職場・人間関係」のお悩み相談(80ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

2371-2400/8932件
職場・人間関係
👑殿堂入り

現在介護職始めて3年目の職場です。 人間関係で悩んでいて転職を考えてます。 今私と合わない人が4人いて、顔を合わせるのが嫌な気分になります。 その方たちとは仲は悪くなく、話とかは普通にしてます。その方たちの介護のやり方が雑すぎて私には耐えられず、一方的に嫌っています。 現在3人は上司でもう1人はこれから上司になる予定です。この1人は私より大分年が下で施設長の身内なので今回リーダーに昇格します。 私は特にここに悩んでいて、仕事をまともに出来ない人が上司じゃ耐えられないような気がします。 他にも上司はいますが、この4人だけは私以外にも嫌われています。 この職場のメリットは給料が高い事です。現在年収400万以上貰っています。 転職するにも、このくらいの年収を貰えるとこは見つからず、年収を下げてでも転職したら良いのか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?意見をお聞かせください。 こんな変な質問ですみません。

モチベーション上司愚痴

くー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

552023/04/18

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

仕事できない口だけ、自分のことは棚に上げての上司が大半です、私の今まで勤めて来た施設では。最近は割り切って、給与がいいから、気にせず働いてます。この業界は、特にそんなのが多いと感じます。まだまだ未熟な業界なんで、これからなんでしょうね。😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は日勤?遅番?早番?8時〜19時の勤務だが、本来なら11時〜20時。でも早番が足りないので遅番なのに8時〜19時。それでも何で⁇なのに、今度の日曜はこれからキャンセルや変更無ければ、明けで1番仮眠取れないところ担当なのに11時15分まで残業確定中。

仮眠遅番早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/04/18

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々の業務お疲れ様です。 明けで一番仮眠がとれないところを 担当で残業が確定って大変ですね💦💦 人手不足もあるかとは思いますが、、。 お身体に気をつけてくださいね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

入って二ヶ月の派遣社員の方々がおられるのですが、その方が、スーパーで買ったカップ麺や弁当などを多めに買ってきて、「好きなのを取ってください」と、色んな職員に配っています、しかも毎日。 私も声をかけられたのですが、受け取る理由がないので断りました。その人は、家庭の事情や体調不良で良く休むのですが、仕事ぶりは真面目でそつがなく、十分に役に立ってもらってると感心しています。 その人が何でそんなことをらしてるかは、正直分かりませんが、私には相手の機嫌を取るために物で取り入ろうとしてるようにしか思えません。 毎回、千円以上はお金をかけてるというくらいの分量ですし、なんか癖みたいになってて、物を配らないと自分の立場がくなるんじゃないかと思い込んでるような気がして不憫になりました。 若い職員が当たり前のように受け取ってるをみて、呆れつつもそれが若い人の感覚なんだと思うようにしていましたが、リーダーが喜んで受け取っているのをみて、感覚がおかしいのは自分の方かと思ってしまいました。 本人も好きでやってるこだし、誰にも迷惑をかけているわけではないのだから、好きにしたらいいと思うのですが、私なら、もらうこと自体が心苦しいですし、 抵抗があります。 こういう状況って、今まで経験がないので分からないのですが、皆さんなら普通に受けとりますか?

派遣新人人間関係

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

22023/04/17

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

受け取るか受け取らないかはその時の気分ですが、その人が何を考え、たとえ媚びだとしても、それはその人の価値観なので、どうもありがとうで終わりますかね。あなたの価値観と合わない、ただそれだけなので仕事に支障が無いなら気にしなくていいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

定期巡回・随時対応サービスでオペレーターというのがありその要件として以下のように定められています。 【看護師、介護福祉士等 のうち、常勤の者1人以上 + 1年以上訪問介護のサービス 提供責任者として従事】 当事業所ではこの要件を満たしていない職員がオペレーターを行っています。 満たしていないことを上司に伝えても状況は変わりません。 この場合、法令に反してしまっていると思うのですが万が一ばれた場合は処分等あるのでしょうか?

サービス管理責任者巡回訪問介護

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

人員基準違反ですね。 毎回なのですか? 市町村介護保険課(呼び方は違う所も多々ですが)の実地指導担当者により、少しずつ違う事も多いですが、普通は介護報酬30%返還、事業所認定停止または取り消しになるはずです。 しかし、元々人員を資格証添付にて届けて、認可をもらっているはずですから、書類上は有資格者が勤務している事になっているのかな、と思います。 また、市町村に一時的な事との相談をして、了承を頂ければ、問題のないケースもあります、きちんとしていれば(もちろん、そうすべきです)、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 休日に職場の人とお茶会することになりました。 (参加希望者のみ) 幹事を任されまして、皆さんだったら休日だと ①9時頃〜2時間 ②13時頃〜2時間 どちらの時間帯の方が嬉しいですか? 参加者に聞くと後々トラブルになったら困るので、いつも幹事が日時と時間を指定しています。 お子さんがいる方がほとんどで、職場ではなかなか話せないので、短時間だけお茶しながらおしゃべりするのが目的です。 こういうのを任されるのが初めてで、少し戸惑っているので、よかったらご意見お聞かせください。

子供トラブル休み

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

72023/04/17

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

個人的には②が良いですかね。私が幹事ならアンケート取りますね。参加希望者だけなら幹事が独断と偏見で設定して来れる方だけでお茶会をしたら良いとは思いますよ^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です! 介護現場におけるコミュニケーションの問題がありますか? 利用者さんは病気、疾患で難しいのはわかっていますが、職員同士の連携や協力が難しい等を聞きたいです!

病気トラブル施設

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

12023/04/17

みはる

ケアマネジャー, 訪問看護

私の職場では、職員同士の情報共有はなかなか上手くいかないことも多いです。申し送りプラスケア送りノートもあって、両方確認が必要なのですが、見ていても覚えてない人、ノートに何もかかない日勤リーダー。その皺寄せでやってる人や仕事の出来る人達がフォローしてます。見るものも多すぎるのもダメなのかなと思ったりしますが。ただ、やっと去年からインカムが導入されました。なのでコール対応や、今手が足りないから来て欲しい、など今その場での連携は格段に良くなりました!いつもはサボりがちな人も、どこにいるのー?って聞かれるようになってから真面目にコール取るようになりましたよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社直後から問題行動多数の正社員‥ 仕事なラインは既読無視‥ その人関連のクレームは後を立ちません。 このイライラはどうやって処理したらいいのか 転職を考えてしまいます。

クレーム正社員イライラ

もち

訪問介護, 初任者研修

42023/04/16

海ちゃん

従来型特養, 実務者研修

うちの職場では、業務のやり取りはLINE禁止です。公休などで休みの時に緊急な連絡などは電話で確認です 理由の1つとしてLINEが来ている事に気づかない人もいたりで、わざわざLINEで連絡する必要がないと言う考えがうちの施設です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤の仕事で週6ってずっとはダメって聴きましたが、サブロク協定や残業代の支払いなどにサインしてても週6はアウトなのでしょうか?? どれくらい続いたらアウトなのかも知りたいです。

残業

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22023/04/16

水銀灯

介護福祉士, 有料老人ホーム

年間の残業時間を360時間に納めなさいなので基本は週40時間で週間確か?46時間なのでと考えれば ですが協定に最大時間は記載されてますので見る事をおすすめします

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネからの電話ですが。 事務所で電話取った時、もしもし、○○の名前ですが、担当者様居ますか? とか、名前さん?ですか?○○様の件でお電話させていただきました。お時間よろしいですか? って、普通だと思いますが、のっけから、自分の名前も名乗らず、誰の件でとも、言わず、内容をぶち込んでくる人。確かに誰の話してるかも、察しはつきますが……てか、結構居ますが。私の地域だけ? 嫌々、大人として恥ずかしいよ。と思いませんか?こんな人多くないですか?地域の物なのか?教えてください。

ケアマネケア

ポポポ

生活相談員, デイサービス

22023/04/16

JU

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 意外とケアマネさん「大丈夫??」って思う人多いです>_< 電話の掛け方や話し方もそうですが、担当利用者の名前と顔が一致してない人とか服薬変更等把握してない人とか、結構多いです>_<

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは、日々のストレスをどのように発散されてますか?日々の業務で大変かと思いますが、良ければ対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

ストレス

ターム

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/04/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

子供も大きいので、今はビール中心の酒と、利用者さんとの会話、です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに聞きたいです! 介護現場でのストレスや負担を軽減するためにどのような取り組みがありますか?

