職場・人間関係」のお悩み相談(64ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1891-1920/8901件
職場・人間関係

お疲れ様です。 老健で働いています。 皆さんは、苦手な利用者がいる時と、苦手な職員がいる時では、どちらが仕事のモチベーション下がりますか?

老健モチベーション人間関係

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

122023/09/12

ゆーや

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 訪問入浴

お疲れ様です。 私は苦手な職員がいる時モチベーション下がりますね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職し、今の施設で働き1ヶ月ほど経ちます。 職員との勤務中の雑談が苦痛です。 報連相はなんとか出来るのですが、軽い冗談など対応できず頭が真っ白になってしまいます。 休憩時間や退勤後ではわりと気兼ねなく話せますし、おしゃべりは好きなのですが…。 介護のお仕事は好きですが、わたし以外の職員が楽しく話して盛り上がっているので、いいな…輪に入りたい…と羨ましく思え辛いです。 勤務中の雑談を切り抜ける方法などありますか? 仲良くしないとキツイことや嫌味を言われたり、仕事を押し付けられたり、冷たい目で見られるので長く仕事が続けられず転職を繰り返しています。 どのようなメンタルを持てばいいかわかりません。 アドバイスなどありましたら教えて下さい。

人間関係ストレス職員

さくら

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42023/09/12

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 私も仕事中はあんまり話したくないタイプです! 参考になるかわかりませんが、多分皆さん雑談する時間帯ってある程度決まってると思うので、その時間帯に十分だけでも、休憩時間のつもりで業務を空けて、少しだけ喋るようにしてます! 

回答をもっと見る

職場・人間関係

※内容が分かりずらかったらすみません🙇‍♀️ 入社して3年目。 今まで普通に話せてた50代職員に、3月くらいから急に無視(正確には、必要最低限の会話...挨拶や短い言葉の交し以外では)され始めました。最初は気のせいだと思って、いつも通り挨拶や必要な時に話しかけてたのですが、無表情、返事は「、、はい」のみ。 陰では愚痴言われてるのも、たまたまそこを通って聞いた事があります。 別に仲良く話して欲しいとかでは全くなく、態度が急変した事だけが疑問に残ったまま半年が過ぎ、現在に至ります。 入社当初、他の職員より「この会社は噂広まるのが早いから、気をつけんばよ」と釘を刺されていたので、誰にも相談出来ず、、でも、日勤帯だったら我慢出来ますが、今月久しぶりにその人との夜勤があり、このままだと自分が精神的にもたない、、限界も感じていたので、2日前(自分が夜勤入りの日)に主任、唯一何でも話せる職員と、2人に打ち明けました。2人とも「もっと早く話してくれれば良かったのに」「夜勤も外せたのに」と言ってくれました。そして、2人から「次から暫くその人との夜勤無しにしようか」と言って貰えて、安心しました。そして、昨日夜勤が明け、今日は休みでしたが、さっき、話した2人の内の1人からLINEが来ました。「○○さんに、夜勤の事話した?○○さんは△△さんから聞いたって言わしたとけど、、」私は、○○さんにも△△さんにも口を割っていませんし普段もあまり話しません。 相談事をした事もありませんでした。 ここまで長く書きましたが、 怖いのは、自分の悩みが会社内に広まった、という事でした。話した覚えがない人が知っている、 どこまで広まっているのか分かりませんが、その内 自分が苦手としている職員の耳に入ると思うと、ゾワッとします。LINEで知らされた瞬間から、会社全体の信頼度が0になりました。 介護施設というのは、利用者が生き甲斐を持って、安心して暮らせれば良いものですか?職員の尊厳は守られないんでしょうか?仕事中、何があろうと常に笑顔で接しないといけませんか?「ここは、そういう所だから」と、自分に言い聞かせながら、、 出来る人は出来るかもしれません。 が、私には無理でした。。 「何かあったら言ってね」 の言葉は、信用出来なくなりました。 元々疑い深い性格なのに、更に人間不信になりそうです。 自分が強くなれれば、気にせずに居られればと何度も思いました。 ここまで見て下さった方、ありがとうございます。 相談というか、愚痴?関係になるのかもしれません。 他の施設でも、起こり得る事なのでしょうか、、 それとも、私の考え過ぎでしょうか、、

