最近、職場の男性陣、ホーム長をはじめ、若返っている気がするんだけど(笑)私の目が老眼なのかイメチェンする方が多いからか、ドキドキしちゃうんだけど(笑)
先輩上司職員
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ナヲ
グループホーム, 無資格
うちにはカビやらキノコ生えてきそうなタイプの人しかいないので羨ましいです笑
回答をもっと見る
長文失礼します。 今年でユニット型特養勤務3年目になります。20代です。 介護の仕事や人間関係がつらく、今の職場を介護福祉士の資格を取ってから辞めるか取る前に辞めるか悩んでいます。 (実務経験3年で受験するルートです) 元々行動がゆっくりしていること(ある程度ゆっくりこなさないとすごく雑になってしまう)に加え、優先順位を考えて臨機応変に仕事をこなすということが苦手で仕事が遅く、日勤帯の仕事をこなせるようになってから夜勤を任せてもらえるようになるまで1年ちょっとかかりました。 自分なりに考えて入職当初よりはマシになったかとは思うのですが苦手分野は変わらず、先輩方より業務が終わるのも遅く、入居者様にも負担がかかってしまっているのではないかと思います。先輩にも相談しにくく、抱え込んだままずるずると来てしまいました(強迫性障害が悪化した時期もありました、それも言っていません)。 3年目となると異動もあり、流石に先輩方から「もう少し気を利かせて行動してほしい」「経験年数だけ増えていくよ」「このままだと夜勤も外すかもしれない」等言われるようになってしまいもうどうしていいか分かりません。 正直、一緒に働くまたは交代で出勤してくる先輩に注意されないようにびくびくしながら記録や補充や環境整備をしつつ入居者様にも注意を向け介助をするとなると手が回りません。介護職向いてないなと感じます。 一度今の職場や介護を離れるにしても、時期的に介護福祉士を取るまで続けたほうがいいのでしょうか。 何でこんな奴が介護職やってるんだと思われるかもしれませんが、どうか助言お願い致します。
退職介護福祉士人間関係
まっちゃん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
まぁ
グループホーム, 初任者研修
介護職が辛いなら介護福祉士の資格を取得する必要性を感じない…人間関係だけなら先が見えるけど…実務経験3年+実務者研修を受講しなければならない…受講費もかかるから介護職を離れるなら無駄だと思います。
回答をもっと見る
皆さんは人間関係悩んだ事ありますか? 2年目なんですけど、昨年色々やらかしてしまいまして、職員からの信用失っています 信用を取り戻そうとすればするほど逆効果です 今でも些細なことで怒られます 男性陣は優しいので話してくださる方がいます、女性陣はみんな敵で話すことも出来ません 話しかけるとビックリされます 昨年色々やらかしてしまった内容としては、嘘をついてしまったり、インシデントをたくさん出してしまったりしました 信頼していた職員に話したことも、他の職員に話されて変な噂をたてられています 仕事がやりにくいです やりにくい環境にしてしまった自分が悪いことはわかっています どうしたら少しでも今の環境が改善できますか?
生活支援員先輩人間関係
あーま
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も今のグループホームに勤務して半年経ちました。 ホーム長との面談で「先輩職員に認めらるより入居者さんに認められる職員になるというスタンスで行けば?」とアドバイス受けまして意識が変わりました。 未だに先輩のご機嫌で八つ当たりされたり、ダメ出しはしょっちゅうです。 「方向、連絡、相続が大切」とも言われました。 理想論かもしれませんがご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ゆい
デイサービス, 初任者研修
気になります、それされてる方周りにいてるので…
回答をもっと見る
この仕事って経験しててもその職場で勤続してる月日が多くないとやりにくいなぁって思う。 いくら経験してても意見とか聞き入れてもらえないなら意味ないような。 最近やりがいを感じなくて休みのために、お金のためにしか働けなくなった。 そして辞めたいとしか考えられなくなった。 今って仕事探すのってありですかね? 3年2ヶ月になるところなんだけどもう限界ラインを何度も超えてる。
就職理不尽同僚
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
自分の意見が通らないとかではなくて、話ぐらい聞けや❗って思ってました。なんかあると、ここに来て何年なん?わたし10年なんやけど❗で話終わらせられた😠 話にならん。すぐに辞表かいて辞めた。まっ、他にも色々理由はあったんですがね。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームってどんな所ですか? 勤めた事がある方など、仕事は大変ですか?
有料老人ホーム人間関係施設
アミーゴ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
よかったらそちらの有料老人ホームのこと教えてください
回答をもっと見る
介護にセンスはひつようなのでしょうか?三月から初めてはたらきはじめたのですが、上の人にはあの人センスがないからとか教えられたのですがセンスとか関係ないとおもうんですが… どうなんでしょう?