人間関係施設ストレス

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22023/04/16

みはる

ケアマネジャー, 訪問看護

現場で仕事中の負担という事であれば、忙しさがどうしたら緩和出来るのかを考えています。業務改善委員があるので、例えばダブル記録をやめるよう働きかけたり。利用者様への対応は変えられないので、自分達の業務をどうしたらスムーズに働けるのか、を考えてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

本日、自分の事業所の管理者と話をして、退職日が決定しました。 雇用契約書で行けば5月末日で退職できるのですが、お手伝いで行った事業所の管理者の方がとてもいい人で 数日間の研修中も「 困ったことはありますか」「わからないことありますか 」と顔を見れば、こえをかけてくださったので、この人のためだったら少しは頑張れるかな。と思い、退職日を6月末日にしましたが… 私の直属の管理者に退職日を話をした時に、私がやめるのを渋っているような考えをされては嫌なので、管理者にははっきり、「お手伝にいった時に、忙しい中、管理者のかたには、いろいろ気にかけてもらったので、少しお返しをしたいと思い、退職日を6月末にすることに決めました」 と、 とりあえず、嫌みをひとつ言っておきましたが、さてどういう仕返しが飛んでくるか?

管理者退職人間関係

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42023/04/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

綺麗に、良い人だった…と思われて退職することは先々のことを考えた時に得になります。 介護福祉士、ケアマネ等の資格を取る時の証明を取る時に依頼しやすいか…なんていうのも勿論ですし、また何かの拍子で営業周りに来ければいけないこともあるかもしれません。 意外に業界は狭いので… 少しでも自分の得になるよう考えて振る舞うことも大事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設は空残業ありますか? 私の所は以前空残業ありましまが、ある一人の職員が労基に行くと言い始め。時間厳守に変わりました。 確かに早く帰れるようになりましたが、その分仕事にクオリティーが求められるようになり、早く仕事終わらせなさい。まだ、できてないの?余計?か、余計ではなかったのか?解りませんが、必要でないと判断された物は、時間がもったいないのでと切り捨て。 早く、早く、早くと急かされる毎日。 時間が来たら、早く帰れ!!と言われ。 利用者に対しても、提供していた事ができなくなり、職場もピリピリ、利用者も和やかな雰囲気が無くなりました。 確かに時間外労働も問題ですが、それ以上に失われた環境が大きく。時間外でも、楽しく、ワイワイ仕事していたのに、早く早くと攻め立てられて、仕事を辞めたくなります。 元々職員は少人数もあり、その一人の人以外は、残業代求めないし、自分が望んで残るから、と言ってもシステムじょう、認めれませんとなりました。仕事のモチベーションも下がりました。 労基に行くと言った人は、ある意味正論なんですが、仕事やこの雰囲気にしてしまった事や、利用者にしてあげたい事が出来なくなった!!と言う事に、どう思ってるのか?と腹が立ちます。 正論が、全て正しいと思うなよ!!と言いたくなります。

モチベーションストレス職員

ポポポ

生活相談員, デイサービス

52023/04/15

由紀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養

お気持ちは察します… 正論だけではなかなか改善されないですよね ただ業務改善する必要はあるかなぁ ただ早く帰るのではなく、なぜ早く帰れないのかを考えて無駄を省いたり効率化したり 新人の定着率にもつながりますからね

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場がゆるすぎて緊張感もなく働いてて、このままでいいのかなとおもったり。 前の職場は緊張感もって仕事してたけど今は周りの人も緊張感全然ないし自分もずっと気を張って仕事してきたから楽なのは楽だけど悩みどころです。

