fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 社会福祉法人は、確か県の監査係が行うはずです。 おそらく県によりまちまちなので、県のホームページで確認、わからなければ問い合わせすることをおすすめします。 私が知っているところでは、県庁の監査係がしていました。 神奈川などでは、サービス提供地域によって市だったり県だったりするみたいです。
回答をもっと見る
今年介護報酬改定があり、LIFEへの移行が始まりますね! 皆さんのところでは既に何か変化があったり動かれたりしてますか?
介護報酬特養
にこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ライフ、始まりますね。 うちのデイでは、やるみたいですよ。今から入力出来るデータはどんどん入力してます。 大変みたい。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームの方にお伺いしますが、自立された利用者の家賃、光熱費、食費だけで何の行政からの補助金もえなく運営されているのですか?
有料老人ホームケアマネ
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
住宅型には、たぶん補助金は一切ないですよね。でも、うちでは、自立とか要支援とかは、受けないので、要介護1-5の利用者さんたちばっかりです。家賃 食費 管理費 利用料 介護保険収入 で成り立ってますね。訪問介護なので。
回答をもっと見る
軽費老人ホームの助成金は事務費なら同じような性質をもつ住宅型有料老人ホームの助成金は何ですか?住宅型有料老人ホームも外部サービスを使わない自立された方もいます。
ケアマネ
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
たけ
生活相談員, 従来型特養
住宅型有料老人ホームで助成金や補助金は聞いたことがないです。介護型有料老人ホームで施設整備費がある自治体はあります。 自治体に確認するの良いかと思います。
回答をもっと見る
事業所側がLINEのやり取りの中身まで干渉して来ます。 うちの施設にはLINEのグループがいくつかあります。全員参加ではなく、電話連絡より便利だからと介護員同士で勝手に作っているものです。映画良かったとか、このお店美味しかったという物から、仕事休ませて欲しいとか、勤務代わってなどの業務に関するやりとりもあります。もちろん後日、休暇届や勤務交代届など正式な書類で処理します。 この度事業所側が、そうした介護員同士のLINEのやり取りで、職場の愚痴や不満などは書かないように、業務連絡だけに特化するよう指示して来ました。そんな権限が事業所側にあるのでしょうか?LINEを「業務連絡に使うな」ならまだわかりますが、業務連絡には使っていい、ただし内容は事業所が決める、というのは何か違うような気がします。そもそもどうやってLINEのやりとりをチェックする気なのでしょう?誰かが事業所側に知らせることになっているとしたら、スパイみたいで嫌な気持ちです。事業所側はコンプライアンスの問題だと主張していますが、どこかズレているような気がして、こうして質問してみました。誰かこのモヤモヤの正体を教えて下さい。
SNS理不尽管理者
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのデイでも、社員同士のLINEグループがいくつかありますが、会社側がそれを把握してることは無いと思います。誰か内通者がいるのかもしれないですね。 LINEグループって結構便利なんですけどね。
回答をもっと見る
各々の施設形態によって、何が良い、悪い、大変さとかはありますか?例えば、特養は、ここが良いけど、ここが大変等、主観、客観どちらでも良いので何かご意見あればよろしくお願いします!
訪問看護障害者施設居宅
3rd
デイサービス, 社会福祉士
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
GHは少人数で時間に縛られず自分のペースで生活でき、家庭的な雰囲気なので認知症が進行する方はいませんでした。ただ本当に家みたいな感じなので職員の介護技術や知識はないに等しかったです。入居者も認知が酷く暴言暴力が多く昼夜問わず、歌ったり叫んだり。特に夜勤は1人なので辛かったです。他の施設でも働きましたが1番楽しかったのはGHです。でも精神的に辛いので多分もう働かないと思います。
回答をもっと見る
通所介護の報酬改定で、 ○ 延べ利用者数の減少が生じた月の実績が、前年度の平均延べ利用者数から5%以上減少した事業所の基本報酬を、3ヵ月間にわたって3%加算する コロナ特例が変わりますが、もう自治体に書類提出された方いますか??
加算コロナデイサービス
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
ARY
施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
コロナや災害時のための救済案として報酬改定に盛り込まれていますが、その都度変更届を提出しないといけないのが、事務作業が増える事を考えると面倒だと感じています。うちもまだ未提出ですが、行政に確認しながら準備すすめています。
回答をもっと見る
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 社用車のタイヤ交換は全て業者に委託しています。
回答をもっと見る
教えてください^_^ 同居のご家族がいると基本家事援助は入ることが難しいと思いますが、そのご家族が高齢だったり、ご病気だったりすると例外的に入れるとも聞きます。 それはケアマネさん判断にのるのでしょうか?
病気家族ケアマネ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
山毛 徹
ケアマネジャー
ケアマネさんに相談されれば、考えてくださると思います。
回答をもっと見る
介護保険が改定になり、料金も変わりますね。みなさんもう家族への変更の説明と同意書などもらっていますか?
介護保険デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ウチのデイでは、重説は作り終えたので、来週あたりから訪問かける予定みたいですよ。約160件あるので、何日かかるか。。。
回答をもっと見る
特養とショートステイの相談員の方に質問です。 利用者の家族に行う料金説明や加算説明はどのようにして覚えましたか? 会社の資料を熟読して覚えました? なかなか頭に入らず、上手く説明ができません。
加算相談員ショートステイ
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
重要事項説明書に記載されてるのを、読みながら説明してましたが、やっいくうちに、いつの間にか覚えてました。 まぁ、介護報酬改定の度に自分の事業所に必要な部分だけでも、資料を読んでいれば分かると思いますよ。
回答をもっと見る
施設の老朽化の為、本部の方から施設が閉鎖されると上司より報告ありました。グループ内の人事異動か、退職かの判断と言われいます。 人間関係(いじめ・無視など)が今の職場であり、限界なので、退職して転職を考えていますが、こういう場合はハローワークで失業手当て頂くのに、会社都合退職になりますか?やっぱり自己退職になりますか?
退職転職人間関係
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。施設が閉鎖されてでの退職となるので、会社都合になるかと考えます。
回答をもっと見る
4月からの法改正でBCP対策について、経過措置期間がありますが、具体的にすでに業務継続へ向けた計画策定や、餃子訓練、シュミレーションされてるところがありましたら、ぜひ現場でどのように落とし込んでいらっしゃるか、訓練等を実際にどのようにされているか教えて下さい。宜しくお願い致します。
ARY
施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
すみません。餃子??
回答をもっと見る
友人が理髪店を営んでるのですが、 店舗を閉じて介護施設の訪問散髪事業を展開したいと語ってくれました。 急な思いつきで喋ってるようには見えませんし、もちろんいい仕事だと思うのですが、 素朴な疑問として、 外出困難な方々や施設に入居されてる方々のヘアカットは普段どうされてるのですか? 『そう言えばそれってどうしてるんだろう?』と疑問に思いました。 詳しい方、ご存知の方は是非ご回答お願いしたく思います。
サ高住ショートステイ老健
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
訪問専門の理美容使っていますよ。 密にならないように、マスクフェイスシールドは絶対しています(美容師さん)
回答をもっと見る
後輩がインシデントを起こした時、皆さんはどのように声をかけますか?先日インシデントを起こした後輩がひどく落ち込んでおり声をかけられませんでした。傷つけない声かけの仕方があれば教えてください。
インシデント後輩
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
山毛 徹
ケアマネジャー
もし私がインシデントを起こした側であれば、いつも通り、何も変わらずに接していただければありがたいと思います。
回答をもっと見る
住宅型の有料老人ホームは施設の宿直って絶対いないとだめですか? 介護職の夜勤はいるんですが…😭
有料老人ホーム夜勤施設
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
宿直と夜勤は異なるので、夜勤が居ればいいと思います。宿直は 必要ないと思いますよ。 呼び方の違いかもしれないけど、 夜勤って言った方がいいかもですね。
回答をもっと見る
個別での入浴も大事だけど、大きなお風呂目当てで来る利用者さんもいるんだよな。 コロナで利用者さん減ってるなか、加算も取りにくくなって減収確実です。 皆さんのところではどんな感じですか?
相談員コロナデイサービス
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 うちの事業所でも入浴介助加算Ⅱを算定するかどうか議論中です。 自宅で入浴できるようになるのを前提にというところが確かに引っかかるところですね。 そもそも自宅で入浴できるレベルの方が要介護認定されることもこのご時世では少ないと思うのですが… まだ4月からの改定の中でも不確定な部分も多くて管理者、生活相談員と話し合いの最中です。
回答をもっと見る
ユニット型老健に勤務され、夜勤の休憩時間を法令通り取れている施設に勤務されてる方に質問です。 介護保険法だと夜勤は2ユニットに1人の夜勤で問題ないですが、労働基準法的には休憩時間(コールからも解放され完全に自由な時間)を設けなければならないため、夜勤時間中同じ人がずっと仕事してることはなく、どこかで別の方が休憩時間確保のため当該ユニットにサポートに入らなければなりません。 純粋に2ユニットに2人の夜勤者を当てれば解決するはずですが、人件費や人数の問題でできないと思います。 そこで、うまく運用しているユニット型老健があれば、参考にさせていただけたらと思いますm(_ _)m なお、こちらは12ユニットある老健です。 長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。
休憩老健トラブル
とらぽぽ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ぴか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
僕の所は2ユニットに一人の夜勤者で、それとは他に休憩回し様にフリー夜勤が一人いますよ 休憩回し以外の時間はピンポイントで大変なユニットのヘルプとかしてます
回答をもっと見る
勤務表を組むのに、ソフトを使っている方みえますか? どんなソフト使っているか知りたいです。
ユニット型特養
えじる
介護福祉士, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
うちの事業所は、ソフトハウスが開発した独自のシフト用ソフトを使ってます。 シフト作成・一覧表示・帳票作成・経過記録あたりが主な機能になりますが、使い勝手は正直良し悪しって感じです。
回答をもっと見る
特養の入所順位についてです。 市町村にもよるんだとはおもうのですが、市で一括管理ではなく、個別施設に申し込みという形をとっている市町村では、特養の入所の順番は実際どう管理されているんでしょうか? もちろん点数化されていると思いますが、明らかに点数が低い方の方が先に入所されていたりすることもあり。 介護をしやすい方、ということもあるのだとはおもうのですが。。。
特養施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
重度の方がいなくなれば、重度の方をいれて、軽度の方がいなくなれば、軽度の方を入れるにして常にバランスを取ってると思います。 なので、ある意味順番でもあり、ある意味順番飛ばす事も有りますね。
回答をもっと見る
今回の改訂で署名、押印がなくなるようですが、代替手段とは具体的にどのような手段を指すのでしょうか?
職場
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
パピヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士
私の施設では、書類の郵送記録を代替手段にするようです。
回答をもっと見る
老健はリハビリ、在宅復帰が役割の施設と、前回の改正でベット稼働から在宅復帰へ方針転換したはずなのに、いつの間にか稼働重視に戻っている。今回の改正はセーフでしたが、3年後の改正ではなにかありそうな気がします。みなさんの施設ではいかがでしょうか。
ケアプランリハビリ老健
だんだん
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設
プーさん
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
老健の相談員です。今の所はまだ3ケ月目ですが、強化型なので、取り敢えず出して次を入れる様に上司からは言われています。 その上司の受け持ちは、みんな入居して半年以上ですが、私に振り当てられた入居者さんは、1年以上がざらにいます。出せない人を私に押し付け回転させろです。 在宅復帰と言うより、特養待ちの様です。 何がしたいのかよくわからないです。 改正でどうなるかです。
回答をもっと見る
会議や勉強会では当日夜勤、夜勤明け、休みスタッフは参加していますか?参加してるなら、ちゃんと残業代てでいますか? 個人的には、これらの勤務のスタッフは無理に参加しない方が良いと思います。
勉強会会議残業
3rd
デイサービス, 社会福祉士
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です うちの施設は基本全員参加ですが、夜勤明けでも残業代は出ているので今のところ不満などは出ていないです
回答をもっと見る
皆さんの勤務先は掃除、シーツ交換等の業務で業者に委託や介護助手を雇用していますか?それによって介護業務に注力できていますか? 私の勤務先は介護員が全てしています。介護助手雇える金銭的施設の余裕が無いのかもしれませんね。。。
掃除施設職員
3rd
デイサービス, 社会福祉士
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
今の施設では、掃除は委託業者、シーツ交換は、環境整備の専属staffが行っています☺️『洗濯物込みです』 シーツ交換まで介護職がやるのは大変ですね😣 前に働いたことのある民間のデイサービスでは、みんなstaffがやっていましたね💦 利用者さんのお尻を拭く生地『下着など使わなくなった物』をハサミで切ったりして準備までしましたよ😣
回答をもっと見る
介護報酬改定についてですが、今年度から生活機能向上連携加算1が新設されました。 知っている方がみえたら教えて欲しいのですが、ショートステイ利用中の方でも他事業所の訪問リハやデイケアのセラピスト監修のもと機能訓練を受けたら加算がとれるという解釈で宜しいんでしょうか??
