施設運営」のお悩み相談(15ページ目)

「施設運営」で新着のお悩み相談

421-450/1785件
施設運営

小規模多機能を通いで週一(しかも風呂入ったらすぐ帰る)のみ…という使い方をしていた方が「初めから分かっていたら利用しなかった」と料金に不満を訴えて契約解除し、居宅に移ってきました。春先に施設内でクラスターがおき、何もしてくれなかったのに満額取られたってのも納得いかないみたいで。 小多機では利用開始時点からボッタクリだって騒がれそうだというリスクを感じていて、誰よりも毎回のように定額であることを説明してきたそうです。その利用者は保険者に苦情をいい、保険者も苦笑いだったそうです。 こういうトラブルってよくあるんでしょうか?

パワハラ人間関係施設

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

82023/07/04

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

契約段階でしっかり説明していると思いますが、充分に理解されていなかったのでしょうね 伝える側も分かりやすく説明していたかも不明ですが しょうたきは丸めですよね 利用回数に関わらず利用料金は低額です 利用回数が少ないと勿体無いですよね 泊まり通い訪問とサービスの範囲も広く、利用者や家族からは、良くしてもらってると言ってもらえましたが 個人差ありますからね

回答をもっと見る

施設運営

皆様の事業所では、ケアプランデータ連携システムは導入しましたか?うちの地域は居宅側も事業所側も「様子見」で、誰も手をあげません。 うちの法人では居宅ヘルパーショートで登録し、まずは外部が始めたときのために練習しようということになりました。 しかし、介護ソフトだけで完結しないためパソコンに疎い人が運用するのには想像以上に高い壁になっています。 ベンダーのスタッフ曰わく、県下でもすでに登録運用で動いてるのはウチだけだからフィードバックよろしくってなってるくらい。パソコン苦手な人には厳しい×みんな様子見の相乗効果が普及しない原因なんでしょうね。こんなことなら始めから強制しとけばよかったのにっておもいます。

管理職ケアプラン施設長

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

42023/07/03

ぷらむ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

おはようございます。 うちも同じく、まだですら、 弊社だけで完結できないことがいろいろあるので、全般的に進まないと無理かなと。 全事業者がエントリーできるような仕組みが必要だと思っています。 料金のこととか、理解のこととか。 良いことなのですが、業界全体の目線にも立ってほしいですよね

回答をもっと見る

施設運営

初めまして。 現在特別養護老人ホーム(ユニット型)に勤務しておりますが、居室内のカーテンレールが変形し修理依頼を行いました。 後日「どのカーテンレールが良いか探して欲しい」との事でAmazonから検索し改めてお伺いをしました。 いざ、カーテンレールが施設に届くと「予算の都合上業者は呼べないので介護でつけてください」と言われました。 その際に素人が工事をする事に対してのリスク(カーテンレールが外れてしまい利用者さんが怪我をするかもしれない)をお伝えすると「そこに対しては外れないようにしてください」との事。 そこに関しての責任問題を問うとお茶を濁したような返事だけで施設が擁護してくれる様子はありませんでした。 リスクがあるなら最悪カーテン以外の方法を探したりする事も提案しましたが「この暑い時に利用者さんを日光に晒すつもり?」とお叱りを受けました。 工事と言ってもアルミサッシにインパクトドライバーで穴を開け、固定するものなのですが、工事に対する道具に関しては経費で落ちないとの事で家の物を使用する様に促されました。 話は長くなりましたが、介護現場で13年勤めて昨年転職をしましがこんな施設は初めてでした。 皆さんの勤務する施設はどのようになっていますか? また、施設で従事するにあたってここまで介護がやらないといけない事なのでしょうか?

施設ストレス職場

wtr3045

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

172023/06/29

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

電気・ガス・水道・ネットワークなどの修理は専門知識または特殊工具が必要なため業者依頼しますが、それ以外はできるだけ職員ですることが多いです。 というか、ほぼ私が担当してしまいますが。 私の認識ではカーテンレールは通常の使い方をしている場合、変形することは考えられないです。 入居者がカーテンを引っ張ったり、重たいものを吊るしたりしたことが変形の原因ですかね? その原因を解消することなく、または解消できない理由があって、素人仕事のカーテンレールの取り付けは不安がある…私の勝手な推測です。 もし経年劣化による要因が大きいのであれば、私なら業者介入を押し切ります。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 質問です。皆さんの事業所では職員の勤怠集計等はどのようにされてますか?今年度から職員のスマホアプリから出勤や時間外申請が出来るシステムを導入したのですが使い勝手が悪く職員にもあまり評判が良くありません。今後の参考の為にもアドバイス宜しくお願いします。

