職場・人間関係」のお悩み相談(75ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

2221-2250/8910件
職場・人間関係

みなさんの職場はスタッフ数は足りていますか? 足りていないところはどうしてもケアや対応が雑になってしまいますか? 丁寧に色々対応してあげたいのですが、どうしても雑になってしまうことが多いです。これは仕方ないことでしょうか??

ケア人間関係職員

ゆやん

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

32023/05/27

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

ゆやん様 日々の業務お疲れ様です。 人手不足は何処も同じですね。私が勤めていた職場も人数が足りず、雑になっていた部分は多くあります。 ケアにしても通常は清拭、更衣、陰洗まで行うのですが、「職員が少ないから清拭、更衣をやめて陰洗のみ行う」と言う日やナースコールに対応したくても他の患者様を対応していて待たせるしかなかったり業務が終わらず翌日に回す日もありました。 「人手不足だから仕方ない」で終わらすべきでは無いことは分かっているのですが、どうしてもそういう時があります。なので、余裕がある日にいつもより丁寧な対応していく様に心掛けて、無い日でも声掛け等大事にしていましたよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

今のいる場所で初めての欠勤。ただ訳があり。訳とは「コロナワクチンの服反応が強く出たため」しかし、連絡して休んだが、今日行ってみれば管理者や他の職員ほとんど「何でも休んだの?あなた入ったばかっりだよね。そんな事はあなた自身の問題。体調管理が出来ないのはいかがですかね?」と一斉に発言。実際私だけ早く接種券が来ており早めに打ちました。他の人はこれから。ちょっと疲れました。入ったばかりだけどまた転職を考えてしまいました。皆さんなら転職しますか?残りますか?

欠勤管理者コロナ

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22023/05/27

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

自分たちは副反応出ないんですかね。 煽ってやりたい気持ちでいっぱいです。 これ以上ワクチン打つことは無いと思っているので体調悪くなりやすい体質ならいちいち言われてたら私だと喧嘩しますので辞めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人職員からあいさつをまったくされません。自分からあいさつしても、目が合ってもあいさつを返してくれません。シカトされてるみたいです。返事もなく。 結構見られてる気配を感じることも多く、目つきが悪いのか睨まれてる感じがいつもします。 あいさつをしただけで睨まれたときには恐怖を覚えました。 休憩のときも私がいなくなる時間を見て休憩室に来てあからさまに避けてる行動を取られます。 他の職員に申し送りをしてただけなのに「私の文句を言ってる」とリーダーより注意を受けたこともあります。 今はその子と同じユニット内にいるだけで、動悸と吐き気が止まりません。 休みのときでも考えてしまい、キツいです。 その子が休みのときは大丈夫なのですが。 その子の態度1つで仕事を辞めたい衝動に駆られます。 他の職員はフツーに話しかけてくれ、頼ってくれる事もあり、仕事の相談、報告をちゃんとしてくれます。 それだけは救いなのですが。 周りに気づかれないようにがんばってるのですが、正直、身も心も疲れました。 もう辛すぎてどうしたらいいか分かりません。

新人人間関係ストレス

キュンÜ♡

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/05/26

ゆやん

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

新人なのにとても非常識な方ですね。自分も同じ立場なら悲しいし、絶対苛立ちを感じると思います。 早急に上の人や信頼出来る人、周囲に相談して、環境を調整するよう頼むべきだと思います。 そんな非常識な新人に身も心もズタズタにされるのは悔しいですから、何かしらこちらが動く必要があると思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんのお勤めしている事業所の良いところや、尊敬できる素敵な上司や後輩はいますか? 私の事業所の所長は80歳でとても元気な人です。時には利用者のほうが年下になることも(笑)あります。 スタッフみんなのお母ちゃん的存在で悩み相談はもちろんのこと仕事でミスをしてしまった時も大きな器をもって対応してくれる人なんです。小さい子どもの育児をしているスタッフにも子育て優先の仕事環境を整えてくれています。給料などの処遇は良い方ではないと思うのですが所長のおかげで長らく勤めているスタッフも多くいます。のろけっぽくなってしまいましたが、こういう事業所がたくさん存在すればいいのになぁと思っています。