アザラシ
初任者研修, ユニット型特養
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
こんばんは~センス❓️って 個人的な意見ですが 私は 男女関係なく 長けている物ってあると思うです。 それをセンスって言いたいのかわかりませんが センスというよりも 私は 長けたものの引き出しが多い方が良いと思いますね。
回答をもっと見る
私のいる介護施設では職員が入れ替わる毎にマニュアルが作り変えられる。 企業文化が育た無い、前任者のやり方ルールを拒絶する人ばかりがやってくる。 オバマを否定するトランプの様
施設職員
ダット
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
まるで隣国C の様ですね。新しいトップが前任を全否定、現場はたまったものではないですよね。
回答をもっと見る
新しく入った職場にあからさまに他の職員と接し方が違う職員が一人います 私が些細なミスでも怒りながらきつい口調で注意してきます。そんな言い方しなくてもと思いながら謝るしかできません。挙げ句最後には正社員ならちゃんと覚えてやりなさいよ!と言われ 上の人に退職覚悟で全部言ってこようと思いますが 悲しい思いでいっぱいです
正社員先輩ユニット型特養
転職
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そういう人いますね❗ ヤダヤダ😡
回答をもっと見る
特養で3年間働いてその後少しだけ働いてたんですが特養で働いてる時に腰痛ヘルニアになってしまってそれでもまだ介護職をやりたいとは思ってはいるんですが主婦になっちゃった今介護の仕事をやろうと思っても何処が自分に合ってるか分かりません☺どうすれば宜しいでしょうか?
移動支援要介護就職
ピヨ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
デイサービスはどうですか?私も腰痛やりましたが、今はデイサービスで教えてもらってます。
回答をもっと見る
以前からとあるナースに目をつけられてから介護をするのが前よりもできなくなってきて(特に移乗移動)上司に相談したら『多分考えすぎかもしれないね、今度やり方みててあげるからやってみようか』って話して下さって少しだけ気持ちが楽になったわ…… ナース、一応は間違えたことは言ってはないんだけど人を選んで発言&言い方が追い詰める言い方&介助中スッてやってきてはじっと見ていくのとか……下手すると怒鳴ってくるから、そーゆう性格なのかもしれないんだけど、ちょっとそれがストレスになって仕事一つ一つが億劫になってる…😢
虐待看護師上司
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
考えすぎとはいわれても、気になっちゃいますもんね、わかります。 私も似た経験があり、ビクビクしながら仕事したり、その人が見えるところでは介助に入らないようにしたり逃げてました。 けど、先輩から、人は人だからって言われて、スッとしました。 よく聞く言葉ですが、そのときだけはすんなりきけました。 これが私のやり方だし、あなたのやり方もあなたのやり方で正しい、どうこう言われてもみんな正しいんだって、そう今だと思ってます。
回答をもっと見る
仕事にいきたくないです。そんなとき皆さんだったらどうやって心を奮い立てますか?
人間関係ストレス職場
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
あられさん無理するとからだ壊しますよ 無理はだめですから行きたくないのなら無理して行くしつようはないかと
回答をもっと見る
愚痴、不平不満、悪口言うのもスタッフ同士のコミュニケーションの1つになるでしょうか? 私の中では理解できないし もし話ししたとしても気分悪くなります。 あるスタッフ3人、どうしても生理的に無理です。 3人は口が軽いし自分より仕事出来るようになると足を引っ張ってきて都合のいいように利用します。 上司の娘の知り合い1人、あとの2人は癖が強すぎです。 どう接していけばいいのでしょうか?
生理恋愛子供
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
どこにでもそういう人はいますよね。 私ならあたり触らず適当に話を流してしまいます。。
回答をもっと見る
疲れました。私の発言でいちいち傷つき、被害者感情丸出しのパートさん。私は生活相談員なので事務作業もあるのですが、現場に入る事をより求められ、結局、事務は夜に終電まで行います。その人の置かれている環境がしんどい状況なので、ごっちゃにされてる気がしてなりません。あーしんど。
パート愚痴人間関係
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 パートさんって、あの、マスクの件のちょっとズレてるパートさんですか?
回答をもっと見る
施設長も先輩サ責も男で、しかも年下😅何か気を使われてるような感じも。どこまで突っ込んで言えばいいのか模索中です😣 なんでも言い合える職場になれればなぁと。 なにかいい方法あれば教えてください‼️
施設長先輩人間関係
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
自分から勇気出して 改革する気持ちで
回答をもっと見る
訪問介護をやっています。皆さん、利用者さんとの距離のとり方に戸惑いのようなものを感じることはありませんか?
