4月から生活相談員として勤務しています。 会社から自分自身の目標設定をする課題を出されたのですが、相談員ならではの目標などはありますか? 残念なことに自分自身では目標というものがなかなか思い付かず、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 補足ですが社会福祉士と介護福祉士の資格は取得しています。
相談員モチベーション転職
こもどさん
介護福祉士, デイサービス, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私も、4月からデイサービスの相談員になりました。 介護からの相談員なので、システム?加算や契約の事がサッパリです。 なので、そう言った所とケアマネへの顔売りとケアマネの性格や情報収集が当面の目標です。
回答をもっと見る
介護福祉士やケアマネ社会福祉以外でもっていたらいいと思う資格はありますか?
ケアマネ資格ケア
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
レクリエーション介護士やレクリエーションインストラクターです。 インストラクターは初級ではちょっと物足りないです。 生活の質を上げるために、とても大切な知識や考え方を学ぶのだと思います。 せめて、だれもに話しかける話題、季節感の為の作成、もの作り、プロとしての紙芝居、身体レクなど、どの施設でも本来は必要な意識だと思います。 私も欲しいのですが、初級インストラクターのみで、学校さえ出ればもらえるものでした。でも、その授業の先生は、はつらつの気持ち良い方で、きっとたくさんの方に元気を与えられたのだと思いましたよ。 寝たきりの方にも唱歌を(嫌かもしれないので)ささやく程度で上腕に手をポンポンと当てながらなど、とても深いものです(もちろんお聞きした話ですけど💧)
回答をもっと見る
介護福祉士を取得したので、今後はケアマネも視野に入れられるようになりましたが、ケアマネになったメリットありますか?もちろん給料は上がると思いますが、現場で動くより結構座った作業が多い?イメージがあります。書類作成とか?良かった点あったら教えて欲しいです。
ケアマネ介護福祉士
すー
介護福祉士, 看護助手, 病院
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
在宅(居宅)、施設(入所)いずれをご希望なんでしょうか? 仕事内容、法人での立場など全くと言って良いほど違いますので… 介護保険のジャッジの立場が一つ大事な要素となりますし、その知識や介護全般の知識、そして苦手なケアマネもいますが医療保険と、行政の通知も分かっていないといけないです。悪く言えば勉強がケアマネになってからこそ必要との表現になるのですが、色んな事を学べる、知る事ができると思える所ですねー。 そしてその能力を具体的に活かせる職種だと言えます。
回答をもっと見る
ヘルパーをされている方で、福祉用具専門相談員の資格を取得された方はいますか? また、普段の仕事の中で役立ってる事はありますか?
福祉用具相談員資格
やん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
ケアマネですが、福祉用具専門相談員の資格があります。貸与販売の事業所を立ち上げて管理者として勤務していた経験もあります。説得力のあるプランを作れるので、メリットは感じます。先日はエアマットを納品した用具屋さんが若くて商品の説明ができず、代わりに私が説明しました。
回答をもっと見る
来年1月の介護福祉士の国家試験を受験予定です。 もし、今年中に今の職場を辞めたとしたら、受験申込書とかってどうなるんですか? ちなみに、今の職場では、三年以上働いてます。
介護福祉士職場
かめたむ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
受験前に実務者研修を取ること、 勤務がまる3年以上、実勤務日が540日(時間は問いません)以上あるかどうかだけです。 退職はしようが、してまいが、関係はありませんよ。
回答をもっと見る
介護福祉士を取得された方に質問です。介護福祉士を取得した理由は何ですか?私は手当が2000円増える為、そして、介護経験8年目だったので、自分の実力も兼ねて試験を受け、受かりました。色々理由を聞いてみたいです。
介護福祉士試験手当給料
すー
介護福祉士, 看護助手, 病院
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
実力試しと取れば転職に有利になるかなと思い取得しました。
回答をもっと見る
血管確保困難な患者さんに エコーを使い実施しています。 他のスタッフに指導等するのに 何かしらの資格がいりますか?
指導資格ケア
いるか
看護師, 病院
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
医療行為ですので、看護師か医者に指導してもらえばよろしいかと思います。利用者さんの介護に従事する介護職員は、基本的には医療行為を行うことは認められていません。
回答をもっと見る
みなさんの会社は資格手当いくらもらえますか? 私の会社は介護福祉士が7000円で、初任者と実務者は手当なしです。
資格介護福祉士施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ぬぬぬぬぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
初任者実務者は0ですね!それで介護福祉士10000円です!
回答をもっと見る
初任者研修を受けてヘルパーとして働いていました。 訳あって今は介護の仕事はしていません。 が、また、介護の仕事を考えています。 介護福祉士をとるには実務者研修が必要ですよね。実務者研修を受けるにはどういう方法がありますか? 金銭的にあまり余裕がないので、どのようにしたらいいのか悩んでいます。
実務者研修新人転職
あひる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 実務者研修を受ける方法はスクールに通うことです。三幸カレッジさん、ニチイさんなどのスクール他、ハローワークで主催しているもの、介護のお仕事の相談所で開催しているものなどいろいろあります。自治体によっては受講料が無料になったり、貸付け制度(私は20万借りましたが、もうすぐ返済免除になります。国試合格後2年勤めたという条件クリアするので…)があります。 ハローワーク、市役所、社会福祉協議会などに問い合わせ、お金のことを気にせずにのびのびと学習できる環境が整うといいですね。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
介護福祉士を取り 5年たち会社の方からも、 ケアマネを取らないのかと言われています。 興味があり、ケアマネの本を読んでみましたが頭に入らず。。。 どの様に勉強したらいいか、ケアマネを取得された方、教えて下さい。
勉強ケアマネ資格
ゆうあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
過去問3年分を3回解きました。 一応、一回で合格しました。 分からない用語は、とことん調べてながらしたら、介護保険のことや病気のことがたくさん分かり、楽しく勉強できました。 頑張ってください。
回答をもっと見る
実務者研修受けます。webコース利用した方いますか?今、webコースでしていますが。合格するまで何度も送信してますか?時間かかり過ぎて不安なんです。提出期限間に合うか不安です。
実務者研修資格
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私もwebにしました。 スクーリングはいつですか?それまでに、合格に達していないといけない問題が幾つかありますね?それだけ先にされたらどうでしょう?
回答をもっと見る
介護職に就き、1年と少し。介護福祉士の試験は2年後です。色々と介護や関連知識を習得したく登録販売者の資格を取得しました。同資格をお持ちの方で取得して良かった事やこんな活かし方をしています!って方いらっしゃいましたら、経験談等教えて下さい。
資格
ぺったんこ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
お仕事お疲れ様です。 コメント失礼致します。 介護や関連知識を習得されていらっしゃるのですね! 登録販売者の資格を介護現場で生かす事は中々難しいかなと思います。 市販薬の知識は役に立つかなと思いますが、利用者様の症状で判断して内服や外用薬などをお勧めする事が勝手には出来ない部分も有りますので、注意が必要です。 ドラッグストアや薬局での業務だと有効な資格だと思います。
回答をもっと見る
介護の資格を取るために勉強が始まったのですが、添削問題集などをもらって、解答を記入して提出しないといけないのですが、全然わからなくて、500問近くある問題を解くのに前になかなか進めません。テキストを見たり、携帯で調べてもわからなくて理解できていません。 どうしたらいいですか、💦
勉強資格
カイゴトークびぎなー
ショートステイ, 実務者研修, 無資格
深咲
介護職・ヘルパー, 訪問介護
資格の勉強は大変ですよね。 ヤフーの知恵袋などで質問してみてはいかがでしょうか? わたしも資格をとるときにわからなかった問題は知恵袋にお世話になりました。
回答をもっと見る
介護に関する書籍で、おすすめのものがあったらおしえてください!
老健モチベーション特養
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
つむぎ
介護福祉士, ユニット型特養
『マンガでわかる!認知症の人が見ている世界』 介護現場では必ず認知症の方の介護にあたると思います。私自身関わり方に悩んでいた時に読んでみました。認知症の勉強になるだけでなく、介護の際の対応の仕方なども参考になりました。漫画もあるので比較的読みやすかった点もおすすめです!
回答をもっと見る
今年介護福祉士に合格しました。次は何の資格を目指したらいいですか〜❓
えむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
よぴ
介護福祉士, グループホーム
ケアマネージャーが無難ですが、最短で5年の実務経験が受験資格に必要です。実践者研修やリーダー研修等、資格ではないですが、あって損はないかと思います。 コロナでズームの講義となるので、どこかで講義を受ける面倒くささは無いですよ。
回答をもっと見る
研修を受けるにあたって、内容が文章化か、映像、画像を取り入れた研修どちらが受けやすい、身に入りやすいと思いますか?
資格特養ケア
あお
介護福祉士, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
私の場合、映像や画像がある方が分かりやすかったです。 文書だけだと分からない部分が映像画像だと目で見て分かるので頭に入りやすかったです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 4月からグループホームで働き始めました。 実務者研修、3年後に介護福祉士の試験を受けてみたいと思っています。 費用はどのくらいかかるのか…教えて下さい。
初任者研修グループホーム
ちー
初任者研修
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
10マンぐらいかかるかと
回答をもっと見る
介護系の資格で、おすすめなものはありますか? 介護福祉士は持ってます。 それ以外で勉強してスキルアップできれば…
資格介護福祉士
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 私も介護福祉士は持っていてその後介護事務を勉強しました。元々デイで保険請求はしていたのでもっと学びたい気持ちで勉強しました。 後気になっていたのはレクレーション介護士2級でした。 通信講座もあるみたいですね ちなみに夫は介護福祉士から独学にてケアマネの資格をとりました。 実際自分が何を求めるかも関係するかもしれませんね🤗 現場がキツくなり今はケアマネしてますよ🤗 スキルアップ素敵ですね🤗 陰ながら応援してます。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
認知症ライフパートナー3級を受けるよう会社からいわれています。受験された方に教えていただきたいのですが、どのようなテキストを使いましたか?
認知症
礼
訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
礼さん。こんにちは。 認知症ライフパートナーの資格は民間資格です。会社側がどういう意図で資格を取れと言われているのかわかりませんが、礼さんが、その資格をとって業務したところで加算もないでしょうし、事業所に入る収入も変わらないと思います。なぜ会社が認知症ライフパートナー三級を取れと言われているんでしょうか?認知症の利用者が多いからでしょうか?あまり、メジャーな資格でもないですし。 教えていただけたら嬉しいです。
回答をもっと見る
ケアマネの過去問について質問させてください 私の持っているテキストには、 認知症対応型は、要介護者となっていて、 調べても、要支援2は介護予防認定症対応型 となっているのですが、 要支援者は認知症対応型は利用できるのでしょうか? それとも、認知症対応型も介護予防認知症対応型もひとくくりと言う意味の問題でしょうか?
ケアマネ試験
たつ
介護福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
問題の主旨は全文読まないと分からないですが、結論は、要介護者でないと、利用できません。 認知症対応型は。
回答をもっと見る
施設内での研修は、他の所ではどうなのでしょうか? 今勤めている所は、勤務内でやってますが、デメリットとして職員全員には行き渡らない。 興味あって行きたくても指定されている日の職員しか受けられないという。 オンライン研修とかもありますが、勤務中とか利用者さん相手しながらになるので集中できません。勤務外でやろうとしたら怒られます。 以前勤務してた施設は、勤務外でやって全員強制参加でした。 残業代は出ませんが興味深いものばかりで行っていて損はなかったです。 外部研修に対しての補助も厚かったです。
SNS残業研修
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
大事なものに関しては時間外にやっていました。 半強制から任意までありました。 遅番などのところは他の職員(事務など)で賄い、1人は出られるようにしていました。 相手の都合で業務時間内のこともありましたが、利用者さんも一緒にきいていることもしばしば…うちにはレクホールも職員食堂などの部屋も無かったので… 外部研修もお願いすれは比較的スムーズに受けられましたが、そもそもそこまで熱心な方はいらっしゃらず、また受ける人は自費で受けている方の方が多かったです。
回答をもっと見る
介護福祉士試験三度目の正直で職場の人たちのサポートしてもらいながら勉強中です。なにかありましたら、アドバイス下さい。
介護福祉士試験勉強介護福祉士
ベビ待ち介護職員
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
模試があるそうですね?受けてませんが、力試しになるかも知れませんね?
回答をもっと見る
申し送りノートに記載する時に、「パット」が正しい?それとも「パッド」が正しい?どっちですか?誰か教えて下さい🙇♀️
申し送り記録
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
夕月
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私はパットって書いてます!
回答をもっと見る
今年、2022年度(2023年1月)に社会福祉士受験予定です。 昨年ケアマネをやっと取得し、次は!と意気込んでいます。 勉強方法として、やはりテキストは中央法規さんか、はたまたクエスチョンバンク。。。気になる!とか。 なにか勉強のアドバイスある方いらっしゃればご教授頂けたらと思います。
社会福祉士勉強
ケアスタッフA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あやあや
介護福祉士
お疲れ様です。 第34回の国家試験を受験し、合格しました。 私は、仕事もしていたので、ほんとにスキマ時間をにコツコツとしていました。 科目数も多いため、何からどうやって始めていったらいいのかが分からなかったため、まずは中央法規の一問一答から始めました。 そこから周辺知識を書き込み、あとは過去問をひたすらでした。 スキマ時間には、アプリを活用していました。 また中央法規の一問一答は、持ち運びやすいサイズでしたので、とても活用しました。 過去問はネットでも出てきますし、それをコピーしていましたょ!
回答をもっと見る
みなさんの職場の介護福祉士手当っていくらですか? うちは2000円で、予想より安かったので…。
手当介護福祉士
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
こだわりの介護
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設
こんにちは(•‿•) 私の働いている介護医療院(介護施設)では、介護福祉士手当:10,000円です。 手当はぼちで、基本給にちょっと反映されている感じです。 参考になれば幸いです。(*^^*)
回答をもっと見る
介護福祉士に合格した方、手続きされましたか? 私は4/25に書類を送ったのですが、まだなんの反応もなく、不安になってきました。 なんか証明書とかが届くのでしょうか?
介護福祉士
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
社会福祉振興・試験センターから登録証が届きますよ😊 国家資格なので厚生労働大臣の書名付き。 介護福祉士合格おめでとうございます♪
回答をもっと見る
介護福祉士を取得し、 地元のA県ではなく隣の県のB県で一年半働きました。そしてA県で1ヶ月はたらいて、B県の前施設で1年5ヶ月働きました。ケアマネを受験するには後、2年働けば受験できますか? そして、例えば、A県でパートとして働いたら、A県のケアマネになれますか?それとも通算して5年同じ県で働かないと勤務年数5年にはカウントされませんか?
正社員パートケアマネ
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
2年働いても受験要件を満たしません、4年5ヶ月ですから、ご確認下さい。 そして、資格要件は、所定国家資格を基に勤務した期間のみです。 五年、九百日です。 海外でもない限りどこでもパートでも大丈夫ですよ。1時間しか働いてなくとも、1日でカウントされます。
回答をもっと見る
福祉の現場で働いておられる皆様 福祉の心が学べるおすすめの映画や本、漫画、ドラマなど教えていただけると幸いです! よろしくお願いします🤲
映画社会福祉士勉強
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
ねこのそら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
勉強の参考にはならないですが、認知症の方についての本で個人的におすすめは「認知症 世界の歩き方」「注文を間違える料理店」。
回答をもっと見る
初任者研修をとりに行って8年介護しており中々タイミングが難しく実務者研修を受けに行けてない。 介護福祉士を受けたいのでそろそろ行かないとなと思っています。 公休の日に研修にでるのはな、、、とおもってしまってます😭
実務者研修初任者研修研修
ゆんひ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
大半の方が休日を利用しながら実務者を取得しています。 私はデイサービスでしたので土曜日研修 日曜日公休で通いました。 週2お休みでしょうから、連休を希望されてら良いと思います。 難しいのでしょうか? 私が取得後、会社が研修会場になってくれてまして、(希望者多い為)通うのは楽で良いなぁと思いました。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください