職場・人間関係」のお悩み相談(66ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1951-1980/8903件
職場・人間関係

イラっとした時、どうしていますか? アンガーマネジメントは知っていますがなかなから実践出来ません。 皆さんが工夫していることを教えていただけたら嬉しいです。

愚痴人間関係ストレス

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

22023/08/30

とも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

私もイライラしてしまうので、そういったときは距離を置くようにしています。 もちろんそんなことできない状況のときも多いですが、他の職員に任せられる時は任せて、しばらくその方と関わらないようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ退職します。有給消化を断られました。まともに話が通じず、労基に訴えたいのですが、もう関わりたくないです。次の職場は決まっているのですが、悔しくて気持ちの切り替えが難しいです。

退職上司愚痴

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

52023/08/30

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 もうすぐ退職されるんですね。確かに可能なら有休は全て消化したいですよね。その気持ち察します。ただ文面を読む限り何を言っても有休消化はさせてもらえないのかな?と思います。悔しいと思いますが、そんなところに時間や労力を使う方が勿体ないですよ。その時間や労力を次の職場に使いましょ。そっちの方が良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員で大人の障害の方いますか? いくら指導しても返事だけで、分かっておらず。 28歳女性で結婚され2人お子さんもいます。 職場に保育所もあり、お子さんを預けてパートで週3日働いて、お子さんが小さいので熱等体調を崩したらお休みされます。 体調不良等で欠勤するのは仕方ないのですが、本人も仕事が覚えられずまた忘れてしまいます。 今まで働いたこともなく、学生時代のバイトも長く続かずにクビになっていたそうです。ここが初めて働く感じです。面接時で他の介護施設は全部断られたとのことでした。 保育所の職員からも提出書類の話や必要な物の話を伝えても返事だけで毎回忘れられるそうです。 お子さん自体も発達が遅く、彼女自身も分かってるそうで気にはしてるそうです。 障害があってもできる範囲でで働いてもらえれば良いですが、毎回空返事で立っている、腕組んでいたり指示待ちで、指導につく職員が言い方が強いと泣き出しますが、すぐに忘れて笑ってます。 何に指導されてるか理解してない感じです。メモ書いても自分自身で読めないみたいで、、、 何しても響かず、ただ本人はここで3ヶ月続けて働けてることが嬉しいそうです。 患者さんにきちんとケアできず危ない場面ばかりで、だからと言ってお茶も1人で作れないのでずっとマンツーマンで働いてます。 みなさんの施設ではいますか?

愚痴人間関係ストレス

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

192023/08/30

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます! それは、なかなか大変ですね、お疲れ様です🙇‍♀️ 3ヶ月たってもマンツーマンで教えられてるとのことですごく優しい施設なのですね💦 試用期間とかはないのですか? 試用期間があれば、もう契約更新をしないと言うことも出来ると思うのですが💦 障害があるからクビ!は以ての外だとは思いますが、だからといって障害があるからどんな仕事ぶりでも良いというわけでもないと思います。実際昔勤めていたところには障害者枠の職員がいましたが直接介助はしてなかったですが掃除や洗濯、給湯室の準備は完璧にされていて皆から大切にされていました。障害の程度はあるでしょうから一概には言えませんが。。 診断は受けていない感じなのでしょうか? もし未診断なら一度受診を進めても良いかもしれません。なかなかプライバシーな所で伝えるのは難しいかもしれませんが、その上で出来る仕事、出来ない仕事を明確にしていってはいかがですか? 偉そうに長文失礼しました🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月のお休みについて 夜勤明けをふくめないで、毎月お休みどれくらいありますか?? 私は5日もしくは、6日くらいです。

休み施設職場

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

112023/08/29

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の働く施設は月10日です。年休120日です。 休みが多いところを選びました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの施設(軽費老人ホーム)の施設長から、「お金が欲しいから、残業してるの?」と言われました。つくづく、呆れました…。ケアマネ仕事多量、職員不足だからケアマネ以外の仕事してる、という現状があるのに、全く理解していなく、この言い方。 しかも残業代は経営苦しいからだせないと言ってるくせに💢! 「意図的に残業してません。そのような腹黒い気持ちはありません!」と反論しました。 こんな施設は辞めたほうが、良いのでしょうか?

