職場・人間関係」のお悩み相談(223ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

6661-6690/8916件
職場・人間関係

職場の厨房の女の人がほんと嫌だ、90人近くのご飯を毎食作り洗い物もしなきゃいけない。そりゃきついしイライラもするだろうけど、食器を大きな音立てて洗うのは勘弁してー! 大きな音怖えよ…入居者さんも食べるの早い人も遅い人もおるんだからさすぐには下膳できんよ…朝は6人ほどで配薬して配膳下膳あぁーなんか食堂が1番やりたくない

イライラ職場

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/10/09
職場・人間関係

愚痴ばっかりですみません。 人の揚げ足とっては、ごちゃごちゃ言ってくる人が 多すぎて 耐えれないです。さっさと辞めたい。 自分がミスした時は笑って済まして、 他人の時はボロカスに言う。どこの施設にもいてるんでしょうか。いつまででも、粗探しばかり。 疲れた。めんどくさい。毎回ミスがあるのなら分かりますけど、ひとつやふたつで、ゴタゴタばっかり。 今まで経験した中で1番くそみたいな所で、 人間関係もくそでした。唯一信用できるのは パートさん1人と、同期の子だけです。 介護の仕事きらいになりそうです。助けてください。

愚痴人間関係

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

32020/10/09

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 本当に辛い思いをされてるんですね。文章を読むだけで、それが痛いほどに伝わってきます。何故でしょう。人のミスを叩いて、粗を探しても誰一人として得はないはずなんですけどね。私たちの相手は利用者様である!!と言いたいです。この業界は、どこか間違った方向に舵を取っているようにも思えます。『たなかさん』が介護の仕事が好きなら転職を視野にしても良いのかもしれません。ただ、理解をしてくれる人が一人でもいるだけでも幸せだと思います。私は常に一人で利用者様第一、パーソンセンタードケアでやってきましたが上は、それを職務怠慢だと言われました。それは、それで辛かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんか腹立つ😭 1.早番ナースにいきなりキレられた😅 配膳したら下膳しろってね だから「もう1人の早番もいます」そういうと、 あなたが配ったんだから下げてよね。まぁ俺が下膳したからって罵る感じでした。 2.誕生日の前日早出希望を書いたら職員の間で早出希望出さないでよね。と言ってた話を耳にしました 他の人は早番希望又は夜勤希望を記載してます。 私だけがいけないんでしょうか😭

クレーマー休みケア

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

32020/10/09

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

心の狭い同僚に問題があると思いますよ… どうでもいいことをワアワア言われるのは本当に鬱陶しいですね。 女性の職場特有のアレですね (;´д`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは 特養にて非正規で働いている介護福祉士です。 直属の上司からパワハラまがいの扱いを受けています。 私は心臓疾患とうつ病をかかえながらカミングアウトして 働いています。上司が言うにはもっと精神が強くならなあかん❗️精神を理由に休むことは許さない、周りの介護スタッフさん誰も理解してくれへんぞ❗️食費とか生活費はどうしてんの⁉️など物理的に距離を縮めて返事を求めてきます。 私以外の男性の部下の方にはモノを蹴りながら注意したとか平気で言う上司です。正直、身の危険を感じます。 その一件は9月18日の一回だけですが何を言われるか、 何をされるかわからないという非常に大きい不安感で一杯です。ご助言、アドバイスをお願いします。

退職人間関係ストレス

虎吉

介護福祉士, ケアマネジャー

42020/10/09

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

話にならない性格的に危ない方でしたら退職代行もありなのではないでしょうか…

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ人事考課だよ。 また上司になんか言われるんかな。あの人と比べられるんかな。

人事考課上司

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/08

めんま

介護福祉士, ユニット型特養

人事考課って何のために誰のためにやるんですかね?って思ってしまいます人と比べれてもその人が1番正しいとは限らないのにいつもこの時期になるとなんか嫌になりますよね?うちもこの時期ですから

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護疲れることがあるけど 今だからこそ出る事がある 色々大変な時もあるじゃないかな 人と人繋がりが大事 今出来なくっても いつかわできる時がある 最初から出来る人なんていないじゃないかな

和也

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/10/08

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

何か励まされます。 ヘロヘロ(精神的ストレス)の時が、乗り越え、一回り大きくなれるチャンスなのですね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職の質問をして、皆さんからのアドバイス、ありがとうございます。 皆さんの意見を参考にして、自分で出来る事から、やっていこうと思います😊

人間関係ストレス職場

なっちゃん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/08

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

頑張ってくださいね… 無理せず体に気をつけてくださいね…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

どんな仕事でも大変ですが、介護職は、覚悟を持って臨んだ方がいいですか?