訪問介護ケア人間関係
かかし
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おおたち
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ありますあります! 利用者さんの方からとても親しく話しかけてもらうと、嬉しい反面、こちらは仕事としてやっていので、(近づきすぎないようにしなきゃ…)と思いますし、"お友達"にはなれないことに罪悪感めいたものを感じる時もあります…。
回答をもっと見る
みなさんは職場の方と積極的に仲良くなろうとしますか? それとも余り関わらず大事な連絡や業務連絡等必要な時に接するくらいにしていますか?
職場
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
私はプライベートではあまりかかわり合いたくないので、業務上差し支えないように接しています。
回答をもっと見る
質問ですが… 梅雨入りして湿度が高くジメジメ。これから夏に入りますが、皆さんの施設ではエアコンはどの様に使用していますか? うちの施設(ちなみに障害者施設)では23時以降6時までクーラーOFF利用者様は汗だく💦頸椎損傷の方、気切の方はアイスノン対応です。 上の方々はエアコンは身体に毒だって😩 職員も熱中症🥵でグダグダ🥵 ちなみに日中も居室はエアコンなし。皆さんに食堂でエアコンつけて涼んでもらっている状況です。
障害者施設上司愚痴
なお
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。これからの季節、本当に大変ですよね。 うちの施設(高齢者施設)は、個室・多床室内ともにエアコンがあるので、お年寄りに合わせて使用しています。ドライや送風だけ使用することもあります。 以前、多床室にエアコンがない頃は、同じように共有スペースで過ごしてもらっています。 夜間帯、使用NGなんですね。うちはそういった決まりはなく、暑い時はしばらくつけていて、落ち着いた頃に消す感じです。 朝方は、窓を開けて換気したりしています。 自分は暑がりだし、動いていると暑くなるので、入居者にとって快適な室温管理が難しいなと感じます。暑くなってきましたので、お互い熱中症には気をつけましょう!
回答をもっと見る
人手不足でシフトを組むのに苦労してます。 お聞きしたいことがあります。 人手不足で業務が、回らない場合、みなさんは休日出勤や残業しますか?
休日出勤残業人手不足
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
休日出勤はないですが、残業はありますよ。日勤者が少ないため、日勤から遅出などは毎日あります。
回答をもっと見る
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 介護の人間関係は特殊な気がします。 私も同じ気持ちです。 生活の為に耐えています。
回答をもっと見る
昨日の続き。 人を雇うから、異動と言われた件。 クビの一種の異動だったのかと一夜明けて思ったこと。 帰って来ても枠はあるが勤務がなと言われたら 移動先で月曜日から3日間実習という名の研修を死ぬ物狂いで頑張ってして異動先で雇って頂こうかしら。
異動夜勤明け研修
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
別の施設で働いたら良いと思いますよ・・・?辛い思いするより求められて働いた方が良いケアも出来ると思いますよ。
回答をもっと見る
今日の夜勤は、私にお怒り中の管理者おばちゃんとだ。怒られたのは、私が悪いから仕方ないんだけど…前日、謝ったのに、翌日の休みに再度ミスした事への怒りのLINEがくるし(-_-;)しまいには、貴方が管理者すればいいいんじゃないとか勝手にふくれるし。もう、仕事に行きたくない。夜勤休むと、迷惑かけるから今日は頑張って行くけど管理者のおばちゃんについていけない。職場、辞めよう
退職愚痴夜勤
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
みるるさんのされたことはパワハラですよ
回答をもっと見る
16日から小規模グループホームで正社員として働くの決まりました、グループホーム勤務初めてだから楽しみと不安でいっぱいですが、今度こそは正社員頑張って長続きさせたいな!!
正社員グループホーム
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
おめでとうございます。 私もグループホーム勤務です。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
上司との同伴夜勤。鬱の薬も飲めないくらいの監視体制で体調崩した。私はまだ始めて半年だ。わからないことだらけだ。ダメ出しばかり食らう。お前はダメだと言われる。発達障害は否定される。ベテラン勢は固まる。看護師からは無視される。もう辞めたい。
看護師上司夜勤
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も心の病抱え隠して生きてます。 ダメだしばかり、くじけそうになりますが利用者さんの「ありがとう」のお言葉だけに支えられております。
回答をもっと見る
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
同感です。仕事以外の事に気を取られたり、悩んでしまたったり。注意散漫になりますね。私も車ですが、ぶつかった事があります。 利用者にも迷惑かけますし、せめて無駄なストレスは無い方がいいですね!