施設長ケアマネモチベーション

ヒロタケ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42023/08/29

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こちらの施設長も頼りなく残念な方ですが。😅 もう何年も大変なことになる前に情報報告したり、こんなんやった方がと意見したりしましたが、全然動かず、とうとう心配していた通り、どんどん職員は辞めて行き、介護員も看護師も不足。9月は大変なシフトになってます。 私も、もう先が暗くしか感じなくなり、年末までに辞めるよう、今、就活始めました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで働いています。 勤務についてですが月に夜勤11回、宿直6回とか入れられてるスタッフがいるのですが違法ですか? 宿直は1週間に1回と法律で決まっているはずですが。夜勤専属のスタッフは月に夜勤12回なので週休二日の休みがとれてないです。これは違法ですか? 労働基準監督署に通報したらどうなりますか?

有料老人ホーム休み夜勤

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42023/08/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

違法だと思います。 報告したらどうなるのかも含め、一度労基に相談してみたらいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もともと決まってた休憩時間を変えられる、それは別に構わないのですが、12時過ぎてから「12時から休憩行ってくれる?」等と言われると、なんでよーって思っちゃいます💦(休憩は1時間です。送迎があるので入るの遅くなった分長く休憩は出来ません) たった2、3分と思われるかもしれませんが、時間給のパートからしたらモヤモヤ。。

送迎休憩パート

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/08/28

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 わかります!!一分でも長く休みたいですよね。 うちの職場では、時間をみて、「今の時間から1時間(勤務時間によって休憩時間は変化しますが)しっかり休憩取ってください。」と声掛けがあります。 以前はありませんでしたが、ある職員がその声掛けをしてくれたおかげでそれが浸透し、休みやすくなりました。 りんりんさんのところでも、それができ、しっかり休憩をとりリフレッシュできるといいですね! 一度管理者など上司に相談もありかなと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場の勤務表が結構、過酷です。 夜勤と宿直で15回とか入っているスタッフもいます。 労働基準監督署に相談してもいいと思いますか?

夜勤施設ストレス

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42023/08/27

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です! 私が以前勤めてた特養も正職員はほぼ夜勤と日勤のリーダーのためにいるって感じでした😭 労基はどうなんでしょう?🤔 きちんと手当が支払われてて、公休が取れていればセーフじゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月末で3人退職。 内2人が事実上のクビ…。 1人目、お酒に飲まれる方で翌日遅刻したり…懇親会で暴れたりがあった。 2人目、職員からの注意に対して他の人を引き合いに出したり、他人のせいにしてしまったりがあったらしい。素直に改めるという事をしてなかった。 それで、職歴の長い職員と言い合いになった。 利用者さんからクレームがあった。 3人目は、目標があり退職。 福祉系の業界、私は今回が初めてなのですが…。 クビ(依願退職含む)って結構ある事ですか?

クレーム退職職員

凸凹

52023/08/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

クビって、事実上の…って、自主都合の退職の方ですよね? 私が知ってる事実上のクビは、他の従業員と殴り合いの喧嘩をした+入居者に対する態度やケアが悪い人が1人。それが上司にバレました。 他は、異動辞令を受け、合わないからと言って辞める。まあまあ居ます。 素行が悪くて、職場の雰囲気を悪くする人は、厳重注意を受けると思います。先輩や上司の言い分は、一旦飲み込まないと、言い合いとかって、持っての他ですよね?言い合いしなくても、そう思って、指導が辛くて辞める人。これが一番多いと思います。 離職は比べる対象は分かりませんが、多いと言われています。それで去年?、10年働いたら、+8万円って仕組みが出来ましたよね? 無資格、未経験、学歴不問、外人OKで受け入れて居ますし、親の介護の手慣らし等、軽い気持ちで始める方も居ますよね?それなりに、上がってしまうのは、仕方ないかな?と感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場の主任さんなんですが ちょっと変わってて仕事に対してはかなり厳しいです 今日も仕事が遅いと怒られました 主任さんとはもう6年の付き合いですが 毎回怒られる度に思うのは 怒られても心に響かないから退職したい気持ちが増すばかりです ですが 過去に働いた施設の主任さんは厳しくても 心に響くものがあったりしてました 皆さんはこの差はどこから生まれるものだと思いますか 分かりにくいですが 教えてほしいです ちなみに主任さんはこの施設のみ勤務した事があり介護8年の経験 私は介護13年で幾つもの施設を経験した経歴があります

