ケアマネ試験を再受験するために、勉強中です。 本試験に合格し研修を受ける訳ですが… 研修を受けても、ケアマネになれない事ってあるんですか?
ケアマネ試験ケアマネ
ねんねん
介護福祉士, グループホーム
防人
介護福祉士, ユニット型特養
研修は然程難しいことは無いとのこと。真面目に研修を受講すればなれないことはないと思います。本試験頑張ってください。
回答をもっと見る
私は実務経験が見込みで受験をし、4月4日に実務経験証明書を速達で送りました。合格通知は例年どのくらいの時期で届くものでしょうか?今週金曜日4月15日まで待った方がいいですかね。
介護福祉士試験資格介護福祉士
ろど
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
モモ缶
介護福祉士, ユニット型特養
意外と時間掛かりますよ〜 県によって違うと思いますけど、もうあんまり覚えて無いけど… 介福の証書が4月30日付けの発行なのでそれ以降に順次発送だったような… うちのスタッフもまだ証書は来てないそうです。
回答をもっと見る
登録販売者の資格を取ろうと意気込んで、申込して教材届いてるのに、何も手についてない。 仕事と家事と勉強と両立ができてない。 結婚したらひとりの時間ってないなぁー。 介護福祉士の資格は、独身の時に取れててほんまによかったと思ってる。
勉強資格休み
HARU
介護福祉士, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 本当に結婚したら自分の時間ってなかなか作れないですよね… 同じく独身の時にもっと有意義に過ごせばよかったと反省してます。
回答をもっと見る
終末期ケア専門士の資格を取られた方、いらっしゃいますか? 私はグループホーム勤務なので、看とりが発生します。 少しでも看とりケアのプラスになればと思っているのですが、受験料や登録料、更新費用などけっこうかかりますよね。 国家資格ではないので、資格手当てなどはないと思いますが、職場でいかす事ができますか?
看取り資格グループホーム
nonoko
介護福祉士, グループホーム
清子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れさまです😌 今年挑戦してみようと思ってます。 今後のことはわかりませんが、誰もが迎える看取りは大事だと思っているので、スキルアップのために勉強したいと思いました。 これは介護施設だけでなくこどもさんからお年寄りまでの看取りも含むので幅広く活かせるのではないかと思います。 それに資格という証明書をもってたら強みになるだろうとポジティブに思っています。 私は年齢的に医療用語を覚えるのが、大変ですが(*_*)
回答をもっと見る
1年ほど訪問介護をしています。 実務者研修の資格は持ってますがオムツ交換や 更衣介助を学ばずに現場に入りほとんど調理支援しか して来なかったのですが。 最近身体介護の方が増えた為基礎を学びたいと思うようになりました。 しっかり学べる研修会があれば教えて頂きたいです。
研修
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
夕月
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
YouTubeに参考になるもの あると思うので、良いと思います! 後は実践あるのみですね。数をこなしていけば、大丈夫です!
