資格・勉強」のお悩み相談(33ページ目)

「資格・勉強」で新着のお悩み相談

961-990/2754件
資格・勉強

持ってる方いらっしゃいますか? 訪問始めて食事を作ることがありますが、大抵はそれで栄養たりてるのか??と思うことがあり、介護食に向いたものとかも分からないので取ってみたいなと思いますが、如何せん介護系の資格って値段だけ高いですよね… 気にはなってますが取るべきか悩んでます🥺

食事資格

みっきー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

182022/09/21

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

以前介護で面白そうな資格はないかと思い介護食士を調べてみましたが、取る手間やコストと、自分へのリターンが少な過ぎると思いやめました…。 田舎に住んでいることもあり、まず講義が開かれている大学が近くにない。 資格を取っても資格手当も無ければ、現場では中々施設の食事に意見が言いにくく、持っていても意味がなさそうで😭 それなら利用者の好きな物をいかに負担にならないように提供できるか考えた方がいいな、と思い諦めました(笑) 参考にならずにすいません!

回答をもっと見る

資格・勉強

先月、模擬試験を受けました。 その結果が本日、宅配便で届きました。 ドキドキしながら、封を開けました。 その結果は、3837人中、370位でした。 得点は、91点(全国平均70.5点) 得点率72.8% 合格レベルに達していますと書かれていましたが、自分はまだ自信がありません。(不安しかありません) あと4ヶ月、苦手科目、間違えた所を中心に気合を入れて頑張るつもりです。 私の苦手科目は、成績表に書いてあるのを見ると、「発達と老化の理解」、「介護の基本」みたいです。 来年、介護福祉士国家試験受験する方、一緒に頑張りましょう‼️

介護福祉士試験資格

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/09/20

ままま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

初めまして。 お勤めしながら勉強お疲れ様です。 私は去年受けて合格できましたが、試験前はもちろん、試験受けて解答速報見るまでは本当に不安でした。 何回過去問を解いても合格基準まで届かず…いつも同じような分野で間違えいたので後半は苦手科目を深くやりつつ、試験なんて高校生ぶり10年ちょい?と思うと、ひたすら過去問解いて問題に慣れようと思ってやっていました。 まだ日にちはあるので、ゆっくり身体も休めつつ頑張ってください!

回答をもっと見る

資格・勉強

車椅子介助なんですけど… 浮腫な為ステップに、足が乗せれず落ちてしまう方なんですけど そして、自力で足を上げることができない方の移動時のはなしなんです。 前輪を上げ、ウィリーをしながら移動する! 初任者研修にて、習う!と、後輩が、まだ。免許無い後輩に指導している! 私的には、無し‼️だと思うのですが、今の介護指導的には、ありなのですか? 砂利道も、前輪を上げてのウィリー!と話すのですが、私は、バックで砂利は引っ張り移動と、習った! 正解、不正解は、無いのですが なんか、納得いかなくて

初任者研修研修有料老人ホーム

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

132022/09/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護士4年目ですが、聞いた事ないです。移動時、ウィリーはダメと、聞いた覚えがあります。 私には、その車椅子が合ってないと思います。チルト付きの車椅子が良いと思います。 若しくは、リクライニング機能付きの車椅子ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症ケア専門士の資格取得した方。 勉強は難しいですか⁉️ 現在のお仕事に役立っていますか⁉️ 教えてほしいです。

勉強認知症ケア

ビーちゃん

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22022/09/19

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

8年前に取得した者です。介護系の資格勉強プラスアルファ程度のため、難しくなかったです。 仕事には今のところあまり役立っていないですね。 ご参考までに…

回答をもっと見る

資格・勉強

今月介護支援専門員実務者研修を終了し専門員証の交付を受けました。 来月から異動で居宅ケアマネをすることになっていましたが、今勤務している施設のケアマネが退職することになり 急遽施設ケアマネをすることになりました。 介護付き有料老人ホームです。 施設ケアマネのやりがいや楽しさを教えてほしいです。

有料老人ホームケアマネ新人

蛍子

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/09/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

