感染症対策」のお悩み相談(76ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

2251-2280/2428件
感染症対策

僕は本来なら先月から専門学校に通う予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響で未だに学校が始まらず、とうとう11日からオンライン授業にするというメールが届きました。正直オンライン授業にされたら分からないところを直接聞く時間が無くなってしまうので右も左も分からない僕にとってだいぶ痛手をくらうことになってしまいました。このままだと実習にもいけない可能性も高いですしかなり心配です… もしこのままの状態で専門学校生が実習に来たいと言っていると言われたら施設で働いてる皆さんはやっぱり受け入れしないですか?

感染症介護福祉士施設

かわ

介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 学生, 小規模多機能型居宅介護

42020/05/01

つばくろ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

状況が状況ですし、終息するまでは受け入れ側も断らざるを得ないですね…恐らくカリキュラムもかなり変更になるのでは。 まずは不安になっていることを学校側に伝えてはいかがでしょうか。個別の質問くらいは受け付けてもらえるのでは

回答をもっと見る

感染症対策

相変わらずマスクが手に入りにくいですね。 利用者さんでマスクを嫌がって着用しない、もしくはすぐに外してしまう方がいます。 お願いしても、お願いしてもダメです。 みなさんの職場ではどうですか?

マスクデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

112020/05/01

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

咳してる方にはマスクお願いしてますが、すぐ外されますね( ̄▽ ̄;)そのうちおひとりには逆ギレされてしまうというおまけ付き( ̄▽ ̄;) 「マスクせないかんのならわしここから帰る。息子を呼べ」って( ̄▽ ̄;)コロナ禍で息子さんも来ませんよ( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナは抗体検査でNYでは10%代、東京で5%代だと言う説があります。 そうなると極論ですが、重症化する高齢者への感染を防げれば、感染率の割には死亡率においてそれ程怖くないとも言われています。 介護従事者は念入りに気をつける必要がありますが、経済的にはスウェーデンくらい緩くするのとありかもしれないといけませんが、どうなんでしょう? 現実的にはそんな事をしたら大変になるので無理ですが、 ちょっと皆さんの意見が聞きたいです。

死亡率

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

52020/04/30

山のフドウ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

武漢株から変異した。血栓。

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。 コロナ対策として職員の検温されていると思います!! 職場にきてから測定してますか?自宅で測定してからきてますか? 職場きてからの測定では熱があったら遅いのではと思いますが・・・これも油断ですかね

病気職員

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32020/04/30

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

うちの職場は家と職場2回計っていますよ😊

回答をもっと見る

感染症対策

1週間以上前に高熱が出たのですが、熱がある人は出勤を控えてくれとの事で1週間休暇を取りました。その後3日間体温が安定したので日勤を1日終えてその後3日間夜勤をしました。夜勤3日目にちょっと体力落ちてきたなと思ったら、休みに入ったら急に体調悪くなり、休みの日1日目にして39.1℃の高熱でした。その次の朝病院に行き、診断は腎盂腎炎との事です。男性ではまずならないと言われている、腎盂腎炎にかかりました。ちんちんからばい菌が入ったとの事です。まあ、コロナでなかったので、少しだけ安心しましたが、コロナの影響で色々診察まで遠くて辛かったです。今みた3日休んで、そのあとゴールデンウィークの連休で、5月5日まで休みです。皆さんも身体に気をつけてくださいね。

休暇病気休み

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/04/30

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

お大事に 今、熱が出るとコロナコロナとおかしくなりそうですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設ではどんな新型コロナ対策をされてますか?

マスクユニット型特養施設

たっくん

介護福祉士, ユニット型特養

42020/04/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

たっくんさん 私の職場では…… 職員は、 ○出勤前後の検温、手洗いうがい ○マスクは通勤時と職場内は分ける ○昼食は、向かい合って座らない ○パソコン類の共有機器の定期的な消毒 ○同市内での感染者状況の共有 ○不要不急の外出はしない(当たり前ですが…) 入居者さんは…… ○食事の際、ロビーでは。向かい合って座らない ○定期的な検温 ○ご家族面会の一切禁止 くらいです。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ予防対策で部外者入れずで理美容も入れず、髪が伸びた利用者さん多い。 いつまで続くんだろう。。。

予防

カフェオレ

介護福祉士

52020/04/29

Mini

介護福祉士, 従来型特養

わかります! 利用者さんに「髪伸びましたね〜」って言ったら、「切りたいねぇ」って言われました笑

回答をもっと見る

感染症対策

ニュース見ていて、これだけ自粛!してください、と言ってるのに大丈夫だと思ってって言う抜け場の観光地に行くひと! お願いです。自分は大丈夫でも周りは大丈夫じゃない人がたくさんなんです。