人間関係ストレス職場

なっちゃん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

252020/10/08

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です… 覚悟をすることよりも、リラックスできるようにした方がいいと思います… 人を扱う仕事はどれも同じですが、利用者を中心に考えなければならないので、緊張していると思うような動きができないからです… まず職場に慣れるようにすれば良いですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう、限界です……うちの職場はもう めちゃくちゃ…ナースに何があったかは 分かりません……けど……今月で5人程 辞めます、なので今ナースは2人になり…… 介護職員も1人やめて……現場はピリピリ 私なりに与えられた仕事をやってても つまらくて、息つまりそうで…… 限界がきてしまった私は楽しく仕事がしたい だけなのに……けど皆仕事やる気なくて ピッチなっても誰も行かないし…… 今やる事なのか?って思う仕事して 他にやることあるんだから、やれよ!

愚痴人間関係ストレス

美桜

デイサービス, 初任者研修

12020/10/08

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

スタッフや職員の中で癌がいますね。 癌は取り除かなきゃ悪くなる一方です それが無理なら貴方も壊れる前に辞めましょう♫ ぶっちゃけ施設はいっぱいありますしね♫

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者様に手を出しそうで怖いです。 最近利用者様の行動ひとつひとつにストレスがたまりついつい怒鳴ってしまうことがあります。 とくに職員が少ない夜間帯に。 自分でやっていけないと分かっていますが、我慢ができないのが現状です。 今度は利用者様に手を出し怪我をさせてしまいそうで本当に怖いです。 でも介護の仕事は好きなのでやめたくはありません。 だからどうにか自分をコントロールできるようにしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? 皆さまアドバイスをお願いします。

虐待トラブル認知症

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

82020/10/08

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

私も夜間帯は特に言い方がキツくなってしまいますね…。 その時は必要外の話はしないようにしています。動作の声掛けのみ。 利用者側からしてみれば愛想のない奴、として受けられるかもしれませんが少しでも自分の気持ちの抑えにはなっています。 淡々と、利用者に合った定型文を言うだけ。 今はマスクの状況なので、寧ろ表情を読み取られないのが助かっています。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームです。会社との賃金契約書があるのに無視 責任者がしてもいない残業時間をつけ時給を調整してます。無資格パート職員 日勤固定 タバコ大好き一時間休憩はしっかりとります。利用者様からもタバコばかり吸っているとクレームが多数あり 施設長とリーダーもタバコスパスパです。リーダーは仕事中居眠りしていても休憩無しで残業つけてます。 

タバコ施設長給料

りんちゃん

介護福祉士, グループホーム

12020/10/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

闇が見えますね〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

お子さんをお持ちで正社員として働いている方に質問です。今、転職を考えています。ただ、今の職場が割と子供・家庭優先にしてくださることもありそういうデイサービスはなかなかないのではと悩んでいます。うちの子達は割と体調をくずしやすいもので 皆様の職場は子供が病気の時や早退してくるときは休んだり早退させてもらえますか?

子供休みデイサービス

みゆぽん

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

12020/10/07

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

休みも早退も出来るし、毎日午前中だけの勤務や15時に帰るパートさんもいます。 職員用の子供用の託児所も、独身寮・社宅もあります

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性同士のスタッフって、なんでこんなネチっこいのですか? 陰湿、不親切、ウワサ、決めつけ、責任転嫁、裏表あり、媚売り、見下しお門違い、誤解、ひねくれ、筋が通らない、不正直など 負の性格満載じゃないですか?? 利用者に対する、また介護に対する熱意も感じません。 憧れて介護職にはついたけど、屈折した雰囲気や人がいやです。 上辺だけ合わせていても、絶対に合わせたくない部分がいずれは出るし、なるべくキレないようにしたいのですが、ガマン出来ずにいつかキレるかもしれません。 わたしは介護職を生き残れるでしょうか? 本心は違う!おかしい!と思った人に媚びや魂を売るなんてわたしには出来ません。 どのように要領よく生きるべきですか?

