職場・人間関係」のお悩み相談(83ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

2461-2490/9052件
職場・人間関係

みなさんは通勤は車ですか?異動先では電車通勤になるのですが、車で通う場合は有料駐車場と言われました。駐車場などは無料ですか?

異動施設職場

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

62023/04/29

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です 私の職場は車通勤必須ですよ。 なんせ北海道の片田舎なので。 なんだったら熊もたまにでるので、徒歩移動は危険です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月夜勤が4回から3回になり、4回入ることもなくなって3回が多くなり来月も3回だけど、給与を計算したら20日締めだから夜勤一回になり給与がめっちゃ少なくなる。。はぁー。環境にも疲れてきた。辞めたい。

給料夜勤

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52023/04/28

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 わかります。私も夜勤が減り、お給料も減り、気持ちも落ちてしまった時期がありました。人員が増えて夜勤が少なくなりましたので、これ以上多くはできませんでした。 色んなことが重なっていた事もあり、これは転職の時期なのでは?と考え、転職しました。 私がいなくなることによって、他の人も夜勤が増えるのでありがたいと思われたんじゃないかなと思っています。 夜勤、あるなしで収入が全然違いますよね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が勤めている職場は離職が多く、常に職員が足りません。 パートでも何時間もサービス残業が当たり前、ミーティングの際は施設長から見せしめのように名指しでパワハラまがいのことを言われる職員がいます。 新しい職員を募集するより、今いる職員を大切にしなければ人がいつまでも状況は変わらないと思うのですが、このような状況から良い方向に変わった会社に勤められている方はいますか?

パワハラ残業職員

sa

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62023/04/27

ちゃちゃ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 パワハラ、サービス残業が当たり前のような法人は、上層部の考えが変わらないと、直属の上司はそれが当たり前だと思い職員に押し付けてくると思います。その施設にいて勉強になる事があれば吸収するだけして、それをバネにして転職した方が良いのかも…。 残った職員にしわ寄せがきて過重労働になりミスが起きるとさらに職員が名指しされ、悪循環だと思います。 saさんにとって働いててやりがいのある職場が1番だと思います。 無理しないで下さいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

委員会の委員長といった仕事がある場合、手当まではいかなくても、他の職員(委員会すら入ってない)職員との待遇面での優遇はあるのでしょうか? ちなみに私の施設では何もないです。

委員会介護福祉士職場

UM

介護福祉士, ユニット型特養

32023/04/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前職のユニット特養では、委員会や研修は、全員参加でした。委員長は順番が回って来ます。給与は特に変わり無い所でした。逆に、研修に出ない、行事に出ないと、煩く言われて居ました。 現職では、入るには職位が必要ですので、間違い無く評価が給与に付いてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出勤時と退勤時で着替えはどうされていますか?出勤時に着替えて退勤は着替えをしてないや、ロッカーが無いのでトイレで着替えをしてる等、事業所の改善点や工夫して欲しいこととかあれば教えていただきたいです。私の所はロッカーがあり、出退勤時、着替えでます。

着替え

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

82023/04/26

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通に更衣室で出退勤時に着替えています。 改善点は大きめなロッカーが希望です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

世間一般では場合によっては9連休などと言われているゴールデンウィークですが皆様はゴールデンウィークはどのような勤務でしょうか(*´ω`*) 以前の居宅では祝日をやすみにしていましたが現在は休みなく特定事業所などの関係もあり場合によっては他のケアマネの利用者からの連絡なども(´・ω・`) まぁ連休があっても安いお給料の中で何処かに旅行なんてことも到底考えられないかなぁと。 こんな働き方の改善していますよーって方がいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。

