皆さんの職場の介護主任はどういった仕事をしていますか?私の職場の介護主任がやっていることが普通かどうか知りたいので、是非コメントお願いします。 ちなみにどんな主任なのか箇条書きします。 ・体調が悪く欠勤ばかり ・10月のシフトは公休12日(普通は9日) ・シフトは日勤だけ ・2勤して休み。の、繰り返し ・夜勤はもちろんやらない ・現場に入らない(見守りすらやらない) ・入浴介助もやらない ・1ヶ月連絡が取れずLINEも既読スルー、なのに ひょっこり出勤して何事もなかったように職場復帰 ・こんな感じなのに普通に常勤
シフト休み上司
かける
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。入浴介助は見たことないですけど、みまもりされたりは見ますね。 シフトが自分の都合すぎてひどいですね。 役職が降格しそうな勢いですね😊
回答をもっと見る
民間の会社(株式、有限)と社会福祉法人、医療法人など色々介護事業所があるので、仕事するに当たってはとくにかわりないでしょうか。 給与は大きい法人がいいんでしょうけど、移動が多そうなイメージがあります。
給料
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
仕事内容的には大きな違いはありません。 ただ企業・法人理念で大差があり、経営陣の考え方によって施設の方針が違いますね。 あとはボーナスが結構変わりますかね。 利益重視のところは収入源がある分、ボーナスもだいぶ貰えたりします。
回答をもっと見る
色んな施設が介護保険でありますけど、どこか一番働きやすいでしょうか? 小規模多機能など、働いている人からしてショートステイと同じ感覚なんでしょうか。
介護保険ショートステイ施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちわ! 主流はユニットですかね? 少人数で働きやすいですよ
回答をもっと見る
園長に上申をした。 2時間話し合い、 検討してもらえると。 よくやった。オレ。 現場のモヤモヤを解決するため、中間職の子豚野郎は今日も暗躍する。逆に園長が求めていることを現場に落とすのが、大変。反感を招いたり、誤解を招いたり。それをときには解きほぐすのが、私の役割の一つ。 うちの現場の皆さん、偏った考えを持たないで、柔軟に総合的に考えて欲しい。板挟みってヤツですね
上司人間関係職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 板挟みが一番辛いですね。 2時間話し合うとヘロヘロになりませんか。 仕事はほどほどに😊
回答をもっと見る
皆様に情報提供です。 職場で困った時に駆け込むところについてです。 1、サービス残業、長時間労働、年次有給休暇など労働基準法に職場が違反しているとき。 労働基準監督署 2、解雇、パワハラ、セクハラ、不当な人事異動などで相談したい 労働局や社会保険労務士会の労働相談窓口または労働者中心の支援をしている社会保険労務士事務所。 3、パワハラやセクハラレベルでなく暴力、脅迫、強姦など逮捕案件の場合 証拠をしっかりと用意して警察署。 4、裁判で白黒つけたいとき 法テラスまたは弁護士事務所。 解雇やパワハラ、セクハラについて労働基準監督署に行っても対応してくれないのは、基本労働基準監督署の仕事ではないからです。ただ、サービス残業とかが絡んだものであれば、対応してくれます。 だから、どこに相談するか分からない案件で相談したい場合に皆様におすすめするのは労働局や社会保険労務士会の労働相談窓口です。 相談する時には情報を整理してから行くこともおすすめします。
警察セクハラ暴力
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。社労士って相談窓口もあるんですね。 情報ありがとうございます!
回答をもっと見る
お疲れ様です。新しい職場の悩みです。 上司や先輩が定時を過ぎてもいつまでも残って、笑いながらおしゃべりして、ダラダラとサービス残業をしている場合、うまい上がり方やセリフはありますか。 ちなみに自分の持分の仕事は終わっており、お手伝いすることがないか聞いても「とくにないです」と言われます。ちなみに先輩との関係はよいと思います。 「定時であがることを目指す」という文化がないように思います。 毎日のことで帰り辛く、45分位付き合っています。先輩はまだ残っています。苦痛です。
残業先輩モチベーション
モカ
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
yuji9925
介護福祉士
先輩との関係が良いのなら、一言声掛けして、「先に上がります」だけで良いのではないですか。あまり気にしすぎで、ぎこちないのも違和感ありますし。明るく先に上がるがいいと思います。
回答をもっと見る
職員どうしの人間関係ってどうですか?昨日勤務勘違いして休んだ職員が居ました。翌日出勤してきても謝罪も何も無しです。どう思いますか?
人間関係職員
あ~や
介護福祉士, ユニット型特養
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
急なシフト変更でない自分の確認不足なら、普通は謝罪すると思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんの職場の残業パターンを教えてほしいです。 ①原則、残業は推奨されていない!お互いに声を掛け合って定時上がりを目指す! ②残業はあるけれど、きちんと残業代が出るし、申請しやすい。 ③申請すれば残業代は支払われるけれど、申請し辛い雰囲気。 ④サービス残業横行中。 ちなみに、うちは④です。定時過ぎても仕事をしています。しかも、みんな嫌そうではありません。そういう雰囲気です。 今までの職場は、①②③のいずれかだったので、戸惑っています。 緊急時は別として、何もない日でも仕事を巻けるのに巻かず、定時を過ぎても仕事しているという感じです。休憩も1時間取りません。 職場は好きですが、周りに合わせて毎日定時をサビ残で40分位過ぎるの雰囲気は辛いです。
理不尽残業休憩
モカ
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
まる
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
こんばんは。 私の職場は②です。今2年目ですが、1年目の時から残業した時は先輩方が、「ちゃんと残業付けなよ。なんか言われたら、私に言ってね。話するから。」(こんなに威圧的な言い方ではないですが)と言われてました。なので後輩ができた今は同じように言ってます。 でも、みんな極力残業したくないので定時になったら即帰っていきます。笑
回答をもっと見る
デイサービスから有料への転職を考えてます。 両方経験したことのある方、ぶっちゃけどちらがやりがいがあって体が楽でしたか? 今のデイは拘束時間が平均13時間です。 有料は日勤のみの勤務です。
デイサービス介護福祉士人間関係
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… ディと有料ですが、そのまま比較はできません… 有料老人ホームはそれだけで運営しているところは少なく、訪問事業か小規模多機能型が併設されていることがあります… 小規模多機能型なら通いがあるので、送迎があると思います… また有料老人ホームは住宅型と介護型があります… 有料老人ホームで仕事するなら、しっかりと内容を確認された方がいいと思います…
回答をもっと見る
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
そう思える上司がいる職場っていいですね。 上司が信頼できる人なら、自然と職場の環境もよくなりそう。 能力がある人は、異動がつきものかと思いますが できるだけ長く一緒に仕事ができればいいですね。
回答をもっと見る
今年度同施設のユニットから従来型に異動になり、従来型の職員の入居者に対する接遇、介護の方法にとても不満を持って働く現状です。入居者に対するきつい言葉使い、対応の仕方、全て不満です。丁寧な仕事を心がけている自分が浮いています。入居者にはよく感謝の言葉を頂くが、周りの職員からは煙たがられる。
異動特養愚痴
きゃんぷ
介護福祉士, 従来型特養
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お気持ちお察しします。 私も、一年前にユニット型からショートに移動になり、あまりに雑な声かけに困惑していました。しかも少し仕事が遅く、負い目に感じることもありました。 幸い、評価してくれる方もいるので、気にしないように割り切っています。 人は変えられないし、自分ができる事だけしよう、と思っています。
回答をもっと見る
はじめての質問で間違いがあったらごめんなさい! 今年4月入職の介護職員なのですが、コロナの影響もあって新人の歓迎会や上司や同僚と腹を割って話す機会も無く、職場での人間関係に息苦しさを感じています。 やっぱりコロナの影響でどこも歓迎会や食事会はできていないのですかね?
入社新人人間関係
テン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
コロナの影響もあるかもしれませんが、元々やらない職場かもしれませんよ。 時間を合わせるが難しいとの理由で会社としてはやらないという考えかもしれません。 少し先輩のかたにそれとなく聞いてみるのが一番かと。
回答をもっと見る
施設勤務してます。 気のせいかもしれませんが、ここ数年で派遣社員の人の質がかなり下がってるように思います。 派遣会社から来る人って、即戦力が期待されてるという認識は、とっくに改めるべきなのでしょうか、、?
施設職員
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
スヌーピー好き介護士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も施設で勤務しています。 同じように悩んでた時がありました。 派遣社員が即戦力はあまり考えない方がいいです。 というのは派遣社員で来る人は介護の仕事でやりたいと思って来てるわけないことが多いです。 ただ派遣として来ているということは興味はあるはずです。 なので業務だけでなく介護が楽しい職場であることを伝えることは大事です。 即戦力がほしい気持ちは分かりますが働きたいと思わせる環境を考えることで結果長く働き、色々したい気持ちはでてきて活躍の場がでてくると思います。 派遣社員のモチベーションの違いを理解して関わるといいと思います。
回答をもっと見る
介護をやっていて、気持ちが沈んだりやる気がなくなる、仕事に行きたくないと感じることはありますか? またそういう時は自分でどう対処していますか?
たけもん
介護福祉士, 従来型特養
サラマンダー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
常に、そう思っているから沈まない
回答をもっと見る
ご家族が利用者と疎遠で、洗濯物がたまっています。 何度連絡しても来てもらえません。 皆さんの施設では、ご家族がなかなか来られない場合はどのようにしていますか?
家族施設
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
派遣で複数の施設にいきましたが、行った施設では、施設の洗濯機で洗えない物はご家族にお願いしてましたが、基本、職員が洗濯してますよ
回答をもっと見る
利用者からあることないこと悪口言われています。 それを心配した利用者に居室に呼ばれました。 話していて私が よく〇〇さんには言われますねー 例えばなんで突っ立ってんの動け!とか言われますね まあ、すみませんって謝るしか出来ないですねって話をしてしまいました。 俺は嫌だから話したくないから部屋にあんた連れてきたんだって言われました。 介護者として利用者に言われたことを別の利用者にいうなんてやってはいけないことをしてしまい後悔しています。
トラブル
ふぁも
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
そんなに気にすることもないと思いますが。今後同じ様なことがあった時に、心配させないような言葉、と配慮を心がければいいと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんの職場ではコロナ禍で未経験の新人介護員さんの入職希望が増えている肌感はありますか? 最近は経験者しか採用しない施設もあるそうですが。教育体制や定着率はどんな感じでしょうか。
就職採用無資格
モカ
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私の施設はデイ、特養、ショートとケアハウス等を運営されていますが、全くありません。 元々ほとんど人が入る事がなく、年に2,3名、新人中堅問わず入るかな、という状態です。 定着率は普通です。良い方なのかな? 教育体制が整っているわけではないですが、職員や利用者が落ち着いているユニットに配属されたり、職員との関係に配慮して異動されたりします。 私も以前、それに救われていました。
回答をもっと見る
皆さんの職場には、トラブルメーカーの職員はいますか? 私の職場に、シングルマザーでパートの職員がいて、フリー(所属フロアがない)で色々なフロアにヘルプで来ます。 2、3ヶ月前に私の所属フロアに来たんですが、小さなことでも大袈裟にしたり「○○がこんなこと言ってた、こんな動きをしてた」「私がユニットに来たら静かになった、私の悪口言ってた、気分が悪い!」(実際は言ってない)などリーダーや主任に報告して文句言ったり、「○○が嫌だ」と自分で周りに敵を作ったりと、その職員が来てから雰囲気が悪いです。その人が休みの日は気が楽です。何人も同じ事を言ってます。主任やリーダーはその職員のことをどう感じているかは分かりませんが、何人かの職員、他フロアの職員も、その人のことを良く思っていません。一番長く働いているので、主任やリーダーは言い返せないというか言いなりというか、その人も雰囲気が悪くなっていると気付いてないかもしれません。 先日、私とその人の間でトラブルがあったので、課長に時間を作って頂いて報告、相談しようと思ってます。これから、その職員と働くことを考えると退職も考えてます。本当に怖いし、何でビクビクしながら働かないといけないのか。その職員も退職を考えているようですが、本当に辞めるのか、いつ辞めるか分からないから、私が先に辞めた方が楽だなぁと思っています。 長くなってすいません。
文句ユニットリーダーパート
舞美
介護福祉士, ユニット型特養
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
大変な思いをされましたね。 心中お察し致します。 さて、どこの職場にも2割程この手のトラブルメーカーはいるものです。 気になるかもしれませんが、舞美さんは何も悪くないです。 その人が機嫌が悪いのは、誰のせいでもなく相手の都合で勝手に機嫌が悪いので、構う必要はありません。 課長に間に入ってもらうのは大賛成ですが、舞美さんが辞める必要は全くないです。 その方とはしっかりと距離を取って、舞美さんらしく仕事をされたら良いと思います。 そんな舞美さんを、周囲のスタッフも必ず応援してくれますよ。
