にっぴ

care_XJ_Bo3eNcA

介護福祉士 20代


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

恋愛・結婚

後輩くんを目の前にすると挙動不審になる😵‍💫 笑いながら話したいし、あざと可愛くとかやってみたいのに緊張が勝って素っ気なくなってしまう。 今日、結構体格のいい方の移乗を一緒にしたけど、それもやっぱ緊張しちゃって、加えて車椅子も大きいもんだから車椅子に体ぶつけながら介助するっていう...恥ずかしい🙄💦 他のスタッフと介助する時もそうだけど、座位位置とかベッド上での位置を修正する時、手が当たってしまうんだけど後輩くんとも手が当たって内心バクバク😳 夕方、利用者と窓辺で外眺めてたら、リハビリ中の後輩くんと利用者も来て、その時も近くにいられると緊張するから利用者とも話せなくて😂 こんなんだから前にも後ろにも進まないんだよな〜。 いつの間にか後輩ちゃんは後輩くんとSNS繋がってるし😔私だってフォローしたいよー。

後輩SNSリハビリ

にっぴ

介護福祉士

02日前
雑談・つぶやき

最近、自分は介護の仕事好きなのか?自分に本当に向いてる仕事なのか?って考える。 どちらかと言うと、小さい子よりかはお年寄りと関わる方が好きだし、「ありがとう」って言われるのも嬉しい。もちろん小さい子も可愛いと思ってる! でも、同僚たちと比べてそこまで介護に熱意がない気がするんだよな〜😔 もちろん仕事する上で知識とか技術は大事だから勉強しなきゃとは思うけど、中々する気になれない。"書く"ってことが苦痛に感じるから、せめてと思ってテレビでやってる病気についての番組を録画して見るくらい。きっと向上心がないんだよな〜。 それに比べて同僚たちは、仕事一緒にする中で(意外とこんなこと考えてるんだ)とか、介護についての本を読んでたりとか、あらゆるところで熱心さが伺える。自分は考えてるようで考えてないし、見てるようで見てない。ただ仕事してるだけ。だから何か聞かれても自分の考えがないし周りの流れに一緒に流れていくだけ。 ほんとに自分は介護の仕事好きなのか?まあ、こう考えながらズルズルと仕事する🫠

同僚病気勉強

にっぴ

介護福祉士

412日前

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

つぶやきを見て共感できる部分がありコメント致しました。 気になった点についてまとめました。 同僚と比べている時点で自分喪失しているのかなと感じました。隣の芝生青いですかね🤔 仕事する上で知識と技術を大切にされてるところすごいと思います。ただししなきゃやらなきゃすべき思考に囚われていませんか? 人生仕事だけじゃないから、違う部分に目を向けてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

休憩終わって一番にオムツ交換に行くんだけど、横シーツまで失禁してる方がいて。自分の意に反することされるとすぐ手が出る人でオムツ交換中も腕を掴まれ、胸ぐらを掴まれ最悪。なんとか2人で交換してオムツ着用したと思ったらトイレに座ると言い出し、計3回の排尿。やっと終わったと思ったらしんどいから座っとくと言われ、でもセンサーの人で1人で座らせとくことはできず。数分座った後、臥床促したけどそれがまた気に入らなかったようでお腹をグーパンされそうになった👊🏻ギリギリのとこでその手を振り払えてパンチは喰らわなかったけど。結局その方に1時間くらい手を取られてやるべき仕事はできず日勤さんに託した🙃 また別の方は自走して帰ろうとされ、まだ許可が出てないから職員が押して帰るって言うのにガン無視されて自走見守りすることに。部屋には帰らず廊下の窓際で停止。朝ご飯の時間帯で職員の人数も少なくて、その方にずっとついとくわけにもいかず様子見ながら移送介助してた。自走して部屋に戻るところを見つけたからまた後ろから見守りしてたら、部屋の真ん中で車椅子のブレーキをかけずに急に立ち上がって歩いてベッドまで戻ろうとされ注意したら、部屋中に響き渡る大声で「うるさい!!!!やかましい!!!!」って怒鳴られた😇 最近すぐ怒る人ばっかで本当に嫌なんだが。さすがの大声に怒鳴られた直後はビビったけど、8年目にもなるといい意味でも悪い意味でもそういう暴力行為や怒鳴りに慣れてしまったらしく、怖いっていう感情よりも「あー、もういい。勝手にして」っていう感情が勝つ😂介護福祉士としては思っちゃダメだけど、こちらも人間だしやるべきことやって、危ないから注意したまで。それで転倒しても正直知らないって感じだよ。