残業職員

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/06/26

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

パソコンの記録システムを使用しています。

回答をもっと見る

施設運営

職員の募集を出しても、応募がなくて本当に困っています。 皆さんがお勤めの施設では、募集しても、人が集まらないと言う事はありませんか? もし、人が集まって潤沢な状況であると言うことであれば、どのようにして求人を出しているのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

仕事紹介人間関係施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/06/25

ヒロ3

PT・OT・リハ, デイサービス

ほんと死活問題ですよね。私達の施設でも採用活動四苦八苦してます。1番簡単な方法は派遣依頼でしょうね。コストめちゃくちゃかかりますけど。 後は、介護業界で注目されてる施設さんなんかは他県からでも働きたい人がくるみたいですよね。羨ましいです。 私は最近SNSでの採用活動を勉強中です。短期的な効果は薄そうですけど、長期的な視点で効果検証中です。

回答をもっと見る

施設運営

お仕事お疲れ様です。 特養の短期入所で生活相談員兼、ケアマネをしています。 皆さんがお勤めの施設で、短期入所の加算算定の種類を教え頂けないでしょうか? 私が勤めている施設の参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

加算生活相談員特養

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/06/21

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

HOSUto様 加算は今後の生き残りのため重要ですよ(*´ω`*) 特養だけではありませんが科学的介護LIFEは国が勧めている方針の一つですので今後の加算として継続していくことが想定されるため、今のうちに算定しておくことが望ましいと思います

回答をもっと見る

施設運営

この業界に限らず人手不足が叫ばれてますよね。私のデイサービスも退職予定者が数名おり、補充がないまま退職してしまうと営業自体が難しくなってまうほど人員不足になりそうです。 皆様の所ではどのように採用活動されてますか?

デイサービス

ヒロ3

PT・OT・リハ, デイサービス

42023/06/20

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

派遣職員とかにお願いしています

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 皆さんの法人はどの程度ICT化が進んでいますか?当法人はあまりコストの問題もありあまり進んでおらずペーパーレスの時代にもかかわず沢山の書類やファイルが溢れています。 もし、導入していい事例がありましたら参考にさせて欲しいです。 宜しくお願いします。

トラブル

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22023/06/19

防人

介護福祉士, ユニット型特養

うちはiPad入力に変わりました。ペンを使うことが9割減りました。紙は7割位減りました。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。梅雨入りして通所系の事業所の方は雨の送迎が大変だと思います。特にゲリラ豪雨的な雨の時にはどのように対応されてますか?参考にさせて頂きたいので回答宜しくお願いします。

天候送迎

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/06/18
施設運営

皆様は利用者や事業所への連絡で個人の携帯電話を利用されていますか? 個人情報の保護など様々と思いますが携帯電話の会社支給、電話料金の一部支給、全く業務時間以外は連絡を取らないなどのコメントお待ちしております。

給料ケアマネ職場

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

42023/06/18

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

登録の訪問ヘルパーです。 私はかけ放題なので連絡は何とも思いませんが、他のかけ放題ではないヘルパーに管理者が利用者さんに「デイの日ですから」と訪問前に電話を入れろとヘルパーに言ったそうで、そのヘルパーは「電話代がかかるので嫌です」 と言ったそうです。 私は私で、私しか入っていない面倒なお宅のご家族様とやりとりをしろと管理者から言われ、おかしいと思ったけどそのご家族様とやりとりをしその話をしましたが管理者は「あっそう」 個人の携帯をつかい、電話代を使って管理者から知らん顔。 小さい会社だとこんなもんなんですね。

回答をもっと見る

施設運営

特養に勤務しています。 事業継続計画の一環で、職場で災害時やテロが起こった時に備えて緊急時の連絡先を、氏名、住所、電話番号を書いて提出することになりました。 最低でも2件書くようになっていて、ただ書くだけならいいのですが、施設長やフロアのリーダーから電話で確認の電話があるみたいなので、正直気が思いです。 私は県外で一人暮らしですし、両親も年配のため、頼みづらく、遠方に住む姉と同市内に住む従兄弟にお願いすることになりました。 皆さんの職場でも、事業者継続計画で緊急の連絡先を求められていますか?

施設長特養愚痴

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

42023/06/17

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

BCP、私の会社では緊急連絡先は私本人の氏名、住所、電話番号だけです。同居別居家族までの緊急連絡先までは提出不要でした。 みずきさんと連絡が取れない場合のためなんでしょうが、なんとなく嫌ですよね💦

回答をもっと見る

施設運営

管理者は空室を埋める(新規顧客の獲得の)ために動いていて、現場の介護士は今いる利用者を大切にすることだけに注力している。 よくある光景かと思いますが、どうすれば両者の温度差を埋められますか?