元々居宅をやりたい方には、違い過ぎるかも知れませんね。 施設ケアマネの場合は、施設によって相談員を兼ねてる場合も、そうでない場合もあります。 純粋に相談員なく、ケアマネだけとしても、介護職の一部も求められる所と、違う所がありますよね。 相談員でないなら、入所退所の調整もなく、主業務は、施設介護計画書作成と、介護保険の書類整備になると思います。 ただ、それらは言うまでもなくとても大切な事です。 正直、施設介護計画書は、居宅のケアプランほど、把握されにくいと言われています。職員に尋ねても、応える方はマイノリティでしょう。 では、心の方針をどう持っていくか、これがやりがいの一つではないでしょうか? 例え寝たきりや順寝たきりの方であっても、やはり生活の質を上げるのが使命ですよね。 それらの追及と、しっかりやって、報告して、と担当者会議等で、必要性をきちんと説明する、そして退所に向けた取り組みや、入所中のQ.O.Lを上げる為の尽力、これがやりがいだと思います。 ちなみに、アセスメントはとてもしやすいですよね、いつでも見れる(会える)立場ですので。最大限に活かしましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修の試験は、難しいですか? 試験受けなくても受講するだけで 初任者研修の資格は、貰えるんですか?

認知症デイサービス人間関係

介護職・ヘルパー

52022/09/17

azu

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

私はニチイで取りましたが.... 試験?提出テスト3回70点以上と学科と実習が有りました

回答をもっと見る

資格・勉強

おつかれさまです。 勤務年数も重ねることができたので、そろそろケアマネージャーを受験しようかと考えています。 みなさん、受験すると決めてから毎日勉強してましたか? それとも、まとめて時間を取ってしていました?

勉強ケアマネケア

あるく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/09/16

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

ケアマネ試験は随分前になりますが集中的に勉強しました。 参考書などありますが、一章毎に区切りました。途中でやめるとわからないので私はこんな勉強方法でしたよ。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

約1年前三幸福祉カレッジで初任者研修を自費で受講したのですが、職場から今更 「領収書があれば負担します」と… もちろん領収書なんてありませんとも!とうに修了している研修の領収書なんて残ってません 「再発行すればいい」と言われたんですができるのでしょうか?わかる方いたら教えてください

研修愚痴施設

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

42022/09/16

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

俺も三幸福祉カレッジでとりました。取ったのは記録で残ってるはずですよ!!資格者証の再交付に必要なため!!俺も資格者証を再発行しようとしてるので、近いうちに聞いてみたいとおもってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年はじめて埼玉県で受験予定なのですが受験票が届いていません。 千葉県で受ける知人はもう届いているそうで不安になって来ました…。 受けられる皆さま、届いていますか?

ケアマネ資格

優歌

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

72022/09/16

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

届いてないようであれば 確認された方がいいですよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

今週も楽しみにしていた初任者研修😊 今日はどんなことが学べるのだろうか😌 公休日に研修あるのは辛いけど頑張ります👍

初任者研修休み

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/09/16

ままま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

初めまして。 ユウキさん、仕事に研修に…お疲れ様です。 私は去年、実務者研修を受けました。 やっと仕事休みだー‼︎と思っても その休みに研修が朝から夕方まであると なかなか辛いですよね…。 でも終わったあとの達成感は凄かったです‼︎ 今は辛いかもしれないけど応援しています‼︎ カイゴトークを使って気分晴らしましょう😊

回答をもっと見る

資格・勉強

最近、国家資格の受験に落ちてしまいどうしたもんかと思っています。又、資格の勉強を始めたのですがモチベーションがあがりません。 どうしたら…

資格

ゆう

障害者支援施設

182022/09/16

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

給料が上がる。転職しやすくなる。資格持ちの人に偉そうにされない。私はこれをモチベーションにしました笑! 応援しています。

回答をもっと見る

資格・勉強

普段から認知症の利用者さんと接しているし介護福祉士の勉強でもしたけど、改めて資格として取得しようと教材注文。 思ったより薄い教本にびっくり。 とりあえず資格取得のため勉強するぞー。 (こういうところに晒すことで途中で投げ出さずおわるためのおまじない(笑))