回答をもっと見る
今みなさん働いていてなにか困っていることはありませんか?なんでも良いのでこういった研修を取り扱って欲しい、こんなことが気になるというものがありましたら教えていただきたいです。どんなものでも構いません。意見が欲しいです。外部講師を呼ぶことも可能です。 例 1.実際に紙おしめの会社の方に来ていただいてパッドの当て方研修 2.歯科医師による口腔ケアについて 3.ストレス発散方法 など
研修介護福祉士
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
えいと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。困っていることや知りたいことは沢山あるのですが、特に以下ですかね……。 ・介護業界の今後についての講座 ・介護士のキャリアアップ講座 ・記録ソフトの使い方講座 ・ベッドや車椅子上のポジショニングの研修 等があると私は嬉しいです☺️ コロナ禍ということもあり内々で終わってしまうので、全体で学ぶ機会があるといいなと常々思います😅
回答をもっと見る
今度社会福祉士の実習に行きます。 実習ではどのようなことをするかと、何に注意するべきか宜しければ教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに実習先はデイサービスです。
社会福祉士デイサービス
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。社会福祉士の実習はキョクシンさんがどのようにしたいのかが必要です。実習担当者と話し合いをして決めていってください。注意すべきことはこのカイゴトークを含め、実習について具体的なことをSNSに書かないことです。相談があるなら学校の先生にするのがいいです。
回答をもっと見る
4年以上勤務の方にお聞きします。 4年目で、なにか新しく資格を取った方、いたら何を取ったのか教えてください。
介護福祉士試験資格介護福祉士
よらまる
介護福祉士, 従来型特養
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
初めまして。 4年目ではなく5年目くらいで レクリエーション介護士という 任用のレク資格を取得しました。 デイサービスではなく身障勤務でしたが レクをする上で何か出来ないかなと 思い資格取得しました。
回答をもっと見る
ケアマネ試験の介護保険法について、第1条(介護保険の目的)、2条(給付の考え方)、4条(国民の努力および義務)がよく出ますか?ほかにケアマネ受けた方で、他のところが出たよという方いらっしゃいますか?暗記は不可能なのでポイントだけ抑えておこうかと思います💦
介護保険相談員ケアマネ
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
過去問とテキストを1冊ずつ準備して、出題年を書き出す(テキストに付箋等で記入)とわかりやすいかも知れないです←私はこの方法でやっと受かりました(゚∀゚;) 裏ワザ本に、「毎年、問題文は違っても聞かれることは変わってない」というコツみたいなのがあって、まさかぁ...とやってみたら、テキストの開くページが大体決まってきて、なるほどなぁって感じました。 (数年前のことなので、今はその裏ワザ本が売ってるかわかりませんが(゚∀゚;))
回答をもっと見る
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 コミュニケーション能力を高めれば、介護業界ではかなり役立つかと。
回答をもっと見る
昨日の職員会議でうちの協会の指針がでた。 庶務関係は若手の育成に力をいれていく 年齢が高くなり、からだがきつくなってからのデスクワークの希望は基本的に考えてないから。 ということらしいです。 つまりは体が利かなくなったら素直に辞めてね。 ということらしいです。 相談員なりたかったなぁ。
愚痴人間関係施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
いつもお疲れ様です。 たまに「身体的にしんどいから、ケアマネジャーになりました」という話を聞きますが、ほんの一握りでしかありませんよね。 私は腰痛などの身体的な問題はありませんが、どうすれば他の職員の身体的な負担の軽減ができるか考え中です…。
回答をもっと見る
介護施設での勉強会で活用している動画や資料でオススメのものはありますか?
勉強特養デイサービス
まる
介護福祉士, ユニット型特養
ゆの
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
へるぱるって雑誌に研修資料として 使える内容があるので是非参考にしてみて 下さい☺️
回答をもっと見る
福祉で働く方にとって、あったら嬉しいっていうようなコンテンツありますが?(例 介護技術の基礎が学べる動画集など)
ケア介護福祉士
まる
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは! 今来年のケアマネ合格を目指して勉強しています。 目指されている方は一日どれくらい取り組まれていますか?? また、おすすめのテキスト等あれば教えてくだされば助かります(∩^ω^∩)
勉強ケアマネ
一日肉飯
介護福祉士, 有料老人ホーム
だいちゃん
ケアマネジャー, 病院
自分は中央法規でした‼️
回答をもっと見る
大学時代や社会福祉士や介護福祉士の学校で使ってたときの参考書や配られていたレジュメが捨てれません。 皆さんは捨てれますか? どうやって捨てましたか?
社会福祉士介護福祉士
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
私はもう介護に戻らないからと捨てて後悔しましたよ!新たにユーキャンで教科書取り寄せました💦資格取っでも忘れる事もあるのでとっておいてください😅
回答をもっと見る
異動して気持ちがいっぱいいっぱいで、空回りしてばかりです。余裕なく。どうしたらいいのか分からないです。ショートに今はいます。資格取ろうかと思いましたが、こんな気持ちで仕事も資格も余裕ないので、資格は次回にしようと思います。でも、資格取ろうと思う気持ちは変わりません。気持ちに余裕ない時は皆さんどうしてましたか?
ユニット型特養資格デイサービス
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひとまず落ち着くまでは何も無理せず、休みの日には好きなことをしたり、逆に何もしないで家に引きこもったり…資格の勉強はできる時にしていけばいいと思いますよ!たとえ今回のには勉強間に合わなくても次回の時にはコツコツ勉強してた分が花咲くと思います!
