児童発達支援管理責任者の方に聞きたいです! 児童デイサービスなどの業務内容はどんなものですか? 興味があって今後研修を受講しようか考えています。
研修資格デイサービス
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 児童デイはしていないのですが、研修の受講はしましたので、コメント致します。受講内容はとても良かったですし、経験者のスタッフさんと話が出来たのは有意義でした。 これからその仕事をしようが、しまいが、とても良いと思いますよー!
回答をもっと見る
新卒現役で有料老人ホームに就職した社会人です。私はひとり立ちするのが遅く、周りに迷惑をかけてしまい、施設長から「事業所を変える」か非正規雇用に変える、か担当フロアを変えるかという話をされました。私は無資格未経験ですが、福祉学部を出ました。せっかく縁があり、この施設に入り、職場の仲間たちや入居者様と出会えました。新卒で常勤雇用という約束で入っています。この一言がとてもショックで、次に話があるまで不安で仕方ありません。私はその日言われた所が次の日治らなくて何度も怒られています。私はもっと努力して今の施設で常勤で今のフロアで働きたいと思っています。今の私がすべきことは何でしょうか。率直な意見とアドバイスをお願い致します。
有料老人ホーム新人モチベーション
SAKURA
無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
施設長からどうしてそういう選択肢になってしまったのか率直に聞いて話し合ってみては❓ 原因が分からないからこそ真剣に話し合った方が良いですよ。
回答をもっと見る
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
確か4月くらいからやっています。 最近やっと慣れてきて、ソフトウェアも対応してきたので、手間も少なくなりました。 始めた当初は地獄でしたけどね...
回答をもっと見る
入居者の茶碗(私物)を割ったら介護員が弁償していますか? ユニット型特養です。毎回の食事で使う湯飲みや茶碗は使い慣れた物をということで、入居者さまに私物を持って来てもらっています。それを介護員が洗ったり運んでいる最中に破損させたら、事故報告書を書き、その介護員が弁償しなくてはなりません。服や日用品も同じです。 これは普通のことなのでしょうか? うちはユニット型従来型併設なのですが、従来型は施設の茶碗を使っているので、破損(めったにしないですが)させても弁償する必要はありません。 他のユニット型特養では、私物を破損させた場合、誰が弁償していますか?
ヒヤリハット食事ユニット型特養
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
じゅん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
初めまして。私は普通ではないと思います。私物を使用することは良いことだと思いますが、通常、私たちが生活していく上で、破損などは当たり前です。故意にするのは別ですが…、入所の際や、私物を持って来てくださる際に、破損があることは伝え、また、新しく準備してくださいと承諾してもらっていいのでは?実際、他施設ではやっていることです。また、私物などで事故報告書は違います。ご家族さまに謝罪し、新しくもってきてもらえばいいんです。しっかりご家族さまともコミュニケーションとっていると、そんなに激怒されるかたはいませんよ!
回答をもっと見る
ユニット型の特養に勤めています。ユニットリーダーはユニットリーダー研修を受けなくてもなれますか?施設運営上で研修を受けないと算定がとれないだけの話ですか?