回答をもっと見る
明日からグループホームに勤務する20代介護経験ほぼゼロの新人です😣!! 職場の先輩方には、知識も経験も無いので即戦力にはなれずガッカリされてしまうと思うんですが、皆さんでしたらどんな事が出来る未経験の新人だったら【この子が来てくれてよかった!!】って思いますか😔?? 初めて見学に伺った時に対応してくれた施設長さんがとても素敵な人で、初めての介護職で不安が大きいけどこの人の元で絶対働きたいと思い面接を受けました!(初出勤日までに分からないこととか聞きたいことがあったらいつでも連絡してくれて大丈夫)等、とても親身に相談にのってくださり😭 しっかりメモを取り、でもメモを取ることだけに集中せず利用者さんに気を配り、少しずつでも利用者さんに受け入れて貰えるように頑張ります! なにかアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです! ⚠️初出勤日の時やロッカー等に、会社側から言われなかったけど〇〇なもの持って行って役立った!って物があったりしたらそちらも一緒に教えてください😭 長々とすみません(;ω;)(;ω;)(;ω;)
未経験初任者研修施設長
Yun
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
不安もあるでしょうが、尊敬できる施設長さんの所での採用、良かったですね。 周囲のスタッフも、ゆんさんが新人とわかっているので大丈夫ですよ。 私が新人さんに求める事は、わからない事は素直にわからないと言ってくれる事と、「何かできることはないですか?」と聞いてくれる積極性です。 あと、新人ベテラン問わず、明るい挨拶と笑顔も大切ですよね。 ゆんさんが楽しく仕事をされるのを願っていますね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 福祉の現場では人員配置の関係から どうしても妥協した採用になりかねません。 皆様に質問したいのは 採用時、ここだけは妥協しないで欲しい のは何かということです。 例えば、 運転免許がないと厳しい職務が多いのに新卒というだけで免許を取ることが厳しい特性がある人を採用しないで欲しい とか 面接での受け答えがまともにできないのだが、家族を抱えているから辞めないだろうと採用しないで欲しい とかです。 ここまで詳しくなくても、履歴書の字が汚なすぎるのに採用しないで欲しいとかでもいいです。 皆様のご意見お待ちしています。
新卒採用面接
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
むらきち
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。基本的に挨拶がしっかり出来る人を見て判断して欲しいです。ご利用者にはもちろん職員同士の1日のコミュニケーションの始まりだと思うので。
回答をもっと見る
職員に発達障がいの人がいます。利用者さんの名前と顔が一致しない、未服薬事故が多々ある、その人の夜勤明けの時は利用者さんの身体にアザがある、正社員は書類仕事もしないといけないがその人は出来ない、その人と一緒の勤務だと一緒に組んでいる職員が疲弊、上司に何度も言っているが「介護職はそういう人が多いから今後の為にも頑張って。一緒に組む職員がサポートしてあげて」だと… もう、皆疲れてます。皆さんの所にはこういう職員はいますか?どんな対応をしてますか?よろしくお願いします。
上司介護福祉士ストレス
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
エイさん、はじめまして。私の職場にもそうした職員はいます。対応としては利用者の命を守るということを重視し、指導を行います。ただ、特性上、どうしようもない時は他の仕事を探すことをやんわりと提案します。 それと質問なのですが、エイさんの職場の発達障がいの方は自分がそうであると自覚されているでしょうか?
回答をもっと見る
以前、働いていたユニット型特養にいたユニットリーダーが辞めた方に対して…ありもしない事を職場でいいふらしています。 以前から私に対して…「仕事ができない」と施設長に話した様で契約社員から正社員になれず、退職まで追い込まれました…早番、遅番、夜勤をやれば実績になり半年には正社員になれると信じ必死に頑張ってきて仕事もユニットリーダー以外の人間関係も上手くやっていました。 この状況は皆はどう思いますか? ユニットリーダーは何でも施設長に話していいのでしょうか?