回答をもっと見る
ユーキャンで認知症介助士の資格を取ろうと思うのですが、認知症介助士の資格を持っている方はいらっしゃいますか?
資格認知症ケア
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
やま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
3年くらい前に取得はしました。 現場で役に立ったかと言われれば正直微妙でしたが(・_・; あくまでも介護を本職としない人が認知症の知識を得るためのもの?のような感じでした。 初任者や実務者を受けに行けるのであればそちらを勧めたいです。 個人的な考えですので、ユウキさんが知識を得たいと思われているならばチャレンジしてみてもいいとは思いますよ!
回答をもっと見る
ケアマネ、かれこれ7年位受けてます。 最初の頃は全然駄目だったのが段々と点数が取れるようになってきて、ここ5年は毎年惜しいところで落ちています。 振り返ってみると、問題集や模擬問題を事前に準備はするものの、①やる気が続かなくて1、2ヶ月で中断②願書出して再開するけど勉強の仕方で悩んで中断③試験一カ月前位に慌て始めて一週間前に模擬問題と一問一答…そして試験…と言う流れを繰り返しています。 今回も問題集、過去問は用意し、とりあえず過去問から始めています 勉強プランもざっくりとですが立てました。 ただ、やる気が続くか、それが問題です。 たまに休みの日に無気力になることがあって、そうなるとしばらくはなにも手に付かなくなるんです。 合格した方、今年の試験に向けて動いている方、皆さん勉強のやる気ってどうやって維持してますか?
勉強ケアマネ資格
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
私は、職場の人に受けることを宣言し、落ちたら恥ずかしい、と思える環境を作りました。 また、嫌いな職場の人が落ちていたので、絶対受かってやる!という気持ちでモチベーションを維持しました。笑 ケアマネは、合格してからも研修、5年以内に更新研修、と資格保有にお金と時間がかかかるので、ケアマネをしたいお気持ちがなければ、いらない資格かな、と思います。
回答をもっと見る
身体拘束廃止委員会、高齢者虐待防止委員会で 来月研修をしないといけなくて💦 YouTubeで動画をみようと思っていて…… オススメの動画とかあったら教えてもらえませんか?
身体拘束委員会研修
そら
介護福祉士, 従来型特養
まる
介護福祉士, ユニット型特養
YouTubeで「高齢者虐待防止法研修 動画」 で調べたら沢山出てきますよ😊 私はその中でも「神戸市高齢者虐待防止介護従事者研修用映像」と介護サポートチャンネルさんの「介護職が使ってはいけない不適切な言葉」とフラワー園さんの「不適切ケア〜」がオススメです😊 研修頑張ってください
回答をもっと見る
ケアマネの資格に興味があります 男性です 現在は老健で介護福祉士をしております 持病があり夜勤ができません 結婚をして給料面も考えてのキャリアアップのために ケアマネを取ることを視野にいれはじめましたが ネットに惑わされたりはしたくないのですが 色々と調べていると今後ケアマネの仕事はAIを活用していくことにより仕事が減っていくなどと書いてあるのを目にしました。 ケアマネの仕事、資格は今後無くなってしまうのでしょうか
給料資格ケア
さつまいも🍠
有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護の仕事は無くなることはないと思いますが…それにケアマネはAIに任せるよりも断然、人と人がしっかり向き合ってケアプランを立てる方がよっぽどいいと思うし、仮にもAI導入されてもちゃんとワーカーからケアマネ担当して欲しいって言う人は大勢いると思いますよ。
回答をもっと見る
先日、介護福祉士の試験は残念ながら今回も不合格になりました。 今回はそれなりにあったのですが自身の不甲斐なさが原因です。 今回で6回落ちてます。もう1年今の段階では勉強する気に慣れませんしこの業界に残ろうかどうかも迷ってます。
勉強退職介護福祉士
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
先に、「意地悪な気持ちは本当にありません」とコメントさせて下さい。 回数が良い悪いではありませんが、6回など複数回残念な結果であれば、例えば勉強の仕方や、不足を考えるべきだと思います。 時間さえかければ良いのではないからです。 実技は大丈夫なんですか? 学科での結果でよろしいのですよね、確認です。 問題集も用意されてると思いますが、模擬試験問題や、一問一問の部分、受験前にはほぼ中身まで含めて理解されてますか? 同じ間違いはないように、できれば利用者さんと重ねて覚えるなど、9割以上は大丈夫、となるくらい繰り返しておくと余裕があります。 3年に一度の大改正が介護保険はありますので、昨年用のテキストなら、令和5年度の試験までは同じものの繰り返しで大丈夫かと思いますよ。 大丈夫、やれますよ。 さぼりながらでも、気が乗らない時は一切やらない日などもあって良いと思います。 それでも、継続は力なりです。
回答をもっと見る
リハ職で認知症ケア専門士などの資格を持ってても仕事上その資格が活かせることってあるのでしょうか?自己研鑽にはなるのでしょうが、そのような資格は何年かに1度更新料がかかったり研修があると聞いたことがあるのでお金を消費してしまうだけなんじゃないかなぁと思いました…なにか資格を持っていることで給料面にもいい影響が出ることってあるんですかね?
