施設運営」のお悩み相談(38ページ目)

「施設運営」で新着のお悩み相談

1111-1140/1740件
施設運営

老健はリハビリ、在宅復帰が役割の施設と、前回の改正でベット稼働から在宅復帰へ方針転換したはずなのに、いつの間にか稼働重視に戻っている。今回の改正はセーフでしたが、3年後の改正ではなにかありそうな気がします。みなさんの施設ではいかがでしょうか。

ケアプランリハビリ老健

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

12021/03/16

プーさん

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

老健の相談員です。今の所はまだ3ケ月目ですが、強化型なので、取り敢えず出して次を入れる様に上司からは言われています。 その上司の受け持ちは、みんな入居して半年以上ですが、私に振り当てられた入居者さんは、1年以上がざらにいます。出せない人を私に押し付け回転させろです。 在宅復帰と言うより、特養待ちの様です。 何がしたいのかよくわからないです。 改正でどうなるかです。

回答をもっと見る

施設運営

会議や勉強会では当日夜勤、夜勤明け、休みスタッフは参加していますか?参加してるなら、ちゃんと残業代てでいますか? 個人的には、これらの勤務のスタッフは無理に参加しない方が良いと思います。

勉強会会議残業

3rd

デイサービス, 社会福祉士

52021/03/15

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です うちの施設は基本全員参加ですが、夜勤明けでも残業代は出ているので今のところ不満などは出ていないです

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの勤務先は掃除、シーツ交換等の業務で業者に委託や介護助手を雇用していますか?それによって介護業務に注力できていますか? 私の勤務先は介護員が全てしています。介護助手雇える金銭的施設の余裕が無いのかもしれませんね。。。

掃除施設職員

3rd

デイサービス, 社会福祉士

82021/03/15

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

今の施設では、掃除は委託業者、シーツ交換は、環境整備の専属staffが行っています☺️『洗濯物込みです』 シーツ交換まで介護職がやるのは大変ですね😣 前に働いたことのある民間のデイサービスでは、みんなstaffがやっていましたね💦 利用者さんのお尻を拭く生地『下着など使わなくなった物』をハサミで切ったりして準備までしましたよ😣

回答をもっと見る

施設運営

介護報酬改定についてですが、今年度から生活機能向上連携加算1が新設されました。 知っている方がみえたら教えて欲しいのですが、ショートステイ利用中の方でも他事業所の訪問リハやデイケアのセラピスト監修のもと機能訓練を受けたら加算がとれるという解釈で宜しいんでしょうか??

介護報酬機能訓練ショートステイ

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

42021/03/15

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

私が勤務している施設はそのように解釈しています。他事業所の訪問リハから助言を受けた上で、当施設の機能訓練士がリハビリ施行、加算を算定予定です。後できちんと県に確認すると言ってましたが、、、。 そもそも生活機能向上連携加算ってとってる施設が少ないみたいで、県とかも認識が曖昧みたいですね。

回答をもっと見る

施設運営

4月の介護報酬改訂でデイの入浴加算が40単位に減算。入浴計画を作成した場合は減算にならないようですが、計画の詳細についてはまだ分からない事が多いようですね。御存知の方がみえたら教えて頂けたらと思います。

介護報酬加算入浴介助

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

12021/03/14

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

在宅の浴室環境に合わせた入浴訓練をするんでしたっけ。アセスメントができてもデイの環境で対応できるかどうかが難しいですね。マンツーマンで行うのにも限界がありますし。

回答をもっと見る

施設運営

転職してわずか2週間で社内異動😩 グループホームから小規模多機能へ😩 ぜんっぜん違うから覚えるのに必死🤤 どうやらこの会社は毎月誰かしらの異動があるらしい🤤 そら異動ばっかりしとったら皆辞めるて😩

グループホーム愚痴職場

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

22021/03/14

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。毎月、誰かが異動するとは厳しい会社ですね。利用者の方も混乱しますね。