失禁センサー虐待

にっぴ

介護福祉士

616日前

かわ

PT・OT・リハ, 病院

本当にお疲れ様でした。暴力的な反応の裏には、羞恥心、不安、混乱などの背景があることが多く、そうした部分に目を向けていくことで、本人との関係も少しずつ変わっていきます。忙しいとは思いますが、手順より安心を優先し、丁寧な声かけを重ねることで暴力のリスクも減っていくはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月になって一緒に働く人がガラッと変わって結構精神的に辛い。その中でも1人だけ苦手意識強い人がいて、別に何かあったわけじゃないけど、視線がきつい。怖い。とにかく役に立てるように動こうと思うけど、動けば動くほど全部裏目に出ちゃって結局役立たずでダメな人で終わる。 自分は異動してきた側じゃないのに、日勤帯がなぜか異動してきた側の比率が高くて本当にアウェイ状態。その環境もきつくてしんどい。お弁当食べる気にもなれなかったけど、食べないわけにもいかないから無理やり流し込んだ。 そんな中でチームリーダーだから、更にプレッシャーというか、リーダーとしての役割とか責任に押し潰されそうで泣きたい。 周りにどう思われようが職場だけの人間関係だし気にしない気にしないって前は思えてたのに、ここにきてそう思えなくなってきてる。社会人8年目にして今が一番しんどいかも。 明日も苦手な人と一緒だからほんとにやだ。

異動ユニットリーダー人間関係

にっぴ

介護福祉士

419日前

かわ

PT・OT・リハ, 病院

その気持ち、すごくわかります。私も苦手な職員がいて、その人と関わると嫌なことを言われたり、態度を取られたりして本当に精神的にきつかったです。そこで、私は物理的に距離を取るようにしました。関わらないようにすることで、少し楽になったんです。もしできるなら、あなたもその方法を試してみると、少し気持ちが軽くなるかもしれません。 しかし、リーダーとしての役割があると、どうしても周りと関わらなければならない場面が多いですよね。でも、その中でも自分を守る方法はあります。例えば、苦手な人との関わりが避けられない場合でも、必要最低限のやり取りに留めるよう意識してみると少し楽になるかもしれません。 リーダーとしての責任感がプレッシャーに感じるかもしれませんが、完璧を目指す必要はないです。自分ができる範囲でリーダーシップを発揮し、無理せず周りと協力していけるようにしてみてください。自分を大切にすることが、チーム全体にも良い影響を与えると思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は1年上の介護の先輩と夜勤。 先日、結構重大なインシデントがフロアであって、内容が内容だったから「誰がやっちゃったんだろう?自分がもししてたら引きずるよね...」って話になって。 私もこないだの気切の方の入浴の話を全部話して、「いまだに引きずってます」って打ち明けたら、私を庇う言い方で「でも、やっぱそれは看護師がしないといけなかったんじゃない?気にしなくていいわね」って慰めて下さった🥲 先輩に打ち明けて「気にしなくていい」って言われて、ちょっと気持ちが楽になった。誰かに聞いてほしかったから。

