メンタル的な事について。

たまちゃん

介護福祉士, 従来型特養

何回か質問しちゃってますがすみません。 仕事が人手不足でもありバタバタ状態が続いておりメンタル的にも厳しいです…。 上司に相談するとよく頑張りすぎる位頑張ってるの解るからもっと頑張りすぎずに仕事して大丈夫皆頑張ってるのわかってるからって言って下さいますとてもありがたくて楽に仕事したいと思うのですが私の中途半端が嫌いな性格が出ちゃって中々自分ペースで仕事をする事が出来ません…こんな事ある人いますか? 居たらどのように克服しましたか? こうやったら穏やかに仕事出来るようになったよって事あったら教えていただきたいです。

2022/04/22

5件の回答

回答する

本当に頑張ってみえるのでしょうね。うちも人手不足でバタバタでメンタルやられそうになりました。なので、もう開き直って出来ない事は出来ないって思う事にして、話す事も動く事も歩く事もゆ〜っくりとするようにして、まず自分が落ち着いた状態を作る様に心掛けてます。気持ち穏やかに仕事出来てます。

2022/04/22

質問主

開き直る事も大切なんですよね。 まずは自分が落ち着かないと利用者様も不安になりますしね。 話もしっかりしながらゆっくりのんびり仕事出来たら気持ちも楽になりますよね。 ありがとうございました。

2022/04/22

たまちゃん 様 おつかれさまさまです。 もうご自身で理解されているようですね。 防人様のコメントにもあったように出来る出来ないをハッキリ言って良いと思いました。 たまちゃん様のお気持ち凄く分かります。 私も似たような環境で頑張り過ぎて体が「赤信号」を出し、原因不明の高熱が毎朝と夜に出るようになりました。 たまちゃんさんは根がとても真面目で完璧主義?なのではないでしょうか? 上司や仲間から「頑張っている」姿はみんな知っている分、もっと期待に応えなきゃ!と思っていませんか? それをやろうとすると身体が拒否反応を出すようになります。先程書きましたが原因不明熱(病院で調べたらストレス熱でした)、うつ病も発症しやすくなります。 回りの職員さんの動きも観察しても良いと思います。多分、適度に休みながら業務されていると思います。 少しゆっくりお仕事をされてみたらいかがですか?そうやってご自身のお体も気遣ってあげてくださいね。 冷たい言い方でごめんなさい。場所にも寄りますが、もし発症した時、職場は職員を守ってはくれません。労災ではなく「傷病手当金」の手続きをして、また回復したら頑張って働いてと解雇です。 私は2回経験しました。 なのでそうならないためにも、少し力を抜いてお仕事されることをオススメします。

2022/04/22

回答をもっと見る


「人手不足」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

初めての遅番、今週の土日なんですが 未だに起床、離床、オムツ交換を3回~4回ほどしたしたことないのですが💦 それに未経験、無資格で入ってきてるので全然3回程度じゃ身についてないです、その状態で遅番です。 遅番では絶対起床、離床、オムツ替えは業務内容にはいってきてしまうので、どうしようかと

無資格遅番未経験

わたあめ

介護老人保健施設, 無資格

242024/12/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 可能であれば週末までの遅番スタッフの見学したらいかがですか? 残業にはならないけど、やってみる価値はあり、少しは不安解消されると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユーケアを利用しています。近所にイリーゼが2つあり、日給も良くて年末年始働いていました。最近になって「直ぐに採用決定にならない求人」に変更になりました。試しに応募しましたがキャンセルになりました。直近の求人では「応募出来ません」になります。働いてた時はユーケアとスーパーナースで回している感じでした。今もアプリ上では募集しているのに応募出来ません。私の働きぶりが悪かったのかと思ってしまいます。ネット検索しても情報がありません。ユーケアを利用している人の中で「直ぐに採用決定にならない求人」と出た人はいますか。近所以外のユーケアにはまだ応募出来ます。

人手不足トラブル施設

ふじひろ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

52025/01/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そちらは利用してないのですが、求人募集の掲載について、知っている事がありまして回答しています。先方が雇わず、取り下げずに、出しっぱなしにする場合があるそうです。事業所の思惑、目的は、宣伝だそうです。HPを作って更新しなくても、簡単に認知度が上がりますよね。とある掲載サイトで、応募しても音沙汰が無かった所に、連絡取って頂いたり、何日も掛けてやっと連絡がとれましたが、募集してないと言われ、その後も出したままでした。 違っていたら済みません。直電で募集の有無を尋ねてみるのは如何でしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

242024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

342024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんこんばんは お疲れ様です 嫌われる職員特徴教えて下さい

人間関係ストレス職員

たに

無資格

352024/10/26

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

仕事が遅い人 口数が多く喋っている間手が止まる人 勝手にやり出して何かあると逃げる人 指示を理解できない人 そのほかいろいろあるでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

552024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

有料老人ホームの看護師について質問です。在中する看護師はいますか?訪問看護がつくため看護師の配置はない施設が主流なのでしょうか。住宅型に勤務していますが看護師がいないと困ることが多々あります。義務付けはないことは理解していますが常駐していないことが普通なのでしょうか。

訪問看護有料老人ホーム

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

132025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、(特定施設でない)サ高住も同じですね、経費がかからないために配置なしは多々でしょう。 今までいたのに、なくした所もあります。 言われる住宅型であれば、必要あれば介護保険を使って訪問介護、または訪問診療を使う、それが社会保障分科会の回答です。

回答をもっと見る

訪問介護

オムツでオープンでセットとはどういう意味でしょうか?

訪問介護

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42025/02/15

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

礼さん オムツの「オープンセット」とは、大人の排泄ケアにおいて、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)を組み合わせて使うシステムを指します。 具体的には、アウターとして使う紙おむつや布おむつに、インナーとして使う吸収パッドを挿入することで、排泄ケアの効率を高める方法です。そうすることで、ご本人の体調や生活リズムに合わせて、最適なケアを提供しやすくなります。 簡略すると、テープオムツ+尿パットを使用する事かと。

回答をもっと見る

介助・ケア

CWの方にご質問なんですが、ミルキングってCWでやってますか?

排泄介助トイレモチベーション

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

62025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かつてやっていました。今は施設ケアマネですが、介護士の皆さん、やっています。ただ正しいやり方を時々医務室(ドクターや看護師)から朝礼等で確認していますね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

467票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

661票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

675票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/02/20
©2022 MEDLEY, INC.