居宅給料休み

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

12023/04/25

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 世間の連休とずらして連休取りますね。 子供がいるのでなるべく子供の代休とかに合わせたりしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 休憩中は何か召し上がりますか? 私は眠くなってしまうので、パンやおにぎりな事が多いです。 休憩室には電気ポット、トースターと、温め専用のレンジがあるのですが、お弁当や冷凍食品を温めたり、カップ麺やスープ、コーヒーにお湯を入れるなどをされている方を見かけます。 中には… レンジで出来る容器でパスタを茹でる 同じく即席ラーメンを作る カレーを温めてトースターど焼いたナンで食べる などを楽しまれている方もいました。 みなさんのお勤め先の休憩室などで見かけた簡単クッキング?はありますか? 私は、レンチンで作るポップコーンを持ち込もうかと考えましたが、匂いが気になりそうですよね💦

調理休憩食事

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62023/04/25

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

アイスココアを作り、冷凍ご飯にキムチをぶち込んでチンして食べるのが鉄板でして毎度電子レンジ内が臭くなってます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤める職場は、夫婦で同じ施設での勤務は許されておらず、婚姻した場合は男性が他系列施設への異動となります。複数の施設を運営をしており、異動しなくても夫婦で働ける法人はありますでしょうか?両方とも介護士です。

異動介護福祉士人間関係

UM

介護福祉士, ユニット型特養

32023/04/24

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

働いてるひといますよ。 けど、その夫婦あまりよいひとではないです

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 ゴールデンウィークが来ますね。 このお仕事をしていると、あって無い様な物なのですが(当社比)💦 日曜日と祝日の数+希望休数日で出勤日数が決まるので5月は少しのんびり出来そうです。 どこかに連休が入らないかな?と思いながら5月のシフトをまっています。 みなさんはゴールデンウィークはお休みされますか? また、何日休まれますか? 宜しければお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

希望休シフト休み

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52023/04/24

つくね

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。うちのデイは祝日は営業なので、ゴールデンウィークは出勤です。入社してから「え⁉︎今日祝日なの⁉️へー!!何のめでたい日??」と、何の祝日なのか、めっきり疎くなりました(^_^;)でもご家族には「ありがたいわー」と言っていただけるので何とか踏ん張ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な職員(サブリーダー)が来月転勤することになりましたが…う~ん、もう今さら嬉しいとも思えない😅 いままで異動あるかもと言われながら1年経ち、ようやく異動です。僕としては「うわ~やっとだ」でもあり「もうどうでもいい」でもあります。 フロアや入浴介助が忙しくなってくるとイライラして他の職員に当たる事があるので(僕にも当たる事があります)、一部嫌っている職員もいます。 メンタルが不安定でよく休む職員がいますが、その職員に暴言を吐いた事もありました。(内容は伏せますが、役職者として、社会人としてまともではない、恥ずかしい発言です。) 他の職員から聞きましたが、発表当日はどんよりしてたらしいです。なので…うん、なんか、もう「しめしめいい気味だ」としか思えないです。 あーでも長かったなー… でも欲を言えば、もう一人めんどくさいのが居るからその職員も動いて欲しかった…! けど…当分動かないだろうな😅

異動特養人間関係

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22023/04/24

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 目上の人がまともでない職場ってしんどいですよね! サブリーダーの異動で改善されるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パート先の人間関係がしんどいです。 みんな表ではニコニコして褒め称えあってるのに裏では。。 まぁ人間がいっぱいいるのだから合う合わないは当たり前にあると思うし、私だって嫌いな人はいます。 でも数少ないパート仲間の事を社員が私に愚痴言わないでほしいと思ってしまいます。 私からしたら同じパートだから愚痴を言われているパートさんの気持ちの方が分かるのです。。 YESもNOとも言わずに「そうなんですねぇ」しか言ってないのできっと私も裏で色々言われてるんだろうなと勘繰ってしまって何も話さないようにしてますが、そうするとなかなか馴染めません。 別にパートなんで馴染めなくても良い、普通に仕事して帰るだけで良いとは思ってるんですが、今までの職場は皆仲良く楽しくやってきた所ばっかりだったのでそれが少し悲しいです。