人間関係
みさき
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
みさきさん 初めまして ユニットではありませんか私もリーダー件主任をしていました。 上に立つ身として施設長にはもちろん報告として伝えていましたが、何でもかんでもではないと思いますよ。解決できる事はそこで解決したりしていました。リーダーとしてスタッフの向上心が上がるように持っていったりしていましたら、辞めた方の事をいいふらしたりするのはリーダーの質もですが人としてどうかと思いますね。 私個人的な意見ですが😅 とにかくたとえ一人になろうが噂話しなどには加担しないようにしています。 大変でしょうが頑張ってください。
回答をもっと見る
新しく入った施設長5月目くらい? がおります。 ひたすらしゃべるのみ仕事しないスタッフA 悪口、あら探し、協力を平気でまったくしない 他のスタッフを巻き込んで人間関係を悪くする やる気あるスタッフをパワハラ何度もやめさせる 仕事しないのだから明らかに害しかないと認めているが長年放置らしい そこへ施設長が来た ひどいから正さないといけないと私にはいつも言ってるが、自分は新しく来たのでまだまだ言えないと言う 施設長という立場を持ちながら、恐れや保身に聞こえてしまいます。 実際本人の前では顔色伺ってます。 自分が新しく来てターゲットだったのが、次に新しく入ったわたしがターゲットになった?感じで?喉元過ぎて適当に言ってる感あります。 実際、負ける負けないではなく、このままではこちらがあほ施設に三行半つけてしまいそう。 あきらかに業務に害しかなく首レベルのスタッフに対し言い訳じゃないですか? 不審感MAXです。 新しく入ったらそんなものですかね? わたしなら即刻対応します。
施設長
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
光を追いかけて
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
お局や問題児を是正するのが施設長の仕事ですよ。管理職だから。全て把握しているのに対応しませんからね。何しに職場に来ているのですかね😡
回答をもっと見る
病棟勤務をしています。 同僚でこの人苦手だなぁ…。って人いると思いますが みなさんはどう対応していますか?? その人は、私からしたら少し先輩になります。
同僚看護師人間関係
しずく
看護師, 病院
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
どの職場にも必ずって言っていいぐらい一人はいますよね😅 しかも、こっちがあの人無理だなぁ〜って思っているとなんだか相手に伝わっているような気がしてきます。私ももちろんいます😅 私の場合は無になっています。 なるべく考えないようにしています。 苦手な人で先輩ならどうやっても上手くいかないから😅 とにかく淡々と仕事をするようにしてます。参考にならなくてすみません
回答をもっと見る
週3回早か日で来られている非常勤の方ですが、服薬ミスをしたため、早出勤務を外され、更に日勤の日もスタッフがいる日は不要とのリーダーの判断により、今月の勤務がゼロになりました。労基に引っかかるため、解雇と言う言葉はでませんが、これは事実上、解雇ではないのでしょうか?
非常勤服薬ユニットリーダー
みーたん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
マージー
介護福祉士, 介護老人保健施設
誠に失礼ながら施設側から解雇したとなるとイメージが悪いので本人から「退職します。」と言われるのを待ってる感じがします。
回答をもっと見る
新しく入った施設長5月目くらい? がおります。 ひたすらしゃべって仕事をしないスタッフA 悪口、あら探し、協力を平気でまったくしない 他のスタッフを巻き込んで人間関係を悪くする やる気あるスタッフを何度もやめさせる 仕事しないのだから明らかに害しかないと認めているが長年放置らしい そこへ施設長が来た ひどいから正さないといけないと私にはいつも言ってるが、自分は新しく来たのでまだまだ言えないと言う 施設長という立場を持ちながら、恐れや保身に聞こえてしまいます。 実際本人の前では顔色伺ってます。 自分が新しく来てターゲットだったのが、次に新しく入ったわたしがターゲットになった?感じで?喉元過ぎて適当に言ってる感あります。 実際、負ける負けないてわなく、このままではこちらがあほ施設に三行半つけてしまいそう。言い訳じゃないですか? 不審感MAXです。 新しく入ったらそんなものですか? 即刻正すべきでは?
