福祉従事者の皆様、日々の激務お疲れ様です。きっと身体的にも精神的にもクタクタの日々だと思われます!ご自愛くださいね! 質問と言うかご意見をお聞きしたいです! 有事と言うにはあまりにも厳しい状況の中、マスクがなかなか手に入らない!手袋が品薄。予防するにも気を使う毎日ですが、メイクをしてる女子福祉従事者の皆さんはマスクってどう再利用していらっしゃいますか?マスク用のガーゼやら不織布ガーゼを支給されているので中に敷いたりしているのですがどうしてもやはり汚れてしまって.......目から上だけメイクしてみたりもしたんですがやはり汚れます....... いい案があったりしましたら教えて頂きたいです
マスク施設
あーさん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
mamaちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修
私も諦めてスッピンです。 手洗い、うがいのついでに顔も洗えるし。
回答をもっと見る
最近になって、やっと介護関係のコロナウイルス対策に関する報道流れてるの見るようになったけど、遅いですよね••• 休業要請出てないから、自分たちで、どうにかしなければならない訳で。 もっと早くから問題視すべきだったと思う 私自身も甘く見てて反省してます•••
感染症
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ご苦労さまです。 ほんとに、自分達でコロナ対策をするしかありませんよね… この先、不安で仕方ないですが、先ずは自分の身を守らないと… 気をつけて下さい。
回答をもっと見る
施設でデスクワークの方、ケアマネさん、訪問介護のサ責さんやヘルパーさんでサービス入っていない時間など、テレワーク、時差出勤などされている事業所さんはありますか?教えて頂けると助かります。
ケアマネ訪問介護ケア
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
お世話になっております。 うちは、訪問介護です。事務所への出勤は先月より一人体制にしています。うちは、私も含め常勤が4名おりますが、週に1日は必ず事務所へ出勤し確認しています。 早急な申し送りは、一斉メールで対応しています。 かなり負担は大きいかと思います。給与も全額もちろん支給しております。
回答をもっと見る
コロナ対策で、一人のパートさんが手作りマスクを作ってきてくれました。それは、有難いことなんですが結構生地代がかかったそうです。会社の金庫と別で、少し貯金があるので、そちらから出そうとしたら足りませんでした。結局、個人でマスク代を払おうということになり、私が気持ち多めに払ったら周りの人達から払いにくいと言われました。こっそり後から渡せば良かったと後悔しています。貯金がないので、管理者と相談してから答えるね、と言ったのに思い込んだらすぐに解決しないと気が済まない子なので周りに話してしまいました。色々疲れます。
マスクパート人間関係
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
うちの施設でも同じことがありました。マスク作ってくれるのはありがたいのですが、お金が発生するとなんだかギクシャクしますよね。 貰ったら使用しないとなんだか悪い気がするし。 本当に必要になれば私みたいに自分で作ったり用意したい人もいると思うので、お金が発生したり押し付けになってしまう今の現状はちょっと異常な状態のような気がしています。 言いたくてもなかなか言えることではないので、こういった投稿の場があるとガス抜きになってなんだかありがたいですね(笑)
回答をもっと見る
訪問介護しています。訪問の場合はどのような対策されていますか? マスクはもちろんのこと エプロンなどもされていますか?手袋もされていますか?
みっちゃん
介護福祉士, 訪問介護
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
たしかマスクはしてます エプロンはしませんでした そして、グローブも排泄介助のみグローブでした
回答をもっと見る
マスクが残り少なくなってまいりました。 いよいよ職場から、マスクの使用を減らすよう言われました。 皆さんはどのように対策していますか? 私は手作りや、前に買っていたウレタンのマスクを洗って使用しています。 夜勤の時はメガネなので手作りのガーゼだと曇る曇る…。 そして、ヨレヨレになってきたのでまた作ろうと思ったら今度はゴムが売ってない…。 最近はマスクカバーなんてものが出ていますが、使われてる方いらっしゃいますか? マスクを間に挟んで使うものらしいですが、ズレやフィット感など教えてもらえたら助かります。
マスク夜勤
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です 私の職場でも残りが少なくなってきていてみんな手作りでマスクを作って使っています。私はガーゼを入れながら1週間使うようにしています。早く通常の生活に戻りたいですね
回答をもっと見る
学校の再開が気になります。 姉弟2人で留守番させて1ヶ月半になりました。 仕事の途中で帰宅して、様子を見たりはしますが、月末になりそれもままならない状況です。 最初は近所に遊びに行ったりしてたのですが、最近は外出禁止で、出かけても私と家の前で縄跳びするくらいです。 このまま、休業が続くと気持ちがもたないのではと不安です。 お子さんをお持ちの方、どのようにすごされてますか?何か工夫をされていることがあれば教えて下さい。
家庭子供
内職CM
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
千紗
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
我が家も縄跳びと庭でサッカーさせてばかりです( ; ; )姉弟。 アイロンビーズをしたり、自学の後にどうぶつの森などをさせてます! 安心ケータイ?子供ケータイはいかがでしょうか? 居場所もわかるし、昼休みに連絡しあったり、、、 早くコロナ終息してほしいですね(´;Д;`)
回答をもっと見る
介護施設でもマスク不足ですね。 知り合いの病院は一人1週間に2枚まで。 しかも配布されるから誤魔化しもきかない・・・ 2枚でって無理でしょ!と嘆いていました。 私の施設では1人1枚までとはなってるけどタイムカードの所にマスクの箱が置いてあるし1枚以上貰おうと思えば貰えます。(しませんけど。) 皆さんのところはマスク足りてますか??
タイムカードマスク
ひろ
介護老人保健施設, 初任者研修
サブリーダー
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
足りていません。 3日勤務で1枚換算で支給です。 中にガーゼを入れて使っています。 マスクカバーの作成を入居者さんにお願いしています。
回答をもっと見る
どんなにコロナで忙しくて、利用者が体調不良で大変な業務になっても利用者の健気さ素直さに毎回ほっこりさせられる。
感染症体調不良施設
mm
ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
バラバ~ラ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。私の場合は、利用者の笑顔に癒され、ほっこりさせられますね。
回答をもっと見る
感染症対策で、日々の業務が何十倍も大変になりましたね。命をお預かりしている立場。油断は禁物です。 ですが、ここ数ヶ月、コロナ、コロナ、対策、対策、でスタッフの士気が低下してきています。凄く心配です。 皆さんは、心のケアはどのようにしていますでしょうか? 気分転換に飲み会!も出来ないですし、仕事も休めない、給与も変わらない、出費は増える、鬱になりそうです泣。
感染症グループホームケア
hiro
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します コロナ対策については、ハイター消毒で問題ないと思います また、うがい手洗いは必須であると思います 心のケアについてですが、みんなでお金を出し合ってケーキを購入したりとか、お菓子を購入するなどして、休憩時間に話しながら食べるのもありだと思います ただし、対面でやりとりをしてしまうと飛沫がかかる恐れがあるので横並びになるなどの対策が必要かと思います
回答をもっと見る
特養で働いてます。コロナの感染予防として面会を中止や外部からのマッサージや理美容は禁止となりましたがそんな中でもショートステイ、新入居の方は受け入れています。少し矛盾を感じてますが。皆さんの施設はショートステイの受け入れや新入居の方は受け入れていますか?
予防ショートステイ特養
カイゴトークびぎなー
介護福祉士, ユニット型特養
藤原
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは お疲れ様です。私も特養で働いてます 新規入所多いです マッサージ、理美容、音楽療法などご利用者様の楽しみは全て禁止です。もちろん面会も禁止です もし、コロナが発生した場合は、私達職員が持ち込んだんだ事になるから行動に気をつけなさいと毎日言われてます 毎日、自分の検温と行動記録つけてますし、対策はとってますが入所も控えて欲しいなって思ってしまいます
回答をもっと見る
デイサービスでダブルワークしている人がコロナに感染した場合って運営は継続?休業?どうですか?
デイサービス職員
ふ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
まずはその職員さんが自宅待機になるのでしょうか? その後デイサービス内から肺炎症状の利用者、職員が出てきた場合は保健所に連絡? いや最初の時点で保健所に連絡か? 何だかなあなあな取り決めになっているのが現状になってしまっているように感じます。 本当に働いていて怖いですよね。
回答をもっと見る
仕事はテレワーク出来ない業種だけどさ 日々多くの人と接したりするし通勤時に人とすれ違うから感染リスクあるわけで 危険手当的なもん付けて欲しいわ
手当
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
とり夫
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちーたさん、はじめまして。私もちーたさんの意見に賛成です。応援や同情はいらないから金をくれと叫びたくなりますね。
回答をもっと見る
施設で現在午後からレクをしてるのですが、コロナ対策として密集を避けるためフロアに集まらないようにするのですが、、理解してくれる人もいれば、なかなか理解してもらえずにどうしてもフロアに集まってしまいます。皆さんもレクしたい気持ちはわかるのですが、、どうしたらよいものか、、
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
私の所の施設では今日お散歩をしました!お散歩は歩ける人、車椅子の人でした。
回答をもっと見る
1週間前に利用者さんが一人入所しました。 肺炎との事。 新型なのか検査をしないまま、入所しました。 入所した後も、熱はないですが咳はしてます。その利用者が入所して以来、同じ階の利用者さんが何人か高熱を出してます。なのに、予防策も一切せずに、もちろん検査もしてません。大部屋のままです。 スタッフはみんな不安の中仕事をしています。 ですが、経営者側は利益優先で、今後も新患さんを入れていく予定だそうです。 現場の恐怖を全くわかってくれない。 どうしたらいいんでしょうか。毎日が憂鬱。
予防病気職員
たけのこ
介護福祉士, 病院
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
それはコワイですね。 職員にもうつるし。 うちも明日はわが身状態です。 医者の判断で大丈夫とか言われてもホントかな~って申し訳ないけど不安になる。 上は諭吉しか見てないですよね。
回答をもっと見る
コロナの影響で、そう遠くないうちに介護保険制度が破綻してしまうのではないかと感じています。 少なくても処遇改善手当は減らされるか、最悪廃止されるのではないかと危機感を持っています。 同僚言っても聞く耳は持たず、考え過ぎだよと軽くあしらわれてしまいます。 んー、心配です。
介護保険処遇改善同僚
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
会社の上役の話では介護保険制度はまだ数年は大丈夫だと思いますとの事。障害者福祉の方がコロナ以前から破綻寸前ですのでこちらの方がどうなってしまうのか不透明です。
回答をもっと見る
そうだよね…会いたいよね(´・ω・`) ごめんね(´・ω・`) 会わせてあげたいけど今はごめんね(´・ω・`) ロング入所時既に面会自粛んなってたから ずっと会えてないもんね… 着替え持ってきてくれた事伝えたら… 会いたいって泣かれた(´・ω・`) ごめんね(´・ω・`)しか言えなかった…
着替え
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
こういう場合の利用者さんへのケア、難しいですね。 寄り添ってあげることしか出来ないですが それも大事なケアなのだと思います。 きっとマミさんの心遣いわかってくれたから 会いたいって泣いてしまったんだと思いますよ。
回答をもっと見る
私が働く施設ではコロナの影響により家族の面会も全面禁止になっています。しかし中には「なんで合わせてくれないんですか」とお怒りになる家族もいて、危機意識のなさに唖然とさせられることもあります。
家族施設
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
みい
介護福祉士, ユニット型特養
私が働く施設でも3月2日から面会禁止と業者や外部の立ち入りも禁止されてます。ただ業者に関しては事務所の人間が対応してくれているので玄関の外までは大丈夫という事になっています。ご家族さんへは電話連絡などはしてないのでしょうか?私の職場では定期的に電話連絡をするようになっています。面会出来ないのでご家族が心配されたり不安に思われているのではないかなと … 。面会出来ない事を謝罪して協力してもらうように伝える。また協力して下さっているご家族にはご協力ありがとうございますとお礼を伝える。などしています。 そもそも施設長がしっかり対応するべきなのでは?
回答をもっと見る
私の住む地元でも、コロナの影響でデイサービスの運営を断念する事業所さんが増えてきました。 私が働く法人内のデイサービスも先の運営の見通しが全く見えません。いまのままだとコロナ感染者が出るまではなあなあで営業を続けていくことになりそうです。本当に大変な時代になりましたね。
デイサービス
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
お疲れさまです。 家族には申し訳ないけど、通所は自粛したいと願ってしまいます。 1~2週間様子を見たいと思ってしまいます。
回答をもっと見る
もしも施設でコロナが出たら、営業停止になり、皆の給料ボーナスが出せなくなると、会議で話が出ました。 じゃあそうならないために、施設、法人側対策考えてるのか疑問です💦💦職員の手洗いうがいマスク手指消毒。外出自粛、家族にも不要不急の外出自粛、、、 それは個人がするもので、法人側も何らかの対策、考えるべきでは⁉️ 出るまで通常にやるんですかね😣 もうそーゆーところまできてると思います😫
会議ボーナスマスク
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ボーナスカットの話まで出てるのですね。 そんな話より今どうやって防ぐか、感染しない為の対策を徹底して行うことですよね。 持ち込まないようにするにはどうするべきなのか?
回答をもっと見る
三密について質問です! 皆さんはどのような対策を行なっていますか? ①密集 ②密閉 ③密接 教えて下さい!
グループホーム夜勤施設
口太郎
介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
レクリエーションで距離を開ける 施設内でのマスク着用 1時間1回の換気 をしています。 こんな感じでしょうか?
回答をもっと見る
施設で働いてるんですけど、ここ最近、いきなりの高熱で2人肺炎になってます。コロナの検査はレントゲンとCTだけでわかるんでしょうか?PCR検査はしてないんですけど。
病気施設
こん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
私は、今月いきなり37℃台の発熱あり倦怠感ありで その前日に風邪の症状ありで 14日に保健所に連絡をいれて その後に近くの病院に生きました レントゲンとりましたが肺に影はなく 15日には紹介状もって発熱外来にてCT 検査しても何も疑わしくなく 自宅待機となりました PCR 検査は15日の時点では入院するほどの重篤な症状ないと検査はできないと 入院も、逆によくないとの医師の判断でした 肺に影あるかと呼吸など酸素濃度など重篤とならなければ それは仕方ないようです 高齢の方は心臓疾患など持病あると高齢は分からないでしょうね まずは、感染しないように手洗いとマスクの使い方など気をつけることなどでは?
回答をもっと見る
近所の住人らしい高齢者から苦情がきた、電話で名前も名乗らず非通知で、 「オタクはいつまで「ディサービスをやってつんだ、自粛しないのか」と 介護施設が自粛除外とも知らない、オラが正義の老害正義漢だ。
デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ウチの施設もデイサービスやってますよ… 自粛して欲しいですけど…
回答をもっと見る
皆さまの施設には消毒液、手指消毒、マスク届きましたか?😊
マスク施設
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マスクは何とか常備してありますが,消毒薬関係は今のところありますが…
回答をもっと見る
マスクは どうされてますか? マスク不足で自分のところは持ち寄りになってます。 消毒も業者から入ってこず、アルコール消毒は、手だけで後は、手すりや机の消毒は、サニー消毒になっています。
緊急事態宣言マスク有料老人ホーム
ふくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
頭
グループホーム, 実務者研修
パナソニックとかが作成してるみたい ですよ、マスク!
回答をもっと見る
コロナが施設で発生したら職員は施設内で泊まって勤務しなきゃいけないのでしょうか?自宅から出勤してはダメなんですかね。感染拡大防止の為と会社から言われてます。 職員も全員コロナになったら誰がケアするんだろうか?職員ずっと泊まり込みで夜勤、早、日、遅で勤務やってストレスたまるし、家に帰れないって事が一番精神的に辛いよ。
ケア夜勤施設
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
もし自分が感染したら、家族が濃厚になるので家には帰れない。 けど、施設内の隔離部屋で皆様と一緒に生活は嫌だなぁ。
回答をもっと見る
ある病院でコロナ発生源が共有タブレットだったという記事を見ました。 皆さんの施設は、タブレット、PHSの消毒は行ってますか?
ユニット型特養介護福祉士施設
かずきち
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
とりあえず、してません。 下手に消毒しようとして壊したら、怒られてますから。
回答をもっと見る
都内デイサービスの職員です。法人としては、事業は継続して変わらずにやってます。コロナが心配で、利用を自粛してる利用者さんはいます。必要性が高い利用者はんをピックアップして、事態が変わればその方々に、縮小して最小限のサービスを行うという話はしてます。職員も通勤や精神的負担が募ってきてるので、どうしたもんかと思ってます…皆さんの施設はいかがですか?
デイサービス
ゆっこ
介護福祉士, デイサービス
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
自分らゎ通所ゎ一時閉めてます。 入居者がいるので職員ゎ通常勤務ですが…
回答をもっと見る
コロナの影響で入居者様の特変からの救急搬送に慎重になりますよねー。先週もサーチが上がらない入居者さんがいて、訪問看護ナースからの指示で救急搬送対応に。私は救急車に付き添いすることになりました。結果、その入居者さんは点滴を打ち抗生剤が処方され帰設しましたが。病院の待ち合いで3時間…待ちぼうけ…家族さんのいない入居者さんなので…スタッフ対応。救急車の隊員の人も僕らもいつ感染するか…不安と言うてました。皆様、救急搬送の対応控えてますか?
救急搬送訪問看護看護師
ヨウカン
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
ご家族のいらっしゃらない入居者さんだと、スタッフ対応になりますよね。大変なお気持ちお察しします。 自分は在宅系の入所施設ですが、救急対応は普通にしてます!やはり利用者の方の命が大事だと思ってますし、私はいつなってもおかしくないと腹をくくってますし、スタッフにも同じ事を伝えているので、躊躇なく救急対応します。 参考にならないと思いますが、こんな感じです。
回答をもっと見る
コロナで利用者さんがストレス溜まって毎日喧嘩止めるのももう疲れました…… 法人のコロナ に対する意識も低く、未だに車で作業所へ出勤退勤。利用者MAX6人受け入れ。ご飯も一緒の机ですごく狭い。 明後日には職員会議で10人以上の職員が密で会議です 辞めたいです。休みたいです 自分の命が1番大切。 甘えでしょうか?
会議休みストレス
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
そんなことないです。皆んな自分の命が大切です。
回答をもっと見る