同僚パートモチベーション

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22023/04/24

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

辛いけれどあなたの態度、考え方が正しいと思います。 強く生きて、今のあなたを貫いてほしいです。それがあなたを広い目でものを見られる人、皆から信頼される人に育ててくれると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職をはじめて数ヶ月程度です。 排泄ケアを、あまりしない職員がいます。 他のスタッフは、言いません。 黙認してるような感じです。 他の職員が代わりに入ってるのを見ています。 皆んな気をつかってる感じで かげのリーダー?? 口は、かなりまわる職員で指示出しは してきます。入居者さんを不穏にさせてます。 これって、介護職ではあることなんでしょうか?

排泄介助オムツ交換新人

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

232023/04/24

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

どこの施設にも、1人はそういう職員はいると思います。自分の施設にも似たような職員はいますね。割と悩みの種です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんはなぜこの仕事を始めようと思ったんですか? 理由やきっかけ、些細なことでも全然いいです 聞かせて欲しいです。

モチベーション施設職場

ハル

実務者研修, ユニット型特養

102023/04/24

おにぎり

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

やりたい仕事がなくて、就活をしていなかった。大学卒業直前に今の施設に面接にいってそのまま決めました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

たった一人の人間が原因で転職ってありえないですか? そのほかの人たちはいい人が多くいます。利用者さんも「あなたには言えるの」と信頼関係もあり好きです。 半年我慢していましたが、最近その人と関わるって思うと仕事に行くのが嫌で。。。 派遣から続けて6年目。直雇用職員なって半年です。

転職特養介護福祉士

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

52023/04/23

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

私なら嫌な理由によります!よっぽどの事でなければその人にだけ無感情に徹すると思います。 たった1人のしかも嫌いな人間に自分の人生左右されるのは嫌なので転職しない派です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

知り合いの会社なんですが、デイからヘルパーを出して朝のモーニングケア(8:30〜)に入っているためデイ開始時(9:00〜)に職員が少なくてやりくりが大変です。午後からのヘルパーもデイから出しています。 会社はサコージュー、デイ、ヘルパーが併設しており仕方がないのかなと思いますが、やり方がめちゃくちゃな気がします。人件費のこともありデイ専任のヘルパーを雇う事もないみたいです。

モチベーションデイサービス施設

あずさ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32023/04/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その場合、通常ならヘルパーが、一件○時間○○○円の所、社員で月幾らとか、何時から何時までの拘束とかで、安定収入だったりしませんか〜?

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在育休中で、職場の方にご迷惑かけてます。 別にしなくても良いこととツッコまれそうですが……お菓子差し入れしたいと思ってます。 お菓子も考えてますが、栄養ドリンクやチルドリンクとかも悩んでます。 迷惑にならない事を考えたら無難にお菓子でしょうか?

育児人間関係職員

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

92023/04/22

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私個人的には、お菓子の個包装の物なら どなたにも行き渡るので良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんのグループホームは、どのような人員体制で運営していますか? 私の現職は早番(7-16時)日勤(9:30-18:30)遅番(13-22時)夜勤(22-翌7時)です。 前職は、早番(8-17時)、日勤2名(9-18時)、遅番(11-20時)夜勤(16-翌10時)でした。 夜勤を除く勤務では、前職の方がゆとりがあった(利用者もそれほど身体介護を必要とする人がいなかった)のですが、現職は食事介助3名や移動介助を必要とする人も5名いてある時間に援助が集中すると忙しさを感じることが多いです。 参考までに皆さんの環境を教えて下さい。

グループホーム施設職員

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

22023/04/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

失礼ながら、充分な人員配置と言えます。内情はどんなでもです。 GHは、他の施設と違い日中3対1の比で職員が必要です。 それは、管理者やケアマネ、施設によっては相談員などいると思いますが、全ての出勤者合わせて常勤換算でよいです。 日勤のない、パートさんが数時間いるだけと所も多いです、管理者なども含めてよいので、足りる訳です。 でも、働く側からは、大変ですよね、認知症の色んな方のBPSDに対応する場面も多いのですからねー…

