夜勤の日になると体調が悪くなる。

な。

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

20歳 女性 グルホ勤務(フル 夜勤有) 今の職場に入社して3ヶ月になります。 夜勤入の前日から涙がとまらなくなります。仕事場に行 くまでにも涙がでます。 なにか分からない不安な気持ちや怖いという気持ちが出 勤前、出勤中ずっと続きます。先日仕事(夜勤)に行こうと し電車に乗ったら吐き気と目眩がし、駅で少し休んでか ら遅れて行きましたがその日はそのまま早退になりまし た。泣くことは以前からありましたが目眩と吐き気はそ の日が初めてでその日以来まだ夜勤がないのでたまたま という可能性もあります。 日勤帯の勤務時はこのような症状は出ないのですが、月 に5回夜勤があるので毎回このような症状が出るとなる と体も心もきついですし、職場に迷惑をかけてしまうと いう新たな不安がでてきます。 いま私のフロアの職員が10名いて、夜勤専従が1人。その他で夜勤に出れる人が3名(私を含む)。週末だけ夜勤できるよという方が1名(3月末で退職)います。 このような状態で夜勤やめてくださいって通じるのでしょうか。契約上は月5回夜勤をしないと行けないのですが変えてもらうことは出来るんですかね💦 という愚痴です💦

2024/03/03

7件の回答

回答する

わかります。 今のグルホは2つ目の職場で丸5年やってますが今でも夜勤の前には胃が痛くなって心臓ドキドキします。 正直行きたくないですよ。 それを周りの先輩スタッフにも正直に言ってます 1つ目の職場は初任者を取ったばかりで入りましたが毎日家で泣いてました。原因はパワハラでした。さらに夜は眠れなくなり吐き気と目眩はいつもって感じでした 当時の上長に面談してもらって目の前で泣いたことも何度もありました。 でも最終的に不眠が酷くなり、とうとう身体がベッドから全く動かなくなりました。で、あぁ今の所にいたらもうダメだと確信して辞めました そして今のグルホに入りましたがリーダーや他の先輩がとても良い人で何でも話を聞いてくれます。私よりすごく年下の頼れる先輩です 介護の仕事は身体が大切です。自分が元気じゃないと最後には事故に繋がってしまうかもしれません。 今の気持ちを正直に話せる人はいますか?職場に迷惑かけてしまうって思うのは考えないで良いと思いますよ。 ちょっと夜勤出来る人数少ないと思うけど人数を揃えるのは会社の役割ですよ。 な。さんが考える事ではないです。 自分の気持ちは大切です。私も出来るなら夜勤やりたくないですが、母子家庭なので生活が大変なのと先にも言いましたが周りのスタッフが良い人ばかりだから続けています。先輩にも後輩にも愚痴れるんです。そんな職場だから続けてこられました。 な。さんも正直に話をして聞いてもらえないなら転職考えた方がいいと思います。身体と気持ちが着いていってないのはダメですよ。 生活しなきゃいけないけど身体と気持ちが元気じゃないと続けられないですよ 長くなりましたが他にも職場は沢山あります。無理しないでね

2024/03/03

質問主

回答ありがとうございます☺️今の職場の先輩は聞いてはくれるけどほぼ聞き流しのような方や慣れだよ慣れ!とおっしゃる方ばかりで話しても無駄なのかなぁって思い始めています。ぱらぱんさんのように頼れる先輩がいるのは羨ましいです。少し転職も視野に入れて考えてみます🍀*゜ ありがとうございます☺️

2024/03/03

お疲れ様です。 会社から帰ってくると 、ご飯を食べ、風呂に入り、ほっと一息。 その後、布団に入ると、明日の出勤は あの人やあの人がいるから行きたくないなと思うと、寝れなくて、気づくと 、日が変わっていることなんてザラ です。 でも不思議と朝になると、今日は、あの利用者さんが来るな。この利用者さんが来るなと思うと、とりあえず 起きて会社に向かい仕事をしますが… その嫌味な人たちがいると、仕事をしてでも、何か言われるんじゃないかという方に気が回り、利用者さんに対して集中力が欠けている自分がいて、近いうちに辞めてやるんだ。と思いながらも利用者さんの顔を見ていると、やっぱり楽しいしと思ったり、職員の中には、良くしてくれる方もいらっしゃるので、その人たちのためにも、辞める気持ちと、残ろうという気持ちが半々になっている状態です。 なので、いつ辞める爆弾が爆発するかわかりませんが 、な。さんの書き込みを見ていると限界だと思うので、新しいところを見つけてもいいんじゃないかと思います。 あまり無理をなさらないように。 また仕事から帰ってくると 仕事から帰ってきて 一通りのことをし 布団に入ると同じことを考え 本当に寝不足の日が続いています

2024/03/03

回答をもっと見る


「愚痴」のお悩み相談

愚痴

愚痴でーす。 もう、超ヒマ。 これまで居宅担当件数40〜45くらいだったのに、ケアマネが続かない事業所にヘルプで異動になってから担当件数はほぼ半分くらい。 開所してから5人くらいのケアマネが次々と退職して、私が6人目。 短期間でケアマネが次々と変わるから、包括からの信用ゼロ。 新規の紹介もいただけない…。 あー、ヒマ。 ネットサーフィンもソリティアも飽きた〜

居宅異動ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32025/10/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