家庭病気職種

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

122020/10/07

しゅうへい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修

初めまして。 ウチの嫁も同じような悩みを抱えてます。嫁は他で役職にも着いていたので今の職場のずざんさに呆れて意見を言い、パワハラを受けてます… でも、職場には自分と同じ気持ちの職員も必ずいますし、間違っていないと思うなら、直接でなく上司にまず疑問を投げかけてはどうでしょう? それでも何も変わらずなら職場を変えたらいいと思います。転職ってしんどいですが…熱い気持ちをしょうもない人に邪魔されては勿体ないです。 僕は大阪でまだまだやらないといけない事だらけの職場で働いてますが、職員は気持ちを持っている人が多いのでやりがいあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日リーダーに来て1年経っても変わらん。仕事中座ってる。利用者に対して言い方キツイ。自分から動かん。とみんながそう言ってると言われた。 辞めるからー!っていう気持ちが出てしまっとるとも言われた。 もう潮時なのかもね、、、 私も悪いけどさ、、、

人間関係職場

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/10/07

trigger

介護福祉士, ユニット型特養

自分で変えられないのなら 周りの人から変えてもらう。 例えば、言い方がキツイって 言われてるなら排泄でも食事でも どんな言い方をしたら良いから アドバイスもらって実践してるみるとか。座ってるってみられてるなら 仕事探してる演技してみるとか。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職は、大変だと言いますが、コツさえつかめば、大丈夫なんでしょうか?

デイサービス人間関係ストレス

なっちゃん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

372020/10/07

チャリ男

介護福祉士

介護職の何が不安ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアリーダー名ばかりで平気で嘘くさい理由で休んだり、シフト変更かけたり。周りが業務こなしてるのに、さも自分の采配がいいからだという。。。 陰口いっぱい。限られたスタッフにだけいい顔して、まじめにこなしてるスタッフにフォローもない。 そして、そんなことを相談出来ない職場って事がつくづく嫌。

ケア愚痴人間関係

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/10/07

チャリ男

介護福祉士

そんなリーダーをリーダーと呼びたくない気持ちは分かります。一番、良い方法は相手にしないこと。相手にするだけ時間と労力の無駄ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職した方には慰労金は出さないと言うのはどうでしょうか?

慰労金退職

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/10/07

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

権利があるので(施設のお金でないですからね)申請されたら応える義務があります。 そういう電話が厚生労働省にはいっぱいあるそうで…。 退職者は直接国に申請するシステムがあるそうです。 わたしも退職者なので今 考えています。 どこに申請したらよいか探り中ですが…、 地元の役所関係か? ネットで検索かけたらチラホラ出て来ます! 締切にご注意下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

裏表ある、ちょっとしたことをいいががりつけたかる男性利用者がいます。 本心、ふとした日常会話も関わりたくない。 ひいきしている責任者が、いつもこの利用者の言うことを鵜呑みにしていきなり注意して来る。 誠心誠意きちんとこの利用者に 対応しても、責任者の前にいくと、影で話を捻じ曲げてでも因縁つけてるようなんです。礼は言われても因縁つけられる筋合いない出来事でもです。 あとで言われてびっくりします。 スタッフよりはなから利用者が正しいと言う責任者。利用者や働かないスタッフに甘い人でやる気なくしそうです💦 この利用者の裏表が分からないのか、自分もひいきされてるから、観察力我ないのが 腹が立ちます。 怒りを抑えるのに必死です。 みなさんならどうしますか?