インシデント夜勤明け看護師

にっぴ

介護福祉士

221日前

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

速く頑張って切り替えて下さい。 次の失敗が産まれます。 大事なのはどうして?の原因と自分の中での対策だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は入浴介助担当で気切の方の入浴をした。 お風呂の前にガーゼを外すとこまでは良かった。 普段あまり気切の方を入れることがないし、お風呂後の処置はもちろん看護師がする。だけど、気切を固定している布のテープを着けずに部屋まで戻ってしまって、「あれ?!テープは?」と看護師に言われ、つけないといけなかったことに気づいた。 幸い、気切は抜けなかったけど万が一抜けてたらと思うと... 看護師には「危ない危ない」って怒られはしなかったけど、きっと自分のいないとこで何かしら言われるんだろうな。言われても仕方のないことしたのは自分だけど。このミスしてから、もう気分がズーーンと落ちちゃって即帰りたかった。 新年度になって、一緒に働く職員がガラッと変わって、自分は異動してきた側じゃないのにアウェイな感じでやりづらい。このやりづらい環境のなかリーダーをしないといけないのは結構しんどい。このまま、また夜中仕事に出るのはマズイ。反省しつつ切り替えなきゃ😭😭😭😭 8年目になってどうのこうのボヤいてたのに、今日のことがあってもっと突きつけられた。

新年異動ユニットリーダー

にっぴ

介護福祉士

725日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

即病院送りのリスクのある対応は、看護師がするものです。 そのための資格と役割です。 しかも毎回に対応する訳ではない介護員には苦重すぎます。 その辺は誰が看護師がするとかは決まないのですか? 決まってないのであれば、そのヒヤリをきっちり上げて、看護師対応っていうを決める必要があります。 もちろん"利用者さんのため"というのにフォーカスを当てれば、気付いてあげるべきではありますが、そんな気を落とさなくて大丈夫ですよ。 手順が悪いだけです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新年度スタートか。介護福祉士8年目になるらしい🙄💦 自分が1年目の時は3年目の先輩達のことでさえ、3年も働いてすごいな〜って思ってたのに、いつの間にかその年数を軽々超えてベテランの域にきてしまった。でも、8年目にもなるのに、自分が介護福祉士として一人前じゃない、頼りない先輩だって感じることが、働いてるとたくさんあって、いまだに自分に自信がない😢 利用者のこと全て把握できてるわけじゃないし、何か聞かれて(あれ?どうだったかな?)って咄嗟に答えられない時もある。年数だけがどんどん増えていって、年数に知識と技術が追いついてない感じ。たぶん世の中の8年目って、もっと仕事できて頼もしいんだろうな。自分は全然仕事できないし頼もしさもない。基本、他人にも興味ないから人間観察とかもしなくて一緒に働いてても、あるはずなのに改善点やマイナス部分を見つけることをしない。他の人がこう言ってて(そういう感じなんだ)ってなるだけ。ダメすぎる。 こんなんなのに新年度から、研修委員・チームリーダーに加えて、先輩の異動に伴い、今まで先輩がして下さってた物品の発注依頼もしないといけなくなって、既に頭がパンクしそう😭😭😭💣 とりあえず、頭をフル回転させて、向き合って、他人にも目を向けられるように頑張ろう。

新年自信異動

にっぴ

介護福祉士

829日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 年数に応じた知識不足わかります。 自分も転職繰り返してますがトータルで14年目になりますが、そこまで詳しくないこともあります。そもそも勉強嫌いなんでもうしたくないですね!笑 でも経験はあると思うので、咄嗟に出なくても、しっかり答えるために時間をかけても良いのではないかなと思います。そんなに自分を下げないで下さい。勤続8年はすごいことですよ!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