離職した居宅、担当件数10件程で後は、管理者からのいじめってところありましたね。 日々、パソコン見ながら管理者の視線を浴びて、どこ行くにも報告です。同じ利用者で、モニタリング月一回のところ毎日モニタリングな感じです。 因みに、次々辞めていく理由は? 私も幾度か離職しましたが、理由は全て管理者からのパワハラでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月から新人が来ましたが 4日 内2日は早退 それから来ませんw 子供の体調だの 親知らずが出来て抜いたから 腫れていたいから休む…など なので10月のシフトめちゃくちゃでした。 11月も一応名前はありましたが この調子で休まれてしまうと💦って感じです。 体調悪いのは仕方がないですが 限度がありますよね😅 私は子供がいないし 子育ての大変さなんてわかりません でもここまで迷惑かけられると笑 私が心狭いだけ…なのかもしれませんが 子供いるいないに限らずの急な欠勤 何回休みまで許せますか? 言い方悪いけどもう子供をダシにして休んでるようにしか思えないんですよね

シフト愚痴施設

みくに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

42025/10/28

かまだ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

言い方は悪いですが、子供を理由に甘えすぎな気がしますね... ただ、10月から新人さんを1人として考えてしまうのでしょうか? その人がたとえ経験者だとしても、それは、ちょっと危険な気がします。 その人が、どんな人かも分からないし😞

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼が、体調不良が続いていて、でも休めなくて本業もバイト夜勤も頑張ってて… でもだからって、機嫌悪いのはちょっと違いますよね…こっちも気使って、LINE減らしたり、小さな事ですが雑用やっといたり、周りも気使って、声掛けたり、負担のある仕事変わってくれたりしてるのに… 差し入れもしてるのに、、お礼ひとつ無し… なんだ、あの機嫌の悪さは……って感じです。。 体調不良は別に周りのせいでも何でもないですよね。 嫌なら休めば良かったし、声掛けて今日だけは、って早退でもすればいい。 ホントに40にもなって子どもすぎる…💢💢 本人に言ってやろうとイライラしてたんですが、 とりあえずここで吐き出させてもらいましたm(_ _)m

愚痴施設職場

ソフィ

介護老人保健施設, 無資格, 障害者支援施設, 訪問入浴

12025/10/31

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です🥹 男って体調悪くなると相手に甘えつつ急にキレたりすることありますよね。そんな時は無視でいいんですよ。投稿主さんはなにも悪いことしてません。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

今月から3年ほどのブランクを経て新しい職場に転職しました 初日にひと通り口頭での業務説明を受け、2日目からは基本1人でするように言われました ただ、いくら経験があるとはいえ、できる訳も無く、先輩に聞きながら仕事をしています プレッシャーで不眠が再発している中、2日目からは遅番の話が出るし きちんと教育するつもりが無いのかと、不信しかありません 毎日前残業1時間して、一生懸命早く仕事を覚えようと努力してはいますが、体力も気力もいつまでもつか 経験者だからといって、こんな扱いはおかしくないでしょうか? ちなみに医療関係の職場です

ブランク遅番残業

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

132024/07/10

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いくら経験者でも、ブランクがあれば感覚を取り戻すのに時間が掛かりますよね。 流石に2日目から1人立ちは早過ぎます。 ここは、一旦仕切り直して、研修をしっかりしてくれる所を探した方がいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

392025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

382025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、介護福祉士とケアマネ資格を持っているのですが今後、役立つ資格やキャリアアップの為に必要な資格は何かありますか?とりあえず、FP3級を目指しています。(高卒資格しかないので高卒でも取れる資格を考えています)

ケアマネ資格介護福祉士

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

52025/11/08

ニョッキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

コメント失礼します。 資格を取得してキャリアアップを目指されるなら、認定介護福祉士や主任ケアマネをはじめとして社会福祉法人経営実務検定や労働法務士やデジタル中核人材育成研修など勉強になるんじゃないかと思います。 キャリアアップを軸に考えているならやっぱり現場での実績の積み重ねも大きいですよね

回答をもっと見る

きょうの介護

転倒が多い利用者様の対応について。 先日ネットで転倒による頭部打撲の怪我を軽減するヘッドガード(ヘッドギア)をたまたま見つけました。 介護用品としてはまだメジャーなものではありませんが、実際に利用者様に使用してみた方はいらっしゃいますか? また、使い心地も知りたいです。 よろしくお願いします。

福祉用具ヒヤリハット転職

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42025/11/08

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

数年前ですがヘッドギア使用されている方いました 歩行不安定なのですが不意に立ち上がっての転倒が 何度もあり家人様が購入し持参されました その方は四季に関わらず発汗していたのでヘッドギアも濡れるので洗い替えもあり都度洗濯出来ました 触った感じは内側は柔らかく外はヘルメットまではいかないけど転倒しても保護されるなって思いました 重さも被っても負担にならない様な重さでした 頭を保護する為のソフトヘルメットって感じでした

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能型で勤務しています。 訪問の内容など、様々なことがあると思うのですが、皆さんのところはどのようなな内容のことをしていますか? 夕食後送迎しているや、配食サービスを毎食5人くらいなど、そこまでしているの?のようなことを知りたいです。

ケア施設

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12025/11/08

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

かーきんぐさん、お疲れ様です。 以前、小規模多機能型施設に勤めていました。 私がいた施設でも、やはり利用者様やご家族の状況に合わせて、日々柔軟に対応していました。 例えば、 「今日はデイの利用予定だったけど、体調がすぐれないからお休み」 という場合は、職員がご自宅に訪問して体調確認や服薬介助、安否確認などを行っていました。 また、 「ショートステイを利用した後に体調が不安定で心配」という場合には、 自宅へお送りした後も少し見守りを行う“帰宅後訪問”のような対応をしていました。 もちろん、一応のスケジュールはあるのですが、 利用者様の体調やご家族の都合、通いの状況によって、 日ごとに臨機応変に動くことが多かったです。 小規模多機能は「柔軟な支援」が求められる分、 職員同士の連携や報告・相談がとても大切ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

425票・2025/11/16

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/11/15

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

595票・2025/11/14

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/11/13