ聞き流しのような方や慣れだよ慣れ!とおっしゃる方ばかりで話しても無駄なのかなぁって思い始めています。ぱらぱんさんのように頼れる先輩がいるのは羨ましいです。少し転職も視野に入れて考えてみます🍀*゜ ありがとうございます☺️

2024/03/03

お疲れ様です。 会社から帰ってくると 、ご飯を食べ、風呂に入り、ほっと一息。 その後、布団に入ると、明日の出勤は あの人やあの人がいるから行きたくないなと思うと、寝れなくて、気づくと 、日が変わっていることなんてザラ です。 でも不思議と朝になると、今日は、あの利用者さんが来るな。この利用者さんが来るなと思うと、とりあえず 起きて会社に向かい仕事をしますが… その嫌味な人たちがいると、仕事をしてでも、何か言われるんじゃないかという方に気が回り、利用者さんに対して集中力が欠けている自分がいて、近いうちに辞めてやるんだ。と思いながらも利用者さんの顔を見ていると、やっぱり楽しいしと思ったり、職員の中には、良くしてくれる方もいらっしゃるので、その人たちのためにも、辞める気持ちと、残ろうという気持ちが半々になっている状態です。 なので、いつ辞める爆弾が爆発するかわかりませんが 、な。さんの書き込みを見ていると限界だと思うので、新しいところを見つけてもいいんじゃないかと思います。 あまり無理をなさらないように。 また仕事から帰ってくると 仕事から帰ってきて 一通りのことをし 布団に入ると同じことを考え 本当に寝不足の日が続いています

2024/03/03

回答をもっと見る


「愚痴」のお悩み相談

職場・人間関係

施設長が嫌いです。 愚痴を聞いてください。 私の施設の施設長は自分に甘く人に厳しいタイプの男性です。自分大好きなんだと思います。 大して好かれてもないのに、「自分は社長からの評判いいから施設長辞めたくても辞めさせてもらえなくて。」と部下に話して部下も腹が立って「誰も施設長したい人なんていないからですよ。」と言い返したらしいです(笑) 他にも、部下が間違えてピッチを家に持って帰ってしまった時に「これは完璧な事故だから事故報告書かいて。」と怒って書かせていました。しかし、その数週間後施設長自身が同じことをしたときは、「あらー。忘れて持って帰ってしまったわ(笑)」とヘラヘラ笑い事故報告書は書きませんでした。誰かが書くように言ったらしいのですが、忘れたフリで結局書かず。 職員の注意することは自分の仕事じゃないからとリーダーに注意は任せる。 施設長は関係ない話ばかり事務所で話し、肝心な仕事はリーダーに任せる。リーダーも文句を言っています。 自分のミスは許し、人のミスは許さない施設長。 この前私が利用者の家族さんに電話をかけるのを忘れており夜遅くに忘れていたことを思い出し、緊急で電話かける内容でもなかったので夜勤者に申し送りました。 そしたら次の日施設長がみんなが見る申し送りに「ちゃんと電話してください。そういうのがボーナスに影響します。」と書いていました。 それで一気にやる気なくしてしまいました。 自分もちゃんとしていて注意するならまだしも、自分のミスは笑って誤魔化してなかった事にして、人のミスになるとこの様な対応される。 ほんと何なん💢 この人施設長に向いてなくないですか?

施設長モチベーション愚痴

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62025/08/27

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

その方は責任感がないように感じました。注意するなら自分もルールを守ってほしいですよね。施設長が代わるといいですね(*_*)そのような方が上司だと大変だと思いますが、がんばってくださいね。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能で働いています。 1人の利用者さん以外からはとても 優しくされていて、働いている職員も いい方ばかりなのですが… 問題はその1人の利用者さんの為に 職場を辞めるか考えています。 その利用者さんは 私やもう一人の方に凄く強く 当たりが強く、この前は暴言?とにかく 罵倒されたり、私は軽い暴力を受けました。 ケアマネには報告済みです。あまりに辛くて、 ボロボロ泣いてしまい、ケアマネになぐさめて もらいました💦 その方は普段、車椅子です。 特に何もせず、持参している本を 読んだり、ボッーとしています。 後は月水土曜日にリハビリで他のサービスを 利用しています。 家族の強い希望で、歩ける様に したいとの事です。こちらとしては、??な 感じです。 日中もトイレ誘導や口腔誘導で、 大きな声を出して拒否したり、何かしらと 噛み付く時があります。 人によっては、そんな事も ないです。 その方は女性なので、男性が対応する時は何も無く、スムーズに何でも行えます。 息子さんが大好きみたいなので、そのせいも あるかもしれません。 女性職員にはキツく怒られる事が多いです。 私は夜勤で痛い目をみたので 対応したくなく、日中も他の方におまかせ しています。 ただ、凄くトラウマと言うか また何か言われたり、殴られたりとされると 嫌だなぁーと凄くストレスを感じていて、 その人が他の施設に移動する事も無さそうなので、 私が辞めるかと悩んでいます。 でも、その人の為だけに辞めるのもアホくさい…。 管理者からは 「いいよ、何もその人のはしなくて。」 と言われて居ますし、そんなに意識しなくて いいよと言われますが… 居るだけで嫌なのにと モヤモヤしています。 皆さんならどうしますか?💦 アドバイスをお願い致します。