管理者

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

112023/06/16

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

私は平の正職員ですが、確かに上(管理者)と下(現場の職員)の考えは合わないことがありますね。 原因としては上と下の業務内容が違っており、お互いに状況や考えの理解が難しいからかと思います。 ありがちなのが事故に対する内容ですね。 上は「みんなで話し合って事故防止に努めてください」と言いますが、下からしたら「ミーティングで事故防止について話し合っています。それでも起きる事故に対して『何をしてください』と言うのですか?」ということですかね。 もしmuctmhrさんの施設が利用者様いっぱいになったら、何か変化はあるのでしょうか。 例えば「全職員の給料を上げます」だったり「職員の数を増やします」と言うようなものですね。 利用者様がいっぱいになったとき、上は下に何をしてくれるのか話してくれれば、下も上の方針を理解してくれると思います。 下の立場からしたら、上が現場のために何をしてくれるのかが知りたいし、最も重要としているところだと思います。

回答をもっと見る

施設運営

私の施設では少しずつ働き方改革をしようとしています。そのため職員にも色々あれば、案を出して欲しいと言われています。  ふと休日についてもう少しなんとかならないのかなと思ったのですが、他の施設がどのくらいの休日数なのかきになり質問させてもらいました。 ちなみに私の施設は有料老人ホームで年間公休数110日、デイは年末年始のお休みありますが、他の部署はとくになく、まとまったお休みも本人が希望しないかぎりありません。 施設の形態、年間公休数、夏休みのような長い休みがあるか、給料はどのくらいかを教えてください。 よろしくお願いします。

施設職場

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/06/15

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

老健で、公休は月に9日、それとは別に夏と冬にそれぞれ3日の公休付与、給料は無資格未経験で加算等含めて25万、施設サービスなので施設としてのまとまった休みはありませんが、有給等使えばいくらでも長い休みは取れます。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。皆さんの事業所での湿度の対策はどうされていますか?梅雨の時期になり、特に湿度が高くなる今に何か工夫されている事業所等がありましたら参考にしたいので教えて下さると助かります。宜しくお願いします。

天候

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42023/06/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

冷房が高めに入っています。勿論、"昔の"湿度を下げる冷房の方です。スポーツドリンクでの水分補給やバイタルにも気をつけています。空調の点検掃除も、今ですよね〜。

回答をもっと見る

施設運営

通所・訪問事業所の指定更新について質問です。 現在、指定更新の書類作成を行っているのですが分からない事が沢山です。 教えて頂きたい事 ・書類は介護と予防両方作成が必要ですか?  市のホームページには其々にあるので恐らく要るんだろうとは思っています。   ※自事業所は介護予防もしています。 ・スタッフの出勤簿は直近のいつ迄がいるのでしょうか?  半年分程度ですか? ・事業所の図面は建物の図面だけではダメですか? 皆様、宜しくお願いします。

管理者有料老人ホーム訪問介護

お悠さんのトト

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

72023/06/13

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

前回もコメントしましたが引き続き失礼します。笑 ①書類ですが、介護と総合事業、どちらも指定を受けているのであれば、どちらも書類は必要です。 介護の更新書類は県へ提出(地域密着の場合は自事業所の自治体)、総合事業の更新書類は自事業所の自治体(近隣市区町村から利用がある場合は近隣市区町村にも提出)となります。 ②勤務形態一覧表は指定の更新月のものを添付します。(8月の更新であれば8月のもの) ③図面というのは事業所の平面図(机や椅子の配置、相談室や浴室等の位置が平米数と合わせて表記されているもの)が必要です ざっくりですが分かりにくかったらすみません。

回答をもっと見る

施設運営

常時人員不足してます。 会議参加できない。レク人が足りない。入浴介助ギリギリ、 そんな話良く聴きます。 うちもそうです。 人手は十分足りてますって所はどのくらいあるのでしょう? 人員基準なんとか満たせてますか?

