感染症対策」のお悩み相談(74ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

2191-2220/2415件
感染症対策

非常事態宣言が解除され、ショートステイの受け入れを再開された方はいらっしゃいますか?また、受け入れに当たって注意事項が追加された点等教えて頂けると助かります

ショートステイ

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

62020/05/28

ゆい

デイサービス, 初任者研修

もう受け入れ確定してます!

回答をもっと見る

感染症対策

介護、看護ステーションはクリーンゾーンって言ってるがアクリル板もなきゃビニールも貼ってないぞー。ステーションのカウンター周辺入所者移動してますけどクリーンゾーンかよー。コロナ発生したらどこがクリーンゾーンですか?って言われるわ。

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/05/28

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちも詰所にコロナ対策のアクリル板やビニールシートみたいのは全くしていません。 というか、介護施設ではクリーンゾーンなんて、現状は無理ですよね。 無理だけど、国や地方自治体から対策を取るように言われてるので、一応はやっているのでしょうね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策をろくにしようとしない職場に嫌気がさしてきました。 緊急事態宣言が解除されたので今更なのかもしれませんが。 手洗い、手指消毒、換気の実施のみです。 それでいいのでしょうか… 送迎車も食事も入浴もレクリエーションも何も変わらず。利用者にマスク着用も義務付けず。 職場が大好きでしたが、コロナのことで一気に嫌いになってきました。 第2波、第3波、、不安です。

緊急事態宣言送迎マスク

ちょこ

介護福祉士, デイサービス

52020/05/27

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

一番の感染リスクは職員にあるのでそれをやるなら極論ですが職員が移乗するたびに服を着替えないといけないとなります。 ひとつ屋根の下で生活してるのと同じで対策しても防げるのは難しいのと同じです。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービス勤務です。 職員はもちろんマスク着用だと思いますが 利用者さんもマスク着用されていますか? 認知のある利用者さんもマスクしておられますか? 油断するとすぐにマスクを外して ゴミ箱に捨ててしまう利用者さんがいて困っています。

マスク認知症デイサービス

介護福祉士, デイサービス

72020/05/27

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

サービス高齢者住宅で、デイを担当しております。してくる人は、ずっとしてますね、してこない人は、進める事はありません。

回答をもっと見る

感染症対策

これからの季節マスクして仕事するのキツい。。 暑い。 蒸れる。 息苦しさを感じる。。 何かいい対策はないものだろうか。。。

マスクレクリエーション訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

82020/05/27

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ほんと 苦しいですね。 仕事中、マスクで熱中症になりそうです💧

回答をもっと見る

感染症対策

この時期のコロナ対策はどの様な事をしていますか? 特にマスクの着用は必須かと思いますが?マスクは職員に施設が提供してくれてますか?教えて下さい。

マスク

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82020/05/26

ゆいちゃんまま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

知り合いの訪問介の事業所では布マスクを2枚提供されました。洗って使っているそうです。暑くなるため、薄めの布マスクの提供も検討しているそうです。また、利用者と話すときに距離をとる、介護中に出来る範囲でマスクを着用していただいています。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護やデイでの入浴介助中、マスクつけてますか?

マスク入浴介助訪問介護

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

162020/05/25

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

マスク😷つけてますよ!

回答をもっと見る

感染症対策

北海道のコロナ感染者多数の介護施設本当に大変そう😭他人事じゃないなあ😭

みぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42020/05/25

ゆいちゃんまま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

大変そうですね。できる対策を今のうちにしっかり考えておきたいですね。もしも、事態が起きたときには施設で対策できるといいと思いました。

回答をもっと見る

感染症対策

今回のコロナで外部の方との接触制限が出ている施設がほとんどだと思います。 私の勤務する施設も3月から看取りなど特別な場合を除きご家族とも面会禁止となっております。 ご利用者様が会いたいと涙する場面も。 皆様はなんてお声がけされますか? 先が見えないといつになったらと言えないのが辛いところですね。

家族特養ケア

きこさん

PT・OT・リハ, 従来型特養

72020/05/25

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

初めまして。私が勤めている施設でも同じ様面会が禁止されていて、涙される方がいらっしゃいます。私は5月中は皆さん面会ができないから悲しんでる方ばかりです。6月になればきっと面会もできると思うのでもう少しだけ一緒に頑張りましょう。と声をかけています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウィルスが蔓延していますが、特養の新規入所の受け入れは行っていますか?もし新規入所を受け入れている場合何か気をつけている事はありますか?

