職場・人間関係」のお悩み相談(248ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

7411-7440/8896件
職場・人間関係

おはようございます 何か昨日の疲れが全くとれてない 最近入ってきた職員‥ 経験ありなんだけど何でも私に上から目線 他の職員が上から目線で注意したり怒ったりするのは分かる 昨日のリーダー(いつも夜勤が多くてまともに日勤入らなくて日勤で一緒に仕事する回数は週に1回程度)が「いつもあの子あなたに対する態度あんなん?」って言われたので「そうですよ もうまともに喋りたくないです 何を聞いても教えられないです 聞くのも上から目線なんで ほかの人が上から目線なのはわかるけどさすがに」問ったら「あれはさすがにダメだわー 」って一言注意するねって こういう上司はありがたい

ユニットリーダー上司夜勤

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/06/12

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です。良い上司で良かったですね。その人がターゲットにされた!と言って辞めたりしないことを願ってます。 上から目線の人ってプライド高いので注意されると逆ギレしたりするので気をつけてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です!老健で働いています。 最近60代の男性で未経験のパートさんが施設で採用になりました。 私は年齢や未経験という事を考えて業務の補助的な事(利用者のトロミの作成、シーツ交換等)をやってもらい利用者の名前や業務の流れを覚えてきたら徐々に仕事を増やしていけたらと思ってますが、他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事でした。初出勤からオムツ交換や忙しいお風呂介助等に関わらせており本人も戦意喪失しているようでした。 質問は、新人さんが採用になった場合の対応の仕方またマニュアルのような物があれば教えて下さいm(__)m よろしくお願いします。

採用無資格未経験

miyacchi1212

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

262020/06/12

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

お返事と言うか、逆質問なんですが、「他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事」ってトコに引っ掛かったんですけど、新人さんにその日その日で担当者が変わるのは分かりますが、やり方、基本的な指導の仕方まで人により違うんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の方で、1日の職場の様子を観察したのを誰かに言う職員はどうですか?

職員職場

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/06/12

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

どういう意味ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さん入ってきても... すぐ辞めらす(´._.`) やぱ人間関係が問題なんだょな🙄⚡️ 怖い人達ばかりだもん!! 初心者で最初から何でも出来るわけないやん! アレしてコレして👈口癖。 先輩たちが教えればよかとに分からんことゎ私たちに...。 教えて正しくなかったら私たち怒られるし... なんなんょ!! 私だって辞めたくても頑張ってます 働き続けて9年( ˙ỏ˙ )wao!!‪\(ᯅ̈ )/‬ 👆👆やばぃ‪w‪w

先輩新人人間関係

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

92020/06/11

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

どこも一緒だよね。 確かに新人いじり、いじめする先輩っている。 あれして、これしてって雑務ばかりを押し付けたり。 新人は、大切にすべきだよ。 貴重な人材だから。 育って欲しい。 辞めてしまう人が多いから余計にそう思ってしまう。😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護福祉士3人が次々と退職、新しく2人の介護福祉士が入ってきた。最初は以前からの介護福祉士が残っており業務の申し送りをしていたが、その職員も退職すると急にボス化しだし、古くからのいるスタッフにダメ出しや命令口調が多くなる。 以前からのスタッフが初任者や無資格なので見下して仕切り出す。勿論知識技術があるのだろうが、介護や作業、の品質が悪すぎ、手抜きが多い、仕事が早いが雑、中途半端。 以前からのスタッフやパートスタッフがヒソヒソ話が増える。最悪一斉退職の兆しが見える。このままでは事故やクレームが増えることが予想される。

デイサービス人間関係

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/06/11

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

古くからいる方や無資格者による『何となく介護』に対しては言いたい事が多くなったり、口調が強くなるということは何となく理解できます。 ただ古くから支えてきたのも彼等彼女等であって、そこを認めてあげないと、リーダー(なのかな?)としてチームをまとめていくのは難しいですね。 私も今その壁にぶち当たっている最中です。 陰口は現場の雰囲気を悪くするだけですから、何度も何度も話し合いやコミュニケーションをとるのが良いのかな? 大変な労力になると思いますが、変わろうとするならそこからですね_(:3」z)_