育児子供上司

まーこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/05/26

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

短時間パートで育児しながら働いてますが、子どもの急な体調不良とかでも「いいよいいよ~」って休ませてくれるのでありがたいです。その分フルタイムの人たちは大変だと思いますが、子育てしてる身としては休んでも嫌な顔されないのは本当にありがたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ発生以降、閉鎖的な空間となりマナーの乱れを感じています。世間的に対応が緩和される事で、少しずつ外部との接触も増えてくると予想できるので、改善に取り組みたいと考えています。マナー、特に言葉遣いについて、何か取り組みされている事はありますか?独自ルール等でも教えて頂ければと思います。

コロナ

はっちゃん

42023/05/26

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

ご利用者様を、様付けで呼ぶルール、あいさつは立ち止まってするなどです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サインはしてるのにその仕事をやってない新人。 仕事が早いと思ったら手を抜いてる。 バレてるよ。 ちゃんとやってほしい。 一人の新人は問い詰めたらやってないってオドオドしてた。 もう一人の新人は休みだったから言えなかったけど一緒の仕事の日はちゃんと注意しよう。 私はあまり注意するタイプじゃないんだけど一回どころじゃないから今回はちゃんと怒るよ。 愚痴です。

新人愚痴人間関係

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

102023/05/26

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

職務遂行義務違反になりますね。 継続するようなら、処分の対象になりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人員不足で業務こなすのやっとの環境です。上司は今まで自分の好きな事してあまり業務に付いてなかったんです。残るって言っても排泄入らない、話してるか座ってるか。最近は上司も動かないとダメな感じになってきたせいか八つ当たりみたいにグチグチ言われてます。今まで楽してただけだよ!

上司愚痴ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22023/05/24

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

日々の業務お疲れ様です。 上司が色々な業務を率先してやってくれないのは辛いですね。 さらに大変になったらぐちぐち言うとか周りは辛いものがありますよね。そもそもその大変な業務を何とかするのが上司の仕事なのに愚痴られてもやってるわ!ってなっちゃいますよね。 人手不足で業務を回すのが大変だとは思いますが、無理せずお仕事頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今心療内科から抑うつ状態と言われて会社を休職しています。 ただお金のこともあり今働いているところとは別でアルバイトしたいのですが、アルバイトをすると会社にバレますか? また健康保険の傷病手当を貰う予定なのですが、アルバイトなどでお金を稼ぐと貰えないのでしょうか?

アルバイト健康手当

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72023/05/24

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

勤務時間によって、強制加入の社会保険などがあるのでバレると思います。 短時間で給料手渡しであればバレないかもしれませんね。 傷病手当は無理です。働けない人が貰うものです。 アルバイトで少しのお金を稼いで、後で大きなしっぺ返しが来そうですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

気にしなければいいことなんですが… 同じフロアで働いている人の髪が伸びていて、とても気になります。 襟足や前髪がだいぶ伸びていて、多分12月にバッサリ切ってからそれっきり。 まあその方は男性なんですが、男性であれ女性であれ、整髪料をつけてセットしたり、ピンやゴムで束ねたりするなら良いと思うんです。 しかし、それもしないでいるのが、気になってしまって。 仕事上の立ち振る舞いなど、とても出来る人なので、何か理由があって髪を切ってないのかなど考えたのですが、髪の整容をするのも介護職の身だしなみと感じます。 私の考えすぎですかね?