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月半ばから時短勤務。初めて派遣登録してすんなりと職場が決まりました。入浴介助もなくキツい業務ではないと言われ不安な気持ちで入職しました。しかし、内容とは真逆。個浴も機械浴も人材不足でやる事になり。看護助手時代ナース主体で入浴介助の経験はありますが1人ではほとんど経験なく。オムツ替えもパッパと出来ず横からダメ出しばかり。 余計怖くなって体が思うように動けず言葉掛けも出ず。 正直辞めたいです。本当に向いてないと。自分って適応障害なのかなぁと初めて体感してしまいました。 あと1ヶ月半やっていけない。このままだと他のスタッフさんから余計弾かれてしまって口もきいてくれなさそ。 自分から頑張って動こうとすると空回りばかり。

派遣人間関係ストレス

にーな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

92023/04/22

あおい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れさまです ダメ出ししかしなくて介助の改善策や、効率的なやり方の指導がない感じですかね… 横からダメ出しだけなら誰でもできることなのであまり気になさることはないかと 最初は上手く行かなくて当たり前なので、 ダメ出し=全ての評価ではありませんよ 波風たてず、横やりは右から左へ流し、淡々とやりましょう… 時間がかかっても事故なく怪我なく、安全な介助ができれば100点です! ダメ出しする人はどの施設にもいるのでつらいでしょう。 本当にお疲れさまです

回答をもっと見る

職場・人間関係

隙間見ながら勉強をしていて医療事務の資格を取得した🤗✨合格証書見て嬉しかった ホスピタルコンシェルジュの勉強もしなくっちゃ! なんて色々考えていました。 勉強してもっともっと今の仕事に役に立ちたいし 知らない事を吸収したい 先日会社で、〇〇さんて向上心ありますね? なんでそんなにやる気になるんですか? 普通ある程度の年齢になるとそんな気持ちっなくなりません? これは… いい言葉なのか? はたまた嫌味なのか? 皆さんはどうとりますか?😅

資格人間関係職場

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

42023/04/22

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 この質問した方が「ある程度の年齢になるとそんな気持ちがなくなる」本人なんでしょうね。自分と違うモチベーションの人に驚いているんだと思います。 私も今の歳で資格をとったり転職したりしていると、「凄いなー、私はムリ」とか言われることもありますが、どう応えていいのか分かりません💦 生活だって経験だって人それぞれですから、考え方も様々。なので気にしなくていいと思います。 ただ、めぐりんさんは意欲的に人生を過ごされていて、とても輝いて見えるんだと思います。そんな方がいると思うと、私も頑張ろうって気になります。これからも色々チャレンジなさってくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の施設は外出できますか?? 私のところは、もう監禁状態で外に出られません。 出ても病院、ご家族様が来て少し出るとかです。 利用者さんもストレスが溜まり【ここは刑務所だ】と言う方が多いです。 買い物同行もなく、皆様楽しみがなさそうです。 毎日同じルーティン、、、なので昼夜逆転もしてる方もいて認知の方も落ちてきていてます、、、 外にお散歩とかもしたいのですがいくらスタッフがいうてもダメっぽくて、、 ちなみにレクレーションもありません!笑笑 もう、刑務所なのですか??? 介護経験も無く、だけどおかしい!と気づけました

レクリエーション認知症ストレス

Hello

初任者研修

32023/04/22

SK

有料老人ホーム, 初任者研修

コロナ禍で対応に苦慮しますよね… 刑務所と言われてしまうのも無理も無い気もしますがこちらも感染対策上仕方ないのもありますしね😭 当施設ではお花見に行ったり、近くの公園に行ったりを始めて、少しづつ外出の機会を増やしています! 皆様とても明るい表情ですよ! もうすぐ感染症法上の扱いも変わるのでいい方向に動くと思います👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは理由も無く会社に嘘をついて休んだことありますか?