入社夜勤明けトラブル

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62023/09/11

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

質問主さんが50代職員に不快にさせる行動をした…それが原因で避けられるようになった。 私が主任なら50代職員にも話を聞き、質問主さんに対して不快になった原因を聞き取ります。 その上で修復可能と判断したなら両者にそれを伝えますし、無理なら2人の気持ちを聞いて勤務調整をします。 相談が漏れたのは勤務調整とか何気ない会話の中で話題になったのでしょう。 主任の対応に問題あり…というのが感想ですが、人間は誰しも完璧ではありません。 質問主さん人間不信になりそう…と話されていますが… 50代職員の立場で考えたら、自分に対して不快な思いをさせられたのに気づいてもらえない、人間不信になる…と思っているかもしれません。 信用できないなら辞めることも方法の一つです。 しかし、文章を読む限りにおいて「質問主さんも誰かを傷つけている可能性があった」ことは振り返る必要があると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

相談に乗ってくれる方、居ませんか?

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42023/09/11

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

こちらにいる方々は皆さん相談にのってくれると思いますよ(*^^*) 皆さん、とても心強い同業者達ばかりです🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

ブラックな施設の見分け方の記事を読み、殆どが当てはまってて、やっぱりなと思った。 ただの愚痴 サ責は、職員を利用者と同じように、言葉で丸め込めばイイと想っていて、平気で嘘をついてくるし、 当日、急に面談していいか聞いて来て、体調が悪いので余計に残れない旨伝えたら、利用者・職員の人の聞いているいる前で、小声で話すでもなく指導をし始める。5分位残れば帰れたのに、帰宅遅くなってしまって、体調悪くて何も出来なかった。 利用者さんの怪我を私がやったと決め付け、数ヶ月前から疑われていて、私が対応しようとすると慌てて間に入って来てサ責が介助していて明らかに信用していない行動をされるのに、疑っていないと平気な顔で嘘をつかれる。 経験無いのに技術指導も無いのに、入社してから頑張ってきたのに、サ責は 指導せず、ずっとサ責は行動に反する嘘を付き続け、自分の機嫌で急にそういう事をして来る。 サ責の方が人員不足を埋める為ケアに入って大変だから、私が体調悪くてもそれくらい程度にしか思っていないから、今から話したら帰るの遅くなるのが分かっていても、お構い無しに話して来る。 冷静な判断が出来るサ責なら、入社後指導したり、別日を取るなり、事前に面談日を伝えるのが普通だと思う。 職員を馬鹿にし、適当な嘘で騙せたと鼻で笑っていた。 口で負ける職員には、そんなことしないし、同じ事繰返させるが、 この人なら適当に丸め込める、と判断したにした職員には、そういう事をしてくる。 休日前に用意する物を言われて、休日に用意し出勤すると、サ責が待てずに用意していて、2重経費。 夏も終わりに向かってるけど、この所ずっと疲れてる。サ責の体力と他人の体力同じでは無いのが分かっていない。

理不尽パワハラ愚痴

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22023/09/11

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

にっくねーむさん。 おはようございます! ひどいですね😔 そして、よくいるお局さんですね😔 にっくねーむさんは、そこから転職しようと考えてはいらっしゃるのか、そのまま働こうとしてらっしゃるのかによりますが、 自分が投稿した質問に、撃退方法を書いてくださってる人がいるのでご参考までにどうぞ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

普段苦手な事はフォローしあいましょうなのに、業務の一貫だからやらないとダメ、変わるなら当日リーダーに言って。嫌かもしれないけど業務だからと。嫌じゃなくて苦手&精神的に無理な事。他の事はちゃんとやるし、フォローしてる。精神的に無理なことやれ…ハラスメント。あなた、もうここじゃ経験もあるんだから、新人レベルじゃないんだからと。はー。でも精神的に無理だからそこだけ変わっていただいたのですが。普段は仲良いけどなんか気分屋だから疲れる。

愚痴ストレス職場

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12023/09/10

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 お互いフォローし合う ほんとにそうですよね(>_<) 私も苦手、嫌な入居者様が居まして 暴言という精神的暴力を振るう方 たまに、全身で体当たりされます。 認知症(軽度、ほぼなし)私だけでなく 他の職員2名も居室出禁…。 しかし、 出禁だから仕事しない訳にいかないので 向こうが嫌がろうが暴言吐かれても 普通に入室し接し対応します… だけど、暴言、怒鳴り散らされると ほんとに精神的にやられます。 フォローはして欲しいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者の人でチン巻きでオムツの人がいるんですが、ご飯食べ終わると居室に戻り一応陰部が違うとこ向いて汚染したりするから確認するんだけど確認してたら他職員がきてさっき替えたから見なくて良いよって言われて巻きオムツがずり落ちてたのでって言ったら下手でごめんねってブスってして言われてそんなつもりで言ったわけじゃないのにとおもってイライラしました。そのあとその人に説明したらさっきは言いすぎた。ごめんと言われたけどいイライラした

イライラ職員

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/09/10

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。後から説明しにいくなんて優しい方ですね。 卑屈な人と話していると疲れます。素直な人ばっかりだといいんですけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者とか職員からどこに住んでるのとか休みは何をしている、恋人はいるの等、いろいろ聞かれます プライベートな事は言いたくないのでいつも濁しているのですが減るもんじゃないし教えてくれてもいいのにって言われました そういう質問は答えなきゃ行けないのでしょうか?皆さんは聞かれたら濁さずに答えますか?

先輩施設職員

ケイ

ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養

272023/09/10

すず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 そういう方いますよね(^^;) 私は全て正直に答えず、当たり障りなく大まかに答えてます。 それで、すぐ別の話題振ったりして話しずらしてます。 あとは私語する暇ないくらい動いて話しかけづらい雰囲気つくります(笑) プライベートな事は言いたくないとハッキリ言ってもいいんでしょうけど、それすらも面倒なので(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みの日に研修に出て来たり、早番終わりで委員会に出る事が、通例となってしまっています。 私からすると、それに従ってる介護職員さんって文句も言わずに、凄いなぁと思っています。 確かにみんなで揃わなければならない集まりは仕方ないときもありますが、施設内研修や、委員会に出させるのってどこも当たり前になってるでしょうか?

委員会休みストレス

makisuke2020

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

32023/09/10

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

私の施設でも、施設内研修は夜勤者以外は全員参加で超過勤務扱いなので少しばかりお給料が発生します。 最近から、リモートでの参加も可能になりました(^.^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者支援施設で働く者です。 コロナも落ち着いてきて、実習生の受け入れが再開したのですが、マネージャーの行動に信じられないので質問させて下さい。 私の職場では、暇があれば看護だけじゃなく介護も利用者の爪切りを行います。先週、マネージャーが爪切りをしていたのですが、近くにいた実習生に声をかけて実習生に利用者の爪切りをさせていました。 職員ならまだしも、実習生に普通爪切りをさせますか?!とても衝撃的でした。その実習生も、マネージャーという立場の方に言われて断れなかったんだと思いますが、普通に爪切りをしていました。 これは普通なのでしょうか?私が気にしすぎでしょうか??

施設職員職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

32023/09/10

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

危険⚠️ 混合しすぎています。 そう思います。 マネ—ジャ—の仕事 思い出してください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事してて良かったと思う事ありますか?? 3kと呼ばれるこの仕事ですが、腰にも負担がきている日々なのですが、みなさんのやりがいをモチベーションにしたいので(笑)教えて下さい🎵

モチベーション介護福祉士職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

42023/09/10

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ありがとうや笑顔ですかね あと こんな自分でも少しは役に立ってるのかなと思える時があることですかね 他人に興味を持たなかった自分が続けられてるのは 自分でも不思議ですが

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこにでも居るとは思いますが、創業当初の定年組再雇用のおばちゃんと、一緒に仕事をするのがとても苦痛です(ノД`) 自分の考えばかりをおしつける、再雇用組だからと楽な仕事しかしない、それなのに横からあーだこーだと首を突っ込んでくる。 ベテランさんだから誰も何も言えない空気間があるんですが、気を使いながら一緒に仕事をするのがとても苦痛でたまりません。同じような境遇の方いらっしゃいますか?(ノД`)

人間関係ストレス職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

62023/09/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 再雇用の非常勤なら若い職員のお母さん的立場で指導助言してほしいものですね。 駆け込み寺的な。 でも実際は高圧的で嫌な方が多いのも現状かもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

事件は昨日の夜勤明け、異動してきたスタッフが初夜勤で分からないなりに必死でやったくれたのに、早番の 暴走おばさんスタッフが、帰るスタッフをわざわざ日勤できていたお局様の所に連れて行き、利用者離床できてない、居室のカーテン開けてない等々利用者が周りにいるのに大声で言う。 流石のお局様も呆れたらしく、貴方も最初の夜勤同じことしたでしょと^_^ 異動してきたスタッフは悪くないし、ちゃんと説明してないポンコツ管理者が悪いんですが。 ちなみに暴走おばさんスタッフ最初の夜勤明けでの 早番がお局様。ポンコツ管理者と2人に詰められてたね。利用者離床できてない、食事提供してない、利用者の洗顔してない等_φ(・_・ 明日異動してきたスタッフさん来るからさりげなくフォローしときますけど^_^ 暴走おばさんスタッフがまた異動してきたスタッフに何かしたら許しません_φ(・_・

早番異動管理者

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

52023/09/09

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

新しいスタッフさんを暴走おばさんから守ってあげてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さまの施設では パソコン入力\_へ(´ω` )はどこまで 入力しますか? 施設内でも個人差があると思いますが 私は対応した事、事細かに入力しているため 時間がかかりすぎてしまいます🤦‍♀️ 他の職員は、排泄介助と10時15時のお茶しか 記入していません。 一応スタッフ会議で話し合いましたが 上の者たちで検討します。で終えましたが その後は音沙汰無しで今に至ります

記録愚痴施設

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

92023/09/08

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の部署では、バイタル、入浴、食事補水量、投薬、口腔ケアの有無、ケース記録が電子記録になっています。 多少入力の仕方に部署ごと差はあるものの、基本はこれらが共通で入力することとなっています。 せっかくあるのですから一部の人が使うのではなく、共通の入力にして欲しいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩をすすんで取らない人がいたり 残業自らする人がいたりして ストレスたまってます 私は相手には合わせませんが 嫌になります このストレスどこにぶつけたらいいでしょう

モチベーション人間関係ストレス

みる

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42023/09/08

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

ムダ、ムラ、ムリのダラリ仕事する人は決してかっこ良くないです。 オンとオフの区別をつけられるような仕事配分ができている人の仕事はスマートで気持ちがいいものです。 そんな人に強迫観念を揺さぶられストレスを感じる必要はありません。 私は自分の仕事が終わったら、何が終わっていないか聞いて休憩の時間に間に合うように手伝って、きっちり時間には切り上げ「休憩に入ります」と置き去りにします。 あとはその人の問題ですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

若いスタッフが利用者さんに「ありがとうって言って」と、よく言います。 普段は人当たり良く、個々に挨拶するし、優しいので悪気があるわけでもバカにしてるわけではないのは解るのですが… 「介助」が必要な方に対して言うので それってなんだか色々違うと思うんです。 でも、(それ違うと思う。)と言う事を説明するに当たって、簡単に解りやすく何と伝えて良いか解らずモヤってます。 基本姿勢は、介助した。じゃなく、介助させて頂いた。だと思うんです。 ↑というモヤモヤも上手く表現出来ないんですが…… 私が神経質で古い考えで気にし過ぎなのでしょうか? 良いアドバイスあればよろしくお願い致します。

新人モチベーション愚痴

Sammy

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 無資格

42023/09/08

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

私も「ありがとうって言って」と言います。 高齢者はごめんね、出来なくて。ごめんね、手伝ってもらって。とよく言われます。だから「ありがとうの方が嬉しいから、ありがとうって言って」と伝えてます。ニコニコしながら言われたら私も嬉しいです。 回答になってませんが、状況次第だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚の1人が、最近突然の休みや早退が多い。以前からもあったけど特に…。それを本人には勤務を笑顔で代わったり、大丈夫ですかって言うのはもう私には難しいって伝えただけなのに…。主任には貴方が少し一息ついて優しくなってと言われてしまった。 これは、私が未熟なんだろうか。 この6年間勤務を交代できる時は代わってきたのに…今まで盆暮れ正月にお彼岸の時も勤務を代わってきたのに…。事情があるのはわかるけど何回夜勤や遅番を代わってきたと思ってるんだろう…そもそもそんな人に夜勤や遅番をさせる勤務なんて最初から組まないでほしい みんなそれぞれ事情がある中で働いているんじゃないの?もう限界ってたったの一回伝えるだけも許されないの? なんかもうずっと泣いてる。ずっと涙が止まらないツラい

夜勤明け休み人間関係

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

122023/09/08

介護福祉士, 有料老人ホーム

トウカさんは、欠片も悪くないと思いますよ 普通の神経してたら、そうそう人に勤務かわってくれなんてないから! そして主任も輪をかけて、頭おかしいから!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は、息が合わない人と仕事してとても疲れた‼️ 相手は、何も思っていないけど、何かイラっとする言葉で言ってくるからストレス溜まりまくる。

