同業者の知人の話です。知人が勤める事業所では今でも残業が美徳とされてい...

おんさん

ケアマネジャー

同業者の知人の話です。 知人が勤める事業所では今でも残業が美徳とされているようです。例えば仕事量が全部で10あったとして、私としては定時までに10の仕事をこなす職員が優秀だと思いますが、仕事をこなして定時で上がろうとすると、あらあらあなたは楽でいいわねぇなどと白い目で見られるそうです。 幸いにも今私が勤める事業所は、残業代を支払うと会社の財布に負担がかかるからなるべく定時で帰ってという社風の事業所です。 知人には定時までに 12ぐらいの仕事をこなし 文句の付け所が無い状態にすればーと答えましたが、皆さんなら何と声をかけるでしょうか?

2021/06/25

4件の回答

回答する

定時で仕事を終えられる、またはそれ以上の成果を出す方が生産性の高い優秀な人だと思います。定時で上がらず、ダラダラと仕事をして休みの日まで何のアピールか知りませんが、出勤してくる人がいたりします。基本、何かイレギュラーな仕事がないのに残りたがる人は、自分は無能ですとアピールしている人だと思って仕事する様にしてます。

2021/06/25

質問主

コメントありがとうございます。 私も全く同じ意見です! 特に上司の人がそういうスタイルだと、悪い習慣になってしまいますよねー。

2021/06/25

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

お金・給料

残業代が出るけど、残業が毎日あることが嫌なのは贅沢なんでしょうか? 私は有料老人ホームに転職して2ヶ月立ちました。 いままでは特別養護老人ホームで働いており、残業があっても10時間いかない程度でした。 転職したら記録の打ち込む時間はなく、休憩を使って記録を打ち込んでも早くて、残業30分はかかります。 他の職員は私よりも業務が多く、残業は1.5時間は当たり前にしています。これから自分もそうなってしまうのかなと思うと憂鬱です。 姉に相談しても業種は違いますが私が新卒の時はサービス残業当たり前だったから残業代出るんだからいいんじゃない?と言われてしまいそうなのかな、前よりも給料いいしな、慣れれば平気になるのかなと、 そして、受診付き添いで運転する可能性もあるとは聞いてなかったですし、有料老人ホームで介護が必要な方のケアをしていて夜は元気な方のコールも対応もあり夜勤がこれからあると思うと不安です。 勤め始めてから、最初は即日退職できるのかなと悩んでいましたが、出来るわけないし5月までは頑張ろうとしています。 私のわがままなのかなと思いますが、憂鬱でたまらず、投稿してすみません💦

残業有料老人ホーム愚痴

まち

介護福祉士, ユニット型特養

62024/04/15

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私はデイに勤めています。 残業に関しては1分単位で出ますが、さすがに毎日残業となると… しかも平均して1時間半くらいの残業は当たり前。ところが日によっては何時になるのっていう時間になるのでいい加減にしてほしいと思います。

回答をもっと見る

特養

明日退職届出します。 5月に入職してたった4ヶ月、、、でも、もう限界。まず、介護長がわけわかんない。利用者を怒鳴りつけ、パット交換はせず、人手が足りないのに業務に入らない、すぐに他の人の言いなりになり、リーダーで決めたことを覆す、人手が足りないのに、キチンと休みは入れ、夜勤はやりたくないと、、、職員の悪口を言い、ウワサ話しを本気にする、、、そして、今まで出していた残業代を出さないと言い出し、残業の用紙を書き換えろと、、、職員のストレスもすごいが、利用者もこれは精神科?って利用者ばかりを入れる。一晩中徘徊、放尿、便失禁、暴言、暴力、コール頻回、フラつきが強く見守りが必要、、、こんな利用者1人じゃみれません。でも、日中も夜間も1人でみろと、、、なぜ?できないんだ?と。ハッキリ言って、いつ事故が起きてもおかしくない状況。そして、体調不良や急変を見つけると、見つけた人か何かしたんじゃないか?とウワサをたてられ、その人のせいになる、、、未経験者、無資格者が多くスキルがない。何を決めても、話してもちゃんとやってくれない、、、こんな施設いるだけ時間の無駄だ。

放尿徘徊暴力

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

92020/09/06

ネズコー

グループホーム, 無資格

余りにも酷すぎですねー!でも何処の施設もある意味似たようなところばかりですよ!