人間関係施設ストレス

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92023/04/20

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

一時的に体調不良理由(体調は良好)に休みました。精神面が不安定で行くたくなくて最終的には、その施設を退職しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長っていい人って思っていたけど💦 性格が見てえくるのか最近意地が悪い 細かな所言ってくるし 仕事がきつく感じる

施設長人間関係ストレス

笑亀

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

22023/04/20

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

お疲れ様です。 なんとなく私が今いる施設長に似てます(笑) 最初はいい人で、志しすごいな〜と思っていたのですが、段々わかってくると介護士いじめの小姑にしか見えなくなってきたので退職を決めました。すこしは私達を信用してよって思います。 笑亀さんも、適当にあしらって自分を一番に考え体調を崩されないようにして下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ん〜私を挟まないで私の失敗じゃないんだけど…💦 結果私が注意されそして、最後に〇〇さんに言って貰えない?この内容…なんでそうなるかなぁ? 直接本人に言ってください なんて言えないし…😅 皆さんの所には、言いやすいスタッフと注意しにくいスタッフとか いますか?

人間関係職員

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

42023/04/20

犬が好き

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴

どっちのパターンの方も居ましたね〜。 もう、そういう性格の人なんだと思って、割り切って仕事するしかないです。 数ヶ所で勤務した経験から言って、どこに行ってもやりにくい方は居たので。 どうせ仕事だけの付き合いです。 公私共に仲良くする必要はないので、家に帰ったらスッパリ忘れて、好きなことだけ出来るといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は上司に辞めたいと言いました。 私は職場でのストレスでお腹の調子が悪くて辛いからです。 そしたら時間を短くしてみたらと言われました。 家にいつも居るよりいいと言われました。 私は悩んで時間を短くして働く事にしました。 勤務時間は4時間です。 私が早く帰る分みんなに負担をかけてるようで悪い気持ちです。 言いやすいスタッフに早く帰るから悪いと思うと言うとそんな事気にせんでいいよと言ってくれました。 みなさんどう思いますか? よろしくお願いします。

人間関係ストレス

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

72023/04/20

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 お気持ちよくわかります。 私は普通に勤務時間が四時間の枠で入社したのですが…やっぱりなんだか後髪引かれているような気持ちで毎日退社しています。 考え過ぎかもしれないし、堂々と帰っていいのでしょうがなんか皆より早く上がるのにモヤモヤします。 恭ちゃんさんの場合職場のストレスで 体調不良にて時間を短くしていただいたのならそのストレスは軽減されていますか? 家にいつも居るよりいいと言われました。 と書いてありましたが、結局は会社の都合だと思います。 恭さんの身体はご自身で守らないと会社は冷たいようでしょうが守ってなんてくれません。 退職して次の仕事につくのも、私はありだと思いました。 無理されないでくださいね😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん。介護現場でのお仕事お疲れ様です。 みなさんの施設の管理者や、施設長は、きちんと仕事をされていますか?それともその逆ですか?私も管理職なのですが、施設の管理職というのねはどうあるべきか模索しています。うちの従業員の方に管理はどうあるべきかを聞いてもわからないというし、私も、手本や見本になる施設長や管理者がいないので、皆さんに是非教えていただきたいです。なんでもかまいません。管理者や、施設長はどうあるべきか。すいません。よろしくお願いいたします。

管理職施設長管理者

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

72023/04/20

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

個人的には まず話を聞いてくれる人が良いです 決めつけや自分の考えだけを押し付けてくる人はダメだと思ってます 今のところはは話しを聞いてくれます あと、いうべき時は言える事も大切かと思います 自分のその日の気分で変わる人、自分が忙しくなると周りに当たり散らす人も過去の上司にはいましたね あと責任逃れする人もいました 人間なんで完璧な人はいないと思いますが