人手不足人間関係施設

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

42023/06/12

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

私が勤めている施設かと思いました💦 通所ですが、こんな状態なのに、利用者を増やせと上から煽られ、現状の職員は悲鳴あげてます。 入浴介助に見守りに、自分たちの休憩すらやっとです。 私は先週あった委員会の書記だった為に議事録作成もあるのに送迎を終えると時間が無くなり、残業は申請しなくてはならなくて、申請してもらえず… と、ぜんぜん人員足りてません。

回答をもっと見る

施設運営

外国人介護人材について、EPAや技能実習、留学等、様々な仕組み・制度から介護現場への受け入れが行われています。私の施設ではまだ始まったばかりですが、皆さんの施設ではどの程度受け入れられているのでしょうか?施設の規模(定員)と受け入れ人数を教えていただければと思います。また、受け入れに際して、良かった事・大変だった事等も教えて下さい。

外国人施設

はっちゃん

22023/06/11

おすし

3年ほど前からベトナム人を中心にフィリピン、ミャンマーの方など来てもらっています。 私の施設は9✖️3フロアの27名入居ですが、会社としては全国規模なので東西南北あります。 良かったことはなんと言っても若くて3年程度は確実に働いてくれることです(法律として原則3年なので)。大変だったことは、どちらかというと受け入れる側が言葉が通じないと思い込んでいるところです。はっきり言って日本人どうしでもコミュニケーションはとれていないのでわたしは誰と働いても同じだと思うんですが、最初から決めつけて壁を作る人もいるので大変と言えばそこかもしれません。個人的にはこれからの時代外国人と働くことに抵抗を覚える人は淘汰されると思っています。

回答をもっと見る

施設運営

高級有料老人ホームと普通の有料老人ホームの違いは何ですか? 介護技術の質ですか?

有料老人ホーム

ああ

有料老人ホーム, 初任者研修

52023/06/11

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

以前いたところの場合ですが、人員配置の手厚さ、接遇の厳しさでした。

回答をもっと見る

施設運営

介護の仕事に詳しい方教えて下さい 有料老人ホームの求人を見てたんですけどその施設全体の入居者の人数がわかりません 求人には施設規模68床と書いてあったのですが その施設の方サイトの方には定員数40名って書いてあるんです 結局その施設は何人の入居者がいるのかわかりません わかる方お願いします。

有料老人ホーム施設

ああ

有料老人ホーム, 初任者研修

42023/06/11

なぬこ、1985#1030

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

そういう、施設はあやしいですから、やめといたほうが、いいですよ

回答をもっと見る

施設運営

通所・訪問事業所の指定更新のお知らせが行政から届きました。 初めての事、現在スタッフ不足で現場や夜勤もしながら来月までに準備が間に合うか不安… 何かアドバイスやポイントを教えて頂けると有り難いです。 更新出来なかったですは洒落にならないので頑張ります。 その前に、6月のシフトがめちゃめちゃな状態(3日連続夜勤など)で嫁様にキレられて喧嘩中… 余計に萎えてます😭

管理者訪問介護デイサービス

お悠さんのトト

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

22023/06/10

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

指定更新等の行政手続きを仕事にしています。 必要な書類を揃えるだけなのでそこまで気負わなくても大丈夫です☺️ アドバイスとしては指定申請を取る時に出した書類を参考にして、その時から現在までの変更箇所に正しながら更新書類を作成すればそこまで不備はでないかと思います☺️ そして行政も(いいのか悪いのか)そこまで厳しくないので書類の不足や不備があれば教えてくれます。 最近暇なので是非手伝いたいくらいです🤣笑

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの施設で監査に入られたことありますか? あとどんな処分受けたとか 答えれる範囲で教えてもらえたら

監査施設職場

hi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32023/06/09

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

グルホの実地指導がありました。 もらってもない辞令がありました。まあ正社員になったときから正社員扱いだったので文句は言いませんでしたが。 県の職員からはトイレがクサイと指導あり、めっちゃ強烈なレモンの芳香剤置いてました。ただフロアにまでレモンの強いニオイはちょっとって思いました。

回答をもっと見る

施設運営

老健に勤務していますが、どう考えても人員配置基準より大幅に下回っています。そのような場合、 1.介護事業所の指定の取り消し 2.サービス停止 3.新規受け入れ停止 4.介護報酬が減額 このようになるみたいなんですが、上層部が誤魔化しているんでしょうか?本当に不思議でなりません。

老健

マスカット

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22023/06/09

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

今のご時世、どこも人員に関しては厳しいですから、監査が入ったところで減算、勧告程度でしょうね。 シフト上、全ての人を加えても満たないですか?そちらの老健の規模はわかりませんが、万が一にも営業出来なくなった後を考えると、行政も迂闊には厳しい事は言えないのかもしれませんね。

回答をもっと見る

施設運営

物価の値上がりがかなりあると思うんですが、皆さんの施設では食事代などの自費部分での値上げの検討や実際にされたなどありますか?

