2021/05/16
6件の回答
回答する
回答をもっと見る
介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持っている方にお尋ねします。 資格を持っていて良かったことを教えてください。 逆に資格を持っていて、悪かったこともあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
精神保健福祉士社会福祉士資格
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
介護支援専門員の資格を持ち業務しています。 よかったこと→土日祝が休みになり日勤のみとなった。 悪かったこと→年収が約100万ダウンしたこと。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 ケアマネ試験まで後3ヶ月と少しですね。 私はこの時期から勉強を開始し合格しました。 やり方は ①過去問はスマホのサイトで解いていきました。 下のサイトを使っていました。多くの問題を早く解くにはおすすめです。 https://kakomonn.com/keamane/ https://kakomon-quiz.com/keamane/ ②使った参考書は2冊。 1、見て覚えるケアマネジャー試験ナビ https://www.amazon.co.jp/dp/4805882700/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_V30Z4RQT3HRPYAC2SPJN?_encoding=UTF8&psc=1 見て覚えるシリーズは社会福祉士、精神保健福祉士の勉強にも使いました。 2、ケアマネジャー絶対合格テキスト https://www.amazon.co.jp/dp/4479797149/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_YP3ECD5623VXHS67HR4V?_encoding=UTF8&psc=1 2冊目は古本屋で昨年度の物が300円であったので購入しました。介護保険のサービスなどを確認するのに役立ちました。 ③知り合いにケアマネがいるなら研修のテキストを見てみる。 私は家族にケアマネがいたので、研修のテキストを読むことができました。試験に出てきそうな内容が結構掲載されていました。ちなみに知り合いにケアマネがいなくても、メルカリで出品されているのでそれを購入するのもありかもしれません。 ④覚えるより考え方を作る。 私は暗記が嫌いです。だから、当日の問題を見て、「これは違うやろ」と突っ込めるように考え方をつくる勉強をしていきました。記述の問題はないので極端な話、全く勉強していなくても、勘が当たれば、ある程度点数が取れる可能性があるのです。勘に頼る部分をいかに減らしていくかが勝負です。 ⑤ネガティブなことは合格してから。 ケアマネなんて取ってもしゃーないやろとか研修なんてやってられるかとかは合格してから言いましょう。とりあえず、申し込んだわけですから、受験料を無駄にしないようにしましょう。 ⑥受験生の方々、頑張って下さい。 合格をお祈りしています。
精神保健福祉士ケアマネ試験社会福祉士
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ひまわり
ケアマネジャー
私も便乗して。 私も毎日スマホアプリ(中央法規)で解いていましたよ。たしか、勉強した順位がランキングされてそれを励みに頑張ってました。 最終的にはその2位でした! あとは参考書、問題集とYouTube! 無料のYouTuberの試験直前対策は志気を高められました! 頑張ってください!
回答をもっと見る
有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
精神保健福祉士社会福祉士転職
まろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
いず
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士
介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。 一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。 当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!
回答をもっと見る
与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?
インフルエンザ感染症コロナ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言慰労金インフルエンザ
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?
回答をもっと見る
自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?
トラブル訪問介護コロナ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やめないかな
回答をもっと見る
社会福祉士の資格をもっています。まだ未確定ですが将来的にケアマネジャーや後見人業務をしてみたいと思っています。 その過程の中で、これはやっておけ!この資格便利!というものがあれば教えていただきたいです、、
社会福祉士ケアマネ資格
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
私もなにか資格をとろうと思います。
回答をもっと見る
有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?
センサー有料老人ホーム
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
給料モチベーション人間関係
ごいすー
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)
回答をもっと見る
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)