資格・勉強」のお悩み相談(90ページ目)

「資格・勉強」で新着のお悩み相談

2671-2700/2765件
資格・勉強

46歳 独身  ベルパー2級 非常勤 賞与なし 月26万ほど  モチベーション上がりません 介護実務者の支払い 高い。 転職も考えたけど 将来が不安です どうしたらいいですか?

非常勤モチベーション

ダイボン

介護職・ヘルパー, 従来型特養

242020/01/15

人として

無資格, ユニット型特養

実務者研修は20万円くらいですか❓ 高いですよね、、、 給料は月給26万円ですか❓またアップされていくんですかね❓ 自分も独身ですが生き甲斐みたいなものは無いですよ😞💨

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、ケアマネ試験を受験しようと思ってます。独学で勉強してますが、仕事しながらの勉強法を教えてください。

ケアマネ試験勉強ケアマネ

介護職・ヘルパー

32020/01/15

にっしー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

こんにちわ。 週にまとめて数時間の勉強よりも、毎日5分、10分の方がいいかもしれません。 あとは、まずは過去問を解き全体的にどんな問題かを把握し、テキストを読み進めると効果的かもしれません。 あくまで、私の勉強法ですが、これでケアマネや社会福祉士をとりました。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験に挑戦しようかと思ってますが、仕事と家事と父親の介護しながら、どのように勉強進めたらいいのかと思案中です。資格取られた方、今勉強中の方どうされてますか?

ケアマネ試験勉強ケアマネ

フラワー

介護福祉士, 病院

42020/01/15

たつどし

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

空いた時間には、スマホのアプリや一問一答のような小さい本でいつでも見られるようにしました。文章で読んでもなかなか頭に入らないので、図にして自分で書き直したり、図も交えた分かりやすい参考書選びをしました。私は、ユーキャンの本が自分に合っていると思い購入しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

男で、50過ぎて介護業界で働くって可能ですか? バスの免許は持ってますが、全くのズプの素人です。 よろしくお願い致します。

くまちん

送迎ドライバー, 無資格

52020/01/15

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

ウチは60代男性ヘルパーが多数登録しています。僕は45歳ですが当社では若手のほうです。最高齢で70代男性ヘルパーもおります。内容は重度訪問介護で主に障がい者宅に訪問し生活のお世話や身体介助をしております。50代でしたら充分就業可能かと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

資格勉強中や資格取得者にお尋ねしたいのですが、 どうしてその資格を取得したい(した)のですか? 給料? また資格を取得することによって得られるアウトプットってなんですか?

勉強資格

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

102020/01/13

たつどし

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

介護職として入社しましたが、ずっと介護で夜勤をすることには限界があると思い、介護支援専門員と社会福祉士を取り、視野を広げたいと思ったことがきっかけです。

回答をもっと見る

資格・勉強

確認なのですが、、 介護福祉士の合格点は、その年により変動はありますが、基本は6割(75点)以上と思っていてよいでしょうか? 周りに聞くと7割とか8割とか言う人がいるので、、 過去問や予想問題で80点以上取れたら合格できるでしょうか、、

介護福祉士

かにゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

22020/01/11

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

確か私が取った時は7割か8割でした。一科目必ず1点は取らないとダメです。点数が良くてもです。

回答をもっと見る

資格・勉強

今月に行われる国家試験を受けます。日々奮闘しています。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはどのように勉強していますか?私は苦手分野を中心に勉強しています。ひたすらテキスト(2冊)を反復しています。他の勉強法や、こんなやり方あるよ、こんなものもあるよというものがあれば教えていただけると幸いです。😊

勉強

なかあや

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42020/01/10

torokero

看護師, デイサービス, 病院

とにかく過去問をやりました。過去問を解いて、解説を見て更に教科書や参考書で詳細を学ぶといった流れで学びました。過去問をやると出題傾向もだんだんわかってきます。残りわずかですが、最後の追い込み頑張って下さい!

回答をもっと見る

資格・勉強

勤務時間以外の勉強やスキルアップについて伺います。 皆様は勤務時間以外での勉強等は行なっていますか? 私はなかなか時間が取れず、最近はほとんど行えていないのですが、いかかでしょうか? また、実際にどのような勉強をしたらいいのでしょうか?