昨日担当してたAさんが別の施設に行ったから、後輩くんに「ありがとうございました」って言おうと思ってた。今日詰所ですれ違う瞬間があって今なら言えると思って声かけようとしたら、後輩くんから「にっぴさん、Aさんありがとうございました」って声かけてくれて。「こちらこそありがとうございました。無事行かれましたね」って言ったら、「またすぐ戻ってくるかもしれません(笑)」って後輩くん😂「もう私、担当嫌ですよ(笑)」なんて話して。 別のBさんも一緒に担当してるから、「よろしくお願いします」って挨拶して、「またなんかあったら聞くかもしれないのでよろしくお願いします」って返してくれて😌1ヶ月以上ぶりに話せて嬉しかった! そのあと、先輩からもらったお菓子に今日の一言みたいなのが書いてあって、「今日は気になるあの人と話せるかも」って書いてあって、「お〜!当たってる!」って1人でニヤニヤしてた🤣🤣 やっぱ話せるとモヤモヤが吹き飛んで嬉しさが勝っちゃうな〜。自分、単純だな。

後輩先輩施設

にっぴ

介護福祉士

203/27

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

👏👏👏よかったですね🎉。 幸せのお裾分けもらった気分ですよ😸

回答をもっと見る

恋愛・結婚

20代後半にもなると周りの友達は結婚していくし、親にも早く結婚しないっていう圧をかけられる。 ゆくゆくは結婚したいとも思うけど、今は1人も楽しいし自分が結婚とか正直想像つかない。でも、好きな人はいるから進めない。 独身の友達はマッチングアプリ始めてて「やってみなよ」って勧められるけど、後輩くんがチラついてやろうと思わない😂前にも進めてないのにただただ片思いで停滞している。 友達にも後輩くんのことは話してないから、好きな人いないと思われてる(笑) 後輩くんに彼女がいるって分かれば前に進めるけど、いるかいないかも分からなくて、微妙に期待してしまう瞬間があるから諦めようにも諦められない。かと言って怖くてアプローチもできない。目で追って話しかけるだけで精一杯😞 今は意識しすぎるようになって話しかけることさえもできなくなったから、ほんとに気まずい空気が流れてる。担当利用者が次のとこに行くから前に後輩くんが「ありがとうございました」って言ってくれたように、自分も「ありがとうございました」だけは伝えたい〜。

後輩恋愛

にっぴ

介護福祉士

303/24

ミッフィー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

進んでみるのも、進まないのも、自分次第。ただ、チャンスは前髪をつかめ!の通り、。後悔先に立たずです。。頑張れ😊

回答をもっと見る

愚痴

なんか今日は利用者みんな変で朝から疲れた... 横になるって言うから足上げる介助して横になったのに「横になるわね!」って言われて、「もう今横になってますよ」って言ったら、「だから横になるんだわね!!」って逆ギレされて。 ある人は「ゆの、ゆの」って繰り返し言われるけど、ピンとなる答えを返せず考えてたら、お腹叩かれるし。 精神的に荒れてる人がいて、転倒リスクあったから2人介助で抱えてたら、二の腕思いっきり爪立ててつねられて皮下出血。服で擦れるたびにヒリヒリする。 なんのためにこの仕事してるんだろうって思う瞬間が今日は多すぎて、こっちが泣きたくなった。

2人介助暴力ヒヤリハット

にっぴ

介護福祉士

103/20

なみ

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 暴力行為ある利用者様の対応は辛いですよね! もう、そういう傾向がある人はリストアップして、どのタイミングで手が出るのか、どういう対応で暴力スイッチが入るのかチームで情報共有。 靴下を履かせる際にしゃがんだスタッフの頭を殴る利用者様がいて、一人が靴下を履かせている間は、もう一人が握手していました。 上手くかわせる方法を考えていくしかないです。 二の腕掴んで爪立てる方いらっしゃいます。スタッフみんなインナー着るようになりました。 利用者様が訴えたいことがわからなかったら、トイレ?お茶?ティッシュ?どこかいきたい?自分がしてあげられる範囲のことを聞く。あいうえおボードを使う。(大体このあたりで解決します)他のスタッフにも聞く。ベテランだと経験から答えを導き出せることがあるかも。それでダメなら、謝罪して離れます。冷たいかもですが、いつまでも一人についていられません。離れると意外と自分で解決することもあったり。 理不尽なことが多い仕事ですよね。認知症ならある程度仕方がないと思えますが、完全クリアでヤクザ口調&暴力行為のある男性利用者(力強い)には、泣きを通り越して頭の血管が切れそうになります。 辛い日々ですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

後輩くんと1ヵ月近く話さず経過。 2人で話すことはなくなって、数人のスタッフと一緒になった笑うくらい🙂 夜勤終わり、廊下ですれ違ったから挨拶しようと思ったけどひよって結局挨拶できず😔 すれ違いざまに、どうしようってモヤモヤしながら横目でチラッと見たら、後輩くんと静かに横目で目が合ってしまった😳🫠 あーーー、目が合って嬉しいはずなのに悲しい😭 こっちはこんなにドキドキしてるのに、後輩くんからしたら年上で同僚としか思ってないんだろうな。 でも、目が合ったら期待してしまう。

後輩同僚夜勤

にっぴ

介護福祉士

403/18

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

読んでいてすごく素敵だなと感じます。 自分は恋愛から離れて一年以上たつので、そんな出来事さえうらやましいし素敵です。 きっと後輩さん素敵な方なんでしょうね。 にっぴさんがおだやかに日々過ごせますように。

回答をもっと見る

愚痴

ここ最近、日勤続いても2日間だったから大丈夫だったけど、ここにきて久しぶりの4日勤🍂しかも2日連続入浴介助で疲れた🫠🫠🫠🫠🫠あと明日1日頑張れば休みー。家の掃除しようと思ったけど無理だ。ぼーっと何もせずダラダラ過ごしたい。 初日だけ、お弁当頑張って作ったけど、もうあとは疲れすぎて作る気力体力なく、カップ麺とコンビニに逃げた💨 今日の夜ご飯も卵かけご飯で終わらせちゃう。 カレンダー通りの仕事してる人、ほんとにすごい。5日勤の土日休みとか死んじゃう。まあ、あっちからすると夜勤してるのすごいってなるのかな🙄

入浴介助休み夜勤

にっぴ

介護福祉士

003/14
新人介護職

もしかしたら直接先輩に提出してると思って先輩に、後輩ちゃん事例出したか聞いたら出してないって言われた。マジか🫠 1ヶ月前に聞いた時は下書き終わって、あとはパソコン入力するだけって言ってたのに。「忙しくて中々できなくて・・・」って言われて、確かにその時はクラスターやら利用者濃ゆくて大変だったよ。できないって気持ちも理解できた。でも、もう〆切3日後よ🫠 〆切までに1回は見せに来てくれると思ったのにその気配も消えた。前回の事例の時もできたら1回見せてねって言ってたから、今回もそのつもりでいるだろうと思ってたのにその考えは後輩ちゃんにはなかったのかな?やり直しになる可能性があるとか考えてないのかな?去年の10月には事例のこと伝えてたのに... 忙しくて中々できないとしても、そこは間に合うようにやりくりして取り組むべきだったんじゃないの?😭 でも、毎日に近いくらい仕事終わりに誰かしらと会ってて、遊んでて間に合うわけがないよな。でも、そんなプライベートのことに首は突っ込めないし。 「自分が」って言うのはよくないけど、自分が後輩ちゃんの立場だった時、今年も事例あるから早めに取り掛かろうって思って早めに取り掛かってたし、万が一やり直しがあっても大丈夫なように早めに自分から先輩に提出しに行ってたのに... 後輩ちゃんに「できたら見せてね」って言わなかった自分が悪いのか?🫠去年のことを考えたら言わなくても持って来るだろうと思ってた自分が悪いのか?