回答をもっと見る

職場・人間関係

二つ質問があります。 ① 今年ケアマネ試験を受けるのですが、練習問題で介護支援分野の25点中19点取れているのですが、勉強方法が足りないんじゃないかと不安になります。自分は練習問題をひたすら解いて、間違えた問題は、ノートに書いて忘れないようにしてます。皆さんはどうしてますか? ② 今までユニットリーダーをしてましたが、いじめで精神的に追い詰められて体調を崩して下させてもらいました。今いるところは職場内異動で来たのですが、「リーダーやってたんだからしっかりしてよ」とまた攻撃を受けて会社に正直行きたくなくなってしまいました。リーダーを降りて特養からショートステイに移ってもうすぐ1年経ちますが、成長できない自分に不甲斐なさを感じます。ちなみにリーダーは3年ほどやってました。

ケアマネ試験いじめ異動

サラダ巻き大好き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/06/11

あちか

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

介護保険の今後の移行など、介護における概念、制度をしっかり読み解いていけば、練習問題もほぼ間違いはないですよ。練習問題より、読み解いて解釈することだと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場、ナースと介護士関係悪い 巻き込まれるの嫌だ ナースわがままだけど、連携取れてないと仕事やりづらい やっぱり今の職場合ってない

看護師職場

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22020/06/11

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 看護師、介護士共にお互いどういった仕事をしているのか見えない部分があるため『ここまではして欲しかった』『ここまではしかできない』など資格や業務の制限で、できたりできなかったりすることがあるかと思います。 もし可能であれば、看護師には医療的なことを全面的にお願いすること、その際介護士は医療的なことには絶対に手を出さない事で、 どうにか連携が図れるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模特養で働き始めたのですが、うちの施設では毎回おむつ交換時に陰洗をします。 利用者様で、陰部にお湯をかけただけで不穏になり全く洗えなくなっておむつも当てることができなくなります…。おむつを引っ張って外してこちらへ投げてきたり、汚物も投げます。そして、職員のエプロンを引っ張ったり、手や足が出ます。この間は、先輩と回ってた時だったのですが、その時はうんちもお尻についたままで暴れてダメだったので、陰部にパットを上から置いてそのまま離れて、しばらく時間置いてから行こうとなり、後で様子を見に行くと、おむつやパッドを全部床に投げ捨てて、自分でズボンをあげて寝ていました…。で、他の職員に伝達して時間を置いて他の職員が入ってしていただけました。 こういう利用者様の場合、どういう対応の仕方をすればいいのでしょうか…あまりに手を上げてくるので、咄嗟に利用者様の腕を掴んで止めましたが、押さえつけるわけにもいかず、離したら、また暴力を振るうの繰り返しでした…😢

暴力不穏オムツ交換

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

82020/06/11

y

介護福祉士

2人介助で対応ですかね…🤔 1人は介助して、もう1人が押さえるみたいな感じで。 それか、お湯かけて洗うのではなく温かい清拭で拭くとか、 陰部に塗っておいて次の交換時に拭き取ることで洗浄できるウォッシュクリームというのがあるので、そういうのを試してみるのもありかと🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

内定もらった🤭 あとは今の職場辞めるだけ~。。。

退職職場

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

12020/06/11

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

Naさんおめでとうございます(´∇`) 無事に辞めれることを祈っておりますm(_ _)m

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師さんに無視される…私が無能だからだろうか。だとしても無視される筋合い無いんだけどな…。

看護師愚痴人間関係

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/06/11

くにこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

無視が一番仕事しにくいですよね。仕事に支障があるなら、上司な相談してみてはどうですか?『仕事がしたくないならあなたが辞めたらどうですか?』って言いたくなります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

高圧的な口調で偉そうに話す職員がいます。 気分悪い! やる気が無くなる! 辞めて他の施設に転職しても、1人は高圧的な口調で偉そうにしてる職員はいるんだろうな、、、。