勉強

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42020/01/10

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

勤務時間以外の勉強ですが、私自身は現在介護老人保健施設に勤めているので「認知症」について勉強をしています。 とは言っても何時間もする訳ではなく、気になったことや理解できずにイライラしたことを調べています。 なので10分程度しかしない時もあります。 自分が理解を深めることでストレスの軽減になる時は「勉強してよかった」と感じます。

回答をもっと見る

資格・勉強

トラベルヘルパーの資格があるとの事ですが、添乗員と介護士が一緒になったものと理解しても良いのでしょうか?

資格

Abyss

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院

22020/01/07

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

調べてみると、『日本トラベルヘルパー協会』というNP法人がありました Abyssさんの仰る通り、旅の知識と介護技術を必要とする外出介助のプロフェッショナル との説明がありました しかし、一般的な資格では無いようです

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士の資格を取得された方、なぜ社会福祉士を取得しようと思ったのですか?社会福祉士として働きたいわけではないので、取得しても・・・と思ったり知識向上の為勉強してみようかなと思ったりと言う感じなので、参考までに聞かせて下さい。

社会福祉士勉強資格

ひろと

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42020/01/06

y

介護福祉士

私は学生の時に取りました。私も特に社福になりたいわけではないですが、腰を悪くしてなどで介護職が出来なくなったときのためにや、専門学校で2年通えば介福取れるのに大学4年行って介福だけだったらもったいないなと思って取りました。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さま、明けましておめでとうございます。 初めての投稿になりますが、質問させてください。 実務経験ルート(または介護福祉士養成施設を卒業)で、介護福祉士を取得された方。 また、保護者の方で介護福祉士養成施設に進学したいと考えている方、に質問です。 現在、介護福祉士養成施設を卒業する際に、昔はもれなく卒業と同時に国家資格を頂けました。 ・今は卒業する際に国家試験を受験し合格 ・または国家試験受けずに(不合格も含む)5年働けば国家資格取得、または5年間国試受けて合格する。 しかし、来年度入学生を最後に、この猶予期間が終了すると言われています。 しかし、国は年末に猶予期間を延長するとのことでした。 養成施設にとってはありがたいものこの上なしですが、 職能団体の日本介護福祉士会のおっしゃることも理に叶っています。 どこの養成施設も留学生受け入れでなんとか経営できている状況。 だから少しでも長く伸びてくれる方が、在留資格【介護】を取得したい留学生&経営者にとってはありがたい。 個人的には、延長して欲しいが、 日本人も介護や福祉に興味がもてるような支援、そして制度を望みます。 ただ一つ! 日本語で方言交えて授業をしたい! それだけです。。 が、皆さま、この延長について、いかがでしょうか?

新年資格介護福祉士

宮原ゆう

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/01/06

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

延長は歓迎すべきことです 先日、利用者が、『企業の法人税を減免して内部留保に回すのではなく、減免などせずに当たり前にもらえば、消費税をら10%にしなくてもよかったのと思うよ』と話していました 全く持ってその通りだと思いました 介護職員の処遇は改善される兆しは今のところありません 『人は宝』と言いますが、現在の介護業界では良い人は潰される未来しか見えません 少しズルい人が生き残る職種だと思っています 何かしらの対策がない限り、現状は変わらなあんだろうなと思う今日この頃です

回答をもっと見る

資格・勉強

4月から、社会福祉士の通信受けるので願書を書いたけど、その中に福祉のtvや、ニュースの話題についての小論文を書くのがあったので、介護職の賃金の低さと人員配置について書いたわ。落ちるかな〰苦笑

社会福祉士職種

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12020/01/05

jajajeje

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問看護, ユニット型特養

社会福祉士いいですね!賃金の即向上にはつながりにくいですが、これからの時代でニーズは益々高まります。と私も期待してます。 時事ネタを捉える視点、制度や仕組みを俯瞰するしてんはとても大切だと思います。 受験頑張って下さい!

回答をもっと見る

資格・勉強

今年介護福祉士の受験をします。 どんな勉強法をしたか 参考にさせて下さい!

介護福祉士

まみ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

102020/01/02

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の場合、基礎は学校で習うとして過去問をひたすら繰り返しましたね。反復ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

もうすぐ介護福祉士の試験ですけど皆さんはどのように勉強してますか?

介護福祉士

koro

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

32019/12/31

あや

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

過去問をやって下さい。大丈夫。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年の介護福祉士国家資格の合格ラインはどのくらいだろう🙄🙄🙄 皆さんが受けた年の合格ラインはどれくらいでしたかー?

資格介護福祉士

ゆうり

学生, ユニット型特養

52019/12/30

悩めるクマ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ

今年で72点でした。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験まで30日切りました!今年度受ける人、どれぐらい勉強してますか?(´・ω・`*)

介護福祉士

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22019/12/29

ゆう

介護福祉士, グループホーム

過去問をやってます。(年度は色々変えて) けれどやる日は一生懸命やるし、やらない日はまた明日〜と先延ばしにして、久しぶりに過去問やると、難しい問題に当たり まだまだだと、痛感しております😓 障害の理解が苦手分野なんですが、なかなか参考書や自分なりに探しても、理解が難しいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年3回めなんですけど、ケアマネ試験を受ける予定です。独学で合格された方勉強方法教えて下さい。

ケアマネ試験ケアマネ

ひるママ

介護福祉士, グループホーム

42019/12/24

フラワーS

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス

短期集中型でした!!夫と娘には早く寝てもらって、ケアマネ試験の1ヶ月前から、22:00〜25:00の3時間勉強して1発合格しました(。•ᴗ•。)♡

回答をもっと見る

資格・勉強

介護士の皆様にお尋ねしたいのですが、いろいろな講習会や研修に参加する際に、所属事業所から出張費や研修費などの手当は配当されますか?上限など決まっていれば教えていただきたいです。

講習会研修

nonkey-kaigo

ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

42019/12/23

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

そもそも行きたくてもなかなか行きたいと言う勇気が出ません。逆に会社から行ってきてと言われるものは近場で無料のものばかりです。お金がかかるものは後払いで直接貰えます。

回答をもっと見る

資格・勉強

介福の試験を受ける為の経験が半年足りません、国家資格だし持っていると持っていたいとでは待遇面で差が出ますし、あるに越した事はないとわかってますが、子育てが落ち着いた頃戻るかどうかわかりません。 というのも介護への情熱失いつつある自分がいます。 試験受ける為に、資格だけ取り敢えず取っておく為に半年介護の職に戻った方が良いと思いますか? それともも半年だけ勤めて資格とったらサヨナラっていうかも、しれない人なんて会社にとっても迷惑ですか? 迷っています。

育児病気資格

クルミン☆

従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22019/12/23

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

資格を持っていると待遇面は良いです。 就職にも有利になります。 半年足らないのなら、パートで働いたり、派遣で働くのはどうでしょうか? 資格取得できれば自分の自信にもつながると思いますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

‪第22回ケアマネ 試験 問題4 特定疾病 の解説です。 オリジナル語呂合わせで16の特定疾病を覚えてしまおう https://youtu.be/imJYaTSwHvc

ケアマネ

icam

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士

12019/12/23

キャラメル

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

はじめまして 16特定疾病のオリジナル語呂合わせは 何を使って覚えましたか?との事でしょうか。 私の場合は、ネットから『パセリ残したガキ外え』と言うフレーズを 使おうとしましたが、それでも覚えられず、原始的ですが何度も口に出して やっとの思いでおぼえましたょ。 通勤中の公共機関の移動時に。 お役に立てれば幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

デイケアに勤めて2年過ぎたところです、介護福祉士を受けるまでまだ実務期間がたりないため、勉強を兼ねて福祉住環境コーディネーターの資格を取りました。介護福祉士の試験まであと1年余りあるので、他に何か資格を取れたらって思うのですが、オススメの資格があれば教えてください。職場が人手不足なので仕事を休んで研修に行くことが難しい状況です、独学でもできるものだと嬉しいです。よろしくおねがいします。

デイケア研修資格

このはる

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

72019/12/22

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

個人的な考えですが、道ものの師範が良いなあと思います。 うちの施設は何かしらのクラブに配属されるので、その時に選べるのは良いですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格未経験で、受け入れてくれる所にやっと入れたのですが、 入職先が究極に人が足らなくて元々5ユニットあったのを2ユニットで回してます。 先ずの目的としては初任者研修を取りたいのです、、 仕事しながら資格取得された方、どんな形で勉強し、取得されましたか?

