老健に勤めています。一般棟です最近うちの施設では障害者枠で職員を取る事...

老健に勤めています。一般棟です 最近うちの施設では障害者枠で職員を取る事が時折あります。昨年の夏頃?に障害者枠で常勤希望で入職した職員がいます。障害は統合失調症です。記憶力が乏しいという特徴もあるそうです。 介護職員初任者研修をもっていますが、現場経験ゼロです 障害の事も考慮し年末ぐらいまで介護補助員として 配茶や配膳下膳、食後の食堂の片付け、夕方のゴミ集め及び破棄、居室配茶、午前の体操をしていましたが 間違えたりし忘れたりがちょいちょいあります そんな中、事務長から介護要員として給料支払ってるのだから介護させな意味ないとお叱りを受け今月から、 対応が比較的簡単な利用者の排泄介助をし始めました やる気はあるけど空回りです 驚いたのが、1年目なのに利用者を勝手にあだ名を付け タメ口でコミニュケーション、しまいには 「〜さん今日もかわいいなぁ」と頭を撫でたりします それに関しては注意警告しました。 また、休憩室にスタッフが休憩で座れるよう ソファーベッドがあるのですが、毎回、お昼ごはんが済んだあと、夜に夜勤者が仮眠で使用してる布団をソファーベッドに敷き布団をしいてゴロンと寝転がり首まで掛け布団を掛け寝ています 主任からあまり高圧的、感情的、など きつく怒らない指摘しないよう言われてます どのように対応してあげるのが良いんでしょうか?

01/06

「初任者研修」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして 今月で 今の職場を退職します 試用期間満了で 更新なしと通達されました この間 無遅刻無欠勤でした 社員としては 体力的に無理がありそうと パートさん以上の仕事もこなしてもらわないと困ると言われました パートさんから 私の仕事についてクレームがリーダーに言われるみたいです それについて フォローがなくただ注意されるだけでした 介護の仕事をはじめて1年未満です ベテランの社員のように すぐに出来るようになるものですか? 転職活動でも 実践力にならないと困るという事で 不採用のところもありました 難しいです

初任者研修新人グループホーム

ひまわり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

4307/25

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

実際にどのような仕事、態度で勤務されていたのかわかりませんが、合わない職場だったのでしょう。 直ぐに仕事はして欲しいが、それは利用者ありきです。それぞれの利用者への対応は直ぐには難しいですよね。技術はあっても利用者の個性を知らない。試用期間で長年いるパートさん以上に業務をこなすなんてムリです。 次は大事に育ててくれる職場を見付けて下さい。経験者優遇や即戦力みたいなワードが無い求人が無難かもしれませんね。

回答をもっと見る

新人介護職

去年、初任者研修をとり11月に精神科看護助手から 老健に転職しました。精神科では移乗などしたことなく苦戦しています。移乗のコツなど教えて頂けたらと幸いです

初任者研修老健

きな

介護老人保健施設, 初任者研修

301/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ケースによって、なのでお伝えが難しい所ですが… 1番は、信頼なる先輩方に直接教えて頂く、ですね、結論的には、、 せっかくですので、一言申させて頂ければ、全て準備=落ち着いてアセスメントし対応する、ことでしょう。 極1例ですが、例えば… ○声かけ〜今から何のために、どうするのか、落ち着いて頂く説明 ○お辞儀をするポーズから誘導開始する=立ち上がりの自然な動き ○基本の90度に合わせて移乗するのか、角度をつけるのか、確認 ○アームサポートが下りるのか、または跳ね上げ式なのか、それができるなら活かす ○利用者さんの足の巻き込みにならない足先の向きを整える ○身長ある方では、脇の支えはしない〜軽くズボンを握り、片手は背中に回す↓↓ ○立位保持が全く協力できないなら、アームサポートが固定式なら、麻痺側でない方に脇に介助者の頭を入れ、腕で背中とお尻を支える…等などでしょうけど、言葉ではなかなか伝わらないものですねー…

回答をもっと見る

感染症対策

初任者研修取りました。未経験者です 介護の仕事は、マスク必須な所ばかりなんですかね? コロナ終わったし、マスク無しで働きたいです (現在、求職中) デイサービスが良いかなと思っています

マスク初任者研修デイサービス

ポチ

初任者研修

1612/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

高齢者施設は、たいていまず必須だと思います。これからは流行が各感染症起こりやすいですし… ただ、私のいる隣の市が本拠地の新しいものを取り入れるのが好きな社会福祉法人は、全くその縛りはないです。そこは、ダブルワークもOKで、自由ですね、例外的だと思いますが…

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?

勤務変更欠勤モチベーション

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

4212/18

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

5409/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

1707/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

グループホーム

私の職場はグループホームなので職員が手作りで食事提供を行っています。食材は宅配で届き、決められたメニューをつくる形をとっているので、調理自体はそこまでストレス無く行えますが、、、価格高騰で最近ますます食材が貧相で品数も質素、ついにお米もアメリカ米になりました。出来るだけたくさんに美味しそうに見えるよう皆さん工夫して調理や盛り付けをしています。皆さんの施設のお食事、変化はありましたか?教えてください!

調理食事施設

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

217日前

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有料老人ホームに勤務していますが、食費値上げのお知らせを配っているのを見ました。入居者様からしたら豪華になり値上げは納得ですが、今までと変わらない食事での値上げは不満もちらほら。しかし物価高に納得されているかたが大半です。 値上げしたうえに質素になることだけは避けたいですね。調理提供しているかた日々努力していてすごいです。

回答をもっと見る

新人介護職

私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。

人間関係職員職場

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

417日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事量がかなり落ちて、エンシュアを1日2本飲む処方になっている利用者さんがいます。午前と午後で1本ずつ飲んでもらっていますが、嫌がられることがよくありますが、時々、積極的に飲んでくれる日があり、職員によっては、そういう時に2本一度に飲んでもらったらいいのでは?と言う人がいます。 エンシュアって、一度に2本飲んでもいいのでしょうか?

食事グループホーム

きき

介護福祉士

317日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。エンシュアは1缶1食というイメージですよね。まとめて飲んでも良いとは思いますが、その分前後の水分摂取量の変化がある可能性と、よく下痢をしてしまう方がいるので排泄状態の確認、医師などにも嫌がられる日と飲める日があることを報告した方がいいかなと、思いました。食事が厳しくてもせめてエンシュアは飲んで頂きたいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

18票・8日前

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

589票・9日前

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

619票・10日前

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

669票・11日前