ユニットリーダー特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どっちだったかな?辞令後に、受けてね!って、レジュメ回って来てたと思います。
回答をもっと見る
こんばんは(^^) 施設の相談員さんなどでフレックスなどを取り入れているところはありますでしょうか? 体制はどのような感じですか? 教えていただけると嬉しいです(^^)
相談員シフト施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
フレックスタイム制のことですか? 僕の勤務先は取り入れてないですね。他の施設でも聞いたことがないですね。 フレックスタイム制いいですね!施設長に提案してみます笑
回答をもっと見る
地域密着型の通所介護を運営しています。 この度、介護サービス情報公表制度による訪問調査があるとの通知が来ました。 具体的にどんな調査を受けるのか、経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。
管理者デイサービス
横浜愛
生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 実地調査ではないでしょうか? 今現在、情報の公表として提示されているものに間違いがないかなどを調査しにこられます。 新規で立ち上げられた事業所などは定期的に訪問調査もあると聞いたことがあります。 以前の職場で実地調査が行われました。 足りないことややらなければいけなかったことなどがわかるので助かるところもありましたが不備が多いと指導を受けたりします。
回答をもっと見る
委員会について。 現在、感染予防、接遇、行事、給食、リスクマネジメントなどの委員会があります。 皆さんの施設で何か変わり種の委員会はありますか? その施設ならではの委員会があったら教えてください。
給食委員会予防
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
PT研修というものがありました 安楽な姿勢の寝方であったり、クッションの入れ方等を教わった覚えがあります あとは排泄もありました オムツの当て方をオムツ会社から直接来てもらって研修したり、実際に現場にも入って下さり、徹底的に教わったりしました 排泄に関しては特に変わったものではないですが、施設が変わった今でも教わってよかったなと思います
回答をもっと見る
有料老人ホームの実地指導について お聞きしたいのですが、主にどんな 事が行われるのでしょうか??🧐💦 勤務表など提出しなければならないと 聞きましたが..改ざんしてた場合は 罰則などくらうんでしょうか??
指導有料老人ホーム
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
まる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
都道府県や市区町村によるかとはおもいますが、シフト表、苦情報告、健康診断、運営規定、食事や、契約書関係、医療提携の書類、金銭管理してるなら金銭管理の契約書など。あとはお風呂場やトイレなども見られるところもあるとは聞いたことあります。 罰則とゆうよりは、改善指導がはいって、それに基づい改善した報告書の流れだとは思います
回答をもっと見る
最近新規の案件が総合事業ばかりになってきています。 周りの訪問介護事業所が総合事業のお客様を取らなくなったため、自分の事業所に流れてきている状態です。 はじめはヘルパーの調整をなんとかつけてサービス提供していましたが介護のお客様が減ってきている今事業所売上的にまずくなってきました。 一時期は満床だったサ高住のお客様もご逝去、退去、入院が続き今は7割くらいの入居率に…営業を手分けして行っていますがなかなか難しいです。
サ高住訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
しんえもん
施設長・管理職, デイサービス
僕は、デイサービスですが、総合事業の方を受け入れば受け入れる程、事業は採算とれず、売上が激減します。ただ、周囲のケアマネさんとも良いお付き合いをしていきたいので、仕方なく受け入れている状況です。逆に総合事業の方の方が、自由に動けるし、言いたいこと言われることも多いので、こちらとしてはまいってしまいます。。営業大変ですね。営業したからと言って、すぐに結果に結び付くとは限らないですしね。
回答をもっと見る
こんばんわ。海外の福祉情勢に興味があります。特に東南アジアの障がい者福祉はどうなっているのか勉強したいと思っています。一緒に勉強できるような方がいれば嬉しいなあ。
障害者勉強施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
とても魅力的です。 ご迷惑でなければ参加させていただきたいと思います。
回答をもっと見る
短期入所生活介護について質問です。 短期入所は在宅からの利用なのでオムツは利用者が持参するのが正しいですか? 調べた限りでは介護老人保健福祉施設と同様におむつ代は介護保険適用とありました。 しかし、現在の職場では施設長いわく利用者負担だと言われました。 教えてください。
介護保険施設長
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
コメント失礼します。 介護保険のQ&Aに載っていますが、厚労省からの通知、平成12年3月30日老企第54号に、オムツ代は介護報酬に含まれているので徴収できないと載っています。 利用者さんがデイの感覚で持参されることはあるかもしれませんが、短期入所契約の際に費用や必要物品などの説明はするでしょうし、基本的に事業所が負担しないといけないものです。 家族やケアマネから役所に問い合わせされたら指導対象になるかもしれませんので、きちんとしておいた方が良いと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
介護職、入職希望者の面接を行う場合どのような質問や確認をしてますか??
入社面接転職
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
介護士はつれ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
こんにちは。 私は未経験の方には最初に介護に対するイメージを聞きますね。
回答をもっと見る
質問です。 ショートステイ利用中の方がご飯を数日食べない場合は利用お断りにしたりするものでしょうか?
