2019/11/24
7件の回答
回答する
2019/11/24
回答をもっと見る
恥をしのんで投稿です。 ケアマネになったばかりの、オサレ星人です。 本日、デイサービス(半日型)を既に使っている要支援2のご利用者さんが、『デイサービスのトレーニングでは物足りない、もっと足を鍛えたい』と言うので、介護予防訪問リハビリがありますよ、と情報提供して来てしまいました。 当然、『主治医の先生の指示書が必要なので、まず先生はどう思われるか、ご相談して下さい』とお伝えしましたが。。。 考えてみれば、私は訪問看護ステーションから提供される(介護予防)訪問リハビリと、そうでない(介護予防)訪問リハビリの違いもよく分かってないのでした。 そもそも、(介護予防)訪問看護と(介護予防)訪問リハビリの違いも、説明しろと言われたら自信がないのでした。 そこで事業所の先輩に、 ①訪問看護と訪問リハビリの違いを説明出来るように復習せよ ②要支援1或いは2なら、週何回、何分くらい入れて、そしていくらぐらいかかるのか、確認せよ ③上記の①②を踏まえ、改めてご利用者さんに説明し、費用対効果も見据えて今一度話し合え と言われました。 ネットや私の持っている数少ない文献等で確認しようとしましたが、それらには利用者向けの記事や、これからケアマネ試験を受けようとする人向けの記事しか載っていませんでした。 お恥ずかしいこととは思います。 上記の①②、ケアマネの先輩方、ご覧になっていたら教えて下さい。出来れば、ご利用者さんには紙の資料等を用いて説明したいので、参考になるサイト等の情報もあったら、教えて頂けると助かります。 (今後もこういったことはあると思います。なので、タイトルは『その①』にしました。) どうぞ宜しくお願い致します。
要支援訪問看護ケアプラン
オサレ星人
ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
① 訪問看護と訪問リハビリとの違いて、名前のとおり、看護の提供かリハビリの提供かです。訪問リハビリというのは、単独での事業所はありません。訪問看護ステーションのサービスの一つとして訪問リハビリがあるということなのです。訪問看護以外では、病院がしているサービスのひとつに訪問リハビリがあるという位置付けです。ですから、違いを説明しろという質問自体もおかしいとは思います。 ②要支援1或いは2の支給限度額と、サービス事業所のサービス状況をみればいいのでは。 そもそも、ケアマネの試験を合格されて、実務研修を終えた方なら、知っておいて当然の知識だと思いますが。
回答をもっと見る
8月更新で暫定の中で受け持ったケースについてです。 ①前認定が介護区分なこと。 ②認知症の症状があり(短期記憶障害、見当識障害、実行機能障害)明らかに更新申請認定通知が介護区分になると想定された事。 上記の理由から8月のサービス提供を介護区分でのケアマネジメントを実施。 更新の結果は、要支援区分。包括支援センターと連携が行っていなかった為、慌てて共有。 8月に遡って、予防ケアマネージメントの利用の確約を取り付けました。 相談は下記のプロセスについてです。 利用者家族には、万が一支援区分の際は、契約は自動終了で包括支援センターからの委託を受けて支援する旨は説明済み。 予防プランの作成日や支援経過について ①8月時点に遡り、アセスメント、予防プランの作成日、交付日を遡る。 ②8月末に発覚した為、支援経過記載。予防プラン作成日、交付日を9月交付。利用開始日のみを8月に遡る。 どちらが行政な観点から整合性が高いと思われますか? 忌憚なきご意見を頂戴できたら幸いです。
アセスメント要支援予防
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
コタロー
居宅ケアマネ
②で認定日以降の日付。開始日を遡る。暫定と本プランをそれぞれ作るですね。 介護予防指定事業でしたらそこまで慌てなくても良いですが、委託でしたら大変ですよね‥
回答をもっと見る
最近、キーパンソンが息子、娘ではなく 旦那さんや奥さんな事が多い。 それで、大変なのは軽い認知症(要支援1か2または要介護1) だから、契約とか書類関係がとても大変。 面会は事前予約と伝えたのに、いつも何の連絡もせず来るし、マスクしてない。
要支援要介護契約
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
なみ
介護福祉士, デイサービス
子供が認知症の親に関わりたく無い家庭が増えてきている印象です。旦那さん奥さんなら当然高齢なわけで、認知機能に不安ありな方もちらほら。救急搬送されて、息子「なんで救急車呼んだんですか!」 いや、呼びますけど。もっと普段から関わって〜!この事件からは息子さんが危機感持って介入してくれるように。子供に関わってもらうにはキッカケが必要なのかもです。 あと、ケアマネさんは電話に出てほしいです…
回答をもっと見る
介護施設やデイサービスで働いている皆さまにお伺いします。 先日、入居者様をレクリエーションで猫カフェにお連れしたところ、とても喜んでいただけました。 そこで質問です。 皆さまの施設では、入居者様・ご利用者様に動物と触れ合う機会を作ったりしていますか? もし実施されている場合、どのような方法で行っているか教えていただけると嬉しいです。
レクリエーションデイサービス施設
伊藤
ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
2つ前の施設では猫飼ってました。 エサは事務職員が対応してました。 なので、1階ロビーへ行けばアニマルセラピーみたいな感じになってましたね。人懐こい猫ちゃんだったので、車椅子の利用者の膝の上に乗ってくれたり、撫でさせてくれたりして、皆さん笑顔になってましたよ。 普段は自由気ままに施設内(事務所とロビー)か敷地内の外にいました。
回答をもっと見る
ユーケアで働きましたが評価が時間厳守以外は期待外れの評価でした。 他の施設ではここまで低評価はなかったです。 いつも通りに働いていたのに評価が悪すぎると二度と行きたくないと感じました。
評価ケア
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
何が低評価だったのですかね?与えられた業務を普通にやったのに。 私の施設は、カイテクを使っていますが、人それぞれで、ただ指示待ちでぼーっとしている人もう少し仕事してくれないか?と言う人いますよ。確かに分からない事ばかりなのは分かりますが、「何かやる事ありますか?」と言ってくるカイテクさんが少ないです。私は、指示してしまいますよ。
回答をもっと見る
無資格で介護経験がなく実務者研修の2日目を先週終え分からない事がありすぎて、取得できるのか自信がなく同じ境遇で経験されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスの方宜しくお願いします。
自信無資格実務者研修
マリリン
無資格
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
混乱を極めてそうなので。 まずはどの部分がわからない・わかりにくいのか? それとも漠然とした感じで修了出来るのか不安なのか? 研修は落とすためのものではなく、理解してもらうためのものです。 よくある受講方法としては、あらかじめテキストを読んで自分の中で納得・理解出来ないところに付箋やマークをしておきましょう。その後、研修で解決出来なかったら講師へ確認する。 介護福祉士の受験要件の1つなので専門性のある研修だとおもいます。と言っても私は実務者研修を受けたことがないので的確なアドバイスは出来ませんが…
回答をもっと見る
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・特に何もしていません・その他(コメントで教えて下さい)
・食事に秋の味覚が出てきたとき🍚・利用者さんの服を冬物に替えた時👔・夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱・朝晩の空気が涼やかだったとき🌞・感じません💦・その他(コメントで教えて下さい)