職場

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12023/04/15

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

緊張感がないというのは、リラックスして仕事に臨めるというような良い状況なのではなく、ダラダラしてる感じなのでしょうか? 人間関係が良いと、仕事はしやすく、やや緊張感にかけるのは確かですよね。 でも、リスク管理がゆるゆる、みたいな仕事に関して緩い職場だといつか破綻してしまいますよね。 一番良いのは人間関係が良くリラックスして仕事に臨め、仕事中はメリハリが効いててガッツリ集中、良い緊張感のある感じだとは思いますが、正直なところ、それはリーダーのカラー?人間性?によるものが大きいと思います。 リーダーと相談できるといいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

突然のめまいがあり、立てないほどに。 通勤時間は、三十分ほど。 管理者から、帰りなさい。体調管理くらい しっかりしなさい!!と。 けど、しっかり寝て食事もしてるのに 一方的に言われ、車の運転も駐車場で休んで から、やっとやっと病院に寄って、それから 家に帰りました。もう死にそうにな 管理者には、病院に行ったことやまだ 出勤できる状態ではないことを報告しましたが、今日、人がいないから午後からでも出勤できないかと聞かれ、、、 いや、だから運転するのも無理だから出勤出来ませんと、丁重に断りをいれたのになぁ? 前にも、めまいがひどくて帰ったことがあることやウィルス性のことをネチネチ言われたり して、自分のお気に入りの部下には何にも言わない😅 こんな管理者、もう嫌っていうか呆れてものも言えない💦 年齢的に、更年期障害?とか思ってもらえないのかな? 疲れています。 グチグチと訳の分からない長い文章で、ごめんなさい🙏 今は、めまい🌀はなく、吐き気と闘っています。

理不尽体調不良管理者

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22023/04/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

うちにもいますよ、目眩で体調不良で早退やお休みの人。 その人自身ナースで、耳石かな…と原因を話しています。 責任感の強い人、そして落ち込みもある人ですが、間違いなくきつい=仕事や生活動作もきついのは明白な真面目な人なので、何度か早退、連休を本当に心配して取ってもらっています。 これは、健康管理でどーなるものではありませんねー、早く早退など休む、受診する、が体調管理と言えると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日のシフトで男性職員が遅刻します、電車が遅延してます、と施設に連絡が入りました。他のフロアからの応援が入りました、がお昼過ぎ、午後、夕方になっても来ませんでした。先輩職員一同は施設長に詰め寄り、電車が遅延するからって遅刻しますって許可する事をそんなんを許しちゃダメだよ!こっちは身体がボロボロだよ😭ってなりました。私は遅延があったのか調べたら無かったです、アイツ完全にズル休みしたなぁ、下手な言い訳しやがって、と内心思いました。

施設長シフト先輩

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

252023/04/15

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

お疲れ様です?1人休んだだけで他の人がボロボロになるほど大変な施設なんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養で、茶碗洗いや掃除、洗濯等専門で 介護業務には入らないおばちゃん職員が数名います。 でもその方たちも[介護員]として雇用されているので 職員の頭数に入っているようなんです。 職員不足で残業等が続き、人がいないと上にかけよるも 頭数は足りているんだから大丈夫だろうという判断になります。 みなさんのところはどうですか?

ユニット型特養人間関係ストレス

りり

介護福祉士, ユニット型特養

42023/04/14

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 わたしの勤めるユニット型特養でも、リネン交換と居室清掃専門の職員さんがいらっしゃいます。 その方達は「介護補助」という立場で、「介護職員」カウントはされていないようです。 身体介助業務は制限されているのに介護職員扱いというのは、ちょっと納得いきませんよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員です。 派遣社員に一方的に憤りをぶつけられました 勤務開始後の朝礼前、勤務時間前の派遣から「ちょっと良いですか?」と言われ話しを聞いていたら、あれやこれや一方的に怒りをぶつけられ「一葉桜さんが〇〇の担当の時は私は〇〇と〇〇と〇〇はやりません!この話しは派遣会社にも施設長にもしています。私に何か言いたいときは施設長に言ってください」と言われました。 おかげで朝礼はできない、反論もできない状況でした。 その後、朝イチで派遣から話があることは施設長に係長も主任も全員聞いていなかったということでした。  また、係長においては派遣が正社員に対して、一方的に直接文句を言うことを容認していたこともわかりました。  係長や施設長からは私に対して聞き取り調査もありません。  上司等からは話し合いの場の提案もありません。 派遣は50代 女性 気持ちの整理がつきません

