2022/02/04
5件の回答
回答する
2022/02/04
回答をもっと見る
夜勤のとき、寝ない利用者さんにイライラしてどうしても優しくできず、きつい口調になってしまいます 私には適正が無いとおもうので介護を辞めることを考えていますが、私はどうすれば、利用者二優しく出来ますか その利用者さんは、認知症でベッド柵を乗り越えて飛び降り骨折しました。そのため、ホールにベッドを置いて寝てもらってます。夜間せん妄のような状態になり、指示は一切入りません。 危険な時は、足元に柵をしても良いということになっています。ですが、その柵すら乗り越えて飛び降りようとし、ホールを開けるのもままなりません。 ただ、寝ずに体を起こしてたりするのなら、なんの問題もないのですが、ベッドから降りようとするのが問題なんです。 歩行に問題無い方なら、好きに歩いて貰って…となるのですが、その方は必ず職員が腕を組んで歩くという事になっており、好きに歩いて貰って見守りしながら仕事をするという事もできません。 車椅子に乗ってもらい、ホール外に出る際は、ついてきて貰って見守りをするというのも、目を離した隙に車椅子から立ち上がろうとするため、非常に危険です。 椅子に座ってもらっても一緒です。 どういう事故が想定されるかというと、職員がホールを開ける→その間に本人様がベッドから降り、歩き出す→職員が戻ったら転倒しているという可能性があります。 ホールの電気を全部消す、ひたすら傾聴する、職員と腕を組んで廊下を往復する、など自分なりに試行錯誤したが、全くダメでした 本人が話してる内容は意味不明ですが、本人様が何らかの不安で眠れないのは居たいほど伝わって来たのですが、私の力ではそれらを解決できませんでした 私はどうすればよかったですか? 介護を辞めるかもしれませんが、最後に知りたいです 布団対応は出来ないようです 一ユニットしかないので、一人夜勤です
イライラトラブル退職
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
おー
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 イライラするのは、わかりますよ。人ですから仕方ないです。 アンガーコントロールとして、深呼吸して6秒数数えるって習いましたけど、なかなかできませんよね。 書いておられるように一緒に夜勤の時に巡視で歩いてもらって疲れさせるとかどうですかね?付き添いで歩ける方みたいなので。 トイレ誘導などの作業してるときは、難しいかと思いますが。見える範囲で椅子に座ってもらっているとか。 あとは、できる人ならなのですが、何か本人様に作業(洗濯物たたみとか)をしてもらっている間に業務をこなすとか。 気休めかもしれませんが、温かい飲み物提供してみるとか。 そもそも昼夜逆転気味みたいなので、日勤者にも協力してもらって日中の活動量を増やしてもらうとか、どうですかね。難しいですかね。 それから家族さんへの転倒リスクの同意も大切なことかと思いますね。夜間はワンオペなので、どうしても見られないことがあることなど話しておくといいかと。しておられるかと思いますが。 布団対応がなぜだめなのかも知りたいです。 長々とすみません。
回答をもっと見る
フロアで見守りしてればいいのに事務所でパソコン始めた職員。 利用者は夕飯前15分でまだ寝てるの2人、起こしてトイレ行かないといけない。 他の利用者もパット交換トイレでしないといけない。 全体はお茶配ってない。食事エプロンやおしぼり配ってない。 リネン交換も終わってない。 私の名前で事故報書いたけどふざけんなと思った。 パソコンなんて残業でやればいいじゃない。 目の前の利用者起こしたりトイレ介助したり、食事の準備したりするのが先じゃない?? イライラした。 原因はフロアを空にして利用者対応やリネン交換しようとしたんだけど時間見てやること分かってたら事務所でパソコン作業なんてしないよ普通。 事故報の原因とか再発防止に状況読めない職員と多動な利用者って書きたいけど人間関係とか考えたらまじ書けない。 辞めてぇーwww
トイレ介助残業オムツ交換
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
no
介護職・ヘルパー, ショートステイ
お疲れ様です。 ひたすら、パソコン眺めている同僚います。 それは、業務がたまりすぎですよね。
回答をもっと見る
自分が悪いけど説明の言葉をミスって家族から施設に連絡来た事、やまだが国試受けることを関係ないケアマネにペラペラ話すの嫌だし。 というか、その家族このケアマネ担当じゃないし。 何よりケアマネとの会議中に事務所入ってきて雑談始めるの何? あなたなんなの?管理者でも正職でもないし、この会議に関係ないし。 対人が苦手だから早く終わらせたいのに長引くのまじだるいって… 小さいことだけど切り替えできないのと、その人にあまりいい印象持ててないから思い出すたびにイライラする。 普段でもちょくちょく苛ついてるから多分数カ月引きずるわこれ。
イライラ人間関係ストレス
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
Taku
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
お疲れ様です。 職場に苦手な人がいると大変ですよね。 自分自身のペースを大切にしながら、時には他の人のやり方から学べる部分がないかも探してみると、心にゆとりが生まれるかもしれません。 もし可能であれば、信頼できる同僚や上司に相談しながら、自分自身の気持ちを大切にしてください。 応援してます。
回答をもっと見る
与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?
インフルエンザ感染症コロナ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言慰労金インフルエンザ
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?
回答をもっと見る
自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?
トラブル訪問介護コロナ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やめないかな
回答をもっと見る
昔と今で介護の仕方が変わってる事ってありますか? 例えば今は移乗の際に足と足の間に介助者の足を入れない、など!
ぬいぬい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
移乗の時、特に体格が良い女性を力がない女性職員が介助する際、身体を支えず、体重移動もせず、ズボンの背中側を持って引っ張っていたそうです。お股が痛いですよね。未だにされていると思います。食介でおかずとご飯を全部混ぜる。更に薬を混ぜたご飯で食べさせる。これも未だ耳にします。呼称で呼ぶ。オムツ交換でカーテンを閉めない。発言を否定するなど、全て現存ですね。 ※因みにズボンを掴むは、PTが100kg超え等の方に対して行う1人移乗で、手が滑らない様に掴んだ手首を返し固めるやり方とは違って、そのままズボンだけ引っ張りながら放っているそれです。
回答をもっと見る
女子が好むレクリエーションはすぐ思い浮かぶんです。 ただ男性が好むレクリエーションとなるとなかなか難しくて( ・ω・)💦 皆さんのところで男性が喜ばれるレクリエーションあったら教えてください!!(外出の場所でもおけーです。) 何回もでてたらすいません💦よろしくお願いします。
レクリエーション施設
みきぱんまん
介護福祉士, グループホーム
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
男女問わず人気あったのは ボーリングとか春と言えば〇〇って言う 連想ゲームでしたね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る