資格認知症特養

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

92022/09/14

もんた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 病院

介護福祉士の病院勤務です。 私もその資格挑戦したいな……って、今年の個人年間計画に挙げてるんです。 案内は取り寄せてるけど申し込みはしてない………HMさんの投稿目にしてお尻に火が着いたかも😂😂😂

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の受験勉強に際して問題集、参考書を購入しようと思っているのですが、オススメの出版社は何処かありますか? 当方勉強が非常に苦手なので、わかりやすい物があれば助かります。

勉強トラブル介護福祉士

すね蔵

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72022/09/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

過去問はネットでクイズ形式でできましたよ。 私は中央法規から出版されている模擬問題集一冊だけ購入しました。 過去問で解けなかった部分を重点的に勉強しなおし、仕上げとして模擬問題集を使用しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験まで、1ヶ月を切って相当焦ってますw 介護支援分野が苦手すぎて、思ったように暗記できないのですが、今からでもできる勉強方法教えて頂きたいです😭😭😭 自信もなくなってきました。w

ケアマネ試験勉強

りな

介護福祉士, グループホーム

42022/09/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

今までもされたと思いますが、新しい暗記をすべきな時期ではないと思います。 繰り返し過去問と、用意できるなら、実際と同じ60問ある模試で、時間配分も数回体験しておく事と思います。 うちの(妻)も、昨日模試付きの問題集をワザワザ買いました。 本番では見直す時間が必要です。数問、2つ選ぶ所を3つ、またはその逆…気をつけていても、私もありました💧 だいたいは介護支援分野が苦手な方が多いですよね。 今だから、一問一問を解けるように、1度で終わらず、繰り返し重視でいきましょう。 五年分を一通りよりも、2年分でも繰り返すべきですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めてケアマネ受験を来年しようと考えています。 勉強方法が分からなくて、みなさんはどのように進めていますか? おすすめの書籍などありましたら教えてください。

勉強ケアマネ

くま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42022/09/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

本来は、くまさんの姿勢が正しいのでしょうねー、素直に尊敬します、計画性に! 私は、5月末からやっとやり始めたの思い出します。 急ピッチで書店で買ったユウキャンの問題集と、TACのケアマネの教科書を一冊ずつ繰り返しました。 今はまた制度が変わり、例えば障害者自立支援法の障害は身体・知的・精神の3障害である…は、私の時は⚪️でしたが、今だと難病障害も入るので❌など、年度で覚える事が変わりえるので、大変な試験ですね。 来年なら、幸い介護保険の大改正には当たらないので、出来れば今の書籍の勉強がそのまま通じるので、一発でいけるとよいですね。 令和6年には、また今から構えるその改正があります。勉強が無駄にはなりませんが、覚え直しの項目が、どーしても出てきます💧 勤務した証明書など、早めにご用意して、申し込みを余裕でされ、合格されますように(ちょっと早いかな…💧)

回答をもっと見る

資格・勉強

リンパケア、福祉ネイルの勉強されている方、いらっしゃいますか? どんなふうに勉強されてますか?

勉強認知症コロナ

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/09/12

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

仕事の関連でリンパは勉強会にいったことがあります。 医療者向けかと思いましたが参加されている方は幅広い分野の方でした。 リンパに関してはきちんとした知識があった方が良いので研修があれば参加することをお勧めします

回答をもっと見る

資格・勉強

2023年の1月に介福資格のテストを受ける予定なのですが(書類は全て提出済みです)、もう仕事に限界を感じていて、本当には来年の3月に辞めようと思ったのですが、体と心がもうもたないことを確信しました。 介福は取るつもりです。 そこで質問なのですが、会社をやめてしまっても、既に3年働いている事が分かる書類を提出さえしてしまっていれば、会社を辞めてしまっても大丈夫なのでしょうか? 回答お願いします。。

有料老人ホーム資格介護福祉士

りん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/09/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

受験資格の事でしょうか? 提出書類に不備がなければ大丈夫なんですが、正しくは不備があっても大丈夫です。 例えば、確認はされたと思いますが、職場に書いてもらう勤務の証明書には、職種、期間、実労働日数があります。そこの間違いや漏れがあったとしても、退職していても法人は記入してくれます。言いにくいなどはあるかも知れませんが、何も遠慮する必要はありませんよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修をしています。 来年、介護福祉士国家試験を受けますが、 実務者研修と介護福祉士の過去問集 不器用なので、ひとつずつしができず、 どちらかが滞ります。 実務者研修も試験があり、勉強や暗記の日々。 介護福祉士の勉強は夜勤帯夜な夜な。 中途半端な勉強で頭が混乱しております。 誰か助けてー😭 不安しかない・・。 大丈夫なんだろうか。わたし・・。

介護福祉士夜勤ストレス

ずび。

介護福祉士, 従来型特養

122022/09/10

ひつじこ

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 まずは実務者研修の勉強をしっかりやることが大切な気がします。修了しないと実務経験ルートの人は受験出来ませんから。 介護福祉士の試験内容は実務者研修で学んだことが実際の試験に役に立つからです。 介護福祉士の過去問をみて問題の流れは掴まないといけませんが、過去問と同じ問題は出題されるのは少ないです。ではどうすれば? 介護の仕事をしているなかで感染症対策や介助方法など色々学ぶことが多いですね。 完璧にやらなくていいんです。 7割〜8割出来ればいい。 日々の業務に疑問を持ちながら行っていく。 かたくならずに肩の力を少し抜きましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

ユニットリーダー資格を施設の依頼で受け、習得しました。しかし、習得してから2年は働かないと研修費を全額返金と言われました。ただ、今回の件に関しては…… ①ユニットリーダー資格の研修は2年前に学科を受けており、コロナのことで実地研修が2年後になった。 ②ユニットリーダー資格を始めに受けた時には、返金制度はなく、返金制度ができたのは今から1年程前。 ③今年に入ってから実地研修を施設から受けるように言われた時に、1度は断ったが強制的に行くよう言われたので研修へ行った。 ④研修を受けるに至り、誓約書(返金制度)等は特になく記入もしていない。 年内には退職を考えているんですが、返金はしないといけないのでしょうか? ご意見頂けると助かります。お願いします。

ユニットリーダー研修ユニット型特養

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

122022/09/09

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

とりあえず自分自身が返金の対象かを確認し、もしそうなら、施設と話しても揉めるだけなんで、労基にその内容を伝え法的解釈で正誤を判断して、労基に動いてもらうほうが無難かなと。 リーダー研修は、10万以上かかったような記憶ありますし。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年の1月に介護福祉士国家試験を受けます。どのように試験勉強をすればいいのかわからず、どの過去問か問題集をすればいいのか分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ 皆さんはどのテキスト・問題集など使用しましたか? 教えてください🙇‍♀️お願いします

介護福祉士試験勉強

かな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22022/09/09

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

基本的にはここ数年の過去問題集を取り組めば大丈夫だと思います。テキストですが、不正解の項目の解説が書いてある物が良いです。頻出の内容や間違えやすい箇所を確認できます。ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

ユーキャンの認知症介助士の資格合格しました🎊 初任者研修も半ばになってきて再来週から実技演習が始まります😊

無資格未経験初任者研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42022/09/09

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

お疲れ様です! 資格おめでとうございます。 私もこの投稿を見て、今頑張っている資格の勉強を諦めず頑張ろと思いました! 初任者研修も頑張って下さいね☺️

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験を受ける職員がいます。 どんな勉強の仕方がいいか聞かれました。 私は会いている時間に過去問やテキストを読んだりしていました。 他にはどんな勉強法がありますか?

勉強介護福祉士職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52022/09/09

おにく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

介護福祉士試験のHPにある過去問と、アプリ使って過去問解いてました。 あとは、最新の介護保険の改定で何がどうかわったかを覚えてました。 障害分野は捨てました。笑

回答をもっと見る

資格・勉強

今日、ギリギリで受験申込書しました。 このテキストを書店で購入しました。 このテキストを使って合格された方いらっしゃいますか?

介護福祉士試験介護福祉士

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

72022/09/08

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

私はそのテキストと過去問、外部で過去問や介福受験セミナーにも参加して、合格しました。私は残念ながら2回目で合格でした。 1回目、2回目ともその会社のテキストにお世話になりました。 とても見やすいですよね!

