特養ですが入院中の空いている部屋をショートステイに使用しています。これって料金の2重取り?と思うのですがどうなんでしょう。ベットを有効活用になるのかな?不思議。
特養デイサービス
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 特養ではよくありますよね。 施設的にはショートやデイの稼働率を上げないと収入源を増やせないですからね。 特養の空床利用はたいていどこの施設でも行なってました。
回答をもっと見る
皆さんの施設は家族面会は行っています?うちの施設は窓越し面会や家族の希望があればフロアで面会や家族に毎月利用者様の様子や写真を撮り家族に送ります。毎月毎月なので大変です。
家族愚痴職場
マークカープ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
時間を決めてやってます。 施設によりけりみたいですね。 面会が無ければ認知も進みやすいので、大変ですね。
回答をもっと見る
特養ユニット入居者の方で特定入所者の方、負担限度額認定証を持ってる方が入院した場合入院から6日までは外泊時加算がつくとは思いますが、それとは別に6日目までは負担限度額認定証が適応され例えば1310円居住費を頂き7日目以降からは負担限度額認定証が適応されず実費請求できるという解釈はあっていますでしょうか?
相談員ユニット型特養特養
バサー
ケアマネジャー
juju
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
その解釈であってます。 普段限度額認定証は介護保険とセットなのでサービスなどを受けず請求しない場合は、適用されなくなります。認定証の裏に記載されていたと思います。
回答をもっと見る
老健で特化以上を算定されている施設の方に質問です。 メリットは色々あると思いますが、目指す、算定する上で大変なことや、デメリットって何かありますか? うちでも今方向性をどうするか検討中なので、参考にご意見を伺いたく思っています。 よろしくお願いいたします。
老健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
強化型のことでしょうか? うちは老健で強化型でしたが、施設全体で取り組まないと、なかなか基準がクリア出来ませんでした。リハビリのみで頑張っても、ベット回転率や在宅復帰率等は運営や介護業務にも関わってきますので、より連携が必要だったと思います。 デメリットといえば、純粋にマンパワーだと思います。リハ回数が増えますし、看護師介護士にしても次々と新規の方の対応をして慣れていかないといけないので、大変そうでした。 質問の意図と違う返答でしたら、申し訳ございません。
回答をもっと見る
はじめまして、契約書についてお聞きしたいのですが皆様のところは契約書は紙媒体でしょうか。 電子契約書にしたく色々探していますがよくわからず…。 電子契約書を利用されてる方、メリットデメリットなどあれば教えていただきたいです。 ちなみに訪問介護です。
契約訪問介護
さっちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私のところは紙です 確かに電子になればいちいち作成しなくていいので楽になりますね、ただうちの施設はそれにかかる費用を出してくれるとは思えないのでなかなか出来ないだろうな
回答をもっと見る
ライフのフィードバックがきたようです。 〇〇は何件でした。といった単なる集計結果だったようです。聞いて切なくなりました。何なんでしょう。。。
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ふーちん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士
うちの事業所はまだ来ていませんが、そうなんですね。。ご利用者様に何を還元すれば良いのでしょうね😅
回答をもっと見る
利用者さんの個別計画は半年に一回は変わると思うのですが、その共有はどのように行ってますか? 私の施設ではいつのまにか変わってたということがあってきちんと最初からできていないことがあります。 いい案があれば教えて下さい。
有料老人ホームユニット型特養認知症
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
なみ
グループホーム, 初任者研修
私の職場では、変更があった旨を連絡ノートに記入しています。読んだ人から印鑑を押していただくスペースも設けており、印鑑を押されていない人には個別に声をかけたり等でやってますよ!