後輩先輩

にっぴ

介護福祉士

203/11

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仮に締切ギリギリになりそうなら後輩はにっぴさんに伝えるべきです。 多忙なのはわかるけど、優先順位がありますからね。 提出物が遅く提出されても直しが多いスタッフに早めの締切を伝え時のこと。 余裕だから締切伸ばして欲しいと言われて、提出の催促や直しがあるから私も余裕が欲しいと伝えて強制にしました。 案の定、早めに設定した提出日から過ぎて提出されて更に直しが多く、有言実行しろ!に近いニュアンスで注意しました。 私経由で上司へ提出なので、全て余裕を見て指示です。 自分をわかってない人に指導は難しいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やっぱどの職場にもなんか合わないな〜って人いるよね🙄 自分の職場の夜勤は看護介護計3人で組んで、看護師は基本自分のチームを看て、介護はマルチにチーム関係なく動くの🏃🏻‍♀️ 夜勤中、1人の看護師が長い間、詰め所に戻って来なくて何してんだろう?って思ったら、1人でオムツ交換回ってた。もちろん1人でオムツ交換できる利用者もいれば身体が大きくて1人じゃ大変な利用者もいるのに全部1人でやろうとする😅その分、本当に自分のチームしか看ないから相手チームのコールがいくら鳴ってても行かれないんだけど... 他の看護師だったら中々行けそうにないってのを察知したら行ってくれるし、なんかあったら手伝ってくれるんだけどな💧 介護は基本ほんとにマルチに動いてるから頼ってほしい。頼られてなんぼの立ち位置だから。まあ、でも、そういうこと言うのも躊躇うしめんどくさいって思っちゃうから、頼られないなら頼られないでいっかって思った😇

コールオムツ交換看護師

にっぴ

介護福祉士

203/09

かわ

介護福祉士, 介護老人保健施設

2人で介助した方がスムーズな事ってありますよね。 声かけてくれたら手伝うのに〜って伝えますが、嫌なのかな?とかなんか色々勘ぐりしちゃいます笑

回答をもっと見る

夜勤

夜勤終了🌙 前みたいに帰りにコンビニ寄って買い食いすること、ここ最近なくなってたのに急にスイッチON! セブンでからあげ棒買って、ローソンはしごしてからあげくん購入🤣🤣 やっぱお肉は美味しいね〜 さ、帰ってお風呂入って昼ご飯食べて寝よう。

入浴介助夜勤

にっぴ

介護福祉士

203/09

こう

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤お疲れ様です。 自分の明けのルーティンは 動画見ながらゆっくり風呂w 上がったら、ノンアルビールと冷凍ポテトを揚げて塩こしょうをふんだんにかけて腹いっぱいまで食べながら、好きなアニメ、映画を見る事ですw

回答をもっと見る

資格・勉強

事例課題、〆切1週間前にしてやっと終わった🎉 きっと去年複数人の中から選ばれて発表したから今年はないと思うし、直しあるなし気にせず提出する(笑) 忙しい中、メンタル落ちた中、提出期限に間に合っただけで偉い!自分を褒める👏🏻👏🏻 後輩ちゃん、提出期限までに赤ペンチェックしてもらうことは考えてないのか、〆切1週間前にして持って来ないけど大丈夫なんだろうか?去年も「できたら1回見せてね〜」って言ってたから分かってそうな気もするけど。それとももう直々に先輩に提出したのかな?それならそれでいいんだけど...それを先輩に聞こうと思って忘れてた🫠 とりあえず、家でできることは終わったから、あとは職場でちょっと修正して印刷して提出。念の為の原稿用紙は研修当日までに入力して印刷できればいい!

後輩メンタル研修

にっぴ

介護福祉士

103/08

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様でした。職場の課題ですかね。自分を褒めて自己肯定感を上げていって過ごしていって下さいね。わからないことはどんどん質問したら良いですよ。よろしくお願いします。

回答をもっと見る

資格・勉強

年に1度の事例課題📝 年始ちょっと過ぎてから伝えられ、〆切まであと2週間。それまでにフロアがクラスターになったり、ライブに行けなくなって全てへのモチベが下がったり、利用者一人ひとりが濃ゆすぎて忙しくて、正直事例どころじゃなかった3ヶ月🌪️ あとスライド1枚完成させれば終わるはず。最悪、発表するための文字入れは発表日までに入力できればいいから、とにかくスライド完成させれば一旦終われる! 今日はもう力尽きたので終了🫠なかなか思うように進まないけど進まなかったとしても少しでも取り組んだことが偉いので良しとする!! 疲れたので糖分摂取して休憩☕️

にっぴ

介護福祉士

203/02

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です! 事例課題、お仕事もある中で大変ですよね。 あまりこん詰め過ぎないようにして下さいね。 にっぴさんのお気持ち分かります。 確実に1歩1歩進んでますので大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

高校生の時は交友関係広い人に憧れてた🥺SNSに色んな人との写真があって、今日はこの人と!今日はこの人と?みたいなの羨ましかった(笑) でも、今は交友関係は狭く深くで満足したから、本当に気の許せる人達と関われたらいいって思えるようになった😌 職場とプライベートは全く別物って考えだから、職場の人は職場の人で割り切ってるからプライベートで仲良くしたいともそこまで思わない。でも、後輩ちゃんの交友関係はまさに自分が高校のとき憧れてた感じですごい😂毎日のようにSNSあがって、職場の人とも頻繁にご飯行ってて、すごいわ〜。 その中の1人の人は「◯◯さん(同僚)のこと、よく分からんくて苦手なんだよね」って言ってたのに、普通にその人交えて複数人でご飯行ってる🤣誘われて断れなかったのかもしれないけど。 やっぱ気を許した人とだけ関わるのが楽だし楽しいな〜って思った日だった(笑)

後輩SNS同僚

にっぴ

介護福祉士

403/02

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

にっぴさん お疲れさまです 自分もまさに高校や大学の時は幅広い交友関係が羨ましかったです! 毎日充実してるんだろうなぁーって笑 でも大人になるにつれ、と言うか社会人となり休みが少なくなり自分の時間をより大切にしたいと思ってからは、そんな幅広いのは無理だなって感じました😇 自分が楽な範囲が良いですよね!🤩👍

回答をもっと見る

夜勤

深夜勤終わりの後、お風呂に入らずに寝るのは汚いから、帰ってすぐお風呂入って昼ご飯食べて寝る😪 その日、もうどこにも出かけなかったら、その日はもう夜はお風呂入らずにおしまい。 だいたい次の日は夕方からの勤務だから、夕方までのところでお風呂入って仕事行く感じ🚿 今日も深夜勤終わりだけど明日は日勤。今からお風呂入って、明日の夕方までお風呂に入らないのは汚いかな?でも、どこにも行かないのに夜またお風呂に入るのはめんどくさいし、明日の朝入るのもそれはそれで厳しいし😥汚いかなー? みんな、お風呂事情どんな感じですか?

入浴介助夜勤

にっぴ

介護福祉士

602/28

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

基本シャワーなので入りません。 夜勤明け直ぐシャワーしてるので夜は、シャワーしない 次の日の夜にシャワー 休みの日の前は、お湯にだけ浸かる(体洗わず) 一人しか入らないので出来ます

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ライブに行けなかったまま仕事になって、それと同時に生理も重なって気持ちはズーーンと下がったまま。そのせいで後輩くんにも話しかけれなくなって、もう2週間以上話せてない... 今日も話せるタイミングはあったのにどうせななんて思ってしまって話せず終わった😢たぶん周りの目が気になるっていうのもある。 でも、働いてると気になるんだよな〜。 廊下ですれ違った後にピッチが鳴ったから、どこの部屋が光ってる?と思って振り返ったら、後輩くんがこっち見てて遠目で目が合うし。 他のスタッフと話してると見られてるような気がしなくもないし。 詰所でガッツリ目が合ったことも忘れてないからな😭 今度、勤務が一緒になったら絶対話しかける。

生理後輩職員

にっぴ

介護福祉士

202/20

ふわお

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

がんばってください(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ うちの娘も同じこと言ってます。 早く言っちゃえっておばさんは怖い物なしなのでモヤっとしています。軽くご飯行きましょって言えたらいいですね!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る