実務者研修転職愚痴

夕月

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

212022/12/28

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

それは大変ですね。アドバイスほどの事ではないけど同じ事業所いくつかもっているなら異動をしてみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お昼ご飯は休憩室で何人かで食べるのですが、いつも利用者さんの愚痴ばかりです。聞いてて嫌だなと思うくらいずっと同じ話をしています。前の職場では利用者さんのことを話ししていても、これからどう対応していこうとかこの後の仕事についてだったのでこんなにも愚痴ばかりなことに慣れない日々です。結構そう言うところも多いのでしょうかね

休憩愚痴人間関係

のんのん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82025/08/18

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私の職場の話ですが、職員によっては きちんと利用者と向かい合っている職員もいるので、お昼休みに、あの人はどうしたらいいかな?という話をすることもありますが… そこに変な輩が入ってくると、今まで○○さんに対して真面目な話をしたことがどっかに飛んでしまい気がつけば利用者の悪口三昧。 しかも、のんのんさんご書いてあるように、くどくど言ってるし。 そんな輩が登場すると飯も不味いので早々に食べて仕事に戻ります。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

382025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

もう我慢出来ない。。。 医療行為にあたる爪切りは、看護師にお願いしてるのに、人とられちゃうとか、化膿してる爪ならやるけど、それ以外は先輩に教わってって言われてるけど、爪を切ること自体が間違っているのに。。。 切らずに、綺麗な爪だけ 入職3年目のペーペーが20年以上のベテランに申し出ても、何も変わらん。。。 揉め事になるくらいにした方がいいものか、流しては居られずどうしよう。。。

医療行為入社看護師

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

312023/07/15

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

爪切りしてますよ!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人さんに声をかけるとき、みなさんはどんなことを意識していますか? 私はつい「何か困ってない?」「質問あったら言ってね!」って言ってしまうんですが、相手からしたら聞きづらいこともあるのかなあ…と悩むこともあります。 自分が新人だったときにかけてもらって嬉しかった言葉とか、意識してる接し方などあれば教えてほしいです。

新人人間関係職員

サム

介護福祉士, 訪問介護

222025/06/14

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

入職して半年が経ちました。 「何でも聞いてね!」と言われても、正直何が分からないかも分からない。と言われる度に思っていました。それを伝えたこともありましたが、それはそれで何にも発展しない結果に…。 「ここに来てくれてありがとう」「ホント助かってるよー」と声をかけてくれた時は嬉しかったです。まだまだ分からないことは多いし、手間取らせてしまう事も多々あるけど、その言葉は安心して「ここに居ていいんだ」と思えますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

82025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

きょうの介護

今日初めて入社した場所で事故を起こしてしまいました。 介護4の車椅子女性の方で意思疎通は難しく、身体が今日は前傾姿勢になって起こそうと肘掛けの中へ腕を収めようとしたら肘がアームレストで擦れてしまい内出血が破れて皮膚剥離に… 看護師には言ったけど、相談員やCMには報告していませんでした。(明日朝一に一言言う予定) 自分自身テンパっていたのは分かるけど、冷静に考えて今日の私の対応は不味かった。 ショック隠せず…

相談員看護師デイサービス

みきらー

介護福祉士, デイサービス

32025/09/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

上げ足ではないです… どーかなー、と拝読しておりますので、疑問が、、 今日初めての勤務先=初出勤先で事故を起こされたのですか? または、しばらく勤務はされてるが、入社した先、つまり今までの経験の中でも事故はなかったのに、今の勤務先で起こしてしまった、思いなんですかね…? そして、みきらーさん、失礼ながらただ上肢を内側にしようとするだけの事で、急いだ対応で擦過してしまう速い対応だったのでしょうかね… だとしたら、もちろん文面通り反省、そして今後は留意する事、それしかないですし、ショック=悪い本当の思いがあられる感情ですので、必要以上に自分を責めてはいけませんよ、、その利用者さんが、いけないこと、誰でもある事を教えて頂いたのだと、考えましょう、、

回答をもっと見る

デイサービス

送迎のドライバーさんが増えても、介護職員が増えなくて 大変だし、お風呂介助だったりホール対応も毎日 忙しいのに、介護職員が増えてくれたら、上手くまわる のかなって思う💦女性の職員さんがお風呂入れたり 男性の職員さんが、ホール対応してたりしてるから 少しでも、増えて欲しいです💦💦たまに、お風呂介助も 手伝ったりするけど、仕事が終わった後は、みんな ヘトヘトですね💦💦

送迎職種入浴介助

ヒー君

デイサービス, 初任者研修

22025/09/30

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

毎日おつかれさまです。デイ職員は足りないという声が多いですよね…お風呂やトイレ介助や体操、レクなど仕事も多くて本当に大変ですよね。(><) 職員さん増えるといいですね。がんばってください!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

思う思わないその他(コメントで教えてください)

551票・2025/10/07

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/10/06

冗談をよく言う方が多い優しい方が多い頑固な方が多いこだわりが強い方が多い無口な方が多いその他(コメントで教えてください

614票・2025/10/05

契約している以前契約していたこれから契約する予定契約したことないその他(コメントで教えてください)

648票・2025/10/04