人間関係職場

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/05/24

防人

介護福祉士, ユニット型特養

気になりますよね。きっと何か理由があると思います。その人の立場で想像してみたらどうでしょうか。それからさりげなく本人さんに聴いてみてはどうでしょうか。結構なぁーんだっていう理由かも知れません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は特養で働いています。 2ヶ月ほど前に違う施設から、今のところへ転職しました。 そこで悩みがあるので投稿いたしました。 それなりに仕事を覚え、1人である程度の業務が回せるようになったことで多少余裕が生まれ色々見えてくるものがあります。 その中で1番モヤモヤしているのが、1人の看護師の私に対する態度です。 何かが気に食わないのか、そもそもそういう性格なのかは分かりませんが私に対する当たりが妙に威圧的、高圧的に感じるんです。 私以外の職員と話しているときは仲睦まじく(?)笑顔で話してますが、私にはどうも喧嘩口調のようなんです。 私がやっていないことでも初めから(私がやったことだと)決めつけて注意してきますし、協力をしてもらおうと声を掛けても断られました。 私がやっていないことを注意されたときは謝罪もなかったので(自分がやってないことは伝えて、誰がやったのかも伝えました)、指摘しようと思いましたが今後仕事が更にやりにくくなってしまうのが嫌で何も言わなかったです。 こういう人が1人いると仕事に行くのが嫌になります。 こういう方の対応は皆さんどうしてますか? とりあえずリーダーに相談してみようと思いますが…。

看護師トラブル転職

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

162023/05/24

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます! そう言う方はいますよねぇ。。 何が気に入らないのか面と向かってはっきり言ってくれ!!と思ってたこともありますか。若い頃ですが。。 変に波風立てたくないのでリーダーに相談ですね。でもそのリーダーが問題の看護師とツーツーの可能性もありますね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から老健の相談員として働いています。 紹介会社を通じての採用でした。 給料はそれなり、現場仕事なし、定時上がりと良い点はあります。 しかし、体質が古く過去に職員による虐待もあったようです。相談室があまりにも整理されておらず、溜まった書類の整理をしていた時に見つけてしまいました。 他の相談員さんは「自分達も前の相談員に何も教わっていない。だからどう教えていいかわからない。とりあえずやる事見てて」と仰います(悪い人ではありません、多分)。 私は副業でライターをしていますが、ここは副業OKとの事で入職を決めました。でも既に後悔しています…。 今年ケアマネを受けるのですが(受験日までに規定の従業日数クリア)、合格して研修を終えるまで我慢すべきか悩んでいます。 私が入ってパソコンを使える職員が増えたため、事務員さんが自分の仕事を振ってきたりもして…。 母体の病院は、うちの入所者さんが搬送されても即他の病院に回します。 医師もいるのかいないのか分からないほど存在感がありません。 私は老健で働くのは初めてですが、どこもこんなものなのでしょうか? 私が気にし過ぎなのでしょうか…。

相談員老健モチベーション

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

42023/05/23

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。老健です。 私のところは担当医がいますが、自分の病院もあるので曜日指定で回診してます。回らない分は後日病棟の担当医が来てやっています。 他病院に回すことに関しては診れないから悪いことではないと思います。寧ろ私のところでは診れないくせに診ますと言い張って状態を悪くしているので潰れた方がいいと思ってます。 相談員に関しては同じような感じですね。前任者が書類をごちゃ混ぜにして半年放置のが見つかり、その尻拭いを今の相談員がしています。大変そうですっけ…。 それをみているので、主さんの大変さは目に見えるようです。私の相談員にも言ってますが、自分が大事だと思うから耐え難いなら無理しないで辞めた方がいいと…誘った身ですが言ってます笑 なので無理しないで下さい

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

私はつい最近まで規模の大きい病院の介護士として勤務していました。 転職の為新しい職場だったのですが、配属先にいた先輩の高圧的な態度が怖くたった1週間で病んでしまい、診断書を出され1ヶ月休むように言われました。 上司に話をしたら「1ヶ月も休んだら来なくなる。異動させるからそれで頑張れ」と言われ診断書は認められず、異動先の上司に話をしたら分かってくれて再度上司に話をしてやっと1ヶ月の療養期間を貰えました。 ですが、復帰日が近付いてくるにつれてどんどん気分は落ち込み更にもう1ヶ月休むように言われ、もう復帰することは出来ないと判断しその旨を上司に話して退職をしました。 私自身、高卒で介護士となりこの病院に勤めるまで精神面で病んだ事は無く寧ろ楽しく仕事をしていたので初めての経験でした。勿論今までの職場にも高圧的な態度の方や合わない方はいました。その時は自分なりにその方を刺激しない様に動いていたので特に被害は無かったので同じ様にしようと思ったのですが上手く行きませんでした。 転職してから僅か1ヶ月で退職してしまいましたが、私の心が弱いから起きた事なのでしょうか? もう少し頑張ったら良い方向に向いたのか、退職して良かったのか、自分の判断が正しかったのかもう分かりません。 皆さんはこういった経験はありますか?