ショートステイ
せっしゃ
施設長・管理職, ショートステイ
やっさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ
私の勤めている所では、しょっぱなからお断りはしないですけど、それが本人様の生活のリズムなのか身体の不調から来るものなのか、不調からの場合は受診してからであったり、途中でお帰り頂くこともある旨、ご家族さんとお約束させていただいてからのご利用になります^_^ あとは本人さん食べれそうなもの持参してもらったり🤔
回答をもっと見る
もうすぐ敬老の日ですが、みなさんの施設はどのようなことを計画していますか? 私が勤めているデイサービスでは、近くにある和菓子屋さんのあんみつをプレゼントしようと計画中です。 今後の参考に、他の施設ではイベントの時にどんなプレゼントを渡しているのか聞いてみたいです。
おやつレクリエーションデイサービス
yk
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私が以前取り組んだ内容になりますが、私の祖母が大正琴をやっていたこともあり、施設で演奏してもらいました。 祖母や一緒に演奏してくださったみなさんも、選曲や曲順など張り切って準備してくださり、演奏を聴かれているご利用者も口ずさんだりなどなど、とても良い時間になりました。 話好きの祖母は、演奏会が終わった後、ご利用者と話し込んでいましたよ。 コロナになり次の開催が難しいですが、またやりたいなぁーと思えるものでした。
回答をもっと見る
共生型サービスを実施されている施設の方はおられますか? ウチはデイサービスなんですが、上層部が共生型サービスをかなり強く押し進めようとしています(コロナ禍で利用者が減っているというのが理由の様ですが)。 僕は障害者施設の経験もあるので、共生型の考え方はいいことと思うのですが、実際に現場としてはスタッフには障害者に関する知識もありませんし、障害者支援では常識の入浴やトイレの同性介助に対する意識も低く、簡単には行かなさそうです(男性スタッフが少ないというのもあります)。 共生型を実施されている所では、同性介助や障害者に関する教育等はどのようにしておられますか?
入浴介助デイサービス施設
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
共生施設というものが、どんな感じかわからないのですが、逆に教えて欲しいです。全国にはそれは多いでしょうか? あとは、それ程、心配することが多いですか? 欧州などはデイでも施設でも共生型です。文化の違いがあるかもしれませんが..
回答をもっと見る
介護の仕事1年経ちました。聞きたいことがありまして、仕事の報告、連絡、相談、報連相がない。介護業界事態がそういう環境なのかはわからないですが、ご意見をよろしくお願いします。
しゅんのすけくん
有料老人ホーム, 実務者研修
電球 一択
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
できない人なだけじゃないかな? やる人はちゃんとやるし。 他の会社と比べて緩いんでしょうね。 考え方が。
回答をもっと見る
今年、開所した特養で地域包括センターを立ち上げることは可能ですか? 現在、特養の生活相談員の業務をしています。施設長から社会福祉士の資格を頑張って取りなさいよー!と言われます。 地域包括でもやろうと考えているのか、加算だけを考えているのかわかりません。わかる方お願いします。
社会福祉士生活相談員施設長
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
コメント失礼します。 地域包括支援センターは公的な側面が強いので、市町村などの自治体から委託を受ける必要があると思います。 また、そちらの地域にもすでに地域包括支援センターはあると思いますので、自治体がセンターの委託先を変更する、または新たに増やすという決定をしない限りは、できないのではないかと思います。 特養で社会福祉士の配置でとれる加算はあまり聞いた事がないので、生活相談員の所持資格として、できれば社会福祉士を取ってもらいたいという話なのではないかと感じました。 間違っていたらすみません。
回答をもっと見る
皆さんの職場では導入した介護ロボット、機器が今でも使われていますか?やっぱり人力でやった方が早いですよね?私のところでは電動リフト導入したんですけど今は倉庫の奥です。皆さんの施設はどうですか?