人間関係ストレス職場

ひろ

従来型特養, 初任者研修

12023/09/07

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

いますね。どこにでも

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養やショートもあるデイ勤務です。デイの所長(男性)のお母さんが毎日デイ利用してます。送迎は所長が出勤のついでにします。ただ送迎の介助は所長は職員任せ。帰りも他の利用者様は16時。所長の母親は所長の退勤に帰るので17時半ごろ。この時も職員が一人介助します。お母さんは介助は必要ですが一人介助です。確かに送迎時の介助は職員の仕事ですが所長も介福持ちです。 お母さんは不穏とかありますが良い人。所長が細かく所長の思うようにならないと色々言われます。ショートは荷物の入れ方(雑に入れたとかではない)でかなり怒られたそうです。それはどうなのかと感じてます。 デイも職員が減り足りないですが所長は現場には顔出さず、お母さんの対応は今まで通りにと言います。職員を母親の世話役と見ている感じです。所長の休みの日、迎えをせめて早く来て欲しいですが17時半ギリギリ。 所長についていけないのは心が狭いのですかね。

上司デイサービス人間関係

Y URA

デイサービス

42023/09/07

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 それは心が狭いとは私は思いません。 むしろその所長が職権乱用していると思います。 私の施設でも自分の親を預けている職員いましたが、むしろこっちの大変さもわかる分、よく「ごめんね」とか色々気を遣ってくれてました。 もちろんこちらもだからといって甘えるわけではないですが、そんなひどい態度を取られたことはないです。 所長という役職の人がが横暴な態度でいると、仕事してても嫌な気持ちになりますよね。 役職が上なだけあってなかなか改善は難しいかもしれませんが、少しでも改善されるよう影なら祈ってます💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは仕事のストレスをどのように解消されてますか?いい方法はありますか? 皆さんのやり方を教えてください。 よろしくお願いいたします

ストレス

タクル

介護福祉士, ユニット型特養

42023/09/07

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

私の毎日のストレス解消は、子供が寝た後美味しいものを食べでコーヒーを飲むことです。 コーヒーの香りも私にとっては癒しです💕 それでも取れない疲れはスーパー銭湯に行ってゆっくり♪身近なものでストレス解消できるといいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回の夜勤明けに上司より話があると呼び出された面談したのですが、上司とは考えが合わないんだと感じ、本日の夜勤に行きたくありません。合わない上司との関わり皆さんはどう対処してますか?あいさつしても返事もしない上司に文句を言われたくありません!

上司介護福祉士ストレス

A&Y

介護福祉士, 従来型特養

42023/09/07

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。上司といえど人間性が尊敬できないってありますよね。合わないとはどのようなことが合わないのか、譲歩可能な事なのかとか。常に上司と顔を合わせる関係なのか。整理してみてはどうでしょうか?あいさつしないのは論外ですね。ただ、上司が嫌という感情で夜勤に行かないとなると他のスタッフや利用者が困りますよ^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月に育休明けからの仕事復帰し、 生活相談員として頑張りましたが、 子供がまだ1歳の為、早退や休み等多く 相談員業務が集中できず嫌味なども言われるようになってしまいました。 同じ状況の方や過去にそうゆう状況だった方 やはりパートになるべきなのかアドバイス等聞かせてください。

早退育児相談員

チャロ助

介護福祉士, デイサービス

42023/09/06

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

誰しもが通る育児の為の勤務変更に、くだらない陰口や嫌味言うその人たちがおかしいですよ。 なんで福祉の仕事してるのにそういう言葉が出るのかいつも不思議です。 パートにならず仕事が続けれる仕組みづくりを会社がすべきです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足の訪問介護事業所でサ責をしてます。サ責と言っても介護福祉士の資格を持っているのが自分しか居てないので仕方無しでなったようなものです。(前の管理者と事務の人がいきなり辞めたので)ほとんどがケアに入っているので名前だけのサ責の状態です。利用者も介護の人より精神の人が多いので正直辛いです。給与も安いし本当は辞めたいです。でも人手不足でなかなか辞めたいとは言いにくいです。無責任だと思われても本当は辞めたいです。我慢した方が良いですか?

人手不足訪問介護モチベーション

マーサボン

介護福祉士, 訪問介護

112023/09/06

らら

生活相談員, デイサービス

こんにちは。お疲れ様です。 結論から言うと、無責任だと思われても退職していいと思います。 一度きりの人生ですから、自分の働きたいところでお仕事すれば良いと思います。退職を切り出すのは、人手不足で言い出しにくいかもしれませんが、応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

この間夜勤明けで、職員の人数結構いて捌けてたので 、食介と片付けまで早く終わって定時まで夜勤相方さんとホールに居たら、日勤者から「もう帰ったらどうですか?ここに居ても何もする事ないですよ」とバッサリ言われました笑 確かにその通りで、相方さんは気にしてない感じでしたけど、、、私はなんかグサッときました🫥🫥 夜勤明けの身体ボロボロな時に言われたので、尚更🤣 明けって、終われば帰れるから よっしゃー!終わった!って思いたいのに、最近は 明けって、、虚しいな、、って時々感じます笑

夜勤明け夜勤職員

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52023/09/06

らら

生活相談員, デイサービス

こんにちは。お疲れ様です。 言い方グサっときますね🥺 お仕事だけど、こちらも今まで頑張ってたんやぞって思っちゃいます。 それ聞いて、自分はそんな言い方にならないように気をつけようって思って、夜勤お疲れ様って声かけれる人であろうと思うばかりですね😙 介護のお仕事、お疲れ様です!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんに対しての言葉遣いで、あまりにもフランクに話しすぎて接遇面としてちょっとな、、と思う場合の指摘方法はありますか?(指摘する職員が、いわゆるZ世代というもので、少しでも言葉を間違えると"怒られた"などとすぐ思ってしまうので、上手い言葉尻が知りたいです、、)

デイサービス人間関係職員

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12023/09/06

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私は完全ゆとり、ギリZな年齢だと思うのですが普通に注意していいと思います。 反対に注意される側で、ん??と思うことがあったので質問しているので読んでもらえたらありがたいです。 ちなみに私はフランクは一切使わないです。 機械のような関わり方ではあるけどタメ口になると敬語に戻せないと思うからです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の転職を探すなら皆様どこで探しますか?

モチベーション人間関係ストレス

ちむ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/06

SNOOPY

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

最近利用したのは介護ワーカーを利用しました。面接も頼んだら同行してもらえますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい部署に異動になり2ヶ月経ちました。職員は、口調きつい➕細かい方が多く、何かやると言われるんじゃないかと萎縮してしまってます。とても働きにくく仕事行く前日は、とても憂鬱な気持ちになります。 かと言って辞めることも中々出来ず、精神的にきてます。 前の部署は人間関係もよく仕事はしんどくても働きやすさはありました。 小規模で女性ばかりだからか、強い人が多く内弁慶で気弱で人見知りの自分は中々慣れる事が出来ません。

人見知り異動人間関係

さも

介護福祉士, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

32023/09/06

そら

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

人間関係、大事ですよね。私もかなり人間関係で嫌な思いをしたので、さもさんの気持ちがよくわかります。精神的にキツイんですよね…相談出来る人が居てくれたらいいのですが。 移動前は、働きやすかったんですよね。上の人に今の状況を相談してみる事が可能なら相談してみたら状況が変わるかもしれません。辞める前に、相談してみてはどうでしょうか。 今のままでは、さもさんが病んでしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで12年お世話になった介護施設を今月15日で退職します。 17日から新しい介護施設に働きます。

モチベーション退職転職

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

32023/09/06

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

お疲れ様でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場の福利厚生を、お聞かせください。こんなところが気に入ってるとかお願いいたします他と違うところなど、おすすめを教えてください よろしくお願いいたします

職場

タクル

介護福祉士, ユニット型特養

22023/09/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 隣接のスポーツジムが無料で利用できます。 夜勤明けでジムのお風呂に入れるのでとても便利です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お仕事お疲れ様です。皆さんの職場環境について質問させていただきます。私の勤務先のここが良い、悪いや、この福利厚生が他にはなく魅力的等あれば教えていただきたいです。私の勤務先はフィットネスジムが半額で契約できたり、温泉券が半額購入できたりします。よろしくお願いします。

職場

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

42023/09/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 隣接のスポーツジムが無料で利用できます。 夜勤明けでジムのお風呂に入れるのでとても便利です。

回答をもっと見る

64

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

392票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

651票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

660票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

636票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.