文句派遣正社員

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

62023/04/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

お門違いです。 敢えて汚い言葉を使います(本心では思っていません)、たかが責任所在の低い派遣、とっとと辞めてもらう!と言いましょう、代わりの派遣を手配すればよいだけです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性職員しかいないユニットやフロアに男性職員1人だけいたら女性の方達はどう思われるんですか?? 男性いるとやりにくいとか 会話しにくいとかあったりしますか?

人間関係職場

ハル

実務者研修, ユニット型特養

72023/04/14

RIZE0331

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

自分も女性の中に男性一人の立場ですが、形見は狭いですよね。言動一つ一つセクハラと捉えられないように気を使います。あとは、困ったときだけ男だろって言われて困ります。何がジェンダーだ、何が男女差別反対だよってたまに言いたくなりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社に性格がきついといくか、意地悪な人がいます。 私に対しては何かしてくるとかはないのですが、特定の人に対して言い方がキツくて、周りもフォローしていますが追いつかない状況です。 とにかく無視したり、目を見ないで返事したり、単語だけしか返さなかったり…50代の方なんですが、いい年して何してんだよ…と周りも呆れ気味です。 上司の前では良い人ぶるので、報告していますが「目の前でやらないと注意できないから」と言われてしまってお手上げです。 その人のせいで人が辞めたりとかもあります。 どんな対応したら良いのでしょうか?

トラブル人間関係施設

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/04/14

RIZE0331

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

その上司も大概ですね…。被害者と目されている方自身はどう考えてるんでしょうか?その方が被害意識を持っているのであれば対応が必要ですね。録音ONにしたボイスレコーダーをポッケに入れておくとかどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループ内の別の事業所にお手伝いに行ってきたのですが、同じ管理者でもどうしてこんなに違うのかと思うくらい の印象を受けて帰ってきました。 詳しいことはあまりかけませんが、お手伝いに行った 事業所の管理者はとても若い人でしたが、私が慣れない仕事で困っていることを話すと『何でも聞いてくださいね 。私が知っていることだったら何でもお話するし、それで不安が取れるんだったらいくらでも聞きますよ 』と言ってくださったのを聞いて 、本当にありがたいなと思いました。 それに比べて、うちの管理者は、いい歳をして、人生経験も若い管理者に比べてあるのに、私が不安を言うと『そのうちなれるから大丈夫よ』 と言うばかり。 本気で聞いてくれてるのかと思うような受け答えの連続でした。その違いをまざまざと見て『これは辞めなきゃいけないな。俺のいるとこじゃないな』と思い 、昨日『◯月◯日付けで辞めます』 と言ってきました。 辞めると言った後も、しばらくは自分の事業所に行ったり、お手伝いに行ったりするので「あいつやめるらしいぜ」と思われながら仕事をするのもきついんですが 、『立つ鳥跡を濁さず』ではないですが、自分たちの時間を削ってまで、私にいろいろ教えようとしてくれた人たちのことを考えると、無下ににするわけにもいかないので、ちょっとの間ですが、お手伝いをしてやめようと思います。

管理者退職人間関係

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/04/14

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

若い管理者さん、とても柔軟性のある方ですね〜! わたしも、今の転職先の管理者は、いい年をしていますが、私が体調を崩すと、体調管理位しっかりしなさい!と。 無理して行くと、来る前に連絡できたでしょ!休んだら休んだで、明日は入浴介助でしょ、どうするの?とか言ってきます。 じゃ、どーしたらいい? あっ、もう辞めるかな。な気持ちです。 私のとこも若い方が管理者だったら辞めようとか思わないので、勘吉2世さんの心中とても良く分かってしまいます。 

