中途採用ですが職場への不安と不満と疑問です。かなり長いです。

あおい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

従来型特養で17年間介護職員として経験し、退職して10月からユニット型特養に再就職しました。働き始めた頃は職員がマンツーマンで業務や入居者の対応について指導してくれていましたが、10月中旬頃より「できてるから」と言う理由から1日の業務の中の2時間程度をひとりで任されるようになりました。その後、日が経つ毎に1人で業務に入る事が増え、最近では1日中とは言わずとも1人で動く事が当たり前になってきています。来月からは私の気持ち次第では勤務によっては1日から1人で入ってもらってもいいと考えているそうです。 ここで不安についてですが、私は介護の経験がある事から介護業務のある程度の部分をこなす事はできますが各業務の細かい部分は自信を持って覚えているとは言えません。また、1人で動いている事が多いため研修担当の職員が近くにおらず、私のフロアの回し方に改善が必要な部分があってもそれを見ていません。さらに私には決まった研修担当がいない状態です。 そして不満ですが、先日申し送りをやってみようと言われたのですが申し送りを見学していることはあってもどう情報収集するのか、どこからどこまでがその場で他職員に伝える事なのかなど、指導を受けていないため申し送りを行う事ができませんでした。代わりにその日の研修担当の職員が申し送りを行った後、私に「私たちは他の職員が〇〇さん(私)にどう指導したのか申し送りをしていないので、〇〇さんがどこまで指導してもらっているのか言ってくれないと」と言われました。以前働いていた施設では新卒中途関わらず、その日受け持った職員が次に研修を担当する職員がどこまで教育しているのかわかるように毎日記録を行っていたし、それが普通だと思うので正直施設都合だろうと思いました。また、夕方、医務室で看護師との申し送りを受けに行った後ヘルパー室に戻ってから下剤を薬箱にセットしてフロアに戻るのですが、研修担当の職員と申し送りを受けた後にヘルパー室に戻り下剤をセットするのを忘れたままフロアに戻ってしまいました。そしたら後になって「下剤セットされてなかったよ」とやや厳しい口調で言われました。忘れたのは自分のミスですが、この下剤をセットすると言う行為を行う業務はその日が3回目で前回から間隔も空いており、申し送り後ヘルパー室に戻ってから再びヘルパー室から出るまで研修担当者は隣にいませんでした。正直毎日同じ勤務を行なっているわけではないし、3回目でミスなくやれと言われても困ります。他にも入浴介助で使用する機械が5年以上前ですが使った事があった事を伝えていたら、機械の操作を教えてくださいと言えば操作について教えてくれても「前に使ってたんだよね」と言われます。正直昔のことなので覚えていません。サービス残業がやたら多い事など、不満はまだありますが書ききれないので。 質問ですが、他の方の施設では中途の職員の方の研修は期間はどの程度で独立の基準はどうお考えなのでしょう。また、私のような境遇が普通なのでしょうか。 もし返事をいただいてもすぐに返事を返す事ができない時は申し訳ありません。

2021/10/30

6件の回答

回答する

お疲れさまです。私の施設では新卒だと研修担当が就きますが、中途採用だと即戦力で採用しているのだからという理由で研修担当はつきません。また、一人立ちの時期ですが、2週間程度を目処にしています。ただ、人手不足なので私は一週間で一人立ちさせられました。

2021/10/31

質問主

返信ありがとうございます。 施設によって研修についての考え方に大きく差があるものなのですね。しかし人材不足とは言え1週間で独り立ちは不安ですよね…。

2021/10/31

回答をもっと見る


「研修」のお悩み相談

資格・勉強

介護職2年目です。デイで働きながら介護福祉士取得を目指しています。 まだ受験までに時間があるので、何かもう一つ資格を取ろうと思っているのですが、何かオススメの資格はありますか? 初任者研修、実務者研修、は修了しています。 今後転職する場合に有利な資格が良いです。(障がい者分野も興味あり)