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは、初投稿です。 よろしくお願いします。現在介護の人手不足解消の為、(EPA)経済連携協定でインドネシア・フィリピン・ベトナムの介護技能実習生が来日して働いてくれる制度がありますが、実際に外国人の方を受け入れている事業所にご勤務の方や管理受け入れを担当されている方がいましたらお話聞きたいです。今後、私自身がその受け入れ管理、教育の立場を任されるかもしれない可能性があるためです。※色々とネット上で検索して一応の知識はあるのですが、実際に携わっている方々からの生の声が聞きたいと思っています。 具体的には ①どのぐらいの指導や期間で一従業員として活躍できるようになっているのか。(人それぞれだと思いますが、実際に行われた方を例にしていただければ嬉しいです) ②制度の期間終了後は彼らは就職せずに帰国するのか ③一度受け入れた施設の方はまた是非とも制度の実習生を受け入れたいと感じておられるのか、否か。 ④その他、何かEPA実習生との間で難しい事等あればお聞かせください。

外国人就職指導

アオミドロ

22021/03/12

新宿ぱんだ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー

実際に何人か外国人の留学生の方を採用し、一緒に働きましたが、総じて優秀です。 日本に来ている留学生はエリートが多くやる気もあるからです。 ①一人前の定義が人それぞれですが、日本人と同じかもっと早い期間で大丈夫です ②これは人により様々です ただホームシックになる人は多いです 若い人が知り合いも少ない異国に来ているのですから当然ですが ③ほとんどの施設がまた受け入れたいと思ってます ④先ほどあげたホームシックの問題 また日本人の高齢者に外国人に対する、特にアジアの人に対する偏見、つまりは、日本の方が上だと思っている人がいることです 実際に介護を受けると評判は良いのですが、先入観で拒否される人も多いです 特に高級系の老人ホームに

回答をもっと見る

施設運営

今回の介護保険報酬改正では、 どう言った点が変わるのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけると幸いです(T ^ T)

介護保険ショートステイサ高住

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32021/03/12

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

ダックンさん はじめまして。 簡潔にと言われると悩んでしまいますが、 ・基本報酬の変更 ・加算要件の変更 ・LIFEを使いましょう ではいかがでしょうか。

回答をもっと見る

施設運営

科学的介護推進体制加算、 CHACE、、、 つまるところどう言うものなのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけないでしょうか?(T ^ T)

加算ショートステイサ高住

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22021/03/12

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

利用者に係るデータを厚労省に送る。計画についてはフィードバックをしてもらい、PDCAをまわす。と言った感じでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

請求業務は介護職員でやっておりますか?

職種職員

なおきち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/03/12

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

請求業務は管理者や相談員やケアマネがしてますね、こちらは加算が取れることやっているかだけですかね

回答をもっと見る

施設運営

教えてください。従来からある軽費老人ホームは行政からの補助金はないのですか?

ケアマネグループホーム職場

チャチャ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

62021/03/12

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

現在ケアハウスで働いています。従来の軽費老人ホームとは、軽費老人ホームA型B型のことでしょうか。 ちなみにケアハウス補助金有りますよ。

回答をもっと見る

施設運営

東日本大震災の報道を受けて。皆さんの職場で改めて見直したこと。取り組みを始めたことはありますか?

施設職場

たかじん

介護福祉士, デイサービス

12021/03/11

まさかどん

居宅ケアマネ

ショートステイにおった時ですが、やはり備蓄関係ですね。オムツや食料、水、消毒関係やらのストックの必要性は強く感じました。あとは緊急時の利用者様、家族、本部、自治体、職員への連絡体制の見直しや、避難所への移動等のシュミレーションを定期的に見直していましたね。

回答をもっと見る

施設運営

当施設は50人の利用者さんに対して常勤職員は10名しかおらずパートさんは2名です、他の施設でもこのような人員なのでしょうか?施設長に足りなくてシフト表作れないと言っても、うちは多い方としか言わないのですがどうなんでしょうか?

特養介護福祉士施設

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

102021/03/11

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

施設の利用者に対しての職員対応割合を確認してみればわかりますよ。 3対1くらいの割合なんでしょか?

回答をもっと見る

施設運営

介護の退職者が相次いでるのに、施設長が公休を減らすと言い出しました。うちは、他施設よりも公休数が多いので、減らした分を有休消化につなげたいという真意です。わかるような気もするし、また、退職者がさらに出ないか心配です。みなさんの職場では、公休を減らすとかありましたか。

施設長退職施設

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

22021/03/11

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

新人にはきついですね。そんなに有給休暇がない新人さんには公休を減らさずに対応してほしいものですね😣有給休暇の消化が労基からも推進するところですから、自分の会社はやってるんですってところが見える形の実績にしたいんでしょうね。気持ちは複雑ですね・・・以前勤務のところは人数確保のために公休削られて、病気以外は有給休暇が使用できないところがありました。あとは、上司が許可しない有給休暇は認めず、有給休暇を届けだしても、欠勤扱いで、減給する所もありました。

回答をもっと見る

施設運営

今の職場に来て約2ヶ月経ちました! 最近職場に不信感をもつようになって… 特養は要介護3から入所出来るのに、昨日私のフロアの新規利用者の情報を見ると要介護1と書いてました。 母親二話してみたところ、ここの施設人手不足だから利用者も要介護軽い人をバンバンいれてるって噂だよと聞きました😅 しかも同時期に入社した自分より1つ下の子が2日間来て来なくなったり、1ヶ月で辞めていく人も何人かいました。 また、社服も辞めていく人が多くて入社して1ヶ月経たないと社服がもらえませんでした。 昨日別のフロアの人とロッカーで一緒になった時に「ここはあんまりおすすめしないよ」と私に話をしていました。 正直今の職場にずっと働いていけるのか不安ですし、実はブラックなんじゃないかと思ってモヤモヤしています。

新規利用者要介護入社

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

132021/03/11

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あこさん、おはようございます! 私は、パートで、特養に勤務していますが、正職員の方が、長続きしません。原因は、主に、リーダーからのパワハラです。4つのユニットがありますが、退職される方に聞いたら、配属された部署のリーダーからのパワハラ、また、職場の雰囲気だと言われてました。暇さえあれば、職員同士で、勤務中に愚痴ばかり言ってる職員がいます。そんな職員に限って、利用者のケアは手抜き、下手すれば、ネグレクトみたいな事もされてます。また、事務員が、新しい職員の個人情報等も、愚痴ばかり言ってる職員に漏らしたりもしてます。まずは、新しい職員が、長続きする雰囲気作りも大切な事だと思います。あちこちで、愚痴ばかり言って歩く職員がいるから、新しい職員さんには、悪影響です。

回答をもっと見る

施設運営

お世話になっております。 住宅型の有料老人ホームでは、毎日レクレーションやられていますか?

有料老人ホーム訪問介護施設

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

62021/03/10

19770920

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

バイト先の有料はレクしてないですね。少しくらいすればいいのでは?と思いますが、、

回答をもっと見る

施設運営

リハビリテーション計画書のデータを厚労省に送るにあたって。 コードでの入力をする箇所がありますが、コードのみで説明できない部分がどうしてもあります。どのように記載していきますか?

リハビリ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/03/09

すぬぅ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 コード入力となると、短期・長期目標やリハプログラムの欄でしょうか。 当施設はワイズマンを使用し計画書の作成を行っておりますが、目標等の入力で決められたコードの内容しか入力出来ず御家族様への説明がしにくいと感じております。 そのため、コード入力部分の隣にある自由入力欄に詳細を記載し作成しております。 他ソフト等で同様のことが可能か分からないためお役に立てるかわかりませんがご確認いただければと思います。 慣れないシステムで大変かと思いますが頑張りましょう。

回答をもっと見る

施設運営

来年度からの書類について。老健の新しいリハビリテーション計画書ですが、短期入所に関しても同様の書式を使用するのでしょうか? 知っている方教えてください。

リハビリ老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12021/03/09

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

利用日数で作成の有無は分かれますが、書式は同様のはず。だったような。 逆に、別な書式を使うメリットはないはず。改正でも書式については特段気になる記載は無かったはずです。 ような、はず、断言できず失礼しました💦

回答をもっと見る

施設運営

4月からの加算申請がんばりましょう! 皆様スケジュール立てはしましたか??

加算職員職場

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

92021/03/08

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

骨太郎さん、お仕事お疲れ様です 加算申請がんばりますが、いつもながら詳しい内容がわからなくて、スケジュールが立てられない状況です。 うちは老健ですが、コロナのワクチン接種の話も出てきてて、 、 バッチリ重なりそうです。 辛い年度末、新年度になりそうです。

回答をもっと見る

施設運営

質問です。施設の一職員として長年勤務してて自ら施設を立ち上げたいと思った方もしくは施設の施設長になられた方おられますか?

施設長職員

トム

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12021/03/08

クマクマ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修

施設長になりたいという夢があり、立ち上げてはいませんが、今の法人でグループホームの管理者をさせていただいています😊

回答をもっと見る

施設運営

久しぶりにデイに行きました。やはり管理者によって施設の雰囲気はかわりますね。 皆様は勢いとノリの良い管理者と ロジカルシンキングな管理者どっちが好きですか?

デイサービス施設職員

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

52021/03/06

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

好きというか、ついていきたいと思うのはロジカルシンキングの管理者かな。

回答をもっと見る

施設運営

新しく新設される 「口腔・栄養スクリーニング加算」は CHASEがなくても加算が取れますか?

加算有料老人ホームグループホーム

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/05

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

りんママさんお仕事お疲れ様です 口腔栄養スクリーニング加算はCHASEは必要ないです。 必要なのは、栄養アセスメント加算です。 加算を取るために、やることばかり増えますよね。

回答をもっと見る

施設運営

通所介護で契約の時の書類について。 契約書、重要事項説明書、個人情報保護の同意書、緊急時の連絡先ですが、みなさん他に貰っているものありますか? 個人情報保護の同意書は本人様控えもありますか?

契約デイサービス

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12021/03/05

チャリ男

介護福祉士

今は通所介護で働いてませんが以前、通所介護の管理者をやってた時の事なので参考になれば…。 契約時に持って行くのは… ①契約書 ②重要事項説明書 ③個人情報使用同意書 ④アセスメントシート ⑤口座振替用紙 ぐらいですかね。個人情報使用同意書は事業所のものだけで良いと思います。

回答をもっと見る

施設運営

日本通所ケア研究会の妹尾さんのセミナー行ったことある方いますか? 通所介護計画書など書類関係のセミナーに興味あるのですが、39000円するみたいで、それ位はかかりますかね???

介護計画支援計画生活支援員

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12021/03/04

にわとり

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士

自治体によっては自治体独自でやっていたり、通所介護の連絡会なんかでもやっていますね

回答をもっと見る

施設運営

リハビリテーション計画書の新様式ですが、説明者と利用者の署名欄が設けられていません。欄外にでも署名してもらえばいいでしょうか?それとも説明とした事をカルテなどに記録しておけばいいでしょうか?

記録リハビリ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/03/03

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

あるとさん 連続で失礼します。 今回のものは署名欄がたしかにありませんね。 なくても良さそうですが、そうすると説明同意の証拠がなくなるので、 欄外に記載もしくは追加した方がいいかとおもいますよ。

回答をもっと見る

施設運営

科学的介護推進体制加算について。 次年度改定に向けて書式や要件が出てきましたね。 上記加算の各項目の記載は多職種で分担してやりますか?

加算職種

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/03/03

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

あるとさん 初めまして。 私の関わる施設では、評価やデータの収集は全職種で行いますが 入力は一部のスタッフに限定していますよ

回答をもっと見る

施設運営

介護報酬改定に向けて CHASEを使用して加算を取る準備をしていますが、 国や県やCHASE側の準備ができておらず、 質問をしても曖昧な答えばかりで…。 本当に4月から加算が取れるのか不安です。 同じ境遇のかたや、解決策等知っている方いらっしゃいますか??

介護報酬加算有料老人ホーム

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/02

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

どこも同じですよね汗 管理栄養士のミールラウンドも馬鹿げた回数設定されており、印鑑も要らないと言うが、代用手段がまだ判らなかったりと、現場ばかりアタフタです💦

回答をもっと見る

施設運営

災害が毎年のようにあるなかて、施設の方ではどのように避難訓練とかされていますか? 職員と利用者さんと一緒に行われていますか?

災害有料老人ホームグループホーム

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

52021/03/02

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

前の職場は海が近くて津波想定で常にしてました!もちろん利用者さんも合同で!ですが入居となると毎回避難訓練で一つ上の階に全員避難させるとなると体力的に職員入居者ともにキツいので自分で行ける方のみ上の階に避難させたりしてましたよ!

回答をもっと見る

施設運営

老健に務めだして8ヶ月ほどですが、介護保険制度が未だによく分かりません。特養の単価や加算等も勉強会してくれてるのですが正直さっぱり…みなさんはどれぐらい理解されてますか?

勉強会介護保険加算

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/03/01

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

難しいですよね💦 かなり幅も広いので、自分に関わる分かりやすいところから理解していくのが良いと思います。

回答をもっと見る

施設運営

透析をしていると老健や特養に入所出来ないのでしょうか??

透析老健特養

モンブラン

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

152021/02/28

しんみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

有料ですが。透析をされている方いらっしゃいます。入所できるはずですよ。

回答をもっと見る

38

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

309票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

588票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

668票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.