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は子持ちで、グループホームで週3回の時短パートしています。 私が勤務しているグループホームでは、子どもの体調不良等でお休みを頂く場合、“自分で代わりに出勤出来るスタッフを探し交渉する”というルールがあります。 先日、子どもが熱を出した為、連絡したらホーム長から「代わりのスタッフを探して交渉してみて。厳しかったらリーダーに相談してみて」との事でした。 片っ端から電話し交渉しなんとか代わりのスタッフをみつけました。 今回見つかったから良かったですが… もし代わりのスタッフがいない場合はどうなるんだろうとも思いました。 皆様の職場はどうでしょうか? 追加です。 今の勤務先は異動した場所です。 異動する前の勤務先はこのルールありませんでした。 面接時にもこのルールがあるとは言ってませんでした。

パート休み

とろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

82023/04/14

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

サ高住です。 うちは休む時には管理者もしくはサ責に連絡して代わりは当日勤務のスタッフと連絡を受けた管理者やサ責が探します。 公休の数や他の出勤日の調整も必要になるので結局全体のシフト把握してていじれる人がやらないと、後から困ることが多いので……… 自分で代わりを探すのは大変ですね💦 お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

めちゃくちゃ監視の強い上司に対しての 解決策って無いですか?

上司

かあちゃん

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

22023/04/13

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

監視されてるとやり辛いですよね。 上司が監視する原因は何でしょうか? 何でも把握しておきたい性格なのか、小さなミスでも重大事故に繋がるような状況なのか。 むしろこちらから、些細なことでもこまめに報告を繰り返していけば、相手は監視する気がなくなるかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

スポット?の仕事について教えてください。 スポットの仕事もしてる人はどれくらいいるんですか?? また、オススメなサイト、自分が使ってるサイト良かったら教えて欲しいです。 働き方も教えて欲しいです。 常勤➕スポットです。みたいなのも含めて教えて欲しいです

モチベーションストレス職員

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

52023/04/13

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

ユーケアとカイスケです。 タイミーは登録したけど働いていないです。 ユーケアは、時給も高く手数料なく即振込が良いです。 即振込は、銀行によるみたいです。 カイスケは、即振込だと手数料がかかります。 私は派遣➕たまにスポットです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から、味方の職員を作りつつコソコソ動き始めてみる。 まずは新人の早期離職を止める方策が優先。同調してくれる職員を探して足並み揃えてから。 でも、あくまで仕事場にいる時だけ動くと決めておく。根を詰めすぎて精神的に追い詰められない程度に、自宅に帰ったら何もやらないと自分と約束する。 早かれ遅かれ辞める職場だ、好きにさせてもらおう!最終的に利用者の利益になるのなら何も間違いはないはず。

新人退職職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/04/13

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

早かれ遅かれ辞める職場、と思っているのに、そんなに心を砕いていらっしゃる人がいる職場… 私がそれに気づいてしまったら、絶対辞めたくない!! クマさんの職場の方は、クマさんがいてくれて働きやすいでしょうね。 羨ましいし、素敵!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、お手伝い先の事業所の管理者のすぐ下の人が指導員としてついて 、何件か家を廻ってきたのですが、初めてのこともあり 手際が悪く、色々注意を受けながら回っていたので、「 それはそれで仕方がないか」と 思いながら、廻っていたのですが、その最中に、腹が立ったことを2つほど書きたいと思います。 まずひとつ目は、その方が「勘吉さん、運転してくださいね 」というので 「すいません 。回る先が覚えられないので 、地図を書きながら廻りたいと思うので、運転をしてもらえますか?」と言ったら、「そんなに件数がないから覚えられるでしょう 」と 言うので、「 すいません 。土地勘がないものでお願いします」と言ったら「仕方がないわね 」と言って運転をしてもらうことになったのですが…… この日を迎える前に、うちの管理者から相手の管理者に電話をしてもらって 1日なり2日は、場所を覚えるために地図を書いたりするので運転をさせないようにしてもらえないかという話をきちんとしてもらってるはずだと思っているんですが、話が通っていなければ、 それはそれで報連相のできない会社だと思うしかないし、話が通っていても運転をしろと言われたとすれば どういうことだと怒りたくなるのは私だけでしょうか。 それと、はじめてのことだし、地図も書かなきゃならないしとか色々考えてると 、B 5とかのノートも1冊はいるし、車の中なので、ノートが安定しないといけないので、バインダーも持って行きたいし、何本かボールペンも持ってかなきゃいけないし、財布も持ってったり、マスクも切れたり 落としたりするといけないから何枚か予備を持ってったり、長時間なので ペットボトルのお茶の一本くらいは持っていかなきゃいけないしって考えると、そこそこの荷物になるので、それなりのトートバッグ的なものを持って行ったのですが、「そんな大きいカバンがいるの」 と言われたんですね。 なので、とりあえず、「中身がこのくらいなので、このくらいのカバンになってしまいました。」 と言ってはいたものの、車の中では後部座席におけば邪魔にはならないし、 もし 利用者さんの家の中に持って行くにしても持ってってくれて言うわけでもないから、別にあなたの邪魔にはならないでしょう?と思うと、お手伝いに行くこと自体、嫌になって回っていた1日でした。