研修給料資格
みきゃん
PT・OT・リハ, 病院
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
リハ職で認知症ケア専門士を持っていても給料的なメリットはないかも。かと言って無駄か、と言われたらそんなことはなくて、確実に自己研鑽にはなると思います。ただ、認知症ケア専門士は会費?が高いので、それに見合うだけの価値があるかと言われたら微妙ですね。ちなみに私はケアマネですが、認知症ケア専門士の資格とったけど更新はしませんでした。
回答をもっと見る
介護支援専門員の資格はもっているのですが、現在はケアマネ業務をおこなっていません。 以前の職場で介護員と施設ケアマネを数年兼務していましたが、現在は介護一本です。 一度更新せずに資格を休眠させていて、現在の職場に移ってから、待遇改善につながるかと思って、再研修を受けて資格を復活させました。 また今回更新のお知らせが届き、更新すべきか再び休眠させるべきか迷っています。更新するとなると10日は休みをつぶして電車を乗り継いで研修会場に受けに行かないといけないし、研修費用もたしか10万ほどかかったような… 研修自体は、グループディスカッションとかがあって、ほかのいろんな方々と意見交流ができて楽しかったです。 資格持ちで現在ケアマネ業務をされていない方は、欠かさず更新研修を受けておられるのでしょうか?
研修ケアマネ資格
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
質問に対して質問ですみません!ケアマネ資格は1回でも更新しない場合、抹消されてしまう感じですか?猶予期間みたいなのはありますか?何年間は更新しなくてok!みたいな。
回答をもっと見る
合格された方、おめでとうございます。私は、残念ながら2点足りず不合格でした。介護士になってここ間違うって所を間違ったしてて情け無いです。 過去問見ても、年々難しくなってるように思います。勉強のやり方やこれ見て良かったなどありましたら教えて頂きたいです。
介護福祉士試験
はるちゃん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私はユーキャンで勉強しました。ですが正直きユーキャンで勉強しても…って感じです直前になってスマホアプリで過去問をひたすら解いたり、要点をまとめた参考書だけで勉強、あとは普段の介護経験を思い返して受験しました。法律・ヘルパー経験が必要な問題等が私の時は出たのですが本当当てずっぽで、そこをちゃんと勉強してたらもう少し余裕の点数取れたのかなって思い反省です。 来年こそははるちゃんさんからいい報告が聞けますように!
回答をもっと見る
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私が初任者を取った時は土日コースは ありましたよ!ただ、そこそこの 都道府県によって違いはあるかと 思いますので、受講されるところに 確認されるのが一番確かだと思います^ ^ 頑張ってください^_^
回答をもっと見る
しろうさぎ
グループホーム, 実務者研修
おめでとうございます‼️🎊
回答をもっと見る
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
おめでとうございます!
回答をもっと見る
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です🌠 合格おめでとうございます✨
回答をもっと見る
あんとも
介護福祉士, 看護師, デイサービス
終了見込みで申し込みできると思いますよー
回答をもっと見る
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)