退職上司人間関係

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

532023/05/23

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です! 決してあなたの心が弱かったからという事ではないと思いますよ😊 診断書が出されるほどなのに、もう少し頑張っていれば取り返しのつかない事になってた可能性もあると思います。 辞めるのも勇気のいる事です。 あなたの判断に間違いはなかったと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 ウチは制服があり、当たり前ですが職員がお揃いです。 紺色の上下なので、密かな楽しみは靴下です。 色んな柄の物で楽しんでいます。 入所者様達との話題になります。 何か、職場での密かな楽しみはありますか?

制服職員職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42023/05/22

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 夜勤をやっていた頃は寝れない(寝ない)ご利用者と深夜のお茶会が密かな楽しみでした。 今は毎日、色々貢物を持ってきてくださるご利用者が今日は何を持ってきてくれるんだろう?と待っているのが楽しみです。昨日は使用済みリハパンいただきました笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームの管理者です。異動してきて間がないのですが、シフトは主任が決めて管理者のシフトまで一方的にに決められる事に違和感を感じています。みなさんの職場は誰がシフト管理(作成)をしていますか?

管理者シフト上司

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

42023/05/22

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

基本サブリーダーが作成し管理者が最終確認しています

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、入浴当番を半日すると、疲れからなのか、きその後まともに物事を考えられなくなります。というより、情緒がおかしくなっているのがわかります。 この前は5時間入浴介助でしたので、4時間はなかなか疲れるので4時間30分で終わらせて、後の30分は入浴時に見られたアザ、ナースに依頼した旨などの記録、相談員への報告にあてました。 そこへ上長が現れて「え?今入浴介助してないの?」「終わりましたので報告と記録中です」「それなら明日の分を前倒しするとかさ、できない?」 と言われて、カチーン!というより、悲しくなってしまって「もうだめ!疲れちゃったよ!頑張って早く終わらせたんだから、座らせて!記録とかしてるの、サボってるわけじゃないの!」と上長に対して敬語でもなく、愚痴とも取れる吐き出しをしてしまいました。情けなや〜。 「そうだよね、疲れちゃったよね。でも終わったなら終わったって言ってくれたらいいのに。」と言って私はユニット勤務にさせられて「ユニット見ながら記録できるでしょ?」と言われました。 もう一丁、「それも違う!」と言えばよかったかな? あなたは、自分が頑張って早く終わらせた仕事に対してケチ(そう思ってしまったのです)がついた時、どんなふうに気持ちを立て直しますか?

入浴介助モチベーションストレス

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42023/05/22

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

おつかれさまです。 その日のノルマは終わられたのだから、一息つきたいですよね😅 見つかってしまったのが、残念でしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍で会議がないです。ユニットの情報共有が上手くいかないです。皆さんのところはユニット職員間会議はどんな感じですか?

会議モチベーションコロナ

防人

介護福祉士, ユニット型特養

32023/05/22

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 ウチは変形労働使って会議の日程に合わせて勤務変えてます。 勤務上早めに帰れるところは帰っていただきその分会議に出てきてくださいって感じで交渉する感じです。 時間的には早番の終わる16時から1時間くらいで設定してます。 コロナ禍の理由ですとなかなか難しいところはありますが、会議時間の短縮のところであらかじめ会議内容を配布して各々考えてきてもらう感じでなるべく効率的にってなってますね。 議題書をスタッフルームに集めてその答えを記入してもらう方法も取っていましたが、ニュアンスが伝わらずってところもあったのでやはり集まる方式に変わりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の女性職員の事です。 約半年程前に捨て猫を拾い猫を飼い始めました。 ただネコアレルギーの様な症状が出ており「鼻水が出て微熱があるのでお休みします」や「手や腕の湿疹が酷くて入浴介助できません」とか言ってきます。 手の湿疹は皮膚科に行き薬を塗っている様ですが、皮膚科の先生には「水仕事で荒れた」と言っているそうです。ネコアレルギーと認めたくないようです。 どう対応したら良いですか?アドバイスください。 自分はネコ嫌いの為、苦しみがわかりません。ネコアレルギーの方の意見をください。

病気入浴介助休み

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62023/05/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私はウサギアレルギーがあります。でも、ウサギを飼っています。飼ってから発覚しました。湿疹、かゆみ、喘息、様々な症状がでたしたが、ウサギを家族として迎えた以上、手放す事は出来ません。ですから、私はアレルギー科を受診しました。坑アレルギー剤を毎日飲んで自分の体質をコントロールしています。 ペットには何も出来ませんが、人間は自分をコントロールする手段があります。日常に支障をきたすなら、然るべき病院を受診するのは飼い主の義務の1つだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは業務でどこまて公私を分けられていますか? 個々の作業能力次第と言われるかも知れませんが、仕事が終わらず残業や会社でも早く出勤し仕事をしていたり場合によっては自宅に帰ってからも仕事をしたり(´;ω;`) それでも仕事はたまる一方で日々、追われている毎日。そんな問題を打破していらっしゃる方や中々、そこから抜け出せない方などコメントお待ちしております。

能力残業モチベーション

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

42023/05/21

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

今月のケアプラン更新が残り5件、新規2件。多分来月も焦る。他業務に追われ、そっちで残業し、手がつけられない日もあります。家に帰り考えたりもしますが、持ち出しは出来ないので打破出来てませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の介護施設で働き始めて2年目になります。看護職員が嫌いです。至らない所があるけど自分のペースで仕事をしています。ちょっとしたミスをするとすぐに怒ったり、私に対するパワハラの言動があって嫌な気分になります。管理者に相談したけど、全然ダメで・・・・。このままだと精神的にも苦痛です。

パワハラ管理者愚痴

かおちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52023/05/21

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

辞めた方がいいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在パートで働いてるのですが、社員さんの中にはもっも動いてよ。。と思う様な方もいます。 それで社員なの!?私より良い給料もらってボーナスも貰うんですよね!って感じちゃいます。それが嫌なら社員になれば良いと思われると思うのですが、小さい子供もいるいまの状況ではパート勤務が最適だと判断し現在はパートとして働いています。 パートの身で社員さんに文句を言ったり他の職員に愚痴ったりはしないです。 皆さんの施設にも社員なのに。。と思う様な方はいらっしゃいますか?

文句ボーナスパート

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

152023/05/21

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 激しく同意です! パートの方の仕事量・責任の重さと比較して、正社員の自分はこんなに大変と主張する方がいます。 給料体制や待遇が違うんだから、当然じゃない?と思います。 どちらも言い分があるんですが、なんかモヤモヤしますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前考え方の合う新サブリーダーに、こんなマニュアルどうですかね?とサンプルを作成して見せた。 今日、ちゃんと中身見て返事もくれて、今どこまで新人指導の体制づくりが進んでいるか教えてくれた。上司に相談してこんなに手応えがあるの初めてで超感動している…🥹🥹🥹 1人で嫌われ役を買って出て頑張ろうとしておられるので、私にできる事ならなんでもします!!!と伝えておいた。諦めてない人がここにいることを忘れないでくださいね、とも! やる気出てきた!頑張ろう!