回答をもっと見る

お金・給料

残業代について質問です 1時間あたり、残業代いくらぐらい出ますか?

残業給料モチベーション

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

282023/11/12

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

新しく入った職場では、基本、残業はありません。定時で帰るように上から言われてます。 先輩からも何時になったよ、はよう帰りと言われます。 残業ない分、何時までに(決まった時間までに)仕事を終わらせなくてはと忙しいですが、残業がないのは嬉しいですね。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは! 短い間でしたがお世話になった施設を退職します。 そこで退職の挨拶にもっていく品を悩んでいます。 夜勤帯勤務で主にお世話になっていたのは男性職員が多いです。日中パートは女性達などもいます。 職員の数は全体で30名弱 ①一般的な菓子折り(デパートとかの) →男性職員はあまり食べないかな? ②ポカリ箱 →24本入り微妙に全員に行き届かなそう… 箱デカいし邪魔かな ③リポビタンD12本入りの箱+菓子折り少なめの 皆様ならどれがいいと思いますか? これ以外におすすめ!などありましたらよろしくお願いします

退職

かやま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

492022/07/20

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

退職の時は、私は、同じユニットの職員くらいにしか菓子折りしてません。 全員にしていたら、キリありませんし。しても、しなくても、あー、辞めるんやぁなぁと思うだけですし。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ職場の人Tさん 現在、特養で働いています。同じ職場の正社員のTさんは、とにかく嘘つきで、不正ばかりしています。オムツ交換せずに『便が出ていた。尿が出ていた。』と記入します。体交(体の向きを変えること。褥瘡を防ぎます。)してないのに、サインだけします。便秘薬の確認をせずに(確かに3日以上出ていないという確認。)便秘薬を飲ませます。それにより事故が数回おきています。(1回は私に責任を押し付けようとしました。)入居者様が食事をほぼ終わっていないのに下善し8割、7割食べたと記入します。酷い時は全く食べていないのに下善します。彼が嘘つきだという事は、周囲のタレ込みから上司も知っていますが、尋ねると、彼は、「前の事は忘れた。」等と言って逃げる様です。その挙句彼のいい加減な仕事によって事故が起きた場合、周囲の人のせいにします。最近は改善されましたが、以前は休暇を多めに取っていました。(帰ってくるのが遅い。)また、入居者の部屋に長時間意味なくこもったり、突然、フロアから消えていなくなったりします。  楽して仕事せずにお給料を貰おうとし、入居者様や周囲に愛情や思いやりはなく、厄介なのは、上司に上手く媚びます。 最も可愛そうなのは、認知症があったり、何も話せないタイプの入居者様です。犠牲になっているのは彼達です。私はTさんと戦っていますが、最近は厄介な彼の不正を見て見ぬふりをする人もいます。私が職場を辞めるのは簡単ですが、どうするべきか途方に暮れています。 誰かアドバイスがあれば、メッセージ等よろしくお願いします。

上司特養人間関係

まり

介護福祉士, 従来型特養

492023/07/30

かな

介護福祉士, ユニット型特養

ひどい職員ですね…見て見ぬふりをする職員も同罪です。上にも報告してもだめってことですもんね? 全てにおいて記録し、証拠がとれれば証拠とって、虐待として市に報告とか… 証拠とらなくても、虐待がありますって報告したら監査入れてくれるのかな…。 良い案が浮かばなくてすみません、解決しますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

質問失礼致します。 皆さんが思う・経験した「良い上司」は、どんな人でしょうか? 私の職場で時々スタッフさんとそういう話をしていて、他の会社の方々はどう考えておられるのかな?と気になりました😌 人柄やスキルなど、ジャンル関係なく「こういう上司は良いなあ」がありましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