施設ストレス職員

ユンケル

介護福祉士

62020/06/11

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

同感です!一番苦手で嫌いなタイプの人間です! どこにでも一人は居ますよね〜(涙)本当にやる気がなくなってしまいます。 お互いほどほどに頑張りましょうね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場では残業ってどのくらいありますか?私は今の施設に採用された際あってもトータル5時間ぐらいと言われたんですがどう考えても来月は人手不足で通し業務が多くなりシフト組んだ結果リーダーの私が多く残業を被ることになってしまい20時間超えそうな感じになり憂鬱で仕方ありません。上の人間に相談しても人が居ないから仕方ないから頑張ってもらわないとだそうです…。自分のメンタルが持つのか心配です。

メンタル残業ユニットリーダー

梅ちん

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/10

フィーゴ

介護福祉士, ユニット型特養

法律変わっちゃったんで、4月から社内ルールで月24時間以内で廻すことになりました。昨年の一番多い月は70時間以上しましたね。勿論人手不足が理由です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、人間関係に悩んで居ます。 上司に報告して相談すべきかどうな? 話に聞くと私を悩ます先輩は 何年もに渡り問題として話題にはあがる 人らしく…なんど話しても変わらず 態度を改めないらしいです。 話すことで逆にヒートアップする可能性すら 有りそうです。 特定の新しい職員に特に突っかかり 問題になるケースが多いので遠回しに話が 伝わったとしても自分が相談したことに 気づくかもしれません。勘は鋭くて 犯人特定に動く可能性大です。 皆さんならどうしますか? リスクを負っても相談する?しない?

先輩ストレス

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

62020/06/10

ゆい

デイサービス, 初任者研修

相談する。 上司が話しやすい方ならなおさらです。 しんどくならないでね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

朝の申し送りの時間で、ずっとふに落ちないんですが。 8時半〜17時半の勤務時間です。 申し送り8時20分からはじまります。 それを過ぎると、遅刻してきた眼差しで見られます…勤務時間としては遅刻ではないのに。 申し送りをなぜ10分早く始めるのか。 申し送りも仕事のうちではないですかね。 なぜ勤務時間に合わせないんだろう…パートだから毎日イライラします。

申し送りイライラパート

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

42020/06/10

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

それはマズイですね。 同様のことが、私の職場でもありました。申し送り前の朝礼を始業時刻の数分前に始めているのが常態化していたので、指摘しました。それからは、定刻に開始されています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に学生バイトさんいますか?

機能訓練員有料老人ホーム訪問介護

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

62020/06/10

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

学生さんは居ないですね。よしこさんの施設には居らっしゃるのですか? 新しい試みで面白いですね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ナースに嫌がらせされてるっていうのは、俺の勘違いだったのかなぁ… 今日普通に話しかけてきたしなぁ〜… もしかしたら俺がどんな奴か分かってないから探ってるのかもしれないな🤔(日によって違うかもしれないけど)

いじめ看護師

あきづき

42020/06/10

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

もしかしたら更年期で情緒不安定なのかもしれませんね! 私のところの看護師も日によって波があるから、みんな働きづらいって困っています(汗)

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしたらいいのか分からなくなりました。人間関係って難しい。 職場で無視をしてくる職員さんが何人かいます。仕事のできない自分が悪いとは思うんですが必要なコミニュケーションすら取れなくて困っています。

人間関係職員職場

あぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

222020/06/10

なる

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

辛いですね… 上司に相談出来る環境ですか❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

一人しか居ない日でみんなして動き回ってコール鳴りっぱなしでわがままな利用者さんに振り回されて食事介助もままならず数人便だし汚染だし隣の病院の先生来てるし食事を召し上がらない利用者さんもいるしそして時間内に終わらなかったらえ?終わってないの?みたいな顔をされるし…😢つらい もう少し人員増やしてくれればこんなことになら無いのに、出来て当たり前みたいな風潮が私にはきつい、しかも今月からこーゆう日が増えるし…😢

食事介助コール食事

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/06/10
職場・人間関係

有給休暇取れてますか? 私は消滅しそうなのが残っていて、会社指定の日に 半日づつちまちま消化中です。 希望日に取れないのが辛い…

休暇デイサービス職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82020/06/10

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

適当に有給使われてます。希望なんて無い。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昼休み、お昼食べながら 更なる加算の取り方の 話なんて聞きたくないよ

昼休憩加算休み

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/06/10

マガツ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

スッゲーわかる 休みが休みでなくなる 意欲的なのは良いことだけど息抜きしないともたないよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

忘年会や新年会の他で、会社のメンバーと食事会などで出かける事はありますか?