愚痴人間関係ストレス

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

72023/08/26

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 HAYATOさんがわざわざこちらに書いているのですから本当はわかっていらっしゃるのではないですか? 自分の方が色んな施設での経験も介護歴もあるし…と思っているからではないでしょうか😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員で来られたか方が明らかに発達障害なのですが、皆さんはこの場合どうされてますか? 仕事が全くできないのですが、話をしてもどうにもなりません。 ご意見をください よろしくお願いいたします

正社員

マスク

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/08/26

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

「仕事が全くできない」とは具体的にどういう様子をさしていますか?発達障がいに関して、マスクさんはお詳しいのですか?発達障がいを見分けるのは専門家でも難しいです。「発達障がい」という言葉が知れわたるようになって、発達障がい=社会不適合という誤解もあるように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 20代前半で仕事バックれたり、シフトに穴ばかりあげる職員。協調性がなく、常に言葉は乱暴でして。どのユニットも欲しくなく、私が所属しているユニットに来たいと申してます。本人はユニット異動できないなら辞めるといい。上司は異動する事を承諾しそうです。私も自分の意向として来てもらいたくないと上司には伝えました。ワガママに本人が好きな様に異動が許可されたら私はもうここを辞めようと決めてます。職場に振り回されてばかりで正直、続けているのは家から近いからだけでして、、どうしたらこの気持ちは晴れるでしょう。

モチベーション人間関係職員

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

82023/08/26

ドンちゃん

障害福祉関連, 障害者支援施設

初めまして、介護士を長年やっていた物です。大変な思いをされていますね…。 シフトに穴を開ける側なのに、「異動出来ないならやめる」発言も何故上からなのか?と感じてしまいました。辞めちまえーとは言えませんよね苦笑 ご自身の気持ちを既に伝えたという事ですが、他の方達はどうしていますか? このような場合、異動前に本人と上司とで面談をしてもらい(施設長もいた方が良いかもしれませんね)、仕事に対する約束事を話し合ってもらった上での異動が妥当かなと思います。言葉遣い、シフトに穴をあける等、色々問題ありますからね。 それで変わるかと言われたら正直微妙なところですが、約束破るたびに面談…と嫌になるぐらい繰り返してもらうべきです。 嫌になって辞めるか少しずつ変わっていくか…経験からして前者になる可能性は高いですが。 状況が変わらなければ転職も視野に入れてください。 1人のために…と悔しい気持ちもあるかもしれませんが、幸い介護士の仕事は豊富です。 同僚も上司も当たり外れあります。 自身が少しでもストレスなく仕事が出来るよう、状況が良くなるよう応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場は有料老人ホームですが面接で即採用でも辞退される方が多いです。皆さんの職場もそんな感じですか?

採用面接有料老人ホーム

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

122023/08/26

パラサイト

介護福祉士, 従来型特養

こんちには。 介護の求人は多数あふれています。 皆、複数受けて来てると思ったほうがいいですよ。 条件がいい場所へ行かれているのだと思いますよ。 私が通っていた大学では、介護しているのだったらどんどん転職して知識をつけて給料を上げなさいと学びました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今妊娠4ヶ月です。 医療型有料老人ホームの正社員として勤務していますが、産休に入るまではなるべくなら、夜勤やりたくありません。 職場の人には妊娠しており、体調不良が見られるかもしれない、夜勤入り当日に体調不良で休まれても融通が効かないから、診断書を書いて貰ってくださいって言われました。 産休まであと5ヶ月程ありますがどのように書いてもらうべきだと思いますか? ◆診断書あれば夜勤なし、正社員で続ける事が出来るって言われています。

妊娠育児体調不良

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32023/08/25

かな

介護福祉士, ユニット型特養

えっ…診断書ですか…?!厳しいですね(; _ ; )母子手帳じゃダメなんですかね… 産婦人科の先生に現状お話し、診断書が必要な旨伝えれば良いように書いてくれると思いますが…私の時は診断書と言われなかったのであれですが… お体お大事にされてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足だから、いい加減な人や、人によって仕事しなかったりするやつと仕事してるとどうしても、怒鳴りたくなります。感情的に怒鳴ったら利用者さんに申し訳ないし私が損するのはわかってるのですが、人の神経逆なでしてくるような人はどうしたらいいでしょうか?毎回苦痛で仕方ないです。

人手不足愚痴ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32023/08/25

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 グッと我慢できるももさんは素晴らしいです👏👏 神経逆撫で系の人は本当に嫌ですね。 私的にはもう仕事しないならしない人の方がいいとさえ思ってしまいます💦 1番嫌いなのは仕事しない人より、アレコレ指図してきて、私!すごく動けてる!!ってアピールするようにバタバタずっと動いてる人です💦 今の職場にその様な方がいて苦痛通り越して笑けてきます。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、大正生まれでバスの運ちゃんやっていた人が施設に入所して来たんですが免許証を一緒に探してみようと思っているんですが免許証がなかった後の対応はどうすれば良いか何かいい案があったら教えて下さい。

老健人間関係施設

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12023/08/25

とめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

私たちはないという認識ができれば探すふりもやめます。 探すふりをしてるともしかしたらとられたのかもと思う人もいると思います。 入居者一人ひとりに合った対応でしっかり向き合うしかないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から、グループホームから転職して、利用者90人の特養に転職して、ケアマネをしています。以前からおられたケアマネの方、若い男性で、1か月くらいは、よく教えてもらえていて、だいぶん、仕事が出来るようになって来た頃に、 突然、ケアマネが休み出して、適応障害とパニック障害だと言われて、1時間休み、人との接触が出来ないと、個室で1人でケアマネの仕事をしていました、質問や分からない事は内線で聞くと言う感じで、やっていましたが、少しすると、また、休んで、現在は仕事にいけない状態です、 と言う感じで、いきなり、利用者90人を受け持つ事になり、右往左往しなが、毎日やっていますが、毎月、ケアプランを立てる人数が15人から20人いて、なんとか?なるのか?不安です。 モニタリング、アセスメント等があり、事務所の電話のやり取り、認定調査等、やる事がいっぱいで、仕事を早く効率の良い方法があれば、教えて下さい。

特養

山ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

12023/08/25

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

まずは何をすべきなのか、交通整理をしましょう そうしなければ、何がどれだけあるかわからないですよね 大変だと思いますが頑張ってくださいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

分かっている事を先回り先回りして言ってくる職員さん、本当にちょっと疲れる。。 掃除で、モップをしようかと思ったけど、掃き掃除をまだしていたので先に違う事をしようとしたら、「まだ掃除終わってないの」と。その言い方が「楽な事からしようとしてない?」と感じる言い方でカチンときてしまいました。いつもなら私も「はい!」って言ってすぐモップをしていましたがこの前はイラっとして「分かってます!まだ掃き掃除してるので」とついつい嫌な言い方をしてしまいました。。 基本はとても良い人なのですが仕事上あんまり合わないなぁと、感じる日々です。なんとなくパートを下に見てそうだなぁと思っています。 皆さんの職場にも良い人だけど合わないなぁという方いますか?嫌な人なら嫌いになるだけなので楽なのですが。。

掃除モチベーション人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

132023/08/25

ゆう

介護福祉士, グループホーム

分かっている事を先回りして言ってくる……?です。 掃除の事言われた様ですが 憶測ですが、掃除より利用者さんのケアを先にやって欲しいって意味で注意されたのでしょうか? だとしたら、私ならその職員側です。 優先順位が利用者さんより、掃除になってる介護職員って…… なんの為に介護しに来ている?だからです。 違ってたら、ごめんなさい。 どこも現場は忙しいし、利用者見てくれないと 回らないので 掃除するより、まず利用者さん見てくれる職員の方が重宝すると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社して4ヶ月たち、ようやく早番業務がスタート。 今までしてこなかったストレッチャーを使ったお風呂の当番が割り振られるようになりました。 優しい先輩は、初めてで分からないこと多い旨を伝えると「○○やってもらえる?」と1つ1つ声を掛けてくださいます。 中には(関わりの少なかった職員さん)、そういう声掛けもなく「優先順位を考えてください」やどうしても手伝って欲しいときに「○○するので手伝って貰えますか」と伝えてくるのみの方がいます。 まだ、どの日も1、2回しか入ったことなく、この方は看護師呼ぶ方、塗布薬がある方など覚える以前について行くのに必死な状態です。 避けていたわけではないのですが、どうしてもお風呂当番とフロア業務であったり、お風呂当番同士などで関わる機会が圧倒的に少なかった職員です。 その職員さんと2人でのお風呂当番になると、どうしても関わり方が分からないということもあり、分からないことがあっても聞けません。 その職員さんは、心を開いてない方にはサバサバ系な方で心を開けば気さくに話して下さる方だと見ていて思います。 私自身、自分から声を掛けるのも心を開くまで進んで声掛けすることに慣れてきた時より時間を要してしまいます。慣れてきてもタイミングを見計らってしまう(人より長く声掛けるまでに時間をかけてしまう)節があるようなところがあります。 上記の点は私の課題ではあるのですが、1日でも早く関わりの少なかった職員さんとの関係性を気づくにはどうしたら良いのでしょうか。

先輩有料老人ホーム入浴介助

千華

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/08/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

内の職場の先輩が、出勤された時「(今日一日)よろしくお願いしまーす😊」と仰います。また「今日〇〇、宜しくお願いしまーす」言われた事があります。例えば、夜勤とか。 良いなぁ〜と思って、私も使わせて頂いて居ます。そういう、挨拶からが無難ですね。 その後、暫く経ったら、お風呂介助後に飲めるなら、飲み物を「差し入れです。お一つどうぞ。」と、一緒に飲めると良いなと思います。アイスを冷凍庫に差し入れして「皆さんどうぞ」している職員も前の所に居ました♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職をはじめて1年未満です。 人間関係に疲れてきました。 どこでも、あることだとは思います。 介護職の報連相が、こんなに沢山あり 連携で仕事をしていくことがいっぱいです。 社員さんの一人なんですが、 はじめの頃は、好印象で仕事の話しも できていましたが、今は報告しても 怒ったような死んだような無表情で 自分の報告を聞いたり、あとはいちいち言い返される ことが多くて辛くなってきました。 自分は、基本言い返さないし 黙っていますが、、、 送りもないです。 こちらは、おばさん初心者パート 向こうは、若手社員で仕事はできる感じです。 他のスタッフも処置が終わってる人を 言ってくれなかったり フロアの席が変わっててもノートに 書いてなかったり言ってもらえず 移動した後で、違うよと言われてしまいました。 ここでいいんですかね?と聞けば いいんですが、それさえも浮かばない自分が 情けないです。 ここの介護職の先輩の皆さんは どう人間関係をやり過ごしていますか? あと介護職の情報は、どことどこを 頭にいれて取ればいいんでしょうか? 宜しくお願いします。

パートモチベーション人間関係

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

122023/08/24

真司

介護福祉士, ユニット型特養

どこの職場にもいますよ。そんな人達。私の職場には、特定の職員には敬語を使うけど、嫌いな職員と自分の子供と似たような職員には、馴れ馴れしく話したり、タメ口で呼び捨て。気にしていたら仕事になりません。私は無視(極力、関わらないように)するようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者様で移乗時に舌打ちされる方はいますか? 最新の注意をしているのですが移乗時には痛いとの訴え多く他の職員に聞くと「人を見ている」といわれます。 確かにお気に入りの職員には笑っています。メンタルがおかしくなるので他の職員にかわってもらい、関わりは最少限にしてます。

メンタル有料老人ホームストレス

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

42023/08/23

みかん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

それが可能な職場ならそれでいいと思います。介護士だって人間です。メンタルおかしくなるくらいなら、逃げましょう☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務の相談員やケアマネへお聞きします。 介護職員さんや看護職員さんとのコミュニケーションはどのようにしていますか? 私の場合、ゆっくり世間話したいのですが、普段の業務が忙しいく、時間がないため、ショートステイ送迎車の中でしかお話し出来ておりません。 どのようにして、コミュニケーションをとっているか教えください。よろしくお願いします。

送迎ショートステイケアマネ

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/08/23

ポポポ

生活相談員, デイサービス

解ります。私は、相談員兼主任してますが、時間が無さすぎて会話とか、何気ない話ができずに居ました。基本は事務所で勤務してます。 なので、思いきって電話とパソコンをデイフロアーに持っていって仕事してます。 前に比べてコミュニケーション取れる様になりましたが。 お陰で見守りなど頼まれて仕事が進まなくなりました  笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日上司が『介護はやりたくてやっている人なんていないよ』と言われていたのですが本当にそうなのでしょうか? 確かに一昔前は3K(クサイ、キタナイ、キツイなど)と言われるような仕事でしたので、人気のない仕事だとは思います。 ただ、最近指導につくたびに新人の方から『人の役に立ちたいからこの仕事を選びました』というお言葉をよく耳にします。 私より少し上の世代はお金のために我慢して仕事をする人が多いように感じますが、今の若い世代はそれだけでなく、社会的貢献のような思いも感じたりします。 ここにいる皆さまはどのような思いで介護の仕事を選びましたか?^_^

モチベーション介護福祉士ストレス

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

42023/08/23

みかん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

確かに介護業界は、人気のある業界ではないかもしれないですね。私は、高校卒業時に介護保険が始まる直前であったこと。また、親から手に職をつけたほうがいいと言われて介護職を選びました。将来、職に困らないかなと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に、この人とは一緒に働きたくないわ~って人、います? シフトみて一緒の日があると憂鬱で仕方なくて、どうやって仕事休もうか考えてしまうくらい。 すぐ機嫌悪くなるし、リーダーでもないのにあれこれうるさいし、気分が滅入る~っ どこにでもいますね、合わない人って。

愚痴人間関係

アトム

介護福祉士, グループホーム

62023/08/22

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

うるさい人はどこにでもいますよね 先手を取って動く、関わる機会を潰すを徹底しております

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは、今の職場で不満とかあったりしますか? 自分は今行きたくない時期で、今月ほぼ行けてない状況です……

転職人間関係ストレス

ちむむ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/08/21

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。行きたくない時ありますよね。 でも、なんだかんだ、行けてないことを会社が許してくれてることは良い事なので、元気になってからまた頑張れば良いのですよ〜。

回答をもっと見る

職場・人間関係

腰が痛いので1ヶ月くらい休養してみようかと思ってます。 しかし、現在夜勤できる職員が4人しかおらず僕が休むと3人で夜勤をするので1人10回夜勤するようにしないといけません。 この場合でも診断書を出したら休ませて貰えますか? また1ヶ月後戻っても気まづくなりそうで不安です。

人間関係職員職場

しょー

介護福祉士, グループホーム

72023/08/21

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

大丈夫ですら診断書を出して貰えるぐらいの腰痛で通らないなら退職を盾に迫るのがいいと思います、自分の体は一生モノでくから潰される前に大切になさってください

回答をもっと見る

職場・人間関係

夕食の時間が5時半なのですがどこもそんなもんですかね?

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

32023/08/21

あたま

介護福祉士, ユニット型特養

18時です

回答をもっと見る

職場・人間関係

通所事業所勤務です。介護の常勤とパートの比率はほぼ半数です。当日に職員本人や家族が体調不良になり、仕事を休むことになった時、出勤の調整は誰がどのように行なっていますか?

体調不良パート家族

まる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22023/08/20

真司

介護福祉士, ユニット型特養

今は数年前に異動があり特養勤務ですが、特養の前は少多機でした。リーダー、副主任で話し合いをし、その日の出勤者で調整します。休みの方に、出てきてもらう事はないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の男の後輩がお風呂に入るの嫌いで体臭がきつく同僚が嫌がってます。更衣室が一緒でその子の後に入るとその子の臭いが残って最悪です。 また、作業服も今日は汚れてないから洗わずそのまま作業服をロッカーに入れてます。 上司に何回か風呂入りなさいなど注意を受けてますが直る気配がありません。 同じ同性ですが正直ひいてます。 何かの精神障がいがあるのですかね。

後輩同僚ストレス

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

42023/08/20

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 臭いがきついのは本当に辛いですよね…一緒に仕事したくない… 障害の可能性もありますが、気にしないのでしょうね…自分は気にならないからいいみたいな… 注意されても何で注意にいたっているのか全くわかっていないのかもしれません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設だと委員会とか介護以外の仕事もあると思いますが、皆さんのとこは委員会は職員全員で取り組んでいますか? 介護の仕事より委員会の仕事の方が苦手でいつか委員長の仕事も回ってきたらと思うとゾッとします。

委員会モチベーション職場

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

22023/08/20

コタロー

居宅ケアマネ

私は排泄とパット管理をしてました。 オムツなどのギャザー跡の気にかけや赤みについての意見交換などはありましたが、減らす努力はあまりされてませんでした。

回答をもっと見る

66

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

612票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

686票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

679票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.