食事施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42023/06/08

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 食費を1000円値上げしました。 その位上げて、内容が良くなるなら嬉しい✨と言う声が出ていました。 施設が出来てからこれまで据え置きに近く、内容も似たり寄ったりだった様です。

回答をもっと見る

施設運営

様々な会議があると思いますが、現場職員が参加する会議(私の職場では、月1回のケース会議のみ)に限定して、皆様の施設で行われている現場レベルでの会議の種類や内容など教えて下さい!

会議施設職員

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

62023/06/06

なみ

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

ケースカンファレンスがほとんどです。 サービス利用していたが、状態変化やいろいろわかってきた辺りに 今のサービスでよいのか、今のケアでよいのか、確認する会議がほとんどです。

回答をもっと見る

施設運営

皆様の職場(施設)がある地域の病院とは上手く連携を図れていますか?農村地域などは医療連携に課題がある場所もあると聞きますが、もし課題や難しさなどあれば教えて下さい!

ケア施設職場

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22023/06/05

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちの施設は救急搬送は基本的に近くの病院なんですが、夜間は受け入れないとか色々あって骨折や夜間の場合は少し遠い病院に搬送されるようです。ただ、急変してもそのまま施設で対応してほしいっていうご家族も多いです。 医療提携で難しいというか、眼科など病院に常勤医がいない科は何かあってもすぐに通院、診察とはならないですね。常勤医のいる病院となると車で2時間以上はかかりますし。

回答をもっと見る

施設運営

皆様の事業所のBCPは、もうできましたか?うちは小規模の居宅なので、一人ケアマネ用のテンプレを使って災害・感染症ひとまとめの計画を作ろうと考えています。「この内容はかならず入れなきゃならない」的な法律根拠ってありましたっけ? もしご存じの方いらっしゃったら教えていただきたいですm(_ _)m

災害居宅感染症

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

32023/06/04

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 毎年のBCP作成、面倒ですよね… 私の場合は介護度・ご家族の関わり・サービス内容に重視して3段階に分けていました。 ①独居で身体的な支援が必要な方 ②ご家族がいてある程度の支援(身体面)があるが不十分な方、独居の方 ③ご家族の支援が得られて生活面でも何とかできないことはない方 の、3つに分類していました。 ご家族の疲弊に繋がってしまいますが、自然災害ではとうしようもありませんので… 後は、他職種との連携を図りBCPの作成を行うと良いと思います。

回答をもっと見る

施設運営

現在グループホームに勤務しています。 6月から利用者が1人増え8人になる予定です。 しかし、現在夜勤もできる正職員4名、先週から入った正職1人の計5名とパートさん3名の計8名で勤務しています。 パートさんは7時から13時までの勤務のため昼から正職1人の時もあります。 そんな状態で8人になっても利用者の方を見ることができないので入居をやめて貰いたいのですがどのように上司に伝えたら納得してもらえると思いますか? 1人ではいい案が浮かばないため、お力を貸してください。

上司グループホーム職場

しょー

介護福祉士, グループホーム

112023/05/21

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

施設も赤字を出してはならないので入居を止めるのは難しいと思います。入居ストップではなく、職員の増員の必要性を丁寧に説明してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

施設運営

住宅型有料やサ高住で働いている 訪問介護のサ責の仕事内容を知りたいです💦 同じマンション内の利用者のお宅を巡回、介護しつつ 事務所で事務作業をする感じでしょうか?

巡回サ高住有料老人ホーム

のん

介護福祉士, 従来型特養

42023/05/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

基本ヘルパーに訪問とサコウジュウ業務は振ります。いないときや新人同行に付く感じです。 あとは担会や会議、リモート系のときはそっちに入るのでこの時間帯もヘルパーに振ります。 いないと本当にカツカツです。

回答をもっと見る

施設運営

働いてる職場が買い取られ名前が変わり代表取締役社長なども変わりました。こういう場合実地指導などはどうなるのでしょうか?

指導訪問介護職場

ぱんだ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

32023/05/19

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 実地指導は、買い取った会社が対応するようになります。買い取るということは元の会社さんは無くなったということでしょうか?無くなっているなら、資産(借金など全て)を引き継ぐということになるので、前の会社はもう関係なくなりますね。不正をしていない限りですが..

回答をもっと見る

施設運営

みなさん何床くらいの施設で働かれていますか? 来年にベット数を増やす工事をする予定なのですが、現在の90床→から140床と大幅に増えます。 今でも人員不足で忙しいのに、新たな職員は増えるのか不安だらけです。

施設職員

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

12023/05/10
15

最近のリアルアンケート

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

576票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

640票・2025/08/12