職員

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/10/07

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

その利用者さん痴呆症とかないですかね? 実際その場を確認したわけじゃないのに、そのような事言うのは、職場環境上揉め事を起こす原因の一つだと思います。 俺仮のリーダー役みたいな感じで、そう言うスタッフに相談されたりしますが、聞いた話では受け付けない姿勢崩しませんけどね。 スタッフのこと信用しないような会社は、ろくなところじゃないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのユニットの副主任に一言。 自分がユニットに1人になったのは、先週の月曜日にあなた(早番)と日勤1名がいたよね。で、やっぱり掃除は日勤だけがしてるの?あなたは簡単な水補やパソコン入力だけ。暇さえあれば、タバコを吸いにいく。 月が変わったらまたデイサービスから新しいお手伝いさんがきて1から指導なんだよ。自分がいるユニットには誰もいないと告げ口を主任にするならば、また誰も自分のところにいなくなるよ。いつ、こっちにも人がいて欲しいと言うか待ってたのに。

タバコ指導上司

サツキ

介護福祉士, ユニット型特養

62020/10/07

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

大変ですね! 俺のところは特養です。17時から出勤で、時間外やらされると0時までやってます。日勤さんうちらのところは、容赦なく文句言ってきます。こっちは30人くらいで、日勤3人欲しいとか言ってきますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう転職する気8割くらいで仕事してるから なんか逆に気楽になれていいや_( :⁍ 」 )_ 人間関係とか色々あるけど 「いや、本当に嫌になったら辞めるし」ってスタンス( ᐛ )و

退職認知症転職

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/07

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

全然それでいいと思いますよ! 人間関係大事です。 もっと他にいい所あるはずです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

好き勝手言うのはいいけど、責任持てよ。その言葉に。笑 私言ってない、は無しだからね。こっちは覚えてる。

ケア人間関係職場

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42020/10/07

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

初めまして😊 そんな方確かにいますよね〜 言った本人あまり深く考えてなくて発言していて忘れているのか?だけど言われた人は覚えていますからね やっぱりどんな内容でも発言に対しては責任もって欲しいです。 小豚野郎の60回転!!さんの言う通り😊だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働き始めて3ヶ月になるものです。 早番と遅番1人ずつしかおらず、早番専門の人が仕事をしてくれず時間には帰宅してしまいます。 尚且つ帰宅願望がある利用者さんにまで、帰りますね〜と声掛けしていきます。 遅番は夜ご飯も作りながら、トイレ介助もして、食介もして、オムツも変えて、夜は順番に寝かせていって、掃除をして、記録もしなければなりません。 早番専門の人が仕事をしない為に新人の私は業務が多い中体が痛くなりながらヘトヘトになり働いています。また、徘徊する方も2人ほどおり、あちこちで放尿してしまう方もいます。大声を出す方もいますし、訴えの多い利用者さんもいて目の回る忙しさに、ついつい利用者さんに対して当たってしまったりします。特養はこんなものなのでしょうか……。 介護の仕事が好きで続けてきましたが、今ではもうわからなくなってしまいました。 上司にも相談していますが、一向に改善されず。 毎日本当につらいです。

放尿徘徊遅番

ひなた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62020/10/06

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

早番の人が仕事をしてくれずとは早番のする仕事が決まってるのにということですか?早番は何時までですか? わたしのところの職員も全員に帰りますね〜と行って帰りますよ。帰宅願望もいます。なかなか順序よくは行かないとは思いますが何か効率よく行く方法を考えてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職したいと思い悩んでる時に 今はコロナがあるし、やめるなら1年後にしよかなとか、本気ではない例え話を仲の良いスタッフに話しました。 しばらくして、社長に そんなふうに思っているなら 早く辞めてください人を巻き込むのはやめて下さいと怒りながら 言われました。 確かに、冗談とは取れない話をしたけど 〇〇さんがどんな事を言ってたか❓ スタッフに聞き取り調査してたって どう思いますか❓

転職

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42020/10/06

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。管理側にとってはあまり気分の良い話ではないのは分かってますが私も同じような話はしますねw上がそんな事を聞いても聞き取り調査までは普通しないと思いますよ。社長さんの言葉から察すると、わさちさんが辞めるとき皆んなも巻き込むかもと思ってしまったのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

袖山卓也さんって知ってますか?