回答をもっと見る

職場・人間関係

グルホです。 利用者家族は息子、娘が多いのですが… 極力、利用者(親)に金を出したくない、極力、関わりたくない人が多く… うちら職員に対して体裁は保つ家族が多くて… 皆さんの施設の利用者家族はどうですか?関係性といいますか… 施設宛に手紙を書いてくれる娘も…その利用者に関しては一切、どうでもいい扱い?下着もヨレヨレ、毛玉、穴あきで物を見たらこの人の物と分かるくらいの方が居ます。所詮、体裁だと分かると、ちょっと切なくなります。 グルホ以外でもそういう家族は居ますよね?そんな時、職員の心持ちとか?対応の仕方とか知りたいです。

家族モチベーション認知症

にゃにゃ

介護福祉士, グループホーム

22023/04/19

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

以前勤めていたデイサービスにも同じようなご家族がいました。 正直ご自宅に伺った時点で「あっ…」となる状態なので、洋服等あまりにも状態が酷い場合は準備をお願いして、それが出来ない場合は有料で貸し出しになりますと契約時にお願いしていました。 正直こちらも職員以前に一個人なので、将来自分の子供にはこういう扱いされないように良い関係を築けるよう頑張ろうと内心反面教師にしてました…😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

普段と変わらず夜勤していた。 夜勤中も特に変わった様子はない。 夜勤明けタブレットに記録を入力していたら、突然相方さんから今日の勤務で最後なんです、言うかどうか迷ったんですけど知ってました⁇って_φ(・_・ 知らないけど_φ(・_・今月で4人目の退職者が出るとは(`・∀・´)短い間だけどありがとうございましたって言えて良かったし、日勤のスタッフもびっくりしてたけど^ - ^ おそらく知っていた筈のポンコツ管理者は、何にも言わず送迎行ったらしい(`・∀・´) 変な奴だけ残りまともな考え方の人はさっさと辞める^_^ 来月のシフトどうなる事やらねぇ_φ(・_・ 最近来た未経験のスタッフさんが潰れないように祈るけど。指導係誰も指導してないし放置してますけど_φ(・_・ これを指導と言うのでしょうか?

送迎未経験記録

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32023/04/19

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 1ヶ月で4人の退職はヤバいですね。 職場の環境はどうなってるんでしょうか(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職した施設が非常にだらしなく、退職後の書類も全然届かなくて、担当者は連絡も無視。 辞めた後もストレスを与えられるとは…

トラブル退職施設

かんちょく

有料老人ホーム, 初任者研修

22023/04/19

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 退職関係の書類は最低でも、2週間近く時間を要することが多いです。 転職が決まっていても、失業保険を受けるにしても、早く対応してもらいたいですよね...