人間関係施設ストレス
まー
有料老人ホーム, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
自力でやると腰痛やリウマチにつながるので 時に介護ロボや介護機器が必要な時代が来ているかと。今のパート先はそういうのは全くないところですが、やっぱ体重があるご利用者様の移乗や入浴介助は自力でやると特にハイリスク盛りだくさんなんで。 人相手だからこそ頼ってもいいかなとおもいますよ。【在宅介護している身としてもやっぱ頼れるものは頼らないとしんどいのは介護者や家族ですからね】
回答をもっと見る
今月に事務副主任と来月に副施設長が退職するってヤバくないですか…?なんかあったとしか思えない…
施設長退職上司
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
確かにやばいね(T ^ T)
回答をもっと見る
みなさんの所では入職する時紹介制度というのはありますか?ある所はいくらぐらい払われているのでしょうか?
仕事紹介入社
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私が勤めていた病院は 正看が50000 准看が30000 介護福祉士が20000でした!
回答をもっと見る
みなさんの職場では退職する際に、最後にまとめて有給を取ることは許されていますか? 私の職場は、だめとは言われませんが、迷惑という空気が流れています。私は取ったらいいと思いますが。
休暇退職職場
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
まとめて有給を取れる場合と、取れない場合があります。 なので、退職する人自身が前もって退職日と有給取得開始日を計算して申し出ます。
回答をもっと見る
皆さんの施設は 処遇改善 給料に反映されていますが? 最近わかったことで 基本給に含まれていると説明があり 職員騙されたと口々に話が上がるようになりました 皆さんの職場はどーですか?
職場
めめ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私が勤めていたところは給料に含まれており、のこりの処遇改善は夏のボーナス前に振り込まれる形でしたよ!
回答をもっと見る
新設の有料老人ホームに勤めてます。 コロナ禍で入居者が集まらないのですが、皆さん集客はどうしてますか?
有料老人ホームコロナストレス
クマ
ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
クマさん、こんにちは。 私は一昨年に有料老人ホームで働かせていただいていました。 コロナの前でしたが、5月にオープンしましたが、私が就職した11月時点でも、50床のところ20床しか入居者が居られませんでした。私は一介護職員ですので、施設経営のことは正直、分かりかねますが、今のコロナ禍で入居者が集まれないのは、クマさんの有料老人ホームだけではないと思います。他の施設と比較はしないで、クマさんの有料老人ホームの良いところをアピールされても良いかと思います。 要らぬお節介で申し訳ありません。
回答をもっと見る
人に優しく寄り添う仕事なのに、みんな優しくないのはなんでだろうか。 余裕が無いとか忙しいとか言うけど、それってみんな同じだと思う。辛いから、お互い助け合うのがチームじゃん。 それが行きすぎて、圧力かけてマウント取って… この仕事ってなんだろう。
管理職指導施設
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
優しい人がどんどん淘汰されて、圧力かけてマウント取る人が残っていくという構図があるかもしれません。 また、もともと優しい人も働くうちに優しくない人になっていくこともあります。 容易い方に流されてしまうのかもしれませんが、初心を忘れずにいたいものです。
回答をもっと見る
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
正社員は禁止ですね。こっそりしている職員もいますが。wワーク許可してほしいです。
回答をもっと見る
特養の介護加算について質問です。 何をとってますか?また、LIFEの加算はとってますか?
加算生活相談員ユニット型特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健施設に勤めていますが、残念ながら、IT化が進んでおらず、全くLIFEが出来ません やろうっと、話しは出ますが、なにぶん最初の諸費用が……… お陰で介護報酬が低い
回答をもっと見る
皆さん、勤務表作成はどうされていますか?? 手書きで作成されてますか? コンピューターで何かいいものはないかなと思ってます。
特養夜勤施設
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
社畜
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
うちのは手づくりExcelで勤務表作ってます。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、社内表彰などありますか? もしあれば、どんな表彰があるかを教えて欲しいです。
施設
駆け出し介護士
介護職・ヘルパー, デイサービス
cawai
居宅ケアマネ
次の売り上げにより職員に対して少し還元があります。 営業の仕事ではないですよ。 でも、それがあることで職員のやる気につながってます。
回答をもっと見る
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
ケアマネをしております。自費サービスはヘルパーの通院介助(院内)を一番調整して求められていると思います。要支援の方で、デイサービスの回数を増やしたい方は、自費で利用されている方もおられますね。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)