指導ユニットリーダー新人

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/05/21
職場・人間関係

施設の業務改善で外部に相談するとしたらどこでしょうか? 職員同士の話し合いだと厳しくて

施設職場

hi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32023/05/21

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

業務改善ですか?それは外部に相談するようなものでは無いと思いますが、強いて言えば友達とかじゃないですかね。金かけていいならコンサルとか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場。24時間ナース付き有料老人ホーム。 ナースいるなら安心だ!と思い働きだしたら重度の人しかいない。今まではサ高住しかしたことなくてこんなの初めて。殴られるし怒鳴られるし毎日しんどいです。業務に追いやられる毎日で全く利用者さんともちゃんと関わりが持てなくて。ふとした時になんでこの仕事してるんだろうって思ってしまいます。忙しくて業務に必死。こんな介護士ダメだなと泣きたくなります。新しい職場はみんなテキパキ動いて凄いなと思う気持ちと裏腹になんで自分は出来ないんだろうと辞めたくなります。でも大好きな仕事だからやめたくない。感情ぐちゃぐちゃです😭

有料老人ホームモチベーション施設

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

92023/05/20

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 介護の仕事が好きなら続けてください。泣きたい時は泣けば良いです。頑張らなくて良いと思います。どうか無理だけはなさらないでください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

5月9日から転職しました。 試用期間は6か月。 正社員です。 コロナが発生しており、出勤後数日後に発熱してしまい休みました。 今日は子供の嘔吐で休みをもらいました。 パーとになってしまいますかね?

介護福祉士職場

ひまわり

介護福祉士, デイサービス

32023/05/19

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

感染症による休みなら仕方ありません。 しかし、試用期間半年の間でその他の理由や体調不良で休みが多かったりしますと、正社員は見送られ、パートもしくは契約解除で切られる可能性は有るでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職に就いて2週間目です。 仕事をテキパキこなしている先輩方を見ていて自分は出来るかどうか心配になりました。 メモをとって、家で復習して、できる限り自分もやらせて頂いてます。 しかしながら不安は取れません。 皆さんはどれくらいの時間でお仕事に馴れたでしょうか?またお仕事を覚えられましたか? よろしくコメントお寄せください。

先輩モチベーション職場

ザビエール

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

562023/05/19

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 仕事に向き合う姿勢に頭が下がります。 私は極度の人見知りなので、職員と打ち解けるまでに1年かかりました··· 仕事の覚えも悪く、今でもミスしますよ。 ザビエールさんは家で復習する勤勉さ、自ら取り組む積極性があるので、業界では重宝される人材と思います。 不安がらず、今のまま頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設ではきちんと残業がついてますか?私のところは30分以内は暗黙の了解でつけない、30分以上でつけるみたいな感じなので20分くらいに終わっても10分残ってます笑サービス残業がある事業所はこの時代にないですよね?

残業

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

42023/05/19

ほくろちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

30分未満であっても残業理由を申請して通れば残業をつけてもらえるってかんじですかね… 残業は基本的になくて30分遅く帰ることはなくても、30分は早く職場に来ている人がほとんどです。着替えてからタイムカードを押して、記録を読んで、引き継ぎを受けて…など勤務前にやることがたくさんあるので。 ギリギリに来てもいいよと管理者は言いますが、早くこないと仕事が回らないので。ギリギリにくると引き継ぎをもらう人の休憩を遅らせてしまう場合もありますし… よく着替えも労働時間にあたると耳にしますが、暗黙の了解で多分誰も訴えてないです。そんなもんだよな…と諦めています😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

今自分の勤めている施設にはサブリーダーが存在しています。そのサブリーダーに不満があります。他方不満を持っている職員はいますか?

