な。

Hikaru051799

北海道のグルホで働く介護士です。8ヶ月目。


仕事タイプ

初任者研修, 実務者研修


職場タイプ

グループホーム

夜勤

グルホ勤務です。 15時半~翌10時半の19時間拘束(18時間+人員不足のため1時間残業がデフォ)1人夜勤なので仮眠などは取れません。横になること位は出来ますが、、。 これが一般的なのでしょうか?グルホだから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか?

1人夜勤仮眠新人

な。

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

303/03

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

日本において、雇用されている人は労働基準法が適用されるので、グループホームだから仕方ないとかはないですよ。8時間以上の勤務なら1時間以上の休憩を取ることは法律で義務付けられていますので、休憩がないならばその事業所はブラック企業なので、労働基準監督署に申告するか退職することをおすすめします。

回答をもっと見る

新人介護職

20歳 女性 グルホ勤務(フル 夜勤有) 今の職場に入社して3ヶ月になります。 夜勤入の前日から涙がとまらなくなります。仕事場に行 くまでにも涙がでます。 なにか分からない不安な気持ちや怖いという気持ちが出 勤前、出勤中ずっと続きます。先日仕事(夜勤)に行こうと し電車に乗ったら吐き気と目眩がし、駅で少し休んでか ら遅れて行きましたがその日はそのまま早退になりまし た。泣くことは以前からありましたが目眩と吐き気はそ の日が初めてでその日以来まだ夜勤がないのでたまたま という可能性もあります。 日勤帯の勤務時はこのような症状は出ないのですが、月 に5回夜勤があるので毎回このような症状が出るとなる と体も心もきついですし、職場に迷惑をかけてしまうと いう新たな不安がでてきます。 いま私のフロアの職員が10名いて、夜勤専従が1人。その他で夜勤に出れる人が3名(私を含む)。週末だけ夜勤できるよという方が1名(3月末で退職)います。 このような状態で夜勤やめてくださいって通じるのでしょうか。契約上は月5回夜勤をしないと行けないのですが変えてもらうことは出来るんですかね💦 という愚痴です💦

愚痴

な。

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

703/03

ぱらぱん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

わかります。 今のグルホは2つ目の職場で丸5年やってますが今でも夜勤の前には胃が痛くなって心臓ドキドキします。 正直行きたくないですよ。 それを周りの先輩スタッフにも正直に言ってます 1つ目の職場は初任者を取ったばかりで入りましたが毎日家で泣いてました。原因はパワハラでした。さらに夜は眠れなくなり吐き気と目眩はいつもって感じでした 当時の上長に面談してもらって目の前で泣いたことも何度もありました。 でも最終的に不眠が酷くなり、とうとう身体がベッドから全く動かなくなりました。で、あぁ今の所にいたらもうダメだと確信して辞めました そして今のグルホに入りましたがリーダーや他の先輩がとても良い人で何でも話を聞いてくれます。私よりすごく年下の頼れる先輩です 介護の仕事は身体が大切です。自分が元気じゃないと最後には事故に繋がってしまうかもしれません。 今の気持ちを正直に話せる人はいますか?職場に迷惑かけてしまうって思うのは考えないで良いと思いますよ。 ちょっと夜勤出来る人数少ないと思うけど人数を揃えるのは会社の役割ですよ。 な。さんが考える事ではないです。 自分の気持ちは大切です。私も出来るなら夜勤やりたくないですが、母子家庭なので生活が大変なのと先にも言いましたが周りのスタッフが良い人ばかりだから続けています。先輩にも後輩にも愚痴れるんです。そんな職場だから続けてこられました。 な。さんも正直に話をして聞いてもらえないなら転職考えた方がいいと思います。身体と気持ちが着いていってないのはダメですよ。 生活しなきゃいけないけど身体と気持ちが元気じゃないと続けられないですよ 長くなりましたが他にも職場は沢山あります。無理しないでね

回答をもっと見る