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近負に落ち無いことがあります。 批判は覚悟の上です。もし、疾患がある人は読まない方が良いかもしれません。 私の所にも、疾患持ちの人居ますが、特にその人を特定して考えた訳ではありません。 精神疾患の職員についてですが、シンプルに考えて見ました。 例えば、人形を一人、1体100円で10個売りなさいと言うノルマがあるとします。 Aさんノルマ達成1000円売上ました。 Bさん疾患もあるので、休みながら、400円でした。 でも、給料は1000円づつ同じに支払われます。 となれば、2000円売らないとマイナスになるので、どうしてもAさんのノルマが1600円に引き上がります。 此って公平? でも、一方では年功序列反対、実力主義。ともいわれます。 え?実力主義?何処に言ったの? 結局綺麗事を言ってるだけじゃん。 Aさんが異論を唱えようものなら、福祉の心、冷たい、心の貧しい人間、と社会バッシング受けます。 でも、当たり前のように、売上ノルマは上げられます。 え?此ってAさん可哀想過ぎない? でも、これが介護の現状に思います。数字化しないので、うやむやですし、多数の職員が少しずつフォローすれば良いとされます。 せめて、給料に格差をつけてくれると納得も出来るのですが。 そして、一番負に落ちないのは疾患を隠している人です。 周りも解っていれば、それなりに、対応してあげれる物も、本人がそれを黙ってるのでフォローのしようもなく。同じ扱いにしないと、差別とされます。   でも、本人にも精神疾患か?何かあるの?って効けないです。でも、見てたらあきらかにあると思います。 自分で自覚していないだけで、病院いってみたら?って人もいる。 でも、それを告知するのも批判対象にもなりかねない。 明らかに、この仕事できてないじゃん。パニックになってるじゃん。でも、その業務外したら差別やパワハラってなるじゃん。外せないじゃん。 もし、解ってるなら、疾患を告知してくれれば、これは難しいので出来るところ頑張ってね。と、ふってあげれるのに。それも、出来ないよ。 言いにくいことも解るけど、周りも振り回してる事を自覚してほしい。 こんな事を言うやつが居るから言えないのよ。ってのも解るけど、現実フォローしてますやん。 リアルで怖くて、言えないし、言った事もないですが。結構本音です。 ても、疾患あるなら、あるで、それを認めて自覚して歩みよって欲しい。疾患がある人に歩みよるけど、疾患ある人からも歩みよって言ってくれないと、どうも出来ないし、余計現場をこんらんさせてしまってる。 相手の心を解ってあげれない。冷たい人間とかって言われるでしょうが、え?じゃあフォローしてる方の心は考えてあげなくて良いの? これを、リアルで言うのは怖い。ってのが今の社会です。

パワハラ休み人間関係

ポポポ

生活相談員, デイサービス

112023/04/19

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。精神疾患の疑いのある人が介護業界に来ると厳しいものがありますね。ポポポさんが例として挙げられた売り上げなら他の人が頑張ればなんとかなりますが、利用者の怪我とかの場合、取り返しがつかないことになりかねません。人が来ないなら事業をしないくらいの気持ちで経営してほしいと常に思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職してしばらくした時に、職員会議でメモ取りをしていることについて、『仕事中にメモを取ると利用者が何を書いてるか気になって良い印象を持たない』など、かなり批判をいただいたので、しばらく書くのをやめていましたが、やっぱり大事なことはすぐにメモをしておかないと忘れてしまったり、間違って発信するといけないので、周りがどう思うが、必要に応じてメモ書きを続けていました。 なんでこんな話をしたかというと、今回 、訪問のお手伝いに行くようになり、先輩職員に同行した際、メモ書きをしていたら『支援の最中に、自分の用事をして どうすんだ。ちゃんと支援をしてください」』と言われたのです が、一瞬、何を言われたのかわかららず… 自分の支援の手を止めてメモ書きをしてるのではなく、先輩が支援をやってるのを見て、先輩が、これこれしかじか…という話をしてる間に必要なことだけメモをしてるのであって、けして支援をしている真っ最中(言い方が見つかんなくてすいません) にメモ書きをしているわけではないのですが 、1つ2つのことなら後でもどうにか思い出せるかもしれませんが、 訪問に関しては 初心者なので、当然、言われることもたくさんあるので、一度になんて覚えきれないので、とりあえずメモ書きは必要かなと思うんですが… ちなみに、訪問しての出来事ですが、管理者と回った時は別にメモ書きをしていても何も言われなかったのですが、管理者じゃない、職員Aさんと回った時の出来事です。

会議先輩人間関係

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

82023/04/18

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

その人の価値観だと思いますよ。 その先輩はたぶんメモを取らなくても仕事出来ていたのかメモ取るなと教わった可能性が高い。 私記憶力悪いのでメモ書きたいですっていえば良いと思いますよ。

回答をもっと見る

83

最近のリアルアンケート

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

328票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

585票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

644票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

670票・2025/07/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.