回答をもっと見る
昨日主任がすごく不機嫌でした。入浴介助で自分なりに大変な人の介助に自ら行っていたのですが、職員二人休んでしまったのもあり、手が回りませんでした。そのなか50代の介護福祉士と看護師が手のかからない人の介助に二人で行っていて、もう一人介助しなきゃない利用者さんに誰も当たれませんでした。私も手が回らなく、フロアにヘルプをだしたら、浴室に居る職員、皆主任に怒られました。自分も大変な人の介助当たりながらも二人介助してれば良かったんだよなと反省してました。 同僚に話すと、AさんとBさんのダブル介助は無理だよ、体が持たない!となぐさめられ、軽度の方に二人で介助に当たってた介護福祉士と看護師にキレたんじゃないかな?と話してくれました。 レクも私と同僚二人で走り回り、二人は立ってるだけでした。もちろん水分補給する暇も無く、フラフラで二人で頭痛いね、汗すごい出てきたと話ながらレクをしてました。 主任がその時にきて、立ってる二人に注意しにきました。介護福祉士のほうは動きましたが、看護師は立ったままでした。 帰りのトイレ介助も私一人で回し、利用者さんの荷物運ぶときに、ふらつき倒れる寸前でした。主任がその場に居て、少し休んだら?と行ってきたのですが、仕事が回りませんと言ったら、またフロアのほうみて険悪な顔になり、帰りもいつものジョーダンもなく、ピリピリしていました。 同僚とラインで主任どうしたんだろう?とお互いやり取りしてましたが、月曜日には普通の主任に戻ってほしいねと話になりました。 誰に、何に不機嫌になり険悪になってたのかは謎です。自分自信も、頑張りが足りなかったかなと反省してました。
水分補給自信SNS
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
新マイ
デイサービス, 初任者研修
しまさん、おはようございます! 凄い💦お身体気をつけて下さいね!
回答をもっと見る
ユニット型特養で従事しています。 リーダーをしているのですが、手当て8000円ですがもうしたくありません。 時間外労働もザラ。 自分はユニットで1番歳下で職員はいいたい放題。 看護師も直接ベテランには言えないから自分に言う。 ここまでしてて楽しみがないです。 入居者を思いやっても、職員は否定。 「入浴剤なんて意味ないから買わなくていい」など。 こんなこと、どこのユニットでもあるのでしょうか。 皆さんの意見、お待ちしてます。
手当残業ユニットリーダー
安らか眠りたい
介護福祉士, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
一番年下で、リーダーは、やり難いですよね。下手すると、リーダーとは名ばかりの雑用係になってしまう。私のいるユニットはベテランリーダーなのでそんな事は無く、逆にリーダー業務すら、振ってくる時があるので、それも困り物ですけど笑 他所の若いリーダーのところはやっぱり、やり辛そうですよ。一人で仕事を背負い込んでサービス残業やってるみたい。
回答をもっと見る
ホントイヤだ 昼から脱着だったので自らオムツの方やろうとしたらやろうとするたびに「やめて あなたには無理 やらせられない 夜勤が迷惑だから」ってさせないで「あんたは1年たつのになんで出来ないの? いい加減に辞めたら?」とまで‥ おばさんたちに言われ放題‥ もう泣きながら別のことしてたら「泣いて済む問題じゃないでしょ 泣くならどこかいけ」ってまで‥ 泣きたくないよ 泣きたくないけどそこまで言います?って‥ 結局人いないから終わるまでいたけどもう仕事終わって家帰ってきても親が気になるほどいつものテンションはなし 安定剤飲んで自分の部屋で親に起こされるまで寝てました もう 明日は休む‥
夜勤
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
大丈夫ですか⁇ 上の方には相談出来ますか⁇ 私のあくまでも持論ですがそうゆう奴に限って仕事出来ないですし利用者さんは思った以上に見てますよ 私からしたらお前の口調が仕事場に迷惑だ雰囲気見出すなボケと言いたい笑笑
回答をもっと見る
結局、メンタルが強いナースは 弱者(高齢者や障害者)の気持ちは 理解出来ないんだと痛感しました
メンタル障害者看護師
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
さくらもち
障害者より弱者なのを受け入れられないんでしょうね、なんまんだー
回答をもっと見る
叱る時、指導をする時は 他の人からは見えない 隔離した所でする様に 習わなかったのかな? 逆に褒める時は 皆の前でするのが 鉄則なのにね 師長さま
指導
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
けあたま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
指導するときは個別でって言うのが鉄則ですよね。 聞かされたほうも配慮が足りない上司だなと思ってしまいます。 褒めるってことは他職員にも同じ動きをして欲しいってことなので 周知出来る場所で良いと思います。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください