介護職は低所得と言われていますがぶっちゃけどれだけ貯金できてますか? 私は高卒で働き初めて約2年経とうとしてますが車の支払いやら生活費やらでほぼゼロに近いです。 特に買い物行くにも、仕事行くにも車がないと生活できない田舎なのでガソリン代に月1万以上出費することがあります。 それに加え物価の高騰など出費が増えなかなか貯金できていません これから節約しまくって貯金頑張ります
生活費フルタイム正社員
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
低所得については介護だけではないと思います 確かに貯金は難しいですね でも何があるか分からないし 老後を迎えてお金ないのは辛いですよね 地味にお互い頑張りましょう
回答をもっと見る
皆さんのデイでは送迎した際に手当がつきますか?うちの施設では送迎は当たり前で、送迎しない職員は基本給から減算されるシステムです… なかなかやる気が出ないです。やればやっただけ手当がつくほうがやる気になりますよね🥲?皆さんの施設ではどうですか?
給料デイサービス施設
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
あーちゃんさん こんばんは!減算は辛いですね…。 前の職場では、昔ついてたみたいですが、自分が働いてた時は無くなってました(^ ^)
回答をもっと見る
コロナクラスターになり、勤務された方は臨時金が支給されます。 安いわ 一日2000円って、、 他の施設はだいたいどのくらい?
給料施設
ももみかん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
めがねちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
回答失礼します。 うちの施設は、レッドゾーンで勤務した職員に対して、2000円くらい支給されます。
回答をもっと見る
この時期になるとテレビや新聞等で聞かれるボーナスについて教えて下さい。 ボーナスは基本的に正社員に限定して支給されています。どれほど勤続年数が長くとも、どれほどがんばって働いても、契約社員やパート・アルバイトには一般的には支給されないということになっています。正社員であれば、新入社員であっても、育休中の社員であってもボーナスの支給対象者となります。ボーナスの査定期間) に働いていれば、支給日が仮に休職期間中であっても、ボーナスは支給されています。しかし、査定期間にフルに働いていても、支給日に退職をしてしまっていた場合には、支給されないということが多いようです。 皆様の働いている施設などでは、ボーナス支給事情はどうなっていますか。
ボーナス
お父さん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
気になる時期になりましたね、 私の社会福祉法人では、非常に複雑です。 もちろん正職員が出るのは確かです。 私は5月入職なのですが、6月には四万頂きました、普通2ヶ月目には対象外ですよね。 そして、社協から買い上げた施設と職員、またおなじ正職員ではない常勤でも、ケアハウス職員はボーナスあり、特養とデイサービスは対象外なんです。 ついでに給与〆も15日、月末がバラバラ、難しいです💧
回答をもっと見る
率直に。 介護の仕事は将来性があると思いますか? この先給料とか待遇面で上がっていくと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
給料退職転職
めがねちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ここ最近、物価高になってますよね。それにより間違いなく給料は上がります。それにより色々物も上がりますが… まだまだ、将来性はあると思います。
回答をもっと見る
素晴らしい介護職員の皆さん、お疲れ様です!🙌 上記の質問について皆さんのご意見が聞きたいと思います。お返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。🙇
給料ユニット型特養特養
まるこ
介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
一概に不適切なケアが減るとは思いません。 利用者さんや施設の運営によるストレスはあるでしょうし、忙しすぎるとしたくても適切なケアを出来ないこともあります。 ただ、給料が上がることで介護士になってみようと思う方が増えれば少しは良い方向に向かうかもしれませんね。 職員のモチベーションアップにもなるでしょうし。
回答をもっと見る
最近の物価高や光熱費の高騰を受けても収入は変わらず😭 何かすべきと思いつつもどのような副業が良いのかと模索しています。 頻度や収入は問わないので何かされている方いましたら教えていただきたいです。
副業
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんばんは。 自分はクラウドワークスを利用しながら副業してますよ。 Webライターの仕事が多いですが、半年くらい前からとあるWebショップのサポートをしてます。 収入ですが、ライターの仕事で月に1~3万、ショップのサポートで月に1万程です。 どちらもノルマはありませんが、ライターはある程度文章力がないと、かなり苦戦するのでおすすめしません^^;
回答をもっと見る
皆さんに聞きたいのですがボケてやったのかワザとやったのか(多分ワザとだと思う)明らかに勤務時間を削って給料を渡してきたのですがコレはこの2つの明細をコピーして労基に通報すればいいんでしょうか? ちなみに他の職員にも同じ事やったのを知ってるので絶対ワザとだと思う 話し合う余地は無いと自分の中では思ってます。
給料職員
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
とりあえず聞くだけ聞いてみてはどうでしょうか? 濁されたら直行でokかと
回答をもっと見る
先月から確かベースアップうんちゃらカサンができてるはず… 介護職員のみなさん、ベースアップされてますか⁉
職種職員
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 給料明細を見て少し加算がありましたが、これのことなんですね。ベースアップうんちゃらカサンだったんですね。ベースアップされてました。約3000円くらいでした。
回答をもっと見る
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
グループホーム時代より少しよくなっている
回答をもっと見る
施設選びの際、退職金は気にしますか? 転職活動中の施設選びで、施設の取り組みに惹かれている社会福祉法人退職金3年〜と、JA関係の施設で退職金1年〜(二か所加入)の所で迷っています。 私は一生独身で居るつもりで、貯金も多くはないです。 退職金なんて、10年勤めるとかじゃないと、そう変わらないよーと言われましたが…どうなんでしょう。
退職金転職介護福祉士
めい
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護の場合意外とないところもあります あってもごくわずかのイメージです なのであんまり気にしてません もらえればラッキーぐらいですかね 退職金がいくらもらえるか明確なものが有れば、選択肢のにひとつになるのかも
回答をもっと見る
1月に退職予定です。 有給が12月8日に新たにつきます。 3年目だと何日ほど付くのでしょうか?施設によって異なりますか?それとも法で決まってるのですか? また、12月にボーナスが出る予定です。 うちの施設はボーナスは9月までの査定で12月支給なのですが、1月に退職すると査定が下がると言われました。 そうなのでしょうか? また、有給も1年分付かなくなるのでしょうか? 今度ボーナス前の面談があります。 本来は10月中に師長と面談だったのですが、師長は私と面談する日の前日に体調崩し、そのまま入院されました。 しばらく戻って来ないようです。 なので面談は主任➕事務長でやると、今日主任から言われました。 そこで主任に退職となると査定が下がると言われました。 事務長には言いたい事山ほどあるけど、ご機嫌損ねるとボーナスに響くのなら我慢します😖💦 色々詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m
ボーナス退職上司
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
正社員であれば普通は12日付与されるはずてす。これについては退職ご決まってるから付けないとか日数を減らすとかは出来ないはずですよ。 ボーナスは基本的にこれからも仕事頑張ってねって意味もあるのでその分は下がると思います。 ボーナス貰ったあとに伝えるほうが無難でしょうね。
回答をもっと見る
皆様毎日お疲れ様です。 給料だけでは厳しいので副業をしようと考えています。 副業をしている方は、確定申告とか自分でしていますか?あと、住民税なども自分で手続きしていますか? そのままにしていると本業のところから引かれて、その額で本業のところの事務さんにばれるといった話も聞いたので… 職場が副業OKならそれが一番いいのですけど。 どうぞよろしくお願いいたします。
副業給料
かのこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは☺️ 私は小さな副業をしてます。何かのモニターとか、覆面調査員とか、今後もっと増やす予定です。 私の会社は、同業他社以外なら副業OKなので、相談した時点で許可貰えました。 参考になるかわかりませんが、個別に契約書を交わすような(本業と副業の2社にしっかり属する)のでなく、単発のものなら可とか、決まりがあります。確認することは難しいですか? 物価高の世の中、少しくらいお小遣い稼ぎは見逃して欲しいですよね…💦
回答をもっと見る
夫婦共働きが普通になってる世の中ですが、 皆様の年収など参考にさせていただきたいです。 生活費なども参考にしたいです。
生活費夫婦給料
K
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分ら夫婦も共働きです。家内は光熱費とか支払ってくれています。旦那は家賃食材費を支払っています残りが家庭内の消耗品を購入しています
回答をもっと見る
皆さんは副業やってますか? 私がいる会社では副業が禁止されています 給料は手取りで14万前後の正社員なのですが物価高で生活にお金がかかり貯金もほとんどできていません。なんなら貯金ゼロです いざとなった時のお金が全く用意できない状態。 さすがにやばいと思って節約してみたりしたのですが、なかなか上手く行きません。 このご時世に副業禁止なのがいささか疑問ですが(・・。)転職する気は無いのです 貯金の仕方教えてください( ඉ×ඉ )
副業正社員初任者研修
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
masa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
私の事業所は全く逆です。 副業OKどころか、休日にシフトを組んでもらい、副業として働く人がかなりいます。 これは男性も女性も同じですね。 正社員は忙し過ぎて、副業どころではないようですけど。
回答をもっと見る
今年に入り物価が上がっていますが、給料は上がりませんよね。皆さん、何か対策してますか?例えば一駅歩くとか?副業とか? 対策してる方、ご教示下さい。
給料
柿子
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
昇給の交渉をしました。
回答をもっと見る
昇給は残業代、ボーナス、退職金などに関わる大事なものです。モチベーションにも繋がりますが毎年どれくらいあがりますか?経営難で昇給ないとかありますか?
昇給給料モチベーション
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。昇給ないです。…
回答をもっと見る
退職金のある職場の方、差し支えなければ職場タイプを教えて下さい。病院や有料老人ホームは退職金が多いのかな? 今はパート勤務で勤続年数に関係なく退職金はありません。子供が育ってから転職を考えています。
退職金
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まなてぃさん。失礼します。 歴史の長い社会福祉法人は 「医療福祉機構」という退職金共済に入っている施設が多い傾向です。 メリットはもし退職された場合、次の施設も上記退職金制度に入っている場合、前職場勤務の掛け金を引き継げます(例:前職場で3年勤務+新職場の勤務期間のように)。 普段の給与は違いますが、退職金は公務員に準じているとのことでした。 同じ社会福祉法人でも「医療福祉機構」には入会せず、法人独自で保険会社運営の退職金共済制度を導入している施設もありました。 一方、株式会社運営の老人施設は入社3年目から退職金制度に入れる施設が多い感じです。 逆に退職金制度は一切なし。 その変わりに○○手当みたいな、その職場独自の特別手当金を払い、他の老人施設より手取り額を多くしている職場もあります。 多めの金額分を個人で運用(NISAなど)させて、それを退職金に使うようアドバイスする施設もありました。 個人的には「医療福祉機構」に入会している施設が一番安泰だと思いますよ。 ご参考までに…。
回答をもっと見る
じゃ、どうしろと? 入浴できませんよ? 利用者に不利益出てますよ? 職員も疲弊してますよ? 皆様の職場はいかがですか?何か対応策ありますか?
残業人手不足特養
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
如月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 施設は定時と言う名のサビ残ですよね... ここはキッチリと残業の報告や自分で記録をしておくことが大切です。 何かあった際には、ご自身の記録を元に訴えることができますからね。
回答をもっと見る
特別養護老人ホーム、老人保健施設、有料老人ホームなど色々ありますが、1番お給料が良いのはどのくくりとかあるのでしょうか?もちろん施設によって条件はさまざまだと思いますが傾向的に高めのところがどこか知りたかったです。宜しくお願いします。
有料老人ホーム給料施設
カイゴマッスル
看護師, 病院
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
社会福祉法人系は給料高いイメージです。株式会社は経営次第なので区や市が運営してるところは補助もありますから。あと退職金制度もしっかりしています。なので特養が1番かな?
回答をもっと見る
NISAとかiDecoとかサッパリわからない。 みなさん何か資産運用、投資してますか? わずかな貯蓄で何ができるんだろう。今のところ老後の準備は夫の個人年金保険しかありません。
家庭正社員勉強
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
ニーサやイデコはリスク少ないですが、私はお勧めしにくいです。仮に10年後、インフレしてたら今投資した価値が下がりますし。未来が見えないので何ともいえません。
回答をもっと見る
私の勤務している病棟は、認知症病棟になります。地方(田舎)で夜勤手当は9,000円です。 皆さんはどのくらいでしょうか?! また介護職・看護職手当変わらずです…
看護師給料認知症
りー
看護師, 病院
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します! 自分の所は夜勤手当7000円です!