上司人間関係

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

622023/05/06

もも

グループホーム, 初任者研修

人の意見に耳を傾けるが、だれとも馴れ合ったようにおしゃべりはせず、公平であり話しやすい雰囲気を作ってくれる人

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介護用品・用具

排泄物品について教えてください。 私が今働いているところはユニット型の特養です。 老健から異動してきて4ヶ月目になります。 排泄介助をする際も個別対応です。 汚染パットや下用のタオルを入れるカバンは皆さんどのようなものを使用されてますか? バケツ、トートバッグと様々だと思いますが、 私のところはトートバッグを使用してますが、 トートバッグでもどんなものが使いやすいとかあれば教えて欲しいです。 今使用してるものが小さく買い替えたいと思うのですが、 程よいものが見つからず。 やはり出来れば自立?!(置いた時に立って)してくれたら使いやすいんですが、見た目も気にしてます🙇‍♂️🙇‍♂️

認知症特養ケア

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22024/06/08

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

私のところは、100均のトートバッグを使用しています。 バッグはベッド柵や車椅子にかけて床に置かないようにしています。 100円ショップや300円ショップを探してみたり、バケツにパッドの入っていた空き袋を被せてまわるとかどうでしょう?

回答をもっと見る

新人介護職

身体を痛めてまでも続けないとダメなんですか? 膝痛くて歩くのが痛かったので整形外科来たらレントゲンとMRI言われました。 安静にしてくださいとの事なんで診断書書いて貰い休みにしたけど甘えてるかな(--;)

休み職場

まひろ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

102024/06/08

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

甘えていませんよ。誰でもあり得る職業病てすから、医師にちゃんと診断書貰えば良いです お大事に

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養の大変さを教えてください。 特養に転職しようかと悩んでいます。 介護職9年目ですが、初心に戻って1から介護技術を学ぼうかと考えたからです。 あと、自分が通える範囲で保育園児がいるので時間に融通がきくのが特養くらいしかないってのがあります。 介護施設の中で一番大変だというイメージがあるのですが、働かれている方、特養がどんな感じか教えていただけたら嬉しいです。 ユニット型と従来型のメリット、デメリットもききたいです。

保育園転職特養

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/06/08

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

特養は介護度が高く、介護が流れ作業になりがちです。医療に繋げて欲しいと思っても限界のラインが低く、介護士として出来る事が施設にある物だけです。一方、家族はあまりうるさい人はいません。漸く入れたって意識からでしょうか。家族の居ない人も多く、職員に信頼を置いてくれる利用者も多いです。職員は有料に比べたら男性も多いですね。 一番大変かはわかりませんが、介護度が高い故に体力仕事ではあります。が、それ以上はあまり煩く言われないのが、私の知っている特養です。やることをやっていれば、比較的人間関係は良好、私には気楽でした。 ユニットは有料に近く、利用者も少ないから距離がちかい。ですが、担当介護士が少なく、欠勤が出るとひっ迫する。従来は担当介護士がユニットに比べたら多く、欠勤時はどうにか居るメンバーで対応可能ですが、現場は流れ作業になりがちでした。 利用者個人とのお話や個性を知るのは短時間でも取ろうと思えば取れます。慣れとやり方次第ですが。 施設で違うとは思うので、先ずはやってみてはいかがでしょう。自分に合うならラッキーだし、そうでないならば他へ。 特養の中を見た事がないならば、見学はした方がいいとは思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

軽自動車コンパクトカーなどの普通車ミニバンSUV車を持っていませんその他(コメントで教えて下さい)

533票・2024/06/16

使ってる使ってない家事は人任せ…♡その他(コメントで教えて下さい)

668票・2024/06/15

お昼過ぎまで寝ています朝起きて日中は活動しています朝起きて昼寝をします夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

743票・2024/06/14

給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えてください)

731票・2024/06/13
©2022 MEDLEY, INC.