指導トラブル上司

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

32023/04/12

七海

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様でした。仕事よりも人間関係ってしんどいですよね。 どうして粗探しばかりしてくるんだろう。人手不足でしんどいから募集をかけたりお手伝いをお願いしてるはずなのに。そんな管理者の元だからスタッフも続かなくなるんですよね。 無理なさらないでくださいね。 と伝えたくコメントしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある会社に入社を昨年して今は派遣として病院で働いています。 そこの会社は髪の長さからカラーリングの色まで指定があります。今どき珍しいと思いびっくりでした。 例えばお団子ヘアはダメとか髪を束ねたら耳の所垂らしたらダメなどなど…高校時代の校則を思わず思い出してしまいました😅 元々茶色なのですが白髪が目立ちはじめたので暗めの白髪染をしたら。。。すっごく真っ黒になってしまいました。😱( ̄◇ ̄;) あ! で皆さんに聞いて見たいのは、今どきそんな厳しい所ってありますか?

職場

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

42023/04/12

めれりぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修

病院だからかもしれませんが、介護施設でもは全くそんな規則はありませんです。利用者様との垣根ができてしまうので、帰ってフォーマルにしすぎても良くないです。良識の範囲内で服装や髪型髪色は自由にしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

去年からアプリを使って記録をしています。 日勤と夜勤との情報共有もできず、入力もしっかりできているようには思えません。記録を見返すと見やすく整理もしやすいと思いますが、入力に時間もかかり効率化につながっているのか疑問を感じています。年配の方に操作を教えて使えるようになるまで時間もかかります。 皆さんの施設はどうですか?教えてください。

記録愚痴施設

あずさ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

182023/04/12

りり

介護福祉士, ユニット型特養

今年からタブレットの記録になりました。 アプリが重く、何度もログインし直したり、 アップデート等で使えなくなったり、 タブレット自体の使い方がわからなかったりと 問題は山積みのように思います。 それなら、手書きの記録のほうが見やすかったし、手軽だった気もします

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 職場にポルトガルの方がいます。 ポルトガル語と、英語なら多少わかるそうです。 LINEで連絡する時に、日本語から英語に翻訳しているのですが、精度の高い無料の翻訳アプリやサイトをご存知でしたら教えてください。 今はGoogle翻訳を使っています。

職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/04/12

めれりぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修

DeepLがGoogle翻訳以上の精度で翻訳してくれます。もちろんポルトガル語も対応してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

遠心力で利用者さんを車椅子に座らせようとしてて、遠心力が原因で車椅子が弾き飛ばされ利用者さんが転倒してたんこぶ出来ている状況についてどう思いますか??対応している男性職員は言い訳ばかりしてます

ヒヤリハット人間関係施設

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

22023/04/11

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

力任せの介護なのかなと感じます。同じような事故を繰り返さないために、その男性職員には言い訳はいったん飲み込んでもらって、どうすれば安全安楽かを確認していただきたいと感じました。余談ですが、私もポテサラが好きでさっき食べました。

回答をもっと見る

80

最近のリアルアンケート

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

580票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

666票・2025/06/01

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

691票・2025/05/31

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.