2022/11/29
高齢者虐待の研修資料読んでたら 『せーの、よいしょ』『よいしょ』って禁句らしい もう介護の仕事してたからか口癖なんですけど😫 これ言わないと力出ないんですけど(:3_ヽ)_ 虐待要因とか介護者の知識不足とかがほとんどって書いてあるけど、絶対人で不足等のストレスの方が要因だと思うんだけど…私だけですか?!
虐待研修ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
虐待では無いと思いますが、不適切なケアとして指摘されますよね😅 その掛け声が「重い、モノ扱い」 という部分がダメだとされているのですが、正直、ちょっと過剰だと思います。 ただ、これを言わないと力出ない は違うと思います。 単純にそれが習慣化しているだけで、言わなくても力はでますよね? ですので、本当に自尊心が傷付くという利用者の支援では言わないようにするべきでしょう。 口は災いの元ではないですが、言わないことで突っ込まれないのなら、言わない方が得策です。 知識不足は見ていて大きいと感じます。 良い悪いの判断がついていない職員を多々見かけますね。 ストレスが要因というのも分かります。 そして、なによりその人の気質、性格も大きく関わってくると思います。 いろんな要因が絡み合って虐待へ繋がってるんですねー。
回答をもっと見る
現在の施設に務めて10年目になります。 従来型特養で勤務しています。介護リーダーになって6年目。転職を考えています。 従来型特養でしか経験がなく、他の施設で働いてみたいと思ってます。 今の施設は、あまり研修制度がなく、転職するなら研修制度があるところに転職したいと思ってます。 キャリアアップもしたいと思ってます。
ユニットリーダー研修転職
me
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
meさんのこのアプリでの回答など、よーく、かなり、拝読させて頂いております、方向性が似ているかな…と勝手に思わせて頂いています。もちろん、そーなんだー、も別人格ですのであるのですけど。 さて、転職推進派の私ですが、(わたしにとって)偉大とか、余裕を感じるmeさんは、転職の一番のウェイトはどこになりますか? 他を見てみたい、 研修が少ない=スキルやステップアップが出来ない=もっと福祉に関する何かを向上したい…いずれも、繰り返しになりますが、転職推進派の私では、充分な動機です。 ただ、その推進派の私でも一つ気になります。 利用者さんはもちろん、職員にとってもかなり必要な方だろうと、容易に想像がつきます。 辞めないでや、困る、悲しい、あると思います。 何より、プラス思考は、問答無用で素晴らしいのですが、meさんなら、とても気になると言いますか、最後まで、又はしっかり決まるまで関わりたいと思われる利用者さんも、ご家族含めていらっしゃる、でしょうねー。 そこの思いを、自分の天秤=自己正義にかける、思う、結論を出す…しかないと思います。 私も軽々と転職を重ねた訳ではありませんが、今のmeさんの転職は、思いや周りへの深さを感じます。 最後にこの場でになりますが、、 よく、私の未熟な福祉感のコメントに、いいねを下さりありがとうございます。 やはり、最後にお伝えしたいのは、ご自分の人生ですから、例え「しまった!」と思う転職などあっても、それもまた良し、です、間違いなく。 それが、良かった事も少なからずあると思うのです。理由や思いがあって他へ行かれるなら、応援します。(すみません💧 上から目線のコメントになっていないですがね… もし、そうなっているなら、ごめんなさい、そんな意図はありませんので…)
回答をもっと見る
初めまして、アキと申します。 私は夜勤のほうが好きで割と入れてるんですが、苦手な人ほどよく組む事が多いです。何回夜勤しても嫌です。別のスタッフは嫌な人とは組まない人もいます。みなさんは嫌いな人との夜勤はどうして過ごしてますか?
夜勤職場ストレス
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところは利用者さんも少なく、夜勤は一人です。 なので、嫌いな人と組んだことはないのですが、、 嫌いな人との夜勤、想像しただけで大変そうです😭
回答をもっと見る
施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?
退職休みデイサービス
ふわりん
デイサービス, 実務者研修
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです
回答をもっと見る
今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?
老健退職介護福祉士
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。
回答をもっと見る
入浴介助の時にどうしてるか教えてください! 一番気になっているのは、男性・女性の利用者さんの体を洗う時、ご自分で洗うことが難しい(認知症や障害などで)方の陰部をどう洗っているかです。 利用者さんの状態や、その時々の状況にもよりますが、デリケートなところなので皆さんどうされてるのか気になりました。 私は、できるだけはご自分でできるようサポートや声かけしていますが、無理な方は手袋をつけて泡で優しくサッと洗わせて頂き、よく流すようにしています。 清潔を保つためには必要ですが、尊厳を守ることも大切。 職員として、どのように考え、どんな配慮をして行っているのか教えてください。
不穏入浴介助認知症
ニカ
介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護の話です。 コロナ流行から入浴介助は全て手袋を着用して行っています。 なんとなく陰部を洗う時だけ直前に手袋をはめるのは失礼な気がしていましたがコロナ対策を理由に手袋を最初からはめているので陰部を洗う時に自分の中で抵抗感がなくなりました。
回答をもっと見る
今日は介護福祉士の合格発表です! 受験した皆さん合格してますように! 7回目受験した自分も合格してますように!
特養介護福祉士
ポテチ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
試験勉強、大変だったでしょうね。お疲れ様でした。無事に合格していればいいです!7回受けるという根性、素晴らしいです!
回答をもっと見る
いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど
着替え仕事紹介遅番
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
クロウ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?
回答をもっと見る