回答をもっと見る
施設等で働く方に質問です。日々のケアの中でケアプランに目を通していますか⁇ うちの施設は恥ずかしい事に入社した時からケアプランを見る習慣はなく、ただ置いてあるだけになっているんです。他の施設さんはどうですか⁇
ケアプラン有料老人ホーム介護福祉士
ゆっち
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設はICT導入しているので毎月ケアプランには目を通しています。 ケアプランが無ければ記録や24時間シートが一致しなくなるので。
回答をもっと見る
今度施設内で緊急対応の研修をやることになりました。今まで研修を受ける側だったので、なにかアドバイスが欲しいです。 どしどしお待ちしております。。。
実務者研修研修有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆっち
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
研修の講師をやられるんですね‼︎初めては緊張しますよね‼︎でも依頼されたと言うことはそれだけ期待されてる証拠だと思いますよ‼︎ アドバイスになるかわかりませんが、緊急対応って言うことであれば、まずは施設での緊張対応マニュアルにそって説明すればよいかと思います(マニュアルに目を通してない職員は意外に多いので)それに加えて実践事例とかもまぜればそれなりに時間使うも思いますよ‼︎ずっと説明するのが嫌であればグループワークみたいのをとも思いますが、今コロナ禍なので中々できないですよね(>_<)
回答をもっと見る
皆さんは会社や施設の売り上げを気にしながら働いていらっしゃいますか。そのような方がいらっしゃいましたら売り上げを伸ばすために自分ができることはなんですか。また、実際にされてることはなんですか。
トラブル有料老人ホームレクリエーション
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
piyo0523
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは^ ^ 施設ではないけれど、私は在宅の事業所にいた時はケアマネさんの所に営業に行っていました。管理者だったので^ ^ 在宅のケアマネさんは、施設見学などでもよーく中を見ています。 掃除が行き届いているとか、スタッフの応対や雰囲気など。 有料だと、在宅から入所する方も多いでしょうか❓(未経験なので分からずすいません。) 施設のヘルパーさんは特に営業面でやることは無いかな?と思いますが、日頃から誰が来ても恥ずかしくないように利用者さんに接する事が大事なのかなぁ、と思います 。
回答をもっと見る
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
玄関と各フロア廊下、計4台有ります。各フロア廊下はエレベーター前迄見る事が出来ます。
回答をもっと見る
老健勤務です。コロナ禍で施設の売り上げが低下しているようです。売り上げアップのためのアイデアなんでもいいので、ざっくばらんに話しませんか?
老健コロナ施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ショートプリン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
私の働いている施設では、経費削減に力を入れていました。(売り上げではなく、すみません…) 手袋の無駄遣い禁止、電気や水道の使い方を見直す、など。 特に電気は、利用者さんが自分の部屋の電気をつけっぱなしで食堂に出てきたりするので細めにチェックしていました!
回答をもっと見る
介護業務に加えてやらなきゃいけない事務仕事、しんどくないですか? 巷ではDXなんて叫ばれてますけど、介護業界でもデジタル化すれば少しは楽になるんでしょうかね?うちは小規模なので、そこら辺、まだまだといった感じです。 業務しながら記録つけるのも手書き。 みなさんのところで、事務仕事を楽にする取り組みなどおこなっていることがあれば参考までに教えていただきたいです。
記録
つくね
デイサービス, 無資格
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
おっしゃるとおりですね。 なんで人手不足なのに書き物こんなに多いんだろうとイライラします。 訪問にいたときは、チャットワークとiPad導入でだいぶ楽になった経験があります。 あとはデイの時は、毎日の記録の簡素化で、チェック多めにしてもらいました。それくらいかなぁ。 ほんとになんとかならないでしょうか。 家族とかケアマネのやり取りが、LINEとかでもいい位だと思ってるんですけど。(個人的とのやりとりじゃなく)賛否両論あると思いますが、電話と手書きをとにかく減らしたいです。
回答をもっと見る
夜勤専従(非常勤)で居室担当組まれて(4人の利用者です。)衣替えや物品管理(全ての服に名前を書くなど)などをやらなければならなくなりました。お給料が増えるわけでもないです。 結局私が来れる時の昼間に休日出勤をすることになりました。 ザラなんですかね。。? 今までそういったところで働いたことがなかったので驚いています。。
休日出勤非常勤有料老人ホーム
こぴ
有料老人ホーム, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それは、大変ですね。余程、人が居ないのでしょうか。 …休日出勤の時給…でますよね?? 夜専さんを、昼間に呼び付けるなんて、うちでは無いです。
回答をもっと見る
現在地域密着型デイサービスで管理者をしています、同じようにデイサービスで勤務されている方に質問ですが、新規利用者獲得の為に何か行っている事はありますか?
新規利用者管理者デイサービス
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
こんにちは! 私は以前地域密着がデイで働いていました。 立ち上げの時で、地域を歩いてポスティングしましたよー。しんどかった...。良い思い出ですが。あとは、地域包括さんへの営業、居宅ケアマネさんへの営業はもちろんされていると思います。 特に居宅ケアマネさんは、営業時に欲しい情報を持ってきてくれる営業の方には応えようとしますから、営業頑張ってください。 例えば、ケアマネの立場にたって思うのは、こういう認知の方いましたけど、こういう取り組みしたら落ち着きましたよ。こういう方でも受け入れますよ!とか言ってくださると、今度お願いしようかな、と思いますよ。 ながなが世間話はいらないです。忙しいので。 あとは、要支援の方向けに、ハンドメイド教室を企画してパンフレット作りました。 ギターと歌が上手な方のコンサート集客はうまく行きましたよ。 そうだ。ケアマネさん対象でアロマ講座もやりましたねぇ。 参考になるかわかりませんが。 懐かしくて、つい書き込んじゃいました。
回答をもっと見る
みなさんのとこの施設、職員会議てありますか? うちはあります。休みでも出勤します。以前は夜勤でも出てました。会議は面倒でしかたないです。会議をしてない施設は、どのような連絡網をしてますか?
