12/08
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
現在勤務しているGHの勤務時間なんですが、 早出8時〜17時 日勤8時半~17時半 遅出9時~18時 夜勤17時~翌9時までとなっています! 就寝介助、起床介助、朝食介助全て夜勤1人でしないと行けない状況です! これって普通ですか? 因みに朝食6時半からです! 1人なんで起床介助も5時ごろからしないと間に合いません! 遅出も18時までなので介助必要な利用者は17時半までに就寝してます! 施設長に改善してもらうように言っても、契約書作り直さないとダメだからと、スルーされてます!
起床介助早出契約
なおきち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
GHではなく従来型の老健で働いてますが、就寝・起床介助は2名かいじょの方以外夜勤者1人でしてます!!
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいです。 30人を2人でまわしています。 ①夜間のオムツ交換は何時に入りますか?(巡視もあわせて) ②起床介助は何時からでしょうか? ③オムツ交換や起床介助、2人で一緒にやりますか?それとも別々ですか? (左右から別々とか) 他に、こんなやり方をしているなど、ありましたら教えて下さい。
起床介助巡回オムツ交換
わんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴
ばなーな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。有料老人ホームで勤務しています。夜勤は20人を1人でやっていますが、介護度が低い方が数人いるので、実質同じぐらいの負担だと思います。 ①オムツ交換は20時からと4時からになっています。長時間吸収パッド的なのを使用してます。睡眠重視のために減らしたようです。巡視は長くて3時間毎になっています。(利用者の状態によってはどちらも頻度増です) ②朝食が7:30のため6時前ごろから行っています。 ③1人夜勤なのでなんとも言えませんが、日勤帯の動きをみると各々で動くことになると思います。 条件が違いますが、ご参考になれば…
回答をもっと見る
認知症の利用者が不機嫌🟰便秘⁇脱水⁇ という紐付けをしたがるうちのスタッフ達。 それも原因の一つである事は否定はできない。 自立支援介護で散々勉強したのかは知らないけど、 一概にそうではないと思う。 認知症があろうがなかろうが機嫌が悪い日だってあるし、スタッフの普段からの接し方が悪ければ嫌な人の声がしただけで不穏になる人もいる。 うちのスタッフにも認知症の利用者不穏にする人、 不穏になるように煽る人いるし。 苦手な利用者の起床介助に全く入らず、最近ずっと夜勤者が時間ギリギリで離床している事実。 おばさんスタッフが最近早番で来るたびにやるからなぁ。本当に起こすつもりないし、そもそもその利用者さんは起床介助以外でも暴れる利用者さんだから2人対応にしたはずなんですが?いつまでもユニットでおしゃべりしてるのは何故?以前なら起こしに行ってたはず。 対応中はずっとその利用者さん以上に、大声で喋り それがキッカケでますます不穏になり暴れる。 結果対応は終わるけど、どっちも不穏になり日中大変。 これを管理者は知ってるはずだがダンマリ決め込んでますね。うちの施設の利用者の通院介助なんだからうちのスタッフもしくはいるかいないか分からないサ責が対応した良かったのに、外部ヘルパーに頼んだのが間違い。 勝手に次の受診の介護タクシーの予約キャンセルして、 通院介助したのに何にも言わず帰ったらしい。 全て担当ケアマネが差配したのだろうが、にしても酷いというしかない。
便秘起床介助早番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
認知症の方を不穏にさせるのが上手いスタッフ、以前いた施設にもいました。 認知症の方がわからない事を、「叱る」「嗜める」「間違いをストレートに指摘する」「失敗を笑う」etc... 人間性がどうとかは思いませんが、多くのご利用者はそんな対応でも受け入れて下さいますので問題ないと勘違いし、それで不穏になるご利用者の方を問題にする、それを悪気なくやっているので違う意見が理解できず、余計にタチが悪かったです。
回答をもっと見る
16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??
サ高住夜勤
海賊王
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。
回答をもっと見る
聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊
尿汚染コール残業
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。
回答をもっと見る
夜勤のみで働いてる方いらっしゃいますか? 働き方や給料面教えて頂けたらと思います うちの病院で夜勤のみ週2回いらっしゃる方が居て夜勤だけの働き方もあるのかと思いお聞きしたいなと...
給料夜勤
みぽちに
病院, 無資格
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
夜勤専従しているけど、おすすめ出来ません、昼夜逆転の生活になります、体力的に自信あれば少しは無理出来ます。金銭的な事は、別の人に聞いて下さい。
回答をもっと見る
高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。
人手不足モチベーション認知症
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?
回答をもっと見る
グループホームです。夜勤パート職員Aさんですが、自身の昔の写真を持参し入居者さんに見せたりしています。そんな方初めてなのでいいのか?よくないことなのか?わかりません。どうなんでしょうか?
パート認知症グループホーム
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
にーな
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
自慢したいのかなあ… 仕事と関係ない私物は持ってこないようにお願いすればどうですか?💦 利用者さんと話のネタにして盛り上がってるならいいんですかね🤔 変わった人ですね…
回答をもっと見る
訪問PTとして関わる中で、利用者さんやご家族の声は聞けても、実際に介助する介護職の方が「大変」と感じている動作が見えにくいと感じています。 利用者さんによって違うと思いますが、 「こんな動作が大変」「ここが難しい」など、現場で感じていることがあれば教えてください。
リハビリ訪問介護ケア
ETet
PT・OT・リハ, 訪問看護
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)