人間関係施設職員

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

22023/05/19

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

日々の業務お疲れさまです。 デイサービスで生活相談員メインで勤務しておりますが、一部の介護職員、看護師に不満があります。 利用者様をちゃん付けで呼んだり、タメ口は当たり前で接遇が悪いし入浴介助は早さ重視で雑すぎる等… やめてほしくて注意はしますがなかなか変わらないですね。 そのサブリーダーさんにはどんな不満があるのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月末に常勤職員が退職。只でさえ常勤職員が少ない中での退職は打撃が大きく、常勤職員の補充はして貰えずに育休明けのパート配置でもういいでしょ?的な上層部。これにより早番残業は当たり前、土日になると夜勤終わりがお昼近くになるのも日常茶飯事。今月は休み1日返上の残業50時間。残業手当てが付くのがなによりの救いですが、三交代シフトなので夜勤の次の日が勤務になるのですが、早番を当たり前のようにぶっ込んでくるなど体力の消耗と精神的負担の増加で不満が溜まるだけ。監査入ったら即指導が入るよこれは。いやもう、これは指導に入ってくださいと内心思います。 シフトを組むフロアリーダーも想定外の残業だったり休日返上だったりしているので文句は言えない…とは言ってられないのですが自分もユニットリーダーとして立場上従うしかない立場であり、もの申す性格でもないのが短所なのでとても、苦しいです。 いい加減、この勤務がいつまで続くのか不透明でマジで転職活動をしようか考えてます。 文面を読み返してなにを言いたいのかわからなくなってますね…。 ただただ、みんなに聞いてほしい。それだけです。

シフトストレス職場

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

32023/05/18

波蔵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

かなりやばい状況だと思います。早めに見切りつけて、次の場所を探した方が良いかと思います。 ただ介護業界は、ハズレが多く当たりが少ないので、良い環境で働ける確率は低いです。 ちなみに、私は今月末で長年勤めた介護職を卒業して、スクールで2年間学んだ後に他の業界で、独立します。 どうしても挑戦したい事があったので。 介護の仕事も利用者さんも好きですが、スタッフとの関係や、休日が少ない疲れが取れない蓄積していく。腰を壊すリスクが高い。ハードな夜勤で命を削っている等を考慮して、自分の為にも家族の為にも、長くいるべき業界ではないと判断しました。 自分を犠牲にして頑張って、病気になったり、腰を壊しても会社が守ってくれる訳ではないし、結局は自己責任になります。 人生長い様で短いし、一度っきりの人生なので、後悔無く好きな様に生きたいと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

※以前投稿させて頂いた続きになります。お答え頂ける方、興味持って頂いた方はそちらも目を通して頂けたら幸いです 受診し「抑うつ状態」との診断されました。 1ヶ月の自宅療養が必要と判断されていますが、正直施設が心配です。自分1人抜けてもどうにかなるというある種の精神論にも理解ありますが、慢性的な人手不足の中で今の立ち位置の自分が離脱する事に罪悪感を覚えます。ただ正直、出勤出来る状態でもないです...。 率直な皆さんの意見や、「自分ならこうする」といった考えを聞かせて頂けたら参考程度にさせて頂きたいと思います。(流される訳ではありません) ※夏頃には退職するという仮目処の話も済みの状態です 宜しくお願いします。

休み人間関係ストレス

やす

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42023/05/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 職場が気がかりな気持ち、よくわかります。 でも自分のことも大切です。 抑うつは放っておくと命にも関わることがあります。 職場のことは他の職員に任せて、まずは自分の療養を一番に考えてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 皆さんの職場では、介護士と看護師の間で派閥みたいなものはありますか? うちは職種によって仲が悪いといったことはありません。 個人的に仲が悪い人達はいますが‥ 知り合いの介護士に聞くと看護師から召し使いのように扱われるとのことでしたので。。。

職種人間関係職場

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/05/17

ほくろちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

浣腸や軟膏処置、皮膚状態のチェックなどナース処置をスムーズにする為に、介護職が付人のように動く役割がシフトの中についていました(笑) ズボン下げたり、オムツを閉じたり、体交したり…これ看護師一人でできない?って言うようなことです。看護師が処置しやすいよう先回りして利用者さんのズボン下げたり、皮膚を見やすいようにしたり…看護師も色々な人に呼ばれるので、時には利用者さんをそのまま待たせることもありました。これは本当に効率がいいのか?と悩んだ時期もありましたね。そこの施設ではこれが当たり前でした。 転職したら、そんな役割なかったです(笑) 派閥みたいなものはなかったけれど、なんとなーく施設全体的に看護師は偉いみたいな雰囲気はありました。看護師は「ケアのプロは介護士さんたちだからね」と言って尊重してくれていましたが… 看護師がみんな良い人だったので、そこが救いでした。

回答をもっと見る

75

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

331票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

643票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

640票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.