感染症特養

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22020/05/24

ゆい

デイサービス, 初任者研修

特養でないけど 受け入れてます 消毒・換気です

回答をもっと見る

感染症対策

介護とは全く関係ない提案なのですが テレビでよくコロナ禍で学校休校に伴い給食関係の農家や工場が経営難だと言うニュースを見ます。 そこで提案なのですが給食を普通に学校で作ってもらい先生方に各生徒の家庭に配ってもらう事は難しいでしょうか? 私は教師でもありませんし学校関係者でもありません。色んなハードルがあるかもしれませんが、ふと思い付いた提案です。 みなさんの中に先生や学校関係者の知り合い、もしくはその様な事柄に詳しい方がいらっしゃれば意見が聞きたいです。お願いしますm(__)m

給食平等なケア家庭

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

102020/05/24

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 以前PTAの執行部に入り活動していました。 その時のことを踏まえてお話をすれば、学校給食と言うのは、1つの学校で作ったものを、周辺の学校に配送し提供しているところがあります。 なので、おっしゃるように作ったものを各家庭に配布するのはかなり難しいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

厚労省がコロナで医療従事者と介護施設や通所に対して最大1人20万って言ってたけど 訪問介護は書かれてなかった 施設ならそれなりに誰が原因でとか特定できそうだけど、訪問介護は1人のご利用者様に何社か入ってる所もあるし、自粛でも買い物代行やコロナが出た病院の通院介助だったり身の危険を感じて仕事してる!! ヘルパーさんは怖いと言いながらもご利用者様をおもって頑張ってくれてる!! 是非とも訪問介護も考えてもらいたい!!

職種訪問介護愚痴

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52020/05/23

りょうママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

確かに! 施設が使用制限され訪問介護を利用して下さいとお達しもきていたのに、施設だけなんて納得いかない! ただでさえ人員少ないのに、訪問介護にだけ支払われないなら、訪問介護員なんて誰もやらなくなる!

回答をもっと見る

感染症対策

はじめまして。 ディサービスで週3回、8時30分から13時30分まで休憩なしの入浴介助パートとして勤務しています。 勤続5年目となり、利用者さんとも良い関係が築けて、楽しく勤務しています。 コロナの影響で、利用者さんが通常50人/日だったのが、20人/日まで減っていることもあり、会社都合で週1.2回の勤務に減らされたり、入浴が全員終わったら帰って、と11時前に帰らされる事があります。 小学低学年の子供がいるので、勤務時間が減ることは、助かる面もあるのですが、収入が大幅に減りました。 厚生省の小学校休校に伴う助成金の申請の相談を会社にしたのですが、日給8800円を上限として全額、厚生省から補助となっていたのに、会社からは、申請の手数料で半分しか受け取れないし、手続きがややこしいから、これは使わないかな、と所長から申請用紙を返されました。 言ってる事が意味不明なので、私から相談ダイヤルに連絡すれば良いですか?と聞くと、急に慌てて、小学校のお子さんがいる職員さんもたくさん居るけど、こんな風に言ってくるのアナタだけだよ、もう少し考えようか。と、、 これ以上、所長に申し出ると働きづらくなるかという思いと、権利なんだからもう少し粘ろうかという気持ちがせめぎあっています。 皆さんならどうされますか?

パート

ケイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22020/05/21

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

社協に相談してみてはどうでしょうか?まず申請の手数料ないです笑会社負担はありません。 会社が半分ぴんはねする理由はないです。 ピンハネされていること、管理者に拒否されたこと、申請と疑問を話した際の対応について話しましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

関西圏の緊急事態宣言が解除されます。 4月から、ずっと居室配膳を行い、個食の状態となっていましたが、フロアで集まって食べるとなると、密になってしまいます。 飲食店のように、間隔を空けるべきなのか、はたまたビニールシートなので、区切るのが正しいのか迷っています。 何か対策をされている施設さんはありますか?

緊急事態宣言施設

サブリーダー

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

132020/05/21

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の所はお恥ずかしながら、特に対策せず、密にはならない程度とはいえ食堂で食事を変わらずにしています。 一応毎食後には消毒を行っていますが、その程度ですね、

回答をもっと見る

感染症対策

大手でホームヘルパーをしています。40代後半、女性です。 ヘルパーを始めてから、約2年です。正社員になりたいと入社当時から会社には言っているのですがなかなか正社員にはなれず。 先日は、30代の女性が正社員として入社してきました。 ここではいつになっても正社員にはならないと思い転職サイトに相談した所、ほかの大手は、コロナの影響で、訪問介護を縮小する方向で考えてると返事が来ました。 皆さんのところでも、訪問介護を縮小されてますか?

ハイジ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42020/05/21

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の所は入所されている方に訪問という形で行っているので特に縮小などという事はないですね。 緊急事態宣言中は、普段デイサービスに行かれる方も行かなかったため、むしろ稼働自体は増えました。

回答をもっと見る

感染症対策

高熱が出た入居者がいた場合直ぐに隔離して職員はマスク、手袋、ガウン、ゴーグル等をつけて対応してますか? うちの施設で高熱が出た方がいたのでこの時期だととても不安です。

マスク病気グループホーム

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

22020/05/20

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 マスクは常時着けて居ます。 ユニット型なので、個室隔離が可能なので排泄交換時など、ゴーグルまではしませんが、使い捨てガウン、グローブ対応です。

回答をもっと見る

感染症対策

タブレットやパソコンを使っての面会を 行っている事業所の方にお聞きしたいことがあります。 …利用者様が、御家族様ときちんとWeb面会で コミュニケーションを取れていると思えますか? 私の勤めてるユニットは10名なのですが、 4名は認知症の進行により普段からお話が成り立たず…… 3名は精神的な疾病面があり会話が成り立たず…… 2名は面と向かってはお話できるのですがウェブではせっかく御家族様が話しかけてくださっても聞こえず…… (もちろん、上記の9名のウェブ面会時は職員の手が30分ずつ取られます……) 「あぁ!ウェブ面会って良いな」と思える利用者様が1名しかおられない状況なのです。 皆様の施設では、どのような感じでしょうか?

家族認知症特養

ちぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102020/05/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

うちもユニット型特養です。介護課の責任者か相談員さんが対応しています。30分は長いですね。うちは確か15分だと思います。顔や反応が見れたらご家族様も安心なさると思いますが、会話が成立しないなら、5分〜10分でも、長いでしょうね〜。ご家族様の反応は、如何でしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナでディサービス休止している施設にお勤めのかたいらっしゃいますか? 休止中の今お仕事どうされています。訪問に切り替え などしていますか? 私の事業所は、自粛解除になっなにもかかわらずもう1週間様子見ると言う… 他のサービス使ってない利用者さんは、1ヶ月も外出も入浴も十分に出来ていない なんとか、したいのに上の人の考えでなんにもできません 不満たまってきました。もう転職しようかしら?

入浴介助上司デイサービス

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

52020/05/18

七海

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

デイサービスで管理者してます 私の事業所も一時期、コロナで休止していました!今は再開してます! 休止等を決断する際は、上と相談が必要でしたが、管理者(現場)の判断に任せますと、言っていただいたので、気持ちは楽でした 休止中は、可能な限り、訪問に切り替えました!スタッフの理解がなかなかえられず大変でした。 自宅で入浴が無理な方は、きちんと説明し清拭とドライシャンプーだけ、シャワーのみなどいろいろ工夫しました 上の理解がえられなかったら、私なら転職してたかもです! 管理者はなんて言ってるかわかりませんが、話し合って思いを伝えてもいいかもしれません!

回答をもっと見る

感染症対策

昨日のニュースで、デイサービス経営悪化の事業所が9割というニュースがあったけど、この状況だと縮小せざるを得ないし、国の保障があれば良いのに、そういうところで休業補償しないんだから、経営悪化するの当たり前だよね。 もっと色々と手厚くして欲しい

デイサービス

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/05/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します コロナ=医療(病院)と言うイメージがあるため、医療に対する保証が手厚くなっているようですが、介護に対する補償がほぼない状況です 先日ニュースで、コロナで休んだ職員に対して労災が適用されたと報道がありました 介護施設の経営はますます厳しくなってくる状況が発生するかと思います 政府のほうももう少し介護に力を入れてくれるといいなと思います

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの関係により職場は勿論、自宅でもなるべくマスクをしています。 そのせいなのか、マスクに覆われている頬と顎付近の吹き出物と赤みが… 特に化粧品等を変えた訳では無いのですが、皆さんそのような症状ないですか?私だけですかね…

感染症マスク

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42020/05/16

ペコ

介護福祉士, 病院

テレビで特集してました!皮膚にマスクが擦れて肌が敏感な方はそのような症状がでるようです。対策としてティシュやガーゼを間に挟む等するよ良いようですよ(*^-^*)

回答をもっと見る

感染症対策

ちょうど使えるので個人用に🎵

休み

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

22020/05/16

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

わ!わ!かわいいですね! どこかで配布してたのですか?それとも自作?? ただ文字で書いてあるよりグッと注目されそうでいいですね! うちは文字で『手洗い』とかなので、参考にさせていただきます!

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスで働いてます。 緊急事態宣言が解除になったとしても、 ニュースでは新しい生活様式だとかで 3蜜はやはり避けねばならないのが、この先… デイサービスの定員数の基準も変わるのかな…?誰に聞けばいいのか、調べても分からないし、安全に運営することを個人的には優先したいから、稼働率下げようかと思案。今、登録のある利用者を責任もって守っていきたい。 上からは、今の期間については事業所任せで無視されるが、営業活動についてちゃんとしているか聞かれるし(足での営業なんか今はできるわけないし、嫌がられるのに)困るなぁ。 何か知っている人いませんか?

デイサービス

せっぴ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/05/15

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

お仕事お疲れ様です。 本当にそうですね!定員減は考えなかったな…きっと行政の方で『定員減』としてしまうと、『その分の保障を!』と声が上がるので、『自主的な減』になるのではないかしら… 正確な情報は都道府県に問い合わせれば間違いなさそうだけど… いろいろ落ち着きませんね。 ほどほどにがんばりましょう…

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場では、最近のマスク不足もありてマスクは自己調達になっています。 一応布マスクでも良いとはされているんですが、皆様の職場はマスクはどのようになっていますか?

マスク施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

92020/05/14

りつこ

介護福祉士, デイサービス

私の職場は1日一枚支給され手作り布マスク可なんですよ。もちろん自己調達でも良いんです。

回答をもっと見る

感染症対策

これから暑い季節がやってきますね。っていうか もう暑さがはじまっています。 この暑さの中、入浴の対応はどうするか等、話をしていて、マスクをどうするのか等 工夫していることかあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

マスク入浴介助

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/05/13

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

女性職員、女性利用者だけであれば、上は水着での対応もありかもしれませんね 男性利用者、男性職員がいるのであれば、同性介護と言うことで対応してもらってもいいかもしれないと思います

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

単独ショートステイ の生活相談員です。 コロナの影響で積極的な新規の方の受け入れはいていませんが、通常運転中です。 コロナコロナと大騒ぎするのにいつも通り入所が8名退所が5名といったように出入りしていたら意味なくないですか?もちろん、ショートステイ を止めてしまうと在宅で困難な思いをする家族様、利用者様がいるのは承知の上ですが…。国はなるべく利用を控えるようにと曖昧なこと言ってますが利用を控えてくださる方なんてほんのほんの一握り…。 『ショートが休みになったら困るわ!出かけれないじゃない!』と言われる始末。自粛中のはずですがね…。 会社マニュアルで発熱があって解熱後4日は利用できないことになってても嘘をついてでもショートに行ってもらおうとされたり、迎えに行ってお熱があったりしてもいつものこと。便秘やから。すぐ下がるはず。などいろんな理由つけてくる…。ほんとにストレスです…。受け入れてあげたい気持ちとスタッフや他の利用者様を守らなければいけない気持ちで押しつぶされそうです。

便秘新規利用者生活相談員

ほのっこ

生活相談員, ショートステイ

212020/05/13

たくやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

ホントですよね💦コロナの影響なんてショートステイには皆無ですもんね。。。 ホントに舐めた感じの家族についてははっ倒したくなる位イラッとしますし、そんな状況なのにショートなんか使わせるなよ〜って思いますよね!

回答をもっと見る

感染症対策

私の勤務している有料老人ホームでは、コロナウイルス拡散予防のためひと月の面会中止をして、今週面会解禁になりました 一応、玄関口での検温確認をしてから入って頂く形なのですが、毎日来られる方など検温を疎かにしてしれっと入られる方もいます… 日中はいいんですが、人員の関係等で夕方とかバタバタしている時は確認する事が難しい時間帯もあります。 皆様の所はどのような対応されていますか?

家族

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

52020/05/12

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

うちの施設ではまだ面会はかいきんしていません。入居者さんに必要なものは事務所でのあずかりにして職員が取りに行く形になっています

回答をもっと見る

感染症対策

上からの指示で、食事をする時(おやつを含む)に向かい合った席の利用者さんの前に衝立を置くようになりました。いずれは隣同士のところも。 (食事の手洗い誘導やアルコール消毒も継続して実施しています。) 他の時にマスクを外して近距離で喋りまくってるのに…(何度もお願いをしても外すし近距離に…席を離しても移動してしまいます) 衝立の意味があるのかわからん…… 食べ物は口に入るからやらないよりはマシだとは思うけど、後々消毒したり片付けたりする手間が増えただけな気がする…うーん😓

おやつコールマスク

あきづき

52020/05/12

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

感染症対策って、考えれば考えるほど、きりがないですよね。しかも、ほんと手間は増えるばかりです。 施設ごとの判断になるので仕方ない部分もあるかと思いますが、労力と効果を考える必要がありますよね😓

回答をもっと見る

感染症対策

特養でコロナ対策してるところあればなにをしてるか教えてください!

認知症特養ケア

つぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/05/11

けあたま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

私のところでは面会者の検温と1日3回の消毒と加湿や換気、職員の健康観察、検温など。 あとは本部から向き合うレクリエーションや体操の禁止、食事の前の口腔体操の禁止命令があり、活動が少なくなっています。 こうなってくると次はご利用者の体力低下や説明廃用症候群など心配になってきます。

回答をもっと見る

感染症対策

ケアマネしているものです。 コロナ流行中のため、利用者さんのご自宅に伺った時に、お菓子やお茶を出されても断ることに会社で決められています。 でも利用者さんやご家族さんによっては、事前に話していても、そんなのお構いなくお茶・菓子を出される方もいらっしゃいます。「会社には内緒にしておくから」などと言って…^^; 皆さんもこのような経験はありますでしょうか?目の前に用意されても、どのように気の利いた断り方ができるでしょうか~(^O^;)?

家族ケアマネ

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

102020/05/10

aki

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

困りますよね~ 優しいお気持ちが有り難いだけに、、 気の利いた事が言えず、 うまい言い回しができないので、いつも感謝とお詫びをいって「会社クビになるから」と会社を悪者にしています。それだけきっちりしてる会社なんですというニュアンスで。ひたすら言います。でも悪い顔はされません。帰りにお礼は言います。 皆さんどんな気の利いた断り方されてるんでしょう

回答をもっと見る

感染症対策

今更ながらって思われるかもしれませんが…😅 皆さんの施設は緊急事態宣言が発令されてる中の入退所手続きってどうされてますか? 手続き時の感染対策も含め教えて下さい🙏

緊急事態宣言生活相談員送迎

you

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/05/09

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

新規受け入れは継続しています. ただ個室に7日間隔離後に多床部屋移動と言う形は継続しています. なかなか大変ですよね...

回答をもっと見る

74

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

553票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

621票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.