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 介護福祉士国家試験の勉強法に困っています。 皆さんはどんな勉強をしましたか? 過去問を解きまくれーって言われ購入してきましたが、 どんな勉強法があるのかお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

介護福祉士試験介護福祉士

ずび。

介護福祉士, 従来型特養

82022/09/08

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

私は過去問の他にテキスト暗記や、福祉専門学校で一般の方も受講できる、介福受験セミナーにもできる限り全部受講しました!

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、介護福祉士を取得しています。 生活相談員としてゆくゆくは今の職場で働けるようにはなるのですが、本音は今の職場での基準で仕事を覚えたくないのです… 基礎を学び知識を深める為や、給料が今よりも良い等の理由で通信大学にて社会福祉主事任用資格の取得を考えています。 そこで、この資格を通信大学で取った方に質問です。 ①1年間で総額いくらの費用がかかりましたか? ②取得するのに何か条件はありますか? 宜しくお願い致します

就職生活相談員相談員

ペン子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

112022/09/05

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

https://www.gakuin.gr.jp/training/course_autumn/ 社会福祉主事だけならここでとれます。 大学に入れば、きっちり授業料取られます。 (入学金や半期毎に授業料を四年)

回答をもっと見る

資格・勉強

来年介護福祉士国家試験受ける予定です。 皆さんは、介護福祉士の勉強どんなふうに 勉強しましたか?教えて下さい。

介護福祉士試験介護福祉士

サリー

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52022/09/04

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

昨年受けたものです。9月ごろから過去問をひたすら解いていました。過去問で間違えた問題に付箋をつけて、間違えたところだけを何度もやりました。これで合格したのでご参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年受験予定で、少しずつ勉強を開始しています。 介護経験3年、現在サービス付き高齢者住宅にて働いています。 皆さんは、1日どれくらい勉強されていましたか? 先輩方からは、過去問をとにかく解きなさいと言われました。また3ヶ月あれば大丈夫とも言われたのですが、とても不安で💦 良い勉強方法や問題集などあればご紹介頂けませんでしょうか? よろしくお願いします🙇‍♀️

介護福祉士

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22022/09/04

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

私は半年前から勉強し、一度目で合格しました。勉強が得意な人なら三ヶ月でも充分間に合うと思います。 先輩達の言う通り、過去問を解くのが一番良いと思います。でも全く同じ問題は出ないので、解説をしっかり読んでください。不正解の選択肢の意味や、間違えやすい物と比較できます。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年 国家試験があるのですが、イマイチ勉強方法が分かりません。試験を受けたことある方等で こういう勉強方がいい等あったら教えて頂けませんか??

勉強

うにゃこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

52022/09/03

まさ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士

国家試験は基本的には正誤問題なので、知識として覚えてない答えられないこともあります。 医療や法律は覚えるしかないかなと思います。 ひたすら過去問を解いて答えでわからないところを調べてみて知識にするのも1つの手かなと思います。 一問一答も反復して解くと時間内に正誤問題を解く練習になります。 事例問題は日頃介護をしている中で正しい対応をしていれば解けるかなと思います。 参考に生ればいいですが。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験でおすすめの参考書や問題集があれば教えて下さい。

介護福祉士

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

32022/09/03

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

中央法規のテキスト、過去問が見やすくわかりやすかったです。過去問は、解説もわかりやすかったです。ユーキャンも見やすかったです。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年介護福祉士受けるのですが勉強方法はどうすればいいのですか?独学でするつもりです おすすめの教材みたいなのあれば教えてほしいです

勉強特養介護福祉士

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/09/03

たまご

病院, 実務者研修

お疲れ様です! 私は介護の学校でてるのですが、教師からは過去問5年分を解き続けたら受かると言われました。 というのも、どうもほぼ同じような出題らしいんですね。 あとアプリで介護福祉士の過去問もあるので、通勤時間とかで解いてみてはいかがでしょう? また、介護福祉士受けられるということは実務者研修おわってますね。 その時のテキストとかあったりしません? わからないときはこれを見返すようにと言われたので、私はまだ実務者研修のテキストおいてます(笑) 私もはやく受けたいです〜(;_;) 経験値足りませんが頑張ります〜! アザラシさんも頑張って下さい〜!

回答をもっと見る

33

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

425票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

608票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.