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

22020/10/06

四つ葉

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

介護の業界では、有名な方みたいですね… 様々なところで講演してるみたいです。 自分も何度か講演にお邪魔しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

死にたいのに死ねない。職場の人達がとても怖い。人の悪口をずっと言っている。私がターゲットか。

愚痴

いちご

介護福祉士, 従来型特養

92020/10/06

チャリ男

介護福祉士

どのような悪口なんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

過去に2回、介護職をした事があるんですが、挫折してます。 また、チャレンジしようと思ってるんですが、不安です。

トラブル休み愚痴

なっちゃん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/06

ネコ

介護職・ヘルパー

何故、挫折したのですか? 私も来週から 介護施設に初挑戦 不安すぎて、 でも、頑張ります

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職はどこもやはり女子が多いのでしょうか? 男子は居場所がないみたいなこともある?

人間関係

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

52020/10/06

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちは女性10名スタッフに男性3名の現場スタッフがいます。 多い方だと思います。 スタッフ間では良い関係が出来ていて、頼りになります。 利用者様(特に女性)からも人気がありますね。私たち女性スタッフに文句は言っても、男性スタッフの前だとニコニコしていて嬉しそうな表情をしてる方がいますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。サ高住って、介護量どうなんでしょうか❓今有料に居るのですが、気になるのは、 オムツ交換が多いのか❓ 認知症の重度の人は多いのか❓ 重度の人が多いのか❓ って言う所なんです。 あまり介護経験がなく、施設的にもあまり知識がないんです。 特養の事はよく聞きます。 特養と比べてとか、有料老人ホームと比べてとか、サ高住はこんな所だよ。とか、現場の方の情報を聞きたいのです。 もちろん施設ごとに違うのは承知の上ですが、そーゆー細かい事は気にしません。 少しでも情報が知りたいのでよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

サ高住オムツ交換転職

なちゅらる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/10/06

おもさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もサ高住の経験は、あまりありませんが介護量は特養に比べると軽い方だと思います。 介護度の重たい方も少ないですし、基本まぁまぁしっかりとされた方が多い気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女施設長や、ナースが、感情的すぎて、パワハラに近い。自分の気持ち、思いつきで、人を動かす。失敗、間違え、などを見つけて、それをみんなができるようにしていくために、改善をしたく、スタッフが改善を伝えると、施設長は、そのできなかった人に、あなたができないから、◯◯さんが、わたし、こうしたほうがよいと、言ってきた。わたしの責任じゃないのに、わたしが言われた。とかスタッフに言っているようで。 記録間違えを直してあげたりすると、普通は、 ◯◯さんが、直してくれたから、お礼を言っておいてね。と伝えればいいのを、間違えなんかして、あなたのせいで、みんなが迷惑したから、直してくれた人に謝って‼️‼️。といい、間違えた人から、ごめんなさいの連続メールがくる。 謝ることを求めてるのではなく、改善なんだけど。 トップが自ら、モチベーションさげてどうする?だからスタッフが集まらない。なんか、みんなだんだん作業になっていき、寄り添いではなくなる。みなさんのところはどうですか?

パワハラ施設長モチベーション

かおる

介護福祉士

22020/10/06

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

どこでもありそうな話しですね、介護業界は協力性はすくない、改善しようとしない、効率が悪い、人をけなす、発案しない、文句はいうが仕事しない、新人に対してコーチングできない、きりがないですが、このような人が多いように思います。だから頑張る人が背負って疲れて介護を嫌になる、悪循環ですよね。どうにかならないものか

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

50代特養勤務4か月目になりました。 まだ、独り立ちできていない勤務もあります。 早く覚えて独り立ちしたいです。 というのも教育係さん機嫌、体調が悪いと全然教えてくれず、早く出来ていない事に対して嫌みを言われ、質問した事に対して感情的にきれられ、教育係していただなくてもと感じてしまいます。 ご意見宜しくお願い致します。

教育係愚痴ストレス

youmin

介護福祉士, 従来型特養

282020/10/06

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

そんな教育係なら、居ない方が良くなりますよね…最初からできる人なんて居ません、出来なくて当たり前の所から始まる訳だし、もっと優しく、分かりやすく教えて欲しいですよね。何年も勤めてて、出来てないなら、キレられても仕方ない気もしますが、まだこれからだと思いますし。態度が変わらないなら、施設長とかリーダーさんとかに相談してみるのも、良いかもしれません。頑張ってください。

回答をもっと見る

223

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

258票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

638票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

692票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.