緊急事態宣言休み

kーko

介護福祉士, 訪問介護

32020/04/29

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

本当に、危機感というか実感ないんでしょうか。 近所にパチンコ屋があるのですが、連日の駐車場いっぱいで外でアゴマスクしてタバコ吸いながら話している人達を見たら呆れて怒りさえ覚えます。

回答をもっと見る

感染症対策

介護老人保健施設に勤めてます。 コロナ対策で4月に入ってから清掃業者さんが入らず、職員で行ってます。しかし、職員も業務をしながらなので、行き届かずに、だんだんと施設内が荒れてきてます。みなさんのところはいかがでしょうか。

施設職員

ばっとらびっと

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42020/04/29

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。確かにどこの事業所さんもピリピリしている雰囲気ですよね。こんな動画を参考にしてます。よろしければ見てみてください。 社福の理事長さんがされているので、コロナ以外でも参考になりますよー https://youtu.be/kEYdfjWn3BQ

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ渦中で、新規入居者(コロナ感染出た病院から)来ます。これって普通のことですか? ただでさえ熱発者が出たり、感染対策もろくにされてない(手洗いうがい食事前の消毒のみ)ので、色々不安です。どこもこんなものでしょうか?ちなみに、理美容やマッサージも普通に出入りしてます。

病気食事

れも

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42020/04/29

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

施設によってまちまちですよね。 うちは面会規制していて、ご家族もそうですが、出入りの業者さんもかなひ減っています。 ですが、制限はしつつも、新規の方は受け入れています。。

回答をもっと見る

感染症対策

今晩!日々の業務、お疲れ様です! 皆さまにご質問があります!今回の質問で、皆さまの意見を参考にしたいと思っております! コロナウイルス対策として、貴方のホームや施設等では、どのような取り組みをしていますか? 例、家族との面会禁止をしているが、このようにして家族様との対応をしている。 飛沫感染対策として、こうしてる。等 是非!皆さま方の施設で行なっている対策方法を、教えて頂きたいです! よろしくお願い致します!

マスクグループホーム特養

hiro

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

42020/04/28

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

老健で働いてます。 家族とはLINEでテレビ電話をしたり、希望者には、入口の自動ドア越しで、顔だけでも見てあえるようにしてます。 あとは、職員一人ひとりがスプレーにアルコールを入れて、ワンケアワンプッシュみたいにしてます。 熱発者などの対応事はフェイスガードとか作ってつけてます。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様、お仕事お疲れさまです。 コロナ禍の中、私達は感染リスクの高い仕事をしています。そこで皆様は国や地方自治体、勤務先にしてほしいことは何でしょうか? 私は感染予防装備を確実に用意すること、個人に支給する待遇改善金を出すこと、認知症などで感染予防策ができないかつ感染した利用者を隔離支援できる施設を用意することをしてほしいです。

知的障碍者入所施設予防認知症

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/04/28

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

コロナで仕事がなくなる方などもいますし、医者や看護師に比べたら命の危険性としては低いと思っています。 国民全体で闘っている状況ですから、仕事があるだけマシなのかな?と。 10万円に関しては、危険手当としていただきますが^_^ マスクやアルコール、手袋などの物資を優先的に施設 会社に入れてもらえれば、とりあえずは良いかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん、こんばんは。 コロナは相変わらず 増えてく一方ですね… 皆さんの会社では どんなコロナ対策してますか?

グループホーム施設

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/04/28

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

けあにんさん、こんばんは。私の勤務先は利用者との面会禁止、他部署職員との不要不急の交流の自粛、外部通院やヘルパー外出を原則禁止などの対策をしています。また、職員やその家族には外出を自粛することを求めています。基本はステイホームです。

回答をもっと見る

感染症対策

今、つわりで有給消化中 緊急事態宣言が出たから 念のためゴールデンウィーク明けまで 休みをもらった(ほぼ欠勤) 特養に務めてる手前、 休業要請の対象ではないし 妊娠してて移りたくないから って理由で休むんだけど こういう場合 欠勤しかだめなんかな、、、、 旦那の実家だからしばらく給料0でも 少ない貯金でなんとかつなげられる現実。 会社に相談するのが一番だけど どこ調べても妊娠中でコロナ関係での休業は どこにも載ってない。 みなさんの施設等々 今の時期、妊婦さんはどんな対応されてますか? 気にせず仕事されてますか?

緊急事態宣言妊娠欠勤

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

42020/04/28

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

つわりがある中でのお仕事お疲れ様でした。。 私はコロナを理由に法定の産休前から休ませてもらいましたが産休までの休みは無給です、溜まっていた有給を全消化しました。 少なくとも自分の会社は補償してくれないので、収入は健康保険の出産手当金と育児休業給付金頼りになるかなと思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

この2週間の間に熱発の人が8人も。いきなりの高熱 3人が肺炎。コロナをうたがってしまいます。でもCTの検査ではただの肺炎。亡くなったりはしてませんが、怖いです。

病気

こん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ

22020/04/27

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

立て続けに熱発は疑ってしまいますよね。 うちはデイですが、先週から迎えの時の体温測定で度々37度台で休まれる方がいます。 家族さんは病院へ行くのが怖いからと言って様子見… 先週から3回目なのでちょっと怖いです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染防止で居室対応 さすがに疲れてきた 換気のために窓開けるけど居室から出てくる入居者様は寒いと文句言うし 気分転換の散歩もできないし みなさんの、グループホームはどうですか? #居室対応 #感染防止#換気

文句グループホーム

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22020/04/27

ふくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

そうですね。私達の場合は、利用者が来たあとと いなくなってから換気してますね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんお疲れ様。 なんと施設でコロナがでました。 これからたいへんだ、

施設

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32020/04/27

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

感染されたのは、職員の方ですか?

回答をもっと見る

感染症対策

現在リハビリデイで働いています。 コロナ対策で利用者さんにもこまめに手洗いや消毒のお願い、マシンやバイクなどの器具を一人使うごとに消毒することになってます。 しかし利用者さんは家で手洗ってきたからここでは手洗いしないと言う方、職員も器具の消毒を全然しない人もいます。 自分だけ怖くて、周りとの温度差あります。楽しい仕事ですが、毎日不安です。

リハビリ愚痴

じゃすぱー

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修

22020/04/26

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

じゃすぱーさん 毎日の勤務で、常にコロナウイルスとの不安と隣り合わせでのご勤務、大変だと思います。 利用者さんも、予防意識の薄い職員も、自分は大丈夫、ここは大丈夫と思ってしまうのですかね…… こればかりは、予防意識の高い人が、しつこくよく伝え続け、根気よく予防をしていくしかないのでしょうかね…… その中でも、ウイルスの怖さをキチンと認識して対策をされてるじゃすぱーさんを、応援しています。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスを受けて、日本介護福祉会が、厚労省に、介護士に対して「危険手当」の要望を提出したらしい。 でも、福岡市は先駆けて、15万円から150万円の給付を実行したとの事。 お金に執着はしていないが、ヘルパーの拙者にとって、高熱の利用者様のお宅にも行かなければならないので、危険に晒されている事は間違いない。

感染症手当病気

あまひな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52020/04/26

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

今日のニュースでまさにデイケア やショートが休業してしまい、訪問介護の仕事が増えていると言っていました。 医療従事者だけでなく、介護従事者も危険と隣り合わせで仕事をしていますよね…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策について うちの施設では陽性が疑われる入所者が出た場合、静養室に隔離をして対応しようかと。その入所者を介護する、介護職、看護師への危険手当を検討してます。みなさんの施設ではどのように対応してますか。

ばっとらびっと

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

52020/04/26

みー

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

職員、利用者様でコロナが出たら 当日の出勤者、2週間施設に隔離っていう話が出てます💦 ウチの施設、お金ないので手当ては、出ないと思います😅

回答をもっと見る

感染症対策

施設からマスク配布された〜 サージカルマスク3枚(1枚夜勤で使用中) 安倍マスク1枚、布マスク1枚の計5枚。 これでも、洗濯に追いつかへん人は 各自マスク準備しろって⚡️ 準備したサージカルマスクも3層構造で 感染防御の有無を確かめやな😭⚡️

マスク夜勤施設

みー

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/04/26

りょうた

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どこもきついっすね(×_×) うちは1日1枚配布されるだけですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

定員30人のデイサービスです。皆さんコロナ対策で利用者さんの座席配置をどう工夫されてますか?

デイサービス

たか

ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

22020/04/25

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

すみません、ご回答にはなっていないのですが、 私が働く施設では限られた車で多くの利用者さんを送迎しなくてはならないので、コロナ前と変わらずギュウギュウ詰めで乗車せざる終えません。 対策としては必ずマスクを使用していただく、それ以外では寂しいことですが、必要最低限の会話は控えるというくらいです。 回答になっていなくてすみません。 本当に大変な時代ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで入所者のレク活動より日々の状態観察が大事じゃないの?スタッフレク活動する為に買い物したり、見に行ったりして自粛の最中で感染したら保証されるの?自分の家庭の買い物なら時間かけないが、レク活動の買い物って悩みますし時間かかるよ。

家庭レクリエーション職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/04/24

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分の私見で言わせていただくと、レクごときでリスクを負うことはないと考えます。自分の少ない経験上レクに力を入れる人は6割ぐらいが通常の介護の仕事でなんらかの問題のある人が多い様です、デイ以外ですが。それよりもコロナを入れない留まらせない、ことにいまは重きをおくことの方が重要です、根拠のある対策を考えるべきです。