回答をもっと見る
入居者様からの暴言や暴力でメンタルやられて労災や傷病手当使った人います? 暴力での労災はチラホラいたんですが暴力や暴言でメンタルやられて診断書貰ったら申請出来るんでしょうか? また貰ってた職員みた事ある人などいたら教えて下さい。
労働組合慰労金暴力
J12
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
労災は受診時に医療機関へ申告する必要があります。診断後ではなく、受診の受付をしたときに仕事のせいで不調を来していると伝えましょう。会社の労務担当者にも、そのよあに医師へ説明することを言ってから受診した方がよいです。
回答をもっと見る
処遇改善手当ては毎月もらえますか? うちの施設は3月給料にまとめて1年分もらえます。
処遇改善給料
まー君
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 ということは、3月前に辞めてしまうと1円も貰えないということですよね 。 本来ならもらえるものがもらえない。 お国は介護の人達に良いことをしているように見せていて、実はやりっぱなし。腹がたちますよね。
回答をもっと見る
8月から9月にかけて利用者60人職員30人コロナに罹ってしまいました。 ボーナスに影響出ると思いますか?
ボーナスコロナ特養
ぺーぺー
介護福祉士, 従来型特養
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します! たぶん普通に出ると思いますよ! にしても大クラスターでしたね(汗)
回答をもっと見る
処遇改善臨時特例交付金について 前の施設では付いていましたが、 10月以降も引き続き付くと、厚生労働省のホームページで 見ました。 今の施設10月から勤務始めたばかりですが、 付いていないかと思います。 施設によって、付く付かないがあり得ますか? 出来れば、付けて貰いたいですが、 言い出しにくいです。 ご教示お願い申し上げます。
人間関係施設ストレス
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
施設によって、付く付かないは有り得ますよ。10月からは加算なので。加算の算定をするかしないかは事業所の判断です。このご時世、処遇改善加算・特定処遇改善加算・ベースアップ加算の3点セットを算定していない事業所で働くことは考えられません。 それだけ職員の給料をあげるよりも事務処理の負担軽減を取るということ・算定用件を満たすだけの体力がないということになるので、待遇改善を第一に考えていない会社ということになりますね。
回答をもっと見る
10月からの処遇改善手当ってなくなるんですかねぇ…よく仕組みが分からなくて… 毎月貰えてたので…なくなったらお給料だいぶ減ってしまうかも…(>︿<。)
給付金給料特養
かめ
従来型特養, 無資格
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
処遇改善手当が減って、時給やベース給に少し上乗せされる感じになってますか? 最低賃金のベースアップがあったから、時給も上げざるを得なくて、でも会社はお金出したくないから、処遇改善手当の一部を削って時給やベース給に乗っけて「ほら給与アップさせてるよ!」ってやつでしょうか? (あ、それはうちの会社
回答をもっと見る
デイサービスから8月からグループホームに異動になり、9月より16時間夜勤が始まったのですが、今日の給料に夜勤手当てが上乗せされてなかったので、休みでしたが確認の為、会社の総務に確認取りに行きました。給料計算は人事部の仕事らしく、確認不足ですみません。来月の給料時入金します。との答えでした。私は59才にして16時間夜勤初めてで、自律神経ヤバく、血圧200越えになってしまいました。異動も出していますが、人が入らないから今は無理だよって延ばされています。どう思いますか?この会社はブラックですか⁉️
愚痴夜勤人間関係
由美
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
16時間勤務だけで200は超えません。 元々の血圧管理は大丈夫でしょうか? とにかく、その数値が1度でも出たなら、薬変更など含めて抑える対策が必要です。今はそれができます。 他の事がどうこう…でなく、身体をいたわって下さいね。
回答をもっと見る
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
可能だと思いますよ。ただし、10月末までに提出すれば、最短で、12月分からの算定になると思われますね。最寄りの介護保険課に問い合わせた方が確実ではないでしょうか? 頑張ってください。
回答をもっと見る
入所から通所に異動になって職務手当が減ってた… 異動したくてしたわけじゃないのに。少しとはいえ給料少ないから痛いなぁ。
異動手当給料
mocha
介護老人保健施設, 実務者研修
ねこやしき
介護福祉士
私も以前の職場で異動したくなかったんですけど、異動拒否なら辞めるしか道は無いとパワハラ全開で異動となり、地域手当と云う名の処遇改善手当込みの手当がなくなりだいぶ収入が減りました💦 半年ちょっとで次の職場(今のところ)に転職しましたが😅
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください