職場・人間関係」のお悩み相談(65ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1921-1950/8898件
職場・人間関係

皆さんは職場で怖かった出来事ってありますか? 人間関係、心霊体験等なんでもオッケーです! 最近私の職場で色んな怖い出来事があって‥。 不謹慎かもしれませんが良かったら教えて下さい!

人間関係職場

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102023/09/05

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

数日前に亡くなった方の部屋に、利用者から「◯○さんの部屋からイビキ聞こえるんだけど、亡くなったよね。誰か入ったの?」と言われた時です。意を決して見に行ったら足が見えて、「ひっ!」となったら、夜勤明けの職員が仮眠とってました。生きてる人が一番怖い。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の事業者は私服ですか?それとも社服勤務でしょうか? 社服だとイマイチデザインが(´;ω;`) 私服だと公私が一緒になってと悩むなどなど。 おしゃれなデザイン含めてここのメーカー使ってます等のコメントお待ちしております(*´ω`*)

居宅施設職場

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

12023/09/05

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

私服です。男性は契約や事務業務メインはスーツ、デイ等、利用者と関わる仕事をしている人はポロ等動きやすそうな服を着ています。 女性はスーツの方はあまり見ませんが、TPOをわきまえた服装で出社されていますよ。(メーカー等はわかりません。申し訳ありません)

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人なりたての頃に、憧れた先輩や上司っていますか? エピソードなんかを教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

上司

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

女性で、カッコいい年上ヘルパーさんがいました。どの利用者にも好かれる、なぜなのか? どの利用者にも親戚に会う気持ちで接していたそうです。身内だと思うと親身になって介護ができると言われ、私もそこを目指して介護にあたっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職された方が亡くなったと言う知らせがあった場合、お通夜などに行きますか?

葬式退職上司

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

52023/09/04

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

行かないです。 仕事以外では関わりたくないと思うのがほとんどです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に必ずいると言っていい「お局さん」の対処方法ってありますか? 自分の中ではお局さんに対して有効な対処法として 1.媚を売る 2.適度な距離感を保つ 3.反発する だと思ってます。 最近は、3の反発する、が一番有効だと思ってますが、他にもありますか??

上司人間関係施設

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72023/09/04

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

タイプによりけりですね。 ただ長くいるだけの私が一番、私の言うことだけ正しいと言う視野が狭いおばちゃん気質の人は自分の発した言葉が人に不快を与えていることにすら気づいていないので、怒り口調なら「怒っていますか?」と驚いて見せてください。 「その言い方、傷つきました。言い方を変えてもらっていいですか?」とハッキリ言ってください。 理不尽なことを言われたら、「私は~という理由でこうすることがいいと考えてそうしましたが、○○さんのご指摘はどういった根拠ですか?教えて頂けますか?」・・そう理詰めです。 それを続けたらこいつに言うと面倒だって言わなくなると思います。 講釈をたれる人には、時代錯誤というワードが傷つけへこませる決めの一手になるかと思います。 私も長いことこの業界にいて上の立場になった時期を経て沢山の人の移り変わりを見てきました。 そこで得たお局縮小法です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩で部署は違うんですけど気になってる人が居ます 話したことなくて話したいんですけどショートメールをいきなり送るのは迷惑でしょうか?

先輩職場

yuu

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 障害者支援施設

52023/09/04

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

Yuuさんが女性ならば迷惑ではないことがほとんどだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

当事者から、自分の発言がパワハラにあたったみたいで、明日施設長と事実確認の面談を行う予定です。どんな処罰も受け入れるのですが、自分の発言のせいで相手に精神的な負担をかけてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、そのせいで休職し職員が欠員になってしまい、周りの職員に負担をかけさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分に負担がかかるのは問題ないのですが、全体に迷惑かけてしまってるのが辛いです。自分のせいなので仕方ないですけどね

面談パワハラ施設長

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

42023/09/04

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ご自分の発言に問題があったことを自覚されているだけ救いがあると思います。面談では、へたに言い訳せずに、ひたすら自分のどの言動がどのように相手を追いつめてしまったのかを具体的に振り返って反省の意を示すことがだいじです。雪兎さんか、お相手の方かどちらかが部署異動になるでしょうし、欠員は施設側が対処すべきことなので現場の負担に関してはそれほど気に病む必要はないかと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務開始が8時半ミーティングが8時20分からなのですが…それを踏まえて私なりに出勤しています。 8時には会社に着いています。 私的にはバタバタしたくないのと何かあるといけないので😅 因みに前は7時50分でした。 〇〇さん いつも、早いね😆笑笑 そんな早くこなくていいよ! わかっているのですが… 心配症なのかなぁ。。。 皆さんは就業何分前にきていますか?

職場

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

132023/09/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

8時30分スタートですが 早く出てきてほしいと言われ、 7時50分に出勤してます。 もちろん手当て無しです🖐️

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在臨床実習の学生が3名ずつ2週間来ています。検査測定のための実習となります。 学校からは「CE1人に3名つくと大変だから見学だけで構わない。」と言われていますが、出来れば検査や測定をやらせてあげたいと思っています。 他施設様では実習生が大勢来る時はどの様な工夫をされているでしょうか? 教えていただけると幸いです。

モチベーション人間関係施設

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

12023/09/03

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 実習生がたくさん来る時には、グループ分けして、別々の日にできるだけ多くの体験をできるようにします。今働いている人たちの刺激にも勉強にもなるので、大変ですが、たまに来てくれたらありがたいなあと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

職員の1人に、新人や利用者様やそのご家族にまでとても上から目線で怒ったり嫌味たらしく話す人がいます。 怒って話す話しの内容でもなく、冷静に話せば良い内容なのに 感情的になることで、職場全体の士気が下がるし、利用者様やご家族の信頼を失うような話し方をします。 間に入ってどうにかやわらげようと思って発言しますが、頻度が多すぎてフォローできない場面がよくあります。 もう少しで自己都合で休職する予定なので、帰ってきたら他職員がいなくなってないか、利用者ご家族などにも評判が悪く、心配です。 自分の感情に任せて話す職員、どう注意したらよいのか、私より歳はかなり上で注意が難しいです。 上司に話しして上から言ってもらいたいけど、上司よりもその職員のほうが歳上で頑固。 円満に注意できないか今模索中です。 こんなケース、皆さんありますでしょうか。

パワハラ人間関係ストレス

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

342023/09/03

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私が以前いた職場にもいました💦 直ぐにカッとなってしまいそして、上から目線でした。 そんなに怒らなくていいのに若い職員さん達も困っていたり辞めていく人もいました。 結局は管理者に相談しました。 管理者は、職場はチームワークも必要という話しなど踏まえて皆が仕事を一緒にしたくないみたいだ!と話されました。 結果その職員は辞めてしまいました😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み明けに欠勤しがちな若社員。 (補足 前にも登場した20代♂社員の事です) それなのに、他スタッフには偉そうにしてる意味がわからない。 欠勤する日は、何故か管理者やベテラン正社員がお休みの時。入浴介助担当する日が多いのです。 わざと?あえて、その日選んで休んでる?と感じてしまう。 このようなスタッフって結構いますか? 社会人としての自覚が無さすぎるというか…。 真面目に働いてる人が損するそんな気持ちになってしまいます

欠勤休み

凸凹

182023/09/03

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

そのうち辞めると思いますね

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近ですが、サービス管理責任者の新人職員が入職されたのですが、自分から見ると上司になる方なんですが、何か頼む時が上から目線で自分にたのまれるのですが、その人が苦手で、なにか失敗すると色々言われます。 他の職員には対応がいいですが、何故か私には対応が悪く(勝手にやってろ)仕事がやりにくいです。 挨拶もしても無視されるので、挨拶しません! 周りの先輩方は「子供じゃないんだから、大人の対応しなさい」と言われます、ですが無理なんです! 皆さんはどんな対応しますか?

サービス管理責任者子供先輩

なべちゃん

介護福祉士, グループホーム, 病院

42023/09/03

凸凹

我が施設長がそんな人です。 私が入職してから無視ばかりです。 大人でそんなの意味分からないですよね。 相手が幼稚なんですけど、やられた方は不快しかない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れさまです!🙇グループホームに採用になり初めての全体会議で(南側利用者9名と北側利用者9名と隣接の施設です)おむつ交換時の時は専用のエプロン着用し日勤専用と夜勤専用と分けて日勤で使用したエプロンは夜勤者が洗濯し夜勤が使用したエプロンは日勤者が洗濯し乾燥して使う事が決まり(個人的に他の施設で普通にやっているみたいけと?)南側のキッチンと北側のキッチンはお互い通じてあり全体会議で決まった事が北側と南側のキッチンに足拭き用タオルを起き(多分他の施設で普通にやっているみたいけと?)南側で使用したエプロンや足浴タオルなどを北側の洗濯機で洗い乾燥させて南側に渡し逆に南側で使用したエプロンや足浴タオルなどを北側に渡す感じで決まりトイレ掃除は今まで使い捨てなビニール手袋で清掃してましたが経費削減などの理由でトイレ掃除専用のゴム手袋導入し(個人的に他の施設で普通にやっているみたいけと?)何か不思議です!

会議グループホーム愚痴

びっち

介護老人保健施設, 初任者研修

22023/09/03

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

エプロンは 日勤が使ったら日中洗って 夜勤は朝から洗えばいいのでは? 足拭き用タオルは南側、北側逆ではなく 南側と北側で洗濯すればいいのにって 思います 不思議ですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

表皮剥離、見つけた職員。あーやちゃった。って処置してもらったのに、遅番のせいにするってどういう状況ですかね?事故報告書書いてないから今まで事故出してないと優秀で通ってますが。平社員のせいにするのもうやめて欲しいです。退職考えてしまう。精神的に疲れる。

事故報告モチベーション上司

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32023/09/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私も主任のを被った事がありめした。2回以上ありましたね。他の事故報も添削されたし。まぁ、他に行った時に、そこをちゃんと理解してくれる、新しい上司の信頼度が上がりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

通所系サービスにお勤めの方、または勤めた経験がある方にご質問です。 私が所属している法人の通所部は、利用者がいるときに休みがなく、通所利用者が帰ってから1時間の休憩となってます。 なので、通所者が帰ってからの業務は掃除のみです。職場会議が入ると実質休憩無しとなります。 皆さんの事業所では、休憩はどのようにされてますか?

休憩職場

だい

障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42023/09/02

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

半日デイサービスですか? 休憩とはお昼休みお昼ご飯の時間のことですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

試用期間(3ヶ月)終了して、うちの社風に合わないからという理由で、会社からもう明日から来なくていいよって言われたことがある人いますか?

入社正社員上司

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

202023/09/02

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

ないです。 というか会社から一方的に言うのって犯罪になりませんでしたっけ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーは独裁者ジャイアン、サブリーダーは告げ口スネ夫(以後、スネ夫とする)こんなんじゃ良い雰囲気にはならない。 中間管理職の役割の一つは、働きやすい雰囲気や環境を作ることと私は以前学んだ。(転職したので1番下っぱ笑)それを分かってないのか、軽率なのか。スネ夫はジャイアン自分が気に入られるように立ち回り、クラスメイトの評価を落とし、ゴマスリをする。ジャイアンもスネ夫も最低。 ドラえもんの世界のリアルがここにはあるが、タケコプターもドラえもんが不在で夢や希望もない。私はジャイアン、スネ夫の悪行を上層部に上申している。人員配置を前向きに検討していただかないと、そのうち誰か退職してしまうだろう。私かもしれないけど(・・;)みんなになるべく健康に働いて欲しいし、職場に来るのは億劫という人の気持ちが少しでもやわらいでほしいと願う。

管理職上司介護福祉士

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

12023/09/02

らら

生活相談員, デイサービス

こんにちは。お疲れ様です。 リーダージャイアン、サブリーダースネ夫の世界、理不尽で働くのしんどいですね…。 リアルドラえもんが不在なら、夢や希望がありませんね。 ジャイアントスネ夫って色んなところで働いていたら、 セットか単品で、本当にどこにでもいますよね。 でも、諦めず、その方達の悪行を上に相談や報告している行動は 本当に良いと思います。 私の施設でも、スネ夫はいなかったんですが、ジャイアンが居て、「このままだと皆んなやめる」と意見が合致したので、 人事を握っている上司を呼んで、一人ずつ全員が「ジャイアンに対してどう思っているのか」の意見を話してもらいました。 やはり人員の調整が必要なので少し時間は必要でしたが、 ジャイアンは結果、異動になりました。 上手くいかないかもしれないし、2人とも異動とかは難しいかもしれませんが、行動している北の国さんは素敵です。 介護の仕事、人間関係も大変ですよね。ただ、普通に気持ちよく毎日働きたいだけなのに…。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特別養護老人ホームにお勤めの方に質問です。 今月からユニット型特養施設(以前は従来型特養でした)に転職したのですが、 正直従来型での仕事の流れと一緒なように感じます。 一斉オムツ交換、口腔ケアをして一斉に寝てもらう、お風呂も慌しい、、 ユニット型はもっとゆっくりとしているのかと思っていたのですが、理想と現実はやっぱり違うですかね?汗 どこも人手不足なようで仕方がないのかな? 他のユニットケアの施設の様子も知りたいです^_^

理想人手不足ユニット型特養

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

92023/09/02

たつ

介護福祉士

私のところは10人のユニットで、 ある程度の時間は決まってますが、個別対応となっています お食事も寝ている方は起きてから、 食べ終わった方から口腔ケア、 オムツ交換も出来るだけ眠りが浅い時に。 お風呂は慌ただしいかもしれません(^◇^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

内部告発ってしたことありますか? 職場の有料老人ホームですが、規定以上の人数を入居させています。 2人部屋なのに、簡易ベット入れて3人とか入れたり… すべて社長の鶴の一声で決まります。 法律違反の片棒担がされてる感じで、良心痛みます。 しかるべき機関に内部告発ってできるんでしょうか?

有料老人ホーム上司施設

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/09/01

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

内部告発はできますよ。むしろできないという状況ってないと思います。違法ではないかと疑問に思っているにもかかわらず然るべき機関に通報しないという状況も良くないので、市町村の高齢者担当等に一報してみてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年に入りコロナも5類になって、少しずつ普段の生活を取り戻しつつあるかと思います。 旅行や食事会などもあまり後ろめたさを感じなくなるようになってきていますが、皆さんは飲み会などは再開されてますか? うちの施設ではまだオフィシャルには開催できませんが、仲の良い職員たちで開催しているようです。

飲み会食事コロナ

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

42023/09/01

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 再開してますが、 その時の状況でなしになることもありえます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

掃除のスタッフが介護スタッフに口出ししてきて本当腹立ちます。 その方は自分のご両親を数年、自宅介護していたらしいのですが施設では全く介護には携わっていません。 それなのに、入居者に対して色々口出しをしたり、スタッフに対しても口出ししてきます。 自分ができもしないのにウザすぎます。 例えば ・入浴を始めてする方の介助方法を他のスタッフに聞いていたら「その人は頑張る性格だから大丈夫よ!」と全く根拠のないアドバイス ・着圧ソックスを履いている方のお手伝いをしていたら「靴下くらい自分で履かせないとできる事ができなくなっちゃうから」と。スタッフがやっと履かせるソックスを自分でやれと? ・バタバタと忙しい時に「散歩連れて行ってあげなよ」 関係ないのに口ばっかりだして、自分は適当に仕事してるのでイライラします。結局こっちが終わってないゴミ捨てとか掃除を手伝ったりしています。

人間関係ストレス職場

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/09/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

所詮、雑務の方。無視するか、笑顔で聞き流すか、全部頓珍漢なのが分かりますので、正しい事を伝えても分からないでしょう。ご苦労様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ責1.0 サ責0.5とかありますか❓

えむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62023/09/01

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

兼務でサセキ0.5、ありますよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

簡潔に状況書きます ・オープニングから3年SSユニットを職員が足りない(離職により)満床にできないでいる ・離職の穴埋めでベトナム留学生大量雇用により離職率を下げている様に作られてるが、数ヶ月に1人、2人辞めていく ・続けてる理由 自宅から近い 夜勤明け日勤だったり休日出勤を強制で課せられる。 ・私自身、心労により休んだ事が1.2回をあります。その点を今になっても突っつかれてしまい、昇級できない。個人的に乗り越えようとしてる事に気づいてもらえてないように思えてます。(この数年、休んだ事ありません) ・このまま手のひらの上でただ自宅から近いだけを理由に続けるべきなのかと悩んでしまいました。 ・昇級が理由ではなく単にここで成長は見込められないかな。と何処かで踏ん切りをずっと探しながら今もいます。 ・介護エージェントに相談しても良い答えがある訳ないのに誰かに答えを求めてしまいます この状況をどうしたら良いでしょうか?長々とすみません。

介護福祉士人間関係ストレス

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

82023/08/31

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。お悩み中なんですね… 昇給は、どこの施設に移っても似たり寄ったりだと思います。 自宅から近いのは魅力的ですよね! 車で30分圏内に良さげなトコが有れば良いですけど、無ければ… 今の施設でどこまでの仕事が出来たら、いくら昇給出来るのか聞ければ良いですけど( ᐪ꒳ᐪ )‬ 聞けるならとっくに聞いていますよね😅 ちなみに、夜勤は何時間労働のトコ なんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 今年度が終わると丸3年になるため、最近フロアのリーダーにならないかと相談されるのですが、自分の考えを持った方がいい、とも先輩スタッフに助言?されました。みなさんはどういう考えで働いているんでしょう…? こういう考えを持って接している、こういうホームだったらなぁみたいな考えを教えていただけたら参考にしたいです…

モチベーション上司ケア

ばなーな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12023/08/31

すず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 私は訪問介護なのでフロアリーダーはよく分かりませんが、サ責をやっていた頃は忙しすぎて、志を持って仕事していたとは正直言えないです。 ただ特に気をつけていたのは、利用者様の無理な要求はハッキリお断りするよう心掛けていました。 ヘルパーさんが仕事しやすいようにっていうのと、本来の着眼点を見失わないようにっていう意味で。 元々ダメと言えない性格なもので、相当ストレス溜まりましたが( ߹꒳​߹ ) あまり答えになっておらず、申し訳ありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今まで何度も転職を繰り返し、今回ようやく働き易く理解ある職場に出会うことができました。 社長が社員第一で考えてくれる方で、会話の流れで話した本当に些細な事でも汲み取って、解決に向けて一緒に考えてくれます。 他の社員さんも本当にいい方ばかりで、ストレスなく働く事が出来ています。 職場の不満はよく耳にしますが、いいところはあまり聞かないので、ぜひ聞いてみたいなと思いました。 皆さんの職場の自慢やいい所ありましたら聞かせてください^^*

人間関係職場

すず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72023/08/31

とも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

素敵な職場ですね。 うちはまぁ良いところも悪いところもあるのが現状です。 入居者さんの笑顔が絶えない職場でいたいと思って仕事しています。 今後は新人さんにとってすずさんがそういった存在でいてあげてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の立ち上げに携わっています。指示書の原本の作成に難渋しています。 もし可能であれば、介護保険サービスの訪問看護やデイケア、訪問リハビリの指示書の原本を見せてください。参考にさせていただきたいです。コメントお待ちしています。  

介護保険訪問看護リハビリ

けけーや

PT・OT・リハ

32023/08/31

ポテ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 居宅ケアマネ

立ち上げ業務ご苦労様です。 指示書ですが、ネットで検索すると出て書式出てくると思いますよ。 地域によって違いがあるんですかね?🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務表を作成している身なのですが、希望休もしくは希望の勤務は3日までとなっています。 ですが、勤務日の希望以外に あの人と一緒の夜勤は嫌だ ◯曜日は早番がいい などの希望が多いです。 極力聞いてあげようとは思うのですが、皆さんのところではこのような希望は聞いていますか?

希望休早番夜勤

とも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

42023/08/31

真司

介護福祉士, ユニット型特養

希望休は、月に2つまでです。○曜日早番希望→午前中の入浴介助が楽(手のかからない方だから)。○曜日遅番希望→午後から入浴なし。そんな希望ばかりですよ。私は勤務表作成していませんが、作成者が愚痴っているのを聞いてしまいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一人だけ本当に、姿見るだけで動悸がしたり、息苦しくなってしまう看護師さんがいる。 今の所、その人辞めそうにないから、自分が辞めて心身のバランスを取るべきなのか?って思ってしまう。 だだ、人見知りの私がまた転職して1から人間関係築いてくのも難しいし、5〜6年いた場所を辞めるっていうのも難しいし…。 どうすればいいのかちょっとわからない。 なんとなく、また鬱みたいなの再発しそうな感覚があって、すっごいしんどい。

人見知り看護師愚痴

夏菜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42023/08/31

こなつ

看護師, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 コメント失礼します。 気持ちはよくわかります。 わたしも以前、似たようなことがありました。 私の場合は、上司にその旨を伝え退職しましたが。 もう体からヘルプがしっかりでていますね。 夏菜さんの体が、必死でその看護師を拒否しているのでしょう。 体を犠牲にしてまで続けていると、もっとしんどくなるのではないでしょうか? やはり、1番大切なのは、自分の体だと思います。 転職に不安があるというのは、みんなそうだと思います。 でも、夏菜さんは、今の職場で6年もやってきてるということなら、十分、新しい職場でやってこられてるということですよね。 それは、すごいと思いますよ。 自分の体のためにも、転職もありだとおもいます。 勝手言ってすいません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

イラっとした時、どうしていますか? アンガーマネジメントは知っていますがなかなから実践出来ません。 皆さんが工夫していることを教えていただけたら嬉しいです。

愚痴人間関係ストレス

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

22023/08/30

とも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

私もイライラしてしまうので、そういったときは距離を置くようにしています。 もちろんそんなことできない状況のときも多いですが、他の職員に任せられる時は任せて、しばらくその方と関わらないようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ退職します。有給消化を断られました。まともに話が通じず、労基に訴えたいのですが、もう関わりたくないです。次の職場は決まっているのですが、悔しくて気持ちの切り替えが難しいです。

退職上司愚痴

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

52023/08/30

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 もうすぐ退職されるんですね。確かに可能なら有休は全て消化したいですよね。その気持ち察します。ただ文面を読む限り何を言っても有休消化はさせてもらえないのかな?と思います。悔しいと思いますが、そんなところに時間や労力を使う方が勿体ないですよ。その時間や労力を次の職場に使いましょ。そっちの方が良いと思います。

回答をもっと見る

65

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

634票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

697票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.