施設長
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
来たばかりでも、施設長なわけだし、色々と修正して欲しいですよね。新しく来たとか関係なく、自分がターゲットにならないように逃げてる感じが卑怯だと思います…
回答をもっと見る
仕事は楽しいのに、スタッフが汚すぎて絶望しそうです💦 仕事せず悪口しか言わないスタッフAに皆スタッフが顔色を伺って仕事します。 Aは冗談抜きでただ しゃべりに来ているだけです。 わたしは新人ですが、(自慢とかでなく)…馬車馬のようにAより確実に10倍は仕事しています。 難しいめんどくさい仕事でも奴隷のように働きます。何度も確認、仕事中気を張っています。 しかし、Aはあら探しをしてまわり、例えばティッシュ一つ補充してなかっただけで、大問題として取り上げ、「悪意」があってそうしてる、とか全然出来てないとか悪評を仲良いスタッフに触れてまわります。 好意的だったスタッフもある日突然目も合わせない、無視などをします。 急に語尾が汚くなり口調で分かります。 耳を貸すスタッフは同じように仕事しない人たちで仲間。 スタッフAがだれかを批判するのを楽しみに待っている様子。 古い風習らしくて、次々ターゲットを変えると施設長から内密で聞き、何人も理不尽なまま辞めていったようです。 真面目な人間が辞める、あってはならない大問題とわかっていて、(責任者Cが)長年放置していると聞きました。 施設長B自体かなりよく思ってなくAの話をよくして来ます。 かなり親身です。 しかし、Aと一緒にいる時は、施設長Bさえ態度が一変し、わたしとまったく仲良くないふりや、目も合わせない、あいさつしないなど直後に平気でしてきて驚きます。 逆にスタッフAがわたしに笑いながら話しかけて来たら、普通に施設長Bは話し始めます。 すべてが低レベルすぎて…。 善悪の分別がついておらず、施設全体の人間が悪質で終わってるような気さえします。 介護施設ってだいたいこんな感じですか? 高給なので、辞めると生活も困るし、どこもこんな感じだと転職意味ないししかしストレスだし…。 慣れて徐々に仲間になるのも嫌です。 文章で伝えきれない数々の問題があります。働かないなどあってはならないこと色々放置していますが、なぜ毅然と責任者や施設長が出来ないか不思議て悩んでいます。 淡々と働いていますが、いいがかりをやってもやってもつけられるのが本当にストレス。へんなスタッフもめんどくさいです💦💦 せっかく就職しましたが、期間を決めて勤めるべきでしょうか?
ストレス
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
とても嫌な気分になる方が職場に居るんですね…、上司も態度変わったりするとは…。 私も今の職場では、新人ですが、今の所、意地悪な方は居ませんが、毎回朝礼に間に合わず、遅刻してくるパートさんが居ます、注意されても、毎回来るのが遅いです…。 誰か、相談出来る方は居ないんでしょうか?ストレス溜めながら仕事なんて、嫌ですよね…改善されないのであれば、転職も考えた方が良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
職場の厨房の女の人がほんと嫌だ、90人近くのご飯を毎食作り洗い物もしなきゃいけない。そりゃきついしイライラもするだろうけど、食器を大きな音立てて洗うのは勘弁してー! 大きな音怖えよ…入居者さんも食べるの早い人も遅い人もおるんだからさすぐには下膳できんよ…朝は6人ほどで配薬して配膳下膳あぁーなんか食堂が1番やりたくない
イライラ職場
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
愚痴ばっかりですみません。 人の揚げ足とっては、ごちゃごちゃ言ってくる人が 多すぎて 耐えれないです。さっさと辞めたい。 自分がミスした時は笑って済まして、 他人の時はボロカスに言う。どこの施設にもいてるんでしょうか。いつまででも、粗探しばかり。 疲れた。めんどくさい。毎回ミスがあるのなら分かりますけど、ひとつやふたつで、ゴタゴタばっかり。 今まで経験した中で1番くそみたいな所で、 人間関係もくそでした。唯一信用できるのは パートさん1人と、同期の子だけです。 介護の仕事きらいになりそうです。助けてください。
愚痴人間関係
たなか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 本当に辛い思いをされてるんですね。文章を読むだけで、それが痛いほどに伝わってきます。何故でしょう。人のミスを叩いて、粗を探しても誰一人として得はないはずなんですけどね。私たちの相手は利用者様である!!と言いたいです。この業界は、どこか間違った方向に舵を取っているようにも思えます。『たなかさん』が介護の仕事が好きなら転職を視野にしても良いのかもしれません。ただ、理解をしてくれる人が一人でもいるだけでも幸せだと思います。私は常に一人で利用者様第一、パーソンセンタードケアでやってきましたが上は、それを職務怠慢だと言われました。それは、それで辛かったです。
回答をもっと見る
なんか腹立つ😭 1.早番ナースにいきなりキレられた😅 配膳したら下膳しろってね だから「もう1人の早番もいます」そういうと、 あなたが配ったんだから下げてよね。まぁ俺が下膳したからって罵る感じでした。 2.誕生日の前日早出希望を書いたら職員の間で早出希望出さないでよね。と言ってた話を耳にしました 他の人は早番希望又は夜勤希望を記載してます。 私だけがいけないんでしょうか😭
クレーマー休みケア
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
心の狭い同僚に問題があると思いますよ… どうでもいいことをワアワア言われるのは本当に鬱陶しいですね。 女性の職場特有のアレですね (;´д`)
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)
・ユニクロ・無印良品・しまむら・靴下屋・ダイソーやセリアなどの100均・スポーツ用品店・ネット・通販・決めていません・その他(コメントで教えて下さい)