飲み会食事職員

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

382020/06/09

ゆい

デイサービス, 初任者研修

一回もないです

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事異動できた主任がヤバイ。チームケアメチャクチャにするし、主任はその日リダーになったらこの時間帯はフロアで見守り業務なのにいないで介護ステーションでパソコンやら記録記入してフロアにいない。そこから見守りしてるしてるらしい。でも何か起きたらすぐに対応できるの?自分のいい様にリダー業務以外の当番でも決まりごとを無視してる。そんで人のちょっとした後片付けミスとか棚にあげる。自分の好きな職員と連携して派閥作り自分の好きな様に業務する。絶対この人うちの棟グチャグチャにするー。 だって長年デイにいて相当な問題な人で追い出す為に主任の役職つけて左遷させたと聞いた。そんな人連携重視の部署に出すなよー。本人わかってないから夜勤出来ない条件です異動してきたらしいけどうちらにとって夜勤やらないのに業務把握、取り決めた仕事無視好き勝手されて迷惑。

異動記録上司

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/06/09

りょうた

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ひどい奴ですね。 うちにもいますよ。 くっちゃべってばかりなくせに、人の細かいミス指摘してくる奴が。まずお前が動けやって思う。 そいつにしたら指摘することで、自分のほうが仕事できる、立場も上だ。とアピールなんですよ(笑)薄っぺらいよねぇ。 まぁ、どこにでもいるってことですよ、薄っぺらい指摘野郎は

回答をもっと見る

職場・人間関係

通所スタッフです。入所フロアで、仕事をするときがあります。毎日、日勤リーダーが、送迎時の引き継ぎをするんですが、通所フロアには引き継ぎをするが、入所フロアには、引き継ぎをしに来ません。内線があるのに使いません。日勤リーダー、1人だけじゃなく、ほぼ全員しない。忙しいのは分かるが、あまりにもひどい!!私は、嫌われてるんですかね?

送迎ユニットリーダー職員

すみっこ

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/06/09

ゆい

デイサービス, 初任者研修

何でか聞いてみてはどうですか、要望をやんわり伝えてみるとか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年働いた病院を退職する予定です。 しかし、師長さんや副主任さんから逃げてるって言われます。 実際、しんどくて胃腸炎になりました。 ストレスが原因だと言われ、体調悪くしてるのに逃げなんてあるんでしょうか。 心療内科の受診も勧められるほど、気持ちも落ちてしまい、このままじゃあ精神な病気になりかねないと思い辞める事を決めました。 成長にならない、もっと成長出来るって言われますが、自分の為に言っているのは分かりますが負担になってしまいます。 逃げはダメなんでしょうか。

退職

くりす

介護福祉士, 病院

32020/06/09

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

たがが 仕事で 大事な 大切な 身体を壊してしまっては … 自分で自分を 守 逃げて いいんです バカには なんと でも 言わせとおけば いいんです 頑張ってきたじゃないですか 体調回復 に専念してほしいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩とたまたま2人になったので、先日のモヤモヤとした出来事(以前投稿した内容)のことを全て話しました。 アドバイスや共感コメントを下さった皆さんと先輩のおかげで、スッキリしました☀️ 既に投稿は削除してしまいましたが、ひとまずは解決致しましたので報告させていただきます☺️✨

先輩職場

あきづき

22020/06/09

ゆい

デイサービス, 初任者研修

スッキリ出来て良かったです 心の迷いは常に解いときたいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

マジで無理なんだけど 施設は利用者守って俺ら職員をなめてんのかよ 簡易型リフト早くしてよ

リフト愚痴ストレス

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

52020/06/09

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

何が無理なんだい?