介護報酬機能訓練ショートステイ
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
こった
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務
私が勤務している施設はそのように解釈しています。他事業所の訪問リハから助言を受けた上で、当施設の機能訓練士がリハビリ施行、加算を算定予定です。後できちんと県に確認すると言ってましたが、、、。 そもそも生活機能向上連携加算ってとってる施設が少ないみたいで、県とかも認識が曖昧みたいですね。
回答をもっと見る
4月の介護報酬改訂でデイの入浴加算が40単位に減算。入浴計画を作成した場合は減算にならないようですが、計画の詳細についてはまだ分からない事が多いようですね。御存知の方がみえたら教えて頂けたらと思います。
介護報酬加算入浴介助
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
在宅の浴室環境に合わせた入浴訓練をするんでしたっけ。アセスメントができてもデイの環境で対応できるかどうかが難しいですね。マンツーマンで行うのにも限界がありますし。
回答をもっと見る
転職してわずか2週間で社内異動😩 グループホームから小規模多機能へ😩 ぜんっぜん違うから覚えるのに必死🤤 どうやらこの会社は毎月誰かしらの異動があるらしい🤤 そら異動ばっかりしとったら皆辞めるて😩
グループホーム愚痴職場
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。毎月、誰かが異動するとは厳しい会社ですね。利用者の方も混乱しますね。
回答をもっと見る
こんにちは、初投稿です。 よろしくお願いします。現在介護の人手不足解消の為、(EPA)経済連携協定でインドネシア・フィリピン・ベトナムの介護技能実習生が来日して働いてくれる制度がありますが、実際に外国人の方を受け入れている事業所にご勤務の方や管理受け入れを担当されている方がいましたらお話聞きたいです。今後、私自身がその受け入れ管理、教育の立場を任されるかもしれない可能性があるためです。※色々とネット上で検索して一応の知識はあるのですが、実際に携わっている方々からの生の声が聞きたいと思っています。 具体的には ①どのぐらいの指導や期間で一従業員として活躍できるようになっているのか。(人それぞれだと思いますが、実際に行われた方を例にしていただければ嬉しいです) ②制度の期間終了後は彼らは就職せずに帰国するのか ③一度受け入れた施設の方はまた是非とも制度の実習生を受け入れたいと感じておられるのか、否か。 ④その他、何かEPA実習生との間で難しい事等あればお聞かせください。
外国人就職指導
アオミドロ
新宿ぱんだ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー
実際に何人か外国人の留学生の方を採用し、一緒に働きましたが、総じて優秀です。 日本に来ている留学生はエリートが多くやる気もあるからです。 ①一人前の定義が人それぞれですが、日本人と同じかもっと早い期間で大丈夫です ②これは人により様々です ただホームシックになる人は多いです 若い人が知り合いも少ない異国に来ているのですから当然ですが ③ほとんどの施設がまた受け入れたいと思ってます ④先ほどあげたホームシックの問題 また日本人の高齢者に外国人に対する、特にアジアの人に対する偏見、つまりは、日本の方が上だと思っている人がいることです 実際に介護を受けると評判は良いのですが、先入観で拒否される人も多いです 特に高級系の老人ホームに
回答をもっと見る
今回の介護保険報酬改正では、 どう言った点が変わるのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけると幸いです(T ^ T)
介護保険サ高住ショートステイ
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
ダックンさん はじめまして。 簡潔にと言われると悩んでしまいますが、 ・基本報酬の変更 ・加算要件の変更 ・LIFEを使いましょう ではいかがでしょうか。
回答をもっと見る
科学的介護推進体制加算、 CHACE、、、 つまるところどう言うものなのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけないでしょうか?(T ^ T)
加算サ高住ショートステイ
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
利用者に係るデータを厚労省に送る。計画についてはフィードバックをしてもらい、PDCAをまわす。と言った感じでしょうか?
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)