無資格未経験研修

きらりん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32019/12/18

ごまふあざらし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

わたしの場合、法人が初任者研修をやっていたので そこで仕事終わりと休日、約6ヶ月で取りました。 初任者研修受けてから実務者研修受けると 金額が半分?になり講義時間も減るそうです。 なので先に初任者研修を受けました

回答をもっと見る

資格・勉強

来月介護福祉士の国家試験受験するんですけど、中央法規の模擬問題集マジで難しすぎませんか? RPGで例えるなら、過去問が中ボスとすると、中央法規の模擬問が裏ボスみたいな?www まぁ~この中から似た問題出ると信じてただひたすらに頑張って問題解いてますけどw

ポポロ

介護福祉士, ユニット型特養

42019/12/17

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私も中央法規が良いと信じ込んで、過去問を丸暗記して、わからない問題は、答え見て丸暗記しましたが、同じ問題は、一問あったかないかだと思いました。スマホのアプリから一問同じ問題でました。

回答をもっと見る

資格・勉強

デイサービス職員です。施設や介護などに関わる制度の勉強をしたいのですが、皆さんはどのように勉強しましたか?おすすめの本などあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42019/12/17

キャラメル

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

はじめまして、介護の調査員です。 リリィさんは介護福祉士さんでしょうか? 沢山お勉強をされたのだなぁと感じました。 凄いなぁと思います。 介護の制度の勉強としましては、わたくしの場合は介護支援専門員の勉強の中で致しました。通信講座で1年前からテキストがボロになる程勉強しました。 もしかしてリリィさんも実務経験が整っているのではないでしょうか。 お役に立てれば嬉しいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護士からケアマネになった方いますか? なりたいと思ったきっかけとか何か特に大変に思ったこととかあったら教えてください あとは良かったこととかもあったら教えてください😊

ケアマネ

ぽたぽた焼き

介護福祉士, デイサービス

32019/12/16

jajajeje

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問看護, ユニット型特養

4年ほど前に介護福祉士からケアマネになりました。 私の場合は深く考えずスキルアップのつもりでしたが、よく考えたらスキルチェンジですよね💧 大変だったことはパソコンスキルですね。 あとは介護福祉士のころは利用者様と直接関わることが多かったため、やりがいを感じる機会は多かったと思います。それがケアマネになると間接的というか‥‥なかなかやりがいを感じる機会が少なくなったように思います。 モチベーション維持の面で大変かもしれません。 あとは他の職員からのネガティブキャンペーンですかね。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんは職場での研修のほかに外部の研修へ参加されたりしていますか?参加してよかった研修とかありますか? 私は大阪や東京で開催されている福祉系のイベントに参加しましたがそれがとても楽しかったです。プロの方から絶対に漏れないオムツの当て方を教えていただけたり、他にも沢山のブースがありサンプルもいただけたりと、とても勉強になりました。

研修

モグラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22019/12/15

a a

介護福祉士, 有料老人ホーム

排泄に興味があるのでしたら コンチネンスおすすめします。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんは介護福祉士の試験はどのように勉強されましたか?また来年受験される方に質問です。 まもなく試験1ヶ月前となりますが、今から当日までの大体の流れをお聞きしたいです!出来れば使ってるテキストなども教えて頂くとありがたいです😊

ポテチ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

12019/12/13

ハッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

いい先生がいたので受験対策講座に参加しました。あとは中央法規のサイトや過去問、模擬問題集をするかアプリしてました!普通のアプリ は全問答えないと正解不正解が出ないのですが…あるアプリだと一問一問答えた瞬間正解不正解が出て解説も出てきます!

回答をもっと見る

資格・勉強

I camってなまえでYouTubeで #ケアマネ試験  のノート講座やってます。 3月8日にケアマネ試験受ける方は必見!! 「ケアマネ icam」で検索を!

ケアマネ

icam

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士

12019/12/12
資格・勉強

リハ職に興味があり、夜間の学校に行こうか迷っています。介護士からリハ職になられた方はおられますか? また、夜間の学校に行って大変だったことを教えて下さい!

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

32019/12/11

okioki22

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問看護

25歳で会社員しながら夜間のリハ専門学校に通ってました! 思ったより、数倍楽でした(笑) 大変なのは、実習中働けないので、生活費のやりくりが大変でした!! 勉強は、興味がある事なのでそんなに大変ではありませんよ! ちなみに、リハ職は飽和状態って良く言われますが、それは病院勤務の話であって、地域に出るとリハの免許はとても強いですし、信頼度が違います。 頑張って下さい👍

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験を受ける予定ですが、勉強が嫌いで全然勉強する気になれません。 1発で受かりたいので勉強法教えてください!

らん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

22019/12/11

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

私は無料の過去問アプリで対応しました。 夜勤中などにも出来て便利ですよ✨ あとは、自宅ではだらけてしまうので、ファミレスやファーストフード店などで勉強しました。

回答をもっと見る

90

最近のリアルアンケート

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

492票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

597票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

650票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

664票・2025/09/04