愚痴施設ストレス
つつつ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽちゃ
デイサービス, 無資格
前はありましたがコロナのため レジュメ配布のみでした。 会議しても 所詮 レジュメを読み上げるだけだったので意味あるのかなと思ってました。 休みでも出勤していましたよ。 あ、過去形なのは退職したからです💦
回答をもっと見る
お疲れ様です、加算について質問させていただきます。 加算は、利用者さんのためになるものであれば取るべきかなと私は思っています。 昔いたところは、コスパを考えずに、取れるものは全部取ってしまおうという感じでした。 明らかに業務負担が爆増。 仕事間に合わないのに残業代出したくないから残業するな。 よって合間時間に仕事をすることでケアの質低下。 結果、質が低いと怒られ、利用者さんのためにはほとんどならず。 こんな感じでしたので転職しました。 どこもそんな感じなのでしょうか?
加算残業転職
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
そこまででは無いですが ノーリフトケアが加算対象になったら無駄な手間が増えるんだろうなって思います笑笑
回答をもっと見る
職場の同僚、上司、後輩で発達障がいのスタッフはいますか?いたらどのように仕事の配慮をしていますか?雇用は、どの形態でしていますか?教えていただけたら幸いです。
後輩同僚上司
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
同僚に、明らかに発達だと思われる人がいますが、本人が申告していないし、そもそも自覚が無いようで受診すらしていないようです。 やっぱりそういう人がいるとこちらの仕事の負担が増えるので、みんな文句言ってますね。 同じ給料で働いてるので納得出来なくても当然ですよね。 職場の上の人間が配慮すべきだと思いますけどね。
回答をもっと見る
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
土日祝の回数分あります。プラス有給ですね。なので有給全部使えたら140日あります。休みは多い方なのかなと思っています。ぶっさんのところは夜勤明けは休みに入るんですか?
回答をもっと見る
皆さんの施設って、最初からきちんと老人ホーム用として建てられた施設ですか?それとも別の用途で建てられたものを老人ホームとして、改造された建物ですか?数回転職してますが、どこかの企業の使わなくなった社員寮を借りて老人ホームにされてる為、老人ホームなのに直角の曲がり角とか、駅のトイレみたいにいくつか個室の一つを無理やり車イス用にとかムダに死角があります。イメージとしては、最初からキャンピングカーとして作られた大きく色々と設備の付いたキャンピングカーではなく、中古の2トントラック的な車を無理矢理キャンピングカーにしたような…。その方が多少は安く出来るのかもですが、男子更衣室が洗面所に洗面台置かれたままロッカー置いてるので、狭い…
トイレ転職施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
今は違いますが、最初に就いた職場が元々社員寮から老人ホームに変えたのでひどかったです。 居室内のトイレは車椅子入らないし。 居室の入り口?は横開きではなく前に開けるタイプなので段差はあるし。 脱衣所にいくには坂があるし。 ともはやギャグみたいな老人ホームでした😵
回答をもっと見る
LIFEの業務を行うようになって、メリットはありますか?現状では労力過多で全くメリットを感じません。フィードバックがきてからどうなるか、という感じでしょうか?
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
まあ、だいぶ振り回されてますね。加算が欲しいからやってますが、メリットは感じませんね、まだ。
回答をもっと見る
自分の施設の入居者の減少で経営悪化? 今年の夏はボーナスが減るらしい。 母体の病院はこっちの施設の入居者のケアマネしたり、急患とか入院を優先的に回したりしているから、黒字とか利益が上がってるんだから、施設に退院する方を紹介とかしてくれてもいいんではないだろうか。 まあ、下っ端なので、どういう動きになっているかは分かりませんが
ボーナスケアマネ施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
ケアマネの営業力の問題だと思います。 きっとケアマネは施設長からかなり叱られるてると思います。 そして施設長は法人グループの会議では肩身の狭い思いをしてると思います。
回答をもっと見る
非課税世帯だと限度額認定証が取れたりすると思うのですが、非課税世帯かどうかわからないという方が多く、何を見ればわかりますか?と言われますが、具体的に非課税かどうかわかる書類って(もともと送られてきた日するものの中で)あるのでしょうか? やはり市役所に行くという手段になりますでしょうか?