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養14年目です。 今の職場はコロナの感染がでてクラスターとなり、入居者も亡くなったり大変でした。 その影響で、2週間ほど現場から離れて居ました。転職も考えましたが、別の階への一時的な移動で、少し落ち着きましたが元の現場に戻ると、空気が冷たいです。私は自分自身の身を守っただけなのに1番大変なときに居なかったと言う空気があり、以前仲良く話をしていた職員は目を合わせて挨拶もしません。もちろん『現場を離れていたことは申し訳ありませんでした。またこちらに戻りましたので宜しくお願いします』と挨拶をしたのに、これです。元々職場内やサービスステーションのなかが雑然として不潔だったため少し整理をしたら勝手にものを動かさないでとか、言われたり。大切な書類なんで捨ててないのに。 よかれと思ってやったことが全て裏目に出ました。今日は夜勤明けで明日休みですが行くのが憂鬱です。 もう介護はやめようかな。

コロナ特養人間関係

ラパンパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92020/06/09

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

お疲れ様です😢 このコロナで大変な中..人それぞれの考え方や思いなどが前面に出てくるような形になってしまいましたよね😭💦 自分の身や自分の家族を守ろうとしただけなのに..。職場の人ってすぐ裏表返すので怖いですよね🙌🏻💦💦 環境変えてみるのもひとつの手でもあるし、もしくは介護業界から一旦離れてみるのもいいかもしれませんね(´._.`)💦 理不尽な扱い方をされていては、心が疲れてしまいます。 無理な環境には身を置かず、ラパンパンさんが働きやすい環境で伸び伸びと働けるのが1番だと思います🙏🏻😂✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が良好な施設は存在しますか? 誰しも人間。好き嫌いは有るでしょう。 でもそれは置いといて… 会社全体が働きやすく心地のよい場所に あるか?仕事上では協力しあえる円滑な 雰囲気にある職場はありますか? うち、そうだよって方いたら是非教えて 欲しいです。 より良いサービスはより良い環境からしか 生まれないと思います。 利用される方には色々な方が居ます。 メインはその利用者様達の充実した生活です。 そこに働く者達がギクシャクしていたら 上手く行くものも上手くいきません。 是非、なにか情報をお持ちの方は 教えてください。

人間関係職場

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

122020/06/09

ゆい

デイサービス, 初任者研修

常に周りに気づかって生きてますね

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師曰く、理事長は“売り上げさえ良ければそれで良い。他はどうだって良い。”みたいな考えの人らしい。 社員の事はどうだって良いんだろうか。設備だってなってないとさえ思う。 ・ベットは電動じゃない。(電動は2台しかない。他は木製の低いベット。) ・車は使い古し(錆びついてる。他の施設の使い回しをよこされる。) ・壊れた電化製品(パソコン・洗濯機等)は、金を渋り、安いものしか買わない。 と言うか、買う事自体、嫌がってる。 経営者としてどうなのか………

施設

シルキー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22020/06/09

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

木製ベットにビックリです 社員が体を痛めるよ 私が以前いたグループホームでは 厚さ30cmのベット用マットレスを 直接床に置いてた 洗濯機は、施設で壊れた時に家電屋に連絡。 新しいものが来たとスタッフがワクワクしていると、誰かが下取りに出したものなのか、動くけど錆びている物が設置され、片寄りが酷く何度も止まる。 最新式とは言わないけれど、正常に動くものがいいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護をご経験された方、されている方にちょっと聞いてみたいです。 働き方(1日に訪問件数、休み方など固定休だったり希望で休ませてもらってたり)はどのような感じでしょうか?

訪問介護休み

かかし

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42020/06/09

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

訪問介護してます。 社員なんで、休みは不定休。パートさん優先なんで↓↓↓ 希望休用事ある時はとりますが、そんないい顔されない。 1日多い時は11件。固定休にしたいんですが、なかなか学校行事やらで

回答をもっと見る

248

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.