回答をもっと見る

感染症対策

職員からコロナ感染者がでました。 介護とは命懸けの仕事ですね。。

愚痴

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

102020/04/24

まここ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

まゆさんは大丈夫ですか? うちのデイも先週利用者が感染疑いで入院して職員濃厚接触かも?って皆でドキドキしてました。陰性でしたが。もうどこで、誰から感染するかわからないです。怖いです… 気をつけて仕事しましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

福祉従事者の皆様、日々の激務お疲れ様です。きっと身体的にも精神的にもクタクタの日々だと思われます!ご自愛くださいね! 質問と言うかご意見をお聞きしたいです! 有事と言うにはあまりにも厳しい状況の中、マスクがなかなか手に入らない!手袋が品薄。予防するにも気を使う毎日ですが、メイクをしてる女子福祉従事者の皆さんはマスクってどう再利用していらっしゃいますか?マスク用のガーゼやら不織布ガーゼを支給されているので中に敷いたりしているのですがどうしてもやはり汚れてしまって.......目から上だけメイクしてみたりもしたんですがやはり汚れます....... いい案があったりしましたら教えて頂きたいです

マスク施設

あーさん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

102020/04/24

mamaちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

私も諦めてスッピンです。 手洗い、うがいのついでに顔も洗えるし。

回答をもっと見る

感染症対策

最近になって、やっと介護関係のコロナウイルス対策に関する報道流れてるの見るようになったけど、遅いですよね••• 休業要請出てないから、自分たちで、どうにかしなければならない訳で。 もっと早くから問題視すべきだったと思う 私自身も甘く見てて反省してます•••

感染症

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/04/24

介護マン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ご苦労さまです。 ほんとに、自分達でコロナ対策をするしかありませんよね… この先、不安で仕方ないですが、先ずは自分の身を守らないと… 気をつけて下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

施設でデスクワークの方、ケアマネさん、訪問介護のサ責さんやヘルパーさんでサービス入っていない時間など、テレワーク、時差出勤などされている事業所さんはありますか?教えて頂けると助かります。

ケアマネ訪問介護ケア

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

62020/04/24

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

お世話になっております。 うちは、訪問介護です。事務所への出勤は先月より一人体制にしています。うちは、私も含め常勤が4名おりますが、週に1日は必ず事務所へ出勤し確認しています。 早急な申し送りは、一斉メールで対応しています。 かなり負担は大きいかと思います。給与も全額もちろん支給しております。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策で、一人のパートさんが手作りマスクを作ってきてくれました。それは、有難いことなんですが結構生地代がかかったそうです。会社の金庫と別で、少し貯金があるので、そちらから出そうとしたら足りませんでした。結局、個人でマスク代を払おうということになり、私が気持ち多めに払ったら周りの人達から払いにくいと言われました。こっそり後から渡せば良かったと後悔しています。貯金がないので、管理者と相談してから答えるね、と言ったのに思い込んだらすぐに解決しないと気が済まない子なので周りに話してしまいました。色々疲れます。

マスクパート人間関係

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/04/24

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

うちの施設でも同じことがありました。マスク作ってくれるのはありがたいのですが、お金が発生するとなんだかギクシャクしますよね。 貰ったら使用しないとなんだか悪い気がするし。 本当に必要になれば私みたいに自分で作ったり用意したい人もいると思うので、お金が発生したり押し付けになってしまう今の現状はちょっと異常な状態のような気がしています。 言いたくてもなかなか言えることではないので、こういった投稿の場があるとガス抜きになってなんだかありがたいですね(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護しています。訪問の場合はどのような対策されていますか? マスクはもちろんのこと エプロンなどもされていますか?手袋もされていますか?

みっちゃん

介護福祉士, 訪問介護

82020/04/24

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

たしかマスクはしてます エプロンはしませんでした そして、グローブも排泄介助のみグローブでした

回答をもっと見る

感染症対策

マスクが残り少なくなってまいりました。 いよいよ職場から、マスクの使用を減らすよう言われました。 皆さんはどのように対策していますか? 私は手作りや、前に買っていたウレタンのマスクを洗って使用しています。 夜勤の時はメガネなので手作りのガーゼだと曇る曇る…。 そして、ヨレヨレになってきたのでまた作ろうと思ったら今度はゴムが売ってない…。 最近はマスクカバーなんてものが出ていますが、使われてる方いらっしゃいますか? マスクを間に挟んで使うものらしいですが、ズレやフィット感など教えてもらえたら助かります。

マスク夜勤

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

22020/04/24

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です 私の職場でも残りが少なくなってきていてみんな手作りでマスクを作って使っています。私はガーゼを入れながら1週間使うようにしています。早く通常の生活に戻りたいですね

回答をもっと見る

76

最近のリアルアンケート

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

323票・2025/08/02

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

563票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/07/31

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

652票・2025/07/30