障害者実務者研修初任者研修

みー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

182025/06/03

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

介福取得までに喀痰吸引1号研修を取得されてみてはいかがですか? 私は昨夜本当に持っていない事を悔やんだばかりですw

回答をもっと見る

認知症介護

認知症介護実践者研修を修了した方、その後いかがですか?受ける前後でなにか変わりましたか?リーダー研修を受けていらっしゃいますか?どのように活躍されているか教えてください。

研修勉強認知症

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

42025/09/12

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 活躍‥できてないのが正直なところです。 加算は取れてますが‥

回答をもっと見る

資格・勉強

確認ですが、4月から資格保有者では無いスタッフは、利用者様に触れるケアは出来ない? ドライヤーや見守り コミニケーションはOK。雇用した施設は、一年以内に認知症介護基礎研修又は初任者研修を受ける事と聞いてます。 が、、、 実際、以前は無資格者であっても直接ケアをしていたので、その流れで今だに直接ケア(利用者様に触れる 移譲や食介)をやっても良いのですか? 1年以内に何か研修や資格を取れば問題ないのでしょうか? 場合によっては罰せられると聞いてますが、、、どうなのでしょうか? 教えて下さい。

無資格初任者研修研修

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

92025/04/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

それは、介護保険入所施設のお話(住宅型有料などは含みません)か、デイサービスのお話ですかね?

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

612024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

232021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

222025/06/08

だいすけ

介護福祉士, 病院

さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

老健

老健へ転職させて頂くのですが、現在老健にて就業されている方々へご質問です ・1フロア30~50人ほどとお聞きしているのですが1日の流れとして排泄や食介などどのくらいのペースで回しているのか ・大変だなと思うところや工夫している所 を是非教えて頂けますと幸いです ※愚痴や私情の過ぎるネガティブ過ぎる表現等は控えて頂けますと幸いです

老健転職介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

52025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健2件就職経験者です。 老健ですので一般棟と認知棟があるので棟毎で多少変わってくると思います。 一般棟が大変だなと思うのはナースコールです。クリアな方達なのでとにかくなります。 コール頻回の方はどうしてもステーション側の部屋に移したりしていました。 認知棟では自立の方はまず居ないので食事介助は雛の餌やり形式で数人を1人でやる事でしょうか。 トイレも2名介助で入る方も結構居ますし。 全体的では医師、ナース、リハが絶対的権限を持っているので利用者状態を黙っていたり隠蔽なんぞしたら速攻で怒られたりしますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤も日勤もやりたくない介護も向いてないのかな!向いてない人はどんな人なのかおしえて!

ケア夜勤施設

介護福祉士, グループホーム

72025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

花さんの過去ログ読んでみましたが現状で言うなら現職場が楽しく無いのかも知れませんね。 介護職に向いてるか向いてないかは利用者に対する思いだけと私は思っています。仕事をテキパキやるだけで気持ちが入ってない人も居ますし。 私は多少業務に遅早、ミス等があっても一生懸命が伝わってくる、入居者が職員に対し安心している事が1番だと思っています。

回答をもっと見る

特養

特養の相談員業務について伺いたいです!仕事をしていて大変だと思った事、やりがいを感じる事ってどんな事がありますか??幅広い意見を聞いてみたいな…と思い質問させていただきました。他職種の方から見てこう思う!というのもあれば、伺いたいです!

相談員職種モチベーション

タマ

生活相談員, ユニット型特養

22025/09/21

なび

介護福祉士, ユニット型特養

相談員は直接ケアするわけではありませんが、「話を聞いてもらえた」「調整してもらえた」という信頼がダイレクトに感謝の言葉となって返ってきます。これは特養ならではの長期的な関わりがあるからこそのやりがいです。 多分…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

245票・2025/09/29

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

572票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

625票・2025/09/27

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

650票・2025/09/26