施設職場
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
住所地の役所に効くのが手っ取り早いかと!対象であれば、発行手続きしてもらえるし! 非課税か分かる書類というか、住民税の申告書類が毎年の来るかと思いますが、私はそれで判断したりしています。養護老人ホームなので、わかりやすいのかもしれないですが。
回答をもっと見る
科学的介護(LIFE)の入力のことで質問です!どなたかわかる方いらっしゃったら、教えて下さい! 栄養士から栄養マネジメント強化加算算定のため、「栄養スクリーニング・アセスメント・モニタリング」の様式情報を入力しています! そこで、一ヶ月のうちスクリーニング・アセスメント・モニタリングを行った場合、提出する情報は最新の情報(今回であれば、モニタリング)のみでしょうか?それともやはり、スクリーニングからモニタリングまでの情報3つともすべてになりますでしょうか?
加算
テンコ
生活相談員, 従来型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ソフトウェアを使用しているなら、必須項目みたいなのがありませんかね? 基本提出するのはその必須項目のみらしいです。 私の場合、必須項目が足りていないと警告みたいなのが出ますので、それを元に埋めて行っています。
回答をもっと見る
今の施設はいわゆるヒラ職員の方がリーダー(管理者)よりも収入が良いんですよね。「長」が付く様になると手当は1万円ほど付きますが、処遇改善や特定加算、資格手当も無くなり、時間外もきつく制限され、ほぼ基本給だけになって(これもヒラ職員とあまり変わらず)、年収で2〜3割少ないんてす。 ノルマや風当たりもかなり厳しく、当然リーダーはやる気なしです。達成できそうにも無い無茶なノルマを課せられて、ヒラよりはるかに激務で給料も安ければ当然ですが。 「ウチは昇格するほど収入が減る」と他のスタッフも言っていて、事実の様ですが、こういう物なんでしょうか? 今のヒラの収入はまずまずなんですが、自分も昇格と言われても拒否したくなります・・・。
給付金管理職ボーナス
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
多分ですが、全国的にこのような逆転現象が起きている可能性はあります。私も相談員ですが、処遇改善交付金はもらった事がありません。20年働いてますが、10年くらいの介護職員の方が年収は高いです。 後は施設の考え方にもよるので、全部がそうとは限りませんが、ろでむさんのような施設があるのも事実です。
回答をもっと見る
管理者や事業所の方に質問です(*^^*) コロナ禍で売上が落ちている事業所もあると思いますが、何か対策をしていますか? 売上に関して何か言われますか?
デイケア訪問介護コロナ
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 うちの事業所も徐々に売上下がってます。が、売り上げ売り上げとは言われません。 代表の考え方が、ダメな時は何をやってもダメ❗️ダメな時に対策をしても良い結果が生まれない。思考がネガティブになるだけ。時間の無駄❗️だからダメな時こそリフレッシュタイムを推奨されます。趣味や資格取得の為の学校に行くように言われます。だからといって、給与が下がる訳ではありません。とても居心地良い事業所で助かってます。
回答をもっと見る
ニュースランキング、前はもっと無料で読めるのが多かったけど、今日見たら殆ど有料の記事ばかりになってた。まぁ無料ばかりじゃ運営も難しいのだろうけど……、でもね、介護者や介護職は安く必要な情報が欲しいのですよ……わがままだけど😅
理不尽
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。そうなんですよね。情報収集しやすいと本当にありがたいです。
回答をもっと見る
ケアハウスで働いている相談員ですが、50名の利用者に対して法令で定められている職員は、相談員1名と介護職員2名です。栄養士や事務員は兼務でケアハウスには、基本的にいません。約半分の利用者が90歳以上で、約半分の利用者が介護認定を受けていて、業務が回らない日があります。常に忙しいです。人不足を解決出来る知恵求めます。
生活相談員相談員職員
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
人員を入れるほかないかと 思います。
回答をもっと見る
教えてくださいm(__)m 事故報告書などの提出物に電子印を使用するのは法的には大丈夫でしょうか? 一枚、一枚シャチハタでポチポチ押すのが面倒なのですがやむを得ないのでしょうか?
事故報告ヒヤリハット
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
電子印のシステムが本人以外が押せないシステムになっておりかつ押印のにちじや押印した書類名など記録が残るシステムである事です。社内規則で運用が決められ明文化されてればいいんです。 現役時代(定年前)にそのようなシステムを開発運用してました。 単に印影をペタペタ貼り付けるタイプはダメでしょう
回答をもっと見る
話かけやすい人、話かけにくい人って職場、利用者にいますか?共通してる特徴ってありますか?どう対応していますか?話しかけられやすいよう工夫されたりしてますか?あったら教えていただけたら幸いです。
職員職場
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
話しかけられやすい